古遺跡断崖 のバックアップ(No.20)

最終更新:

エリア攻略 湖のリエーニエ

古遺跡断崖(Ruin-Strewn Precipice)
&ref(): File not found: "古遺跡断崖.jpg" at page "古遺跡断崖";
場所湖のリエーニエ
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス溶岩土竜、マカール
目次

古遺跡断崖について

湖のリエーニエの北東にある祝福「谷底の隠し村」からハシゴや昇降機で登っていくとたどり着けるダンジョン。
坑道ダンジョンとなっており、素材として鍛石【4】などが拾える。
アイテムがなかなか美味しい反面、それに釣られて突っ込むと後述のコウモリだけでなく、卑兵の待ち伏せや彼らが仕掛けた毒トラップもあるので注意して進もう。

古遺跡断崖の場所.jpg

攻略

1. 祝福「谷底の隠し村」から祝福「古遺跡断崖」まで

祝福「谷底の隠し村」からハシゴを登ると坑道に入る。
坑道内のアイテムがある遺体の前には毒トラップが仕掛けられており、卑兵が物陰に潜んでいる。
祝福「古遺跡断崖」に至る通路にはスカラベがいるが、倒すと爆発するので注意。

2. 祝福「古遺跡断崖」からボスまで

祝福「古遺跡断崖」からは崖際をハシゴや昇降機などで登っていく。
道中にはコウモリ系の敵が多いので、戦技「グラビタス」で落としたり、縦方向に強い武器、弓矢などの遠距離攻撃手段などを用意しておくと楽になる。
ガード強度の高い盾があるなら飛び掛かり引っかきに対してガードカウンターを繰り出すと比較的安全に対処できる。
こちらに気付かず死体を貪っているうちに数を減らすのも有効。

途中には霊体が呼べる階層があり、複数のコウモリと戦うことになる。
遠距離タイプか盾持ちタイプの遺灰があると相性がよい。
後半はコウモリだけでなく、ハーピーも登場する。
コウモリよりも格段にHPが高く、毒の煙を撒き散らす厄介な相手。さらに屑輝石を投げたり、呪霊の誘導弾を発射することもある。
敵の数が多くHPが低い霊体だと瞬殺されてしまうことがあるので、可能なら強化しておきたい。
また、敵を殲滅すると霊体は自動で帰還してしまうため、両方で霊体を呼びたい場合青瓶に振り分けて二回分FPを確保すること。

ハーピーが2体いる階層では左手に昇降機がある。
昇降機で登った先に祝福「古遺跡断崖、対岸」があるのでアイテム回収の前に触れておこう。

3. 溶岩土竜、マカールを倒す

祝福「古遺跡断崖、対岸」から進むとボス「溶岩土竜、マカール」との戦闘へ。
ボス前には協力NPCとして「大角のトラゴス」「ならず者」「ミリセント」のサインがある。(トラゴス以外はイベントを進める必要あり)
無闇にNPCを複数召喚するとマカールのHPが増えてしまうため注意。

ボスを倒すと大曲剣「土竜の鱗剣」と「竜の心臓」を入手する。
祝福「溶岩土竜」は判定がずれやすいので触れない場合はプロロしよう。

4. アルター高原へ

ボス部屋から奥に進むと昇降機があり、その先に進むとアルター高原の祝福「捨てられた棺」がある。

入手アイテム

谷底の隠し村~坑道内

アイテム名入手場所備考
鍛石【4】谷底の隠し村から梯子を上り、洞窟に入って南東の遺体
鍛石【4】洞窟内の梯子付近の坑夫の場所壁に張り付いている
鍛石【3】梯子を登った先、毒の罠に囲まれた遺体
鍛石【4】↑から南東の壁壁に張り付いている
鍛石【4】↑付近壁に張り付いている
鍛石【5】エレベーターの途中で飛び降りると行ける足場の遺体
黄金のルーン【5】エレベーターを降りてすぐの遺体
鍛石【4】↑から北の壁壁に張り付いている
雷脂×2祭壇と反対側の卑兵が隠れている場所の遺体
ルーンの弧道なりに進んだ場所にある、祭壇前の遺体
喪色の鍛石【4】祭壇の階段横、祭壇に向かって左側壁に張り付いている
鍛石【4】↑付近壁に張り付いている

古遺跡断崖

アイテム名入手場所備考
ふんわり綿古遺跡断崖の表示が出てすぐ左にある遺体
黄金のルーン【4】↑から少し進んだ先のコウモリ2匹が食べている遺体
喪色の鍛石【3】↑のすぐ先、北東側のランタンが置いてある岩を登り、ジャンプで渡った先の遺体
鍛石【4】コウモリ地帯の先、登り梯子の北側地面に張り付いている
喪色の鍛石【4】↑の南側、降り梯子を使い、坑夫を越えた行き止まり地面に張り付いている
黄金のルーン【5】梯子を登ってすぐ右にいるコウモリ2匹が食べている遺体
鍛石【4】↑付近壁に張り付いている
鍛石【4】↑から西南西壁に張り付いている
鍛石【4】↑付近壁に張り付いている
黄金のルーン【5】↑の先で梯子を登ってすぐ左手にある柱の裏の遺体
鍛石【4】蛸とコウモリを超えた先にある梯子の裏壁に張り付いている
ルーンの弧↑の梯子を登って左の崖際にある遺体
喪失の戦灰↑からそのまま崖沿いを進む、歌ってる婆コウモリの裏側
鍛石【3】↑と同じ階層のテントの下にある遺体
鍛石【4】↑から北の草付近壁に張り付いている
鍛石【4】婆コウモリ2体の階層北西にある梯子を登り、板を渡って柱の影に回り込んだ所壁に張り付いている
鍛石【3】↑付近の蛸がいるところの遺体
蛇神の曲刀↑付近の大蛸がいる場所の遺体

スカラベ

アイテム名出現場所備考
喪色の鍛石【4】祭壇部屋、西の通路爆発する

入手可能な強化素材

鍛石【3】×3
鍛石【4】×13
鍛石【5】×1
喪色の鍛石【3】×1
喪色の鍛石【4】×3

出現する敵

谷底の隠し村~坑道内

名前ルーンドロップ備考
蛸玉30祝福「谷底の隠し村」のハシゴを登った先の足場
鉱夫229つるはし
鍛石【4】
卑兵177卑兵のショーテル
卑兵のノコギリ
卑兵シリーズ

古遺跡断崖

名前ルーンドロップ備考
卑兵177ククリx5ノコギリ装備の一人のみ
鉱夫229鍛石【4】
爆発石の塊
はしごの下
大蝙蝠143黄金のルーン【3】【4】【5】
ハーピー261黄金のルーン【6】
蛸玉43白そぎ肉
蛸玉(大)707蛸たま
BOSS:溶岩土竜、マカール18000土竜の鱗剣
竜の心臓

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 溶岩土竜倒したすぐ後だと、ここの祝福も触れないようになってますね。
    一旦ゲーム終了して再開ですぐ触れました。
    2022-03-22 (火) 23:56:54 [ID:yTHL30kYduk]
    • ポップ座標がずれてるんだよ
      何もないところで三角押しながらうろついてればそのうち休める
      2022-04-02 (土) 22:52:07 [ID:YQ5iQik7AiM]
  • 喪色3と黄金5の間の梯子を下りた先に喪色4があったよー
    2022-03-24 (木) 15:10:33 [ID:SorYoZjxUsY]
    • 入手アイテムは遺体から分だけの記載なのね…
      2022-03-24 (木) 15:13:56 [ID:SorYoZjxUsY]
  • ボス手前でトラゴスを召喚すると「よっ」のジェスチャー我ゲットできます
    2022-04-03 (日) 02:57:56 [ID:YQ5iQik7AiM]
  • コウモリババア2匹のエリアは遺灰が呼べるので射撃タイプに助けてもらおう
    2022-04-04 (月) 19:18:57 [ID:9Q/YO9LeFgY]
  • なんか変な固有BGMあるなぁと思ってたらババアの持ち歌だったのか
    2022-04-09 (土) 23:23:09 [ID:LE/usuoBNCc]
  • 溶岩土竜で死んでルーン回収しようと思ったら、座標は出てるのにどこにも落ちてなくて結局ルーン無くしてしまった…
    バグなんでしょうか
    2022-04-14 (木) 23:21:20 [ID:bPbEi7/USXI]
  • 未攻略だとアルター高原からエレベーターを動かせないんだね、火山館イベントを最短でやりたかったのに結局攻略するはめに
    2022-05-05 (木) 01:23:26 [ID:/YBiqFrUyNU]
  • ボスを倒し、ボスエリアの祝福に触り、先のエレベーターを登り、アルター高原のエリア表示がされて直ぐ引き返す段階までは赤獅子城のイベントは進みませんでしたが、祝福「捨てられた棺」に触れるまで進むとイベントが進行します。
    赤獅子城関連のイベントを進めたくない場合はご注意を。
    2022-05-06 (金) 19:07:45 [ID:Oh5i8.jJrMw]
  • 最後の広場にかかる梯子の上に陣取った赤にグラビタスみたいなエフェクトの戦技か魔法かを使われて吹き飛ばされて落ちたんだけど、あれ何なんですかね
    あんな広範囲で高低差もお構いなしの吹き飛ばしを安地からやられたらどうしようもないっすわ
    2022-05-07 (土) 01:33:22 [ID:ltGrsF1.ad2]
    • ラダーン大剣の戦技だね
      あれもニーヒル並みにえぐい
      2022-06-16 (木) 14:45:30 [ID:NZbRx4L15sA]
    • あそこは広いから下から狙撃するに当たって仰角が足りる
      マレーの城の梯子も下から吹き飛ばせる
      爆発大ボルトとライトニング大ボルト計40本こっちが外すまで待てる気の長い侵入者はおらん
      2024-03-15 (金) 18:50:59 [ID:POwAnbvWvxk]
  • へたっぴ褪せ人が頑張って攻略して気付いたことを書き足したのでおかしければ修正お願いします。むずい。楽しい。
    2022-06-16 (木) 13:30:21 [ID:Qg82KnpFttk]
  • ここの梯子上は全然安置じゃないのに、侵入にうまく対応できてないホストや白/青が多い
    範囲攻撃狙いの侵入者に陣取られた場合は、バリスタの爆発大ボルトで吹きとばせる。バリスタは能力値不足でも撃てるので白はビルドによらずマスト装備。木の床は裏側から爆発が貫通するので、それを加味して狙う
    近接戦中に死角から床が爆発するのに対応できる闇は殆どいないので、援護射撃しながら味方を登らせれば大体の場合は引く。味方が近接戦になった場合も床下から援護できるので、相手が明確に離れない限りは下に残っておくと良い
    2023-07-10 (月) 22:08:19 [ID:AWUZrDKtZlY]
  • ここボス前じゃなくて断崖で呼ばれることのほうが多いんだけど別に道中大変とかではないよな。
    単純にマルチでわいわい楽しみたいってだけなんだろうか
    2024-03-15 (金) 19:01:31 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • 適正レベルのかなり前に来れてしまうし対処法分かってない近接キャラだと結構きつい(経験談)。グラビタス付けるだけで楽勝になるんだけど調べないと分からんだろうし
      2024-06-17 (月) 15:50:51 [ID:VnVGm7fuohI]
  • ここで舌しゃぶしたままボス倒してアルター行く際に侵入されるとエレベーターから出れずに『マルチプレイのエリア外に~』みたいなアレが出てきて死ぬしかない状況になるけど、これって不具合的なアレになるのだろうか?他にもそういう場所とかあるのかな
    2024-08-23 (金) 22:10:02 [ID:uxJuvMJBaFM]
  • ここで呼べるNPC同士って褪せ人以外に面識なさそうで呼んだら気まずそうw
    褪せ人「3人はどういう集まりなんだっけ?」
    2024-10-03 (木) 11:41:15 [ID:uRJAZeYcu2Y]
  • 褪せ人お助けマンのトラゴス、主人公大好きお姉さんのミリセントはいいとして、ならず者はめっちゃ戸惑っていそう
    2024-10-03 (木) 12:49:09 [ID:CF328l/SWu2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください