コメント/緋色種子のタリスマン のバックアップ(No.21)
最終更新:
緋色種子のタリスマン
- 実質赤聖杯の数を1.2倍にする便利なタリスマン 入手方法も用意
[ID:zg.y8cMIgsA]
- 普通に見えるけどかなり有能タリスマン。終盤の被ダメが大きいせいでもある。
[ID:gQUeYD2rf2s]
- 後半これがないと追いつかなくなってくる。ボス戦では特につけておきたい
[ID:0o/8L2WcHbo]
- どの回復手段よりも確かな赤聖杯を強化するんだから強い
有難味を一週目から感じるのはやっぱり敵の火力高いからね
[ID:V64PtDTBFMI]
- 生命50超えてくると2本飲んでも全快しなくなるからHP多めでステ組むとますます欲しくなってくる
生命抑えてカット率で耐えるのもあるけど
[ID:JdP0CEmqyQ.]
- 生命25ぐらいで攻略するならいらないけど35ぐらいからはマジで必須級になる。甘えた行動するために生命伸ばしてるんだから被弾覚悟のバッタ→回復回復をバッタ→回復に短縮できるのが偉すぎる
名脇役タリス
[ID:jXM21GNqEIY]
- 軽視しがちだけどダクソ3のエスト指輪の時からやっぱり高性能だよな
困ったらつけるということも出来るが、高生命キャラが更に耐久を追求する時に付けてこそ真価を発揮する指輪。まさに鉄壁と成る。
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 通常2本飲んだ場合生命46までしか全回復できないのが生命67まで全回復できるようになると考えると超有用
[ID:T0BFpN4.py2]
- エスト指輪が高性能だったから期待していたが、それ通りの性能で凄い嬉しかった。個人的には大好き。
[ID:uKZ29wO7SVQ]
- はっきり言ってクソつよタリスマン
[ID:4b6a2otdrog]
- どう考えても呪いの装備筆頭のタリスマンだよねやっぱ。
解説は正直ちょっと偏ってるというか、生命力40くらいのカツカツビルドでワンパンが日常茶飯事な人が書いてるという感じ。
常識的なビルド組んでれば手放せなくなってるはず。
[ID:rV9zeslt51s]
- これで黒炎の護りの回復量低下を相殺できるかな?
[ID:Xb8i348IHpQ]
- 出来ると思われる
[ID:HBfk9iIDo9c]
- 生命40でも56%回復→67%回復になるからデカい
[ID:RpJZZK0VTrc]
- レベル175の生命力60恩恵+2装備キャラで試しに使ってみたら3周目マレニアと戦って初めて赤瓶余るぐらいに快適すぎて草
助けて常用タリスマンが4つ全部埋まっちゃう…!(恩恵+2大盾緑亀緋色種子)
[ID:GS8tkWWb7cU]
- カンスト周回だと確保する最大HPの量に対して瓶のデフォ回復量足りてないからほぼ必須だと思う
それでも回復量1000いかないから倍率1.3倍なら神だったんだけど
[ID:m7jZuE/MEQY]
- 正直あまり話題には挙がらないが、弱いわけじゃなくて便利過ぎて語ることがないパターンだな。強いて言えば遠距離ビルドだとつけないことは多いのかもしれんが。
[ID:0ZLxIb3SKRw]
- カンスト周回で捧闘盾頼りだと残HP99%でも100%にする為に飲んだりするから、少し足りないってケースを減らせるこのタリスマンも捧闘盾の次に大事
[ID:Yi25woeySd.]
- カスダメを喰らう攻撃や回避不可能に近い攻撃が増えたことで過去作より正直重要度は増したと言える
[ID:TdWOzViEOkU]
- 捧闘剣に呪われるともれなくこいつも付いてくる極悪タリスマン。DLCでもお世話になります…
[ID:SstRz.MxVdo]
- +1の方は1.3倍だ
[ID:EKMY2beECPs]
- +1の方は1053回復とか強すぎるな 双頭亀といい、この2つはどのビルドでも付けてないと落ち着かなくなっちまった
[ID:B8M4rbSu5SU]