コメント/輝石の爪 のバックアップ(No.21)
最終更新:
輝石の爪
- 多爪と比べるとやや威力減、射程、追尾で優る。
[ID:Tk1HkCJYzXc]
- マレニアみたいな回り込むタイプの敵にしつこく追尾するからこういう相手には強いね
[ID:MpYhigU.gxc]
- ↑←↑
[ID:Nn3dLBC81Rc]
- 気を付けて誰かがwatching you
[ID:UsZeH3peS7s]
- 背中から君を追い詰めてる(侵入のテロップ)
[ID:i0/me80VscA]
- 射程は大つぶてよりバクステ1回分ほど長いみたいです
[ID:uAASnGvyl3k]
- スパロボαのバルキリーのホーミングミサイルみたいで好き
[ID:YGBJnbzo2Q.]
- 溜め版だと射程が溜め無しよりも短くなるので注意
それでも大つぶてよりも射程は長いが
[ID:gQOGpaPd7WE]
- あのしろがね人…まだ推定無罪だが…輝石の爪弾の『射程』に入ったら即!始末してやる…
[ID:7nlYFLYflkw]
- Lesson4「(しろがね人に)敬意を払え」
[ID:mjVa6siExqg]
- 着弾まで時間差があるからギデオンみたいな回避AIに刺さりそうだけど、どうだろう
[ID:STl5dcppHqs]
- 真後ろでも飛んでいってくれるので騎乗引き撃ちするのに便利
[ID:uOJf.seIVOA]
- 強いというより便利な魔術。消費FP少ないし射程長いし、何よりよく当たる
溜めると射程短くなる部分以外は欠点らしい欠点がない
できれば本編序盤で拾えて欲しかった性能
[ID:rxrYJ.D5ulU]
- 輝石魔術ってことはどこかに指の星があってそこから見出したということでOK?
[ID:QzM7K4cYq32]
- 輝石魔術は流れる星から運命を見出し、星の生命の残滓である輝石を通して生命そのものを探求する学問(セレン先生談)ってのが大前提ではあるけど、作中で学院が取り扱う輝石魔術は“源流”への回帰を嫌って魔力の純粋な操作に宗旨替えしている(星の本質には触れない)。だから、指の星というよりもユミル卿が神秘の遺跡(“指”遺跡)で見出したが故に『“指”の魔術』と称されてるだけじゃないかな。指の母の追憶から獲得できる武器を見てると知力(魔術)はあくまで一側面みたいな感じだし。
[ID:FN64zMAmXGQ]
- 輝く爪のテキストに「ヤツメの魔術を模倣した」とあるよ。
[ID:KUeH1vdeUt2]
- なんだかんだ指の魔術で一番便利かも
小回りが効くし射程が多爪より長いのがいいね
[ID:g7urQnV.i8s]
- つぶて系と違ってモーション的に連射できないし、発射から着弾までが遅いしでつぶて系の代用品としてはあんまり使えないかなーと
追尾性能を考えると流星群とかのが用途が近いのでは
[ID:rS1Lu9CteaA]
- うずまきとこれ出した後に流星群撃つとみんな一生懸命転がってくれて楽しい
そこにほうき星や彗礫撃つと結構当たってくれる
[ID:bdf6RMmFVGg]
- 本編の序盤で拾えたら嬉しかったかもしれない。今スロットに入れるかと言うと
[ID:iXka/kMZ/GY]
- つぶて系みたいに連射できるようになれば攻略や対人で使いやすくなりそう
今の性能でも悪くはないけど連射非対応の高誘導魔術だと流星群や怨霊呼びとかのほうが使いやすいし連射で差別化してほしい
[ID:P4xVlz5M7z2]
- 輝石のクリスの礫と比べると消費FP同じダメージはほぼ同じで馬の上で撃てたり結構追ってくれるところに価値を見出せるかどうかかなー。
何回か屈折するところがいい感じに敵のおねロリに刺さったりする。
礫は貫通もあるしこれだけじゃセールスポイントとして弱いからやっぱり連射欲しいよね。
[ID:g7urQnV.i8s]
- 連射できないのが何処となくむず痒いけどこれが連射出来たらちょっとヤバそうな絶妙な性能してて好きだよ
[ID:fUa/PBALkiA]
- 使い慣れた多くの魔術の中から今更選択するかと言うと、個人的にはちょっとと思ってしまう。
詠唱速度、連射、追尾性能、このあたりのどれかがもう少し優秀だったらありがたかった。
[ID:Ncpx8AfNl5M]
- 近くの敵に当たらん…
[ID:EKMY2beECPs]