ビルド/クレイトス(GoW 2018 Edition) のバックアップ(No.21)

最終更新:

更新情報
更新日2024-07-05 (金) 13:52:20
投稿日2022-06-15 (水) 10:16:57
ビルド概要
カテゴリコスプレ系
説明ハイランドアクス、きさまのその耳がリヴァイアサンに似ている・・・
評価いいね! 26 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力56精神力22
持久力35筋力60
技量15知力9
信仰25神秘7

武器

①リヴァイアサン/スパルタン・レイジ モード

右手1重厚なハイランドアクス左手1ラウンドシールド
右手2炎のスパイクセスタス左手2爪痕の聖印
右手3(総重量12)左手3

②ブレイズ・オブ・カオス モード

右手1溶岩刀左手1溶岩刀
右手2巨人の赤髪左手2爪痕の聖印
右手3(総重量12)左手3

③ラグナロク(ネタバレ) モード

右手1スパルタで最初に学ぶ武器(下記)左手1ラウンドシールド
右手2炎のスパイクセスタス左手2爪痕の聖印
右手3(総重量14)左手3

防具

①追放者 モード

(総重量15.1)胴鎧勇者の肩鎧
手甲放浪騎士の手甲足甲小姓のズボン
タリスマン1主の偽装鏡(自由枠)タリスマン2捧闘剣のタリスマン
タリスマン3アレキサンダーの破片タリスマン4黄金樹の恩寵+2

②スパルタの亡霊 モード

(総重量15.1)胴鎧
手甲鉄茨の手甲足甲腐敗した闘士の足甲
タリスマン1主の偽装鏡(自由枠)タリスマン2炎の蠍
タリスマン3アレキサンダーの破片タリスマン4黄金樹の恩寵+2

(③を装備する場合は①の黄金樹の恩寵+2を大壺の武具塊に変更)

戦技

戦技1冷気の霧戦技2カーリアの返報
戦技3炎撃戦技4戦技なし
戦技5戦技6

戦技1溶岩撒き戦技2溶岩撒き
戦技3炎の舞戦技4戦技なし
戦技5戦技6

戦技1スパルタ式戦技(下記)戦技2カーリアの返報
戦技3炎撃戦技4戦技なし
戦技5戦技6

魔法

魔法1グラングの岩魔法2黄金樹に誓って
魔法3火よ、力を!魔法4獣の生命
魔法5火の癒やしよ魔法6(以下自由枠)
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

※「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」に関するネタバレを含みます。

はじめに
 ハイランドアクスがリヴァイアサンによく似ていたので、衝動的に生まれたコスプレビルドです。なお、基本的にコスプレ以外のことはあまり考えていません。お前もクレイトスにならないか?
 キャラメイクのレシピは、海外勢の方々のものを参考にしながら自分なりにアレンジさせていただいたものをページの一番下におまけとして載せております。ご参考になれば幸いです。

 12/9追記:祝、斧強化!!ようやくまともにリヴァイアサンをメイン武器と言い張れます。ついでに拳も強化されました。もうこれはクレイトスになるしかないな?
 闘技場も追加されたので、現在またビルドを弄っています。気軽にコスプレを見せつけていきたい。

 12/13改稿:装備枠が埋まっていると混乱してしまうということに気付かされたので、装備を分け、気分で変えられるようにしました。それに伴いステ振りも更新。なお、現在キャラメイクをまた弄っており、若いクレイトスのレシピもそのうち載せようと思っています。

装備解説
・ リヴァイアサン
 クレイトスのメインウェポンたる武器を、ハイランドアクスと冷気の霧によるエンチャントで再現。誠に残念ながら狭間の地では斧を投げられないので、それ以外を全力で再現しました。もし戦技を変えたい場合は、派生はそのままで氷結脂によるエンチャントを採用するといいでしょう。なお、ウォークライなどのエンチャ系戦技は氷エンチャを上書きしてしまうため、乱撃や剣舞などで攻撃手段を増やすのがおすすめです。

・ スパルタン・レイジ
 燃える拳をスパイクセスタスと炎撃によって再現。筋力を炎に変換できるので、両手持ち1.5倍補正も込みで火力は十分です。そして祈祷、グラングの岩によって原作同様に岩を投げることもできます。筋力と信仰に振っているため、爪痕の聖印のブースト効果も合わさって結構な火力が出ます。なお、スパイクの方を選んでいるのは単純に重量に余裕があったためで、セスタスとはお好みで選択可能です。

・ 守護者の盾
 今作のあまりにも少ない円形の盾から選ばれたのはラウンドシールド。これは、ラウンドシールドだけ持ち手が特殊で、より本家に近い位置で盾を構えられるというのが主な理由です。重量の割にカット率やガード強度が心もとないですが、カーリアの返報をつければパリィ兼反撃の手段として活躍してくれるでしょう。戦技なしにするかはお好みで。

・ ブレイズ・オブ・カオス
 クレイトスの過去を象徴する武器であり、溶岩刀の二刀流と巨人の赤髪の戦技によって再現。曲剣二刀流の単純な高火力と戦技によって、炎が通る相手は斬り伏せます。また、赤髪の戦技は、数少ない範囲攻撃手段として重宝します。

・ ドラウプニル(重厚なパルチザンwith幻影の槍)
 ラグナロクにて追加された新たな武器。パルチザンについている赤い装飾や穂先の模様などがドラウプニルの槍にかなり似ていると思うので、パルチザンを採用しています。また、戦技を幻影の槍にすれば投げることができます!戦技で投げる幻影がパルチザンであるというのも一つのポイント。
 なお、幻影の槍はグラングの岩よりも消費FPは軽いものの、威力は完全神秘依存なのでこのビルドではそこまで強さを発揮できません。強靭削りはそこそこあるので、うまく使えば遠距離から敵を排除できます。ちなみに、投げた槍は残留することもなければ爆発させることもできませんので、あしからず。

・ 防具
 特徴的な肩鎧を勇者の肩鎧で再現。他にもクレイトスに似合う鎧はいくつかありましたが、これが一番それっぽかったのでほぼ固定です。腕と足に関してはラグナロク版の初期装備に似たものを採用。

・ タリスマン
 タリスマンは上記の通りで、装備重量は軽量になるよう調整してあります。自由枠については、マルチプレイの際は偽装鏡を装備したいですが、それ以外なら低いカット率を補うために捧闘の盾などがおすすめです。

・ その他
 霊薬は特に必須のものはないので、お好みの配合でどうぞ。ソロプレイ時は遺灰を呼ぶことで様々なサブキャラの再現と言い張ることもできるので、こちらもお好みで。しろがねのラティナなどをアトレウスと言い張るのがおすすめです。

おわりに
 新たな飛び道具の参戦により、ついに最速詠唱のためでしかなかった技量を捨てました。気分で戦法を変えられるので、長く楽しめるビルドだと思います。実用度外視のコスプレビルドですが、何かの参考になれば幸いです。
 この話は終わりだ。

おまけ
 キャラメイクの数値を載せておきます。なお、狂い火に抱かれることで体の刺青も再現できます。

クリックで詳細を表示

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 巨人の赤髪の戦技がブレイズオブカオスみたいで良いぞ。
    2022-10-27 (木) 11:17:12 [ID:ffh5jA11kA2]
    • 溶岩刀と鞭のダブル二刀流でブレイズ・オブ・カオスを再現!(武器スロットが足りない)
      2022-10-27 (木) 13:10:22 [ID:8UgTO2ESjc6]
  • めちゃくちゃ丁寧な文面なのに最後の一文に笑わせてもらいました、この締めは最高です。出るか分からないDLCの繋ぎとして今ちょうどGoWしてるから、おっ!と思って覗いてみました。ナイスコス!エルデン再開したらこのビルドを参考に、私もクレイトスで王になろうと思います( `•ω•´ )
    2022-10-27 (木) 11:39:17 [ID:VVB5rxbk/q.]
  • このページ、編集でいいね!の数増やしてね?
    2022-10-27 (木) 14:16:22 [ID:MNQ1wGXnCis]
  • あなたのビルドが評価されました
    2023-01-13 (金) 00:26:42 [ID:6r0VpODEwI6]
  • このビルド使ってる人呼んだことあるし呼ばれた事あるけど知ってる人なら一発で分かるくらいには似てる。個人の技量によるところもあるけど戦闘も安定してると思う。
    2023-03-03 (金) 17:21:08 [ID:O5dsnZpoh2s]
  • 遂にDLCの追加武器で投げられる斧が登場してますますクレイトスさんビルドの完成度が高まるの笑う。
    2024-06-05 (水) 12:23:00 [ID:NHYvM3RN6tg]
  • 神を何体も葬ってるのに落下とか何でもない仕掛けとか、すごいしょぼいハプニングで死ぬんだよな
    そういうとこ含めてGOWとエルデンリングは相性良いかも
    2024-08-28 (水) 23:39:17 [ID:V1ABiabjK.E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください