協力NPC のバックアップ(No.21)

最終更新:

npc

目次

協力NPCについて

霊体として召喚できるNPC。ボス前など特定の場所に行くと召喚サインが書かれており、呼び出すことで一緒に戦ってくれる。
基本的に他のイベントなどで殺害したり死亡しているとサインは消える。

協力NPCの一覧

NPC名エリア詳細な場所 / 条件・備考
魔術師ロジェール嵐の丘忌み鬼、マルギットのボス部屋前。
条件なし?
戦士、ネフェリ・ルーストームヴィル城接ぎ木のゴドリックのボス部屋前。
ストームヴィル城でネフェリ・ルーと話す
しろがね村忌み潰しのボス直前の坂道付近。
湖脇の結晶洞窟の奥でラティナと会ってからしろがね村に現れるネフェリ・ルーと話す
灰都ローデイル最初の王、ゴッドフレイのボス前階段を登った付近。
ストームヴィル城の王座の間でネフェリ・ルーと話す
古騎士、イシュトバーン海岸の洞窟亜人の親分のボス部屋前。
火山館のイベントで殺害前?
半狼のブライヴ主なき猟犬の封牢猟犬騎士ダリウィルの封牢内。
霧の森の廃墟にて会話(登場条件は←ページ参照)
慟哭砂丘星砕きのラダーン
血の指の狩人、ユラリムグレイブ血の指、ネリウスとの戦闘中に協力者として助けにくる。
条件なし?
湖のリエーニエ血の指、カラス山の凶手の敵対者としてユラに召喚され、共闘する。
ユラと共にネリウスを撃破した後、会話している
城主エドガーモーンの城獅子の混種のボス部屋前。
エドガーにイレーナからの手紙を渡した後。
魔術師セレン魔術学院レアルカリアラダゴンの赤狼のボス部屋前。
セレンの原輝石を新しい身体に移植後?。
死を狩る者、D黒き刃の地下墓黒き刃の刺客のボス部屋前。
湖のリエーニエ絵描きのボロ家の南でティビアの呼び舟がいる水場の西側の道(マリカの楔と還魂碑の間あたり)
死に見えた者、D永遠の都、ノクローン英雄のガーゴイルのボス部屋前。
Dの弟に「双児の鎧」を渡した後。
養女ポリアンナ エオニアの沼宿将オニールの前。祝福「エオニアの沼、奥地」からオニールまでの道。
条件なし?
指巫女サロリナ慟哭砂丘星砕きのラダーン
慟哭砂丘星砕きのラダーン
豪胆ライオネル慟哭砂丘星砕きのラダーン
城主ジェーレン慟哭砂丘星砕きのラダーン
戦士の壺、鉄拳アレキサンダー慟哭砂丘星砕きのラダーン
火の頂火の巨人のボス部屋内に入ってすぐ。
召喚するとそのままボスのほうへ走っていき、勝手にボス戦を始める。
パッチ慟哭砂丘星砕きのラダーン
召喚して数秒後に帰還
ミリセント古遺跡断崖溶岩土竜、マカールのボス部屋前。
ミリセントのイベントを進めて、ミリセントが旅だった後
風車村ドミヌラ神肌の使徒前。
ミリセントのイベントを進めて、義手を渡した後。
王都外廓竜のツリーガード前。マリカの楔から少し手前付近。
ミリセントのイベントを進めて、義手を渡した後。
禁域黒き剣の眷属前。
ミリセントのイベントを進めて、義手を渡した後。
ならず者古遺跡断崖溶岩土竜、マカールのボス部屋前。
ならず者のイベントを進めた後?
大角のトラゴス古遺跡断崖溶岩土竜、マカールのボス部屋前。
火山館のイベントで殺害前?
王都外廓竜のツリーガード前。マリカの楔から少し手前付近。
慟哭砂丘星砕きのラダーン
糞喰い忌み捨ての地下忌み子、モーグのボス部屋前。
糞喰いの本体が囚われている牢を開けて「牢から出ろ」を選択した後から侵入してくる糞喰いを倒すまでの間。
王都ローデイル忌み王、モーゴットのボス部屋前。
糞喰いの本体が囚われている牢を開けて「牢から出ろ」を選択した後から侵入してくる糞喰いを倒すまでの間。
メリナ王都ローデイル忌み王、モーゴットのボス部屋前。
条件なし?
背律者ベルナール崩れゆくファルム・アズラ神肌のふたりのボス部屋前。
シャブリリ灰都ローデイル最初の王、ゴッドフレイのボス部屋前。
狂い火状態

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • マルチでホストが協力NPCに攻撃して敵対状態になった場合、鉤指は攻撃できないされないけどすり抜けも出来ないから壁役にはなれるのね。へー。
    2023-03-08 (水) 13:14:40 [ID:LXe/52SzjPo]
  • DLCでも好きなキャラのなりきりプレイをできるだけできるようにしてほしい。
    協力NPCだとどうしても一部のボス戦でしか共闘できないけど、自キャラや鉤指がキャラと同じ格好できれば、どこでも好きなキャラと攻略や共闘ができる。
    2023-03-10 (金) 02:55:44 [ID:SUK3YsJef5.]
  • プレイヤーキャラの二つ名が狩人とか血の指とか数える程度しかないのがなぁ、古騎士とか魔術師とかもっと追加するか自分で決めれるようにして欲しい
    2023-04-01 (土) 17:06:56 [ID:ySaWpMnlRig]
  • Ver.1.09時点。ユラはネリウスの討伐後でも、アギール戦での召喚サイン出るね。
    2023-05-21 (日) 22:27:41 [ID:weRgYM/atP2]
    • あー見間違い。カラス後に消えるか。
      2023-05-21 (日) 22:28:36 [ID:weRgYM/atP2]
  • DLCでのボス部屋の中に書いてある協力サイン、部屋の外で鉤指2人呼んだ上でさらに召喚できるから、なかなかカオスで楽しいよね
    2024-06-28 (金) 22:34:54 [ID:506jXLz.b7A]
  • ボス部屋の中にあるサインの場合HPの処理はどうなるのでしょうか?(エーゴンや角人など)
    2024-06-28 (金) 23:07:30 [ID:KoamLm7evSM]
    • 増えない
      本編のラダーン戦と同じ
      2024-07-06 (土) 18:45:18 [ID:YjhjJcekBvo]
  • もうずいぶん前に敵体力増えるって分かってたのに記事修正されてないのね
    ソース知らないから直せないけど
    2024-07-07 (日) 05:01:30 [ID:295zN4lCoTA]
    • DLCだと霧内で召喚できる奴は敵のHPを増やさないが霧外のは相当増えるね
      DLC前でも風車村のボスやラダーン戦は増えなくて他は増える?
      2024-07-14 (日) 00:57:56 [ID:SAGAXqb3SIc]
  • やけに硬いと思ったがやっぱ増えるのか…
    2024-07-24 (水) 12:36:46 [ID:j6248Bnol0o]
  • ほんまフレイヤとか言う脳筋どこにサインあるんだよ
    本当に熊の近くにあるんか?幻覚だろこれ。
    2024-07-24 (水) 23:48:38 [ID:h1FtbWd8ITA]
  • 最初の王ゴッドフレイは王都ローデイルなのではないのでしょうか?
    2024-07-28 (日) 18:34:28 [ID:ibE3VFQSd.g]
  • 一周目のミケラダーンでティエリエとアンスバッハ呼んでたら瞬殺される割に体力が増えすぎてて大変だったので、以降呼ばないようにしてたんだけど、カンストだと長持ちするしむしろ楽だな、周回で協力NPCも強化されてんのかな
    2024-08-12 (月) 23:54:03 [ID:a2sc8YoMupY]
  • NPC呼んでHPと体勢値上がるのは別に良いんだけど取得ルーン量減るのだけどうにかしてくれないかな
    これがあるから毎回NPC召喚せずに遺灰しか使ってない
    2024-09-03 (火) 02:05:46 [ID:YQ.m76fCYZ.]
    • ラダーン祭りとかベールみたいなボスエリア内にサインある奴らは召喚しても確かルーン量減らなかった気がするからそいつらだけでも使ってあげて……
      2024-09-03 (火) 02:16:27 [ID:7aYbX2eTn32]
    • エリア内サインは獲得ルーンも減らない上にボスのHPも一切増えないから遠距離手段あれば呼び得ですね、近接メインだと帰ってタゲがブレて邪魔になりがちですが
      2024-11-08 (金) 01:23:46 [ID:VyApgRvprCY]
  • DLCラスボス ただでさえ体力高いんだから中で呼び出せるようにして欲しかったなぁ 毎回召喚地味に時間かかるしラスボスの強さにNPCが着いてけてない気がするよ
    2024-12-02 (月) 02:36:28 [ID:.ZF2qCFAOuc]
  • 1のソラールとまでは言わずとも、バックボーンが明かされる事が無くても最後まで敵対せず、過酷な道程を同じように経てきた褪せ人の勇者みたいな召喚NPCの存在がいてくれたらよかったんだけどなぁー。なんか広い割に狭いんだよな色々と……。
    2024-12-10 (火) 00:00:22 [ID:89MtEI6Z2lU]
    • 「広い割に狭い」DLC全てに当てはまる言葉だわ
      2024-12-10 (火) 05:47:58 [ID:n9sh.8tsJls]
  • ボスだけじゃなく、入口からボスまでの攻略を一緒にできるNPCいてもよかった。
    そんなのと後で戦う方が、心に残った。
    ベルナールだと、共闘は一戦だけであとは売り子だしなぁ。
    ヴァイクやベルナールなんかは何か所か長距離共闘あってよかったように思う。
    あとメリナ嬢
    2025-01-21 (火) 15:41:07 [ID:16AoUjQucN.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください