![]() | |
種類 | 祈祷 |
---|---|
スロット | 1 |
消費FP | 20 |
必要能力値 | |
知力 | 0 |
信仰 | 12 |
神秘 | 10 |
目次 |
血の君主の分け与える力、血盟祈祷のひとつ
右手の武器に、血炎を纏わせる
足を止めずに使用できる
血炎は、ダメージを与えた後、ごく短時間の間
出血の状態異常を細かく蓄積する効果がある
エンチャント系の祈祷。右手の武器に60秒間、炎属性と血炎効果を付与する。
炎属性付与値は祈祷補正の0.4倍。他のエンチャント祈祷同様信仰補正のみで計算されている。
「ごく短時間の間 出血の状態異常を細かく蓄積する」と説明文にあるように、エンチャント効果中に武器攻撃を命中させると、相手が血炎に包まれて約2秒間出血の状態異常が蓄積し続ける。
蓄積量は1発当たり合計約40。装備やステータスによって蓄積量は変化しない。
血炎効果は短時間に複数回攻撃しても重複し、出血蓄積速度が上がる。合計蓄積量は変わらない。
炎属性付与はほぼオマケ。ミランダフラワーなど、炎で特殊な怯みが発生する敵には有効。
本体は血炎効果。60秒の効果時間はアイテムの血脂と同じで、なおかつ蓄積量はこちらが上。
出血を細かく蓄積するという仕様上、時間経過による蓄積回復をある程度抑制できるのも長所。
しかし血炎単体の出血蓄積量はそこまで高くないため、このエンチャントだけで出血を狙うのは厳しい。
そこで、グレートスターズや打刀など、元から出血効果がある武器に使うと良い。
筋力/技量/上質戦士で重厚/鋭利/上質派生を扱いつつ、出血蓄積量を底上げすることができる。
信仰12・神秘10と要求値が控えめで、極端にステータスを圧迫しないのも嬉しいポイント。
また、一部戦技や二刀流の状態異常蓄積の減衰を受けないという特徴がある。
そのため、二連斬り・乱撃・回転撃・司教の突進など、ヒット数の多い戦技と相性が良い。
相性が良い二刀流は、右手の連撃数が多い刺剣、純粋に連撃数が多い短剣など。
特に拳・爪と相性が良い。
武器を右手に持って使用→両手持ちで左右両方がエンチャント状態になるため、減衰を受けない血炎効果を両手に付与可能。一部の拳やほとんどの爪には元から出血効果が付いているのも追い風。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照