隕鉄の刀 のバックアップ(No.21)

最終更新:

武器

隕鉄の刀(Meteoric Ore Blade)
隕鉄の刀.jpg
武器種
物理攻撃斬撃/刺突
戦技グラビタス
消費FP13(-/-)
戦灰装着
重量7.5強化喪色
攻撃力ガード時カット率
物理112物理50.0
魔力72魔力45.0
031.0
031.0
031.0
致命100強度30
能力補正必要能力値
筋力D筋力15
技量E技量14
知力D知力18
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)
備考
特定種族に対する特攻あり
目次

バージョン情報
App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (33-33→33-36)

隕鉄の刀について

隕鉄から生じた者どもを討つために
隕鉄を用いて鍛え上げた刀
魔力属性の攻撃力を持つ

刃は重く、打ち据える斬撃が特徴
その様は星が落ちるに似る

入手方法

基本性能

技量よりも筋力の補正に重きを置いた刀。筋力寄りの筋魔ビルド向けの一振り。

強攻撃が上から下に垂直に斬る縦一文字切りになっているのが他にない特徴。発生がそれなりに早く、溜めることで大きく踏み込むようになる。素の火力の高さも相まって中々に強力。

最終強化での補正は 筋C/技D/知C
筋力55までは1ステあたり表示火力が2~3上がり、80までは1~2上がり続けるが以降は鈍化。
技量は52までほぼ1しか上がらず、以降は殆ど停滞。
知力は50まで1~2上がり続け、以降はあまり伸びない。

技量を上げる事による攻撃力の伸びはお世辞にも良いとは言えないが、基礎攻撃力が高いため技魔ビルドでもほぼ違和感無く使用可能である事は大きな利点。

戦技グラビタスは敵を引き寄せるため追撃を入れやすく、片手弱攻撃はチェインする。強靭が高く弱攻撃で怯まない相手には強攻撃による追撃と使い分けよう。
固定戦技のため、戦灰の変更はできないのが唯一と言って良い程の欠点。グラビタス自体は悪い戦技ではないのだが…

総じてトリッキーな武器ではあるが、最序盤から入手可能な点もあり、筋魔の序盤攻略における貴重な軽量出血枠。
戦技の火力を求めるなら知力を、近接攻撃の火力を求めるなら筋力を上げる方向になる。
特徴的な強攻撃モーションが気に入ったら使ってみるのもよいだろう。

なお、特定種族に対する特攻(+20%)がある。
対象は「石肌の黒王」「石肌の白王」「暗黒の落とし子、アステール(暗黒の星々、アステール)」「降る星の獣(降る星の成獣)」。

モーション

武器強化

クリックで開閉

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 両手持ちかつ斧のタリスマン込み、しかも斬撃弱点の忌み子相手で1100前後か…
    攻撃力400台半ばなら、居合の強派生でバフなしで1000オーバー出せることを考えると寂しいけど、良いと思います。強攻撃主体で戦うと格好よく思えます。
    2024-06-28 (金) 08:34:48 [ID:juAO98SDBXI]
  • 動画で大上段ある大刀が出たから隕鉄をもう使う奴なんていない、なんて言っているのがいたけどさ
    やっぱ違うんだよ、でかけりゃいいってもんじゃないんだよな……隕鉄の刀はいろいろ最高なんだよ
    2024-07-12 (金) 18:03:57 [ID:FR39Y9GJ8KQ]
  • これさずっと戦技固定なのなんで
    って思ってたけど使ってみるとグラビタスで引き寄せたら即逃げないと全方向強攻撃上段の間合い圏内なのなんか好き
    2024-07-14 (日) 01:24:02 [ID:MGJ6FyEpvtA]
  • グラビタスで引き寄せた相手に大上段できるのは隕鉄の刀だけや
    2024-07-21 (日) 15:19:31 [ID:Fd/V9xUBJAs]
  • グラビタス打った時、ついでにエンチャでもしてくれたら良いんだけどなぁ。
    あと片手振りのときは大上段じゃなくて突きとかだったらなぁ
    2024-08-22 (木) 04:06:17 [ID:fk5XyVuffjw]
    • 竜のハルバード見ながら今日全く同じことを考えてた
      2024-08-22 (木) 04:16:27 [ID:cBBgEQkobQ.]
  • 知力使うキャラ作る時は真っ先にケイリッドに走っていって隕石の杖とこれを取るよ
    最終的には月隠持たせる予定でも最初はこれ
    イジーんとこでプラス4まで鍛えれば中盤までサックサク進む
    やっぱ基礎値が高いというのは序盤で強い
    2024-08-30 (金) 18:09:41 [ID:KBal6Y32.Cc]
  • 筋力ほとんど振ってなくても元の攻撃力が高いから純魔でも十分使えるね
    2024-08-31 (土) 00:11:11 [ID:tcKrtSpCKME]
  • 暗月の大剣までの繋ぎの武器に丁度いいと思ってる
    2024-08-31 (土) 00:19:31 [ID:cLZ5h7iTqS.]
  • 脇差しパリィの右手に最適かも。
    戦技がパリィで上書きされても惜しくないという後ろ向きな理由だが
    ジャンプ二刀流で踊りかかって、隙あらば溜めR2
    2024-09-01 (日) 11:04:42 [ID:yLxbS9Hq.qc]
  • 古隕鉄の大剣みたいに
    こいつも紫色の火花出ればカッコいいのにと思ってたが
    ここによると初期は出てたのか
    2024-09-01 (日) 18:54:44 [ID:yLxbS9Hq.qc]
  • R2早くなってグラビタスとチェインしちゃうかなーなんて心配したけどまだ間に合わないみたい
    これなら安心して使えるわ
    2024-09-14 (土) 21:50:12 [ID:U4f6Z1uYf2.]
  • いいモーションだぜ
    大上段あるけどこっちのが出が速いんで✋
    2024-09-18 (水) 15:34:59 [ID:RV4s7jKvwwk]
  • お手軽高威力出血付き喪色武器(重い)
    軽くて振りの速い武器をサブに持つか、いっそこっちをサブにして更なる重量武器を目指すかでいつも悩む……
    2025-03-21 (金) 14:01:30 [ID:pkYLtDKoH/g]
    • 隕鉄の刀の相棒はもちろん、隕石の杖さ!
      贅沢を言えば、隕鉄の盾があれば完璧だったんだが……
      2025-03-21 (金) 17:13:45 [ID:AWg/LtqiY7w]
  • すばしっこく動く相手をグラビタスで引き摺り下ろして、そのまま強攻撃で一刀両断するのが楽しい
    2025-04-14 (月) 22:42:23 [ID:vL.Zyn8w5bA]
  • 隕鉄の刀を右手、流紋の盾を左手でやってます。隙あらば両手持ちして大上段!
    流紋の盾がそもそも強すぎるというのはありますが。。。
    2025-04-28 (月) 06:17:27 [ID:83hGax/LJRs]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください