更新情報 | |
更新日 | 2023-02-12 (日) 22:41:26 |
投稿日 | 2022-08-26 (金) 00:30:18 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 筋力系 |
説明 | 単眼の盾の戦技"炎の唾"を主軸にした近接戦士。 |
評価 | いいね! 21 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 150 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 38 |
持久力 | 30 | 筋力 | 60 |
技量 | 16 | 知力 | 9 |
信仰 | 9 | 神秘 | 7 |
各種伸びの良い数値を意識して配分した脳筋ステータスです。
特筆すべきは精神力くらいでしょうか。
最大強化した青瓶の回復量と合わせています。
炎の唾は武器強化段階参照の固定ダメージなので、火の蠍での火力伸ばしや火の唾構えからのガードキャンセル盾チクを常用します。
よって、耐久高めの調整に。
固定ダメージ系の常として、低レベルなら低レベル程猛威を奮います。
筆者はそちらの知見に浅く、可能性のある分野だと思いますので、低レベル帯での運用に関して情報募集中です。
右手1 | 重厚なグレートエペ | 左手1 | 単眼の盾 |
---|---|---|---|
右手2 | 冷たいブロードソード(攻略時のみ) | 左手2 | 素早い戦技変更の為素手推奨 |
右手3 | 至近距離戦をカバーできる何か | 左手3 |
筆者は右3枠に嵐脚重厚スパイクセスタスを使っています
が、ここは人による気がしますので自由枠
冷たいブロソにはグレート・カーリアが搭載され火耐性の高い相手へのピンポイント起用を想定してます。
兜 | 強靭33又は61以上を目安に好きなものを | 胴鎧 | 同上 |
---|---|---|---|
手甲 | 同上 | 足甲 | 同上 |
タリスマン1 | アレクサンダーの破片 | タリスマン2 | 黄金樹の恩寵+2 |
タリスマン3 | 遠矢のタリスマン | タリスマン4 | 自由枠 |
戦技中心の構成なので以上のように。
恩寵は装備重量を上げつつスタミナ最大値を上げるので、炎の唾の実質的発射間隔を短縮できます。
遠矢のタリスマンには弾速向上効果があり、対人で炎の唾が当てやすくなります。似た挙動の巨人の火をくらえとの差別化には有用です。
自由枠には緑亀のタリスマンで足回り向上、カーリア騎士徴又は祖霊角でFP補強、大壺武具塊で強靭確保のどれかになるかと思います。
火力が欲しい方には炎の蠍を。
戦技1 | 輝剣の円陣 | 戦技2 | グレート・カーリア |
---|---|---|---|
戦技3 | 炎の唾 | 戦技4 | |
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 魔法2 | ||
---|---|---|---|
魔法3 | 魔法4 | ||
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
このビルドは最強を目指したものではありません。
愛しきグレネードランチャーである単眼の盾を沢山ガッチャンコしながら楽しくプレイするのを目的にしています。
攻略・協力・侵入で広く使えるビルドを目指します。
肌感としては慣れるまで使い込んでTier2(正門前勝率6割)ぐらいで限界が見える程度のビルドです。
逆に不慣れなW出血白面角乳首程度なら返り討ちにできるランクを目指していきたいのでコメント&情報提供をお願いします。
"炎の唾"は現状侵入でよくポイポイされる"巨人の火をくらえ"のコンパチと言える性能をしています。つまり……
加えて戦技となり、銃身を展開して撃つというモーションが以下の独自の強みを生み出しています。
上述の特徴を持つ"炎の唾"を更に活かすべく、以下の要素を取り込んでいます。
強固な負け筋として、出の早い武器に密着され盾チクを誘発させられたところをパリィされ敗北するというパターンがあります。
密着された場合の対処は以下を想定しています。
現状どれもパッとしない
9/14加筆…切り下がり択によりある程度の改善が見込まれます。情報提供者に感謝を。
R2溜め中に相手が前ロリした場合回避入力で前ロリ狩りもできます。
戦技択には盾をしまうという前動作が必要です。
明らかに動きが悪くなるので有効であることを相手に悟らせてしまいます。
解決策として私は上記+"嵐脚"を装備したセスタスを右2スロ目に仕込んでずらしR1ブンブンか戦技擦りで対応しています。
→切り下がり択追記により一本で対応可能疑惑が強まり、優先度が低下しましたので時間置いて削除予定
特にこちらに関しての情報提供があれば是非ご指摘お願いします。
特に追いかける際に重刺剣への依存度が高く、パリィをちゃんと使う方にはかなり厳しいです。円陣でのフォローは必須でしょう。
このビルドは基本的に近中距離から隙あらば気持ち良く"炎の唾"を撃つことを指向したビルドの為不採用としています。
真面目な話確定数が変わるほどのバフは積めません。下手に魔法を積むより"輝剣の円陣"を蒔いた上でエペのダッシュR2や盾チク、ノーロック偏差撃ちをした方がリターンが大きく、ステータス効率が良いように感じましたので本稿ではこの形を取らせていただきました。
例外的に、獣聖印+"獣の石"は隙と火力を両立できる特筆すべき強さを感じました。
ただ、その場合に競合する、よりステータス、タリスマンで補強した場合火力&速度&スタミナ消費で上回ってしまう"巨人の火をくらえ"と固定ダメージで天井が低い"炎の唾"の差別化が難しくなる点が本稿での不採用理由になります。
簡単に言うとそこまでやるなら純バサの方が良いし脆くなるので単眼盾を外した方が強いってことです。
純戦士ステータス特有の頑丈さが構え→大盾を活かして接近という択の強さを支えています。活かしましょう。
炎強化&スタミナ回復速度上昇がオススメ。
"炎の唾"連射がしやすくなりダメージも増えます。
トドメを差しやすいもの、ローリングを強制するものを採用します。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照