不平不満板/ログ4 のバックアップ(No.22)
最終更新:
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:wS2TQ0LXDbo]
- この先良い奴がいるぞ、良い奴万歳!
[ID:uRa9PlTJ1cU]
- 感謝を!
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- いちもつ
[ID:O3ekEOeYm/.]
- あざっす!
[ID:LXNOIALdTXY]
- 褪せ人よ、感謝する
[ID:H3TliY/Rsr6]
- 発売一ヶ月経ったけど何が革新的なのかいまだにわかりかねている
[ID:lLR.hNzSAeU]
- 戦闘面ではジャンプできるようになった大味なダクソ3だからな…
[ID:cD1SGMT0ffU]
- キャラクターを動かしてボタンを押したら敵をやっつけられます なんて腐る程ある訳で
そんなありふれたゲーム群の中から選ばれるってのはブランドという名の努力の賜物だと思うんですよね
クソゲーもチラホラ出てたけど今日日のフロムは十分努力してた
エルデンリングが出る日まではそう思ってました
[ID:f0EjigSr5yI]
- ジャンプも調整雑すぎるから地上R1より隙が少なくて威力3倍の二刀L1みたいなのが産まれてしまう
[ID:SM8aG3EFxto]
- 不平不満板が過去ログ3つ突入してる時点で今作が異常事態だってことを物語ってるんだよね
[ID:EGqzzeVBDfg]
- NPC産の物は別として、鍛石系の鈴玉は普通に周回時持ち越しで良かったんじゃないか?
クリア後の周回プレイって強く便利な状態でのやり直しっていうオマケ要素なんだから、そこでわざわざ不便にする必要なかったろ。
そんで元から鍛石系の鈴玉あった場所には古竜岩でも置いとけばいい。今作周回する意味が薄すぎる。
[ID:3oPlm9Lo9xI]
- ブラボも難易度故にそこら中で愚痴不満だらけだったけど、その時とは不平不満内容の質が違う、リアルタイムで見てたからわかる、少なくともエアプ批判率は圧倒的に低い
[ID:C0HLlT/GGiQ]
- しかし強制スパアマ反撃+バカ火力の組み合わせは壊滅的なゲーム体験を生みだすことに成功しているな
犬やネズミすらもってるとかほんと笑うしかないぞ
指紋盾チクが不快度が少ない戦法になるとか終わってるな。本来こんなのただ退屈なだけの戦法なのにwww
[ID:p66L3BtNxZU]
- ダクソ3の時は不平不満(を言ってる奴を煽り倒す)板だったけど今作は普通に機能してる時点で察するわ
[ID:uNDckOIcbH2]
- 不平不満っていうか単純に品質が悪いっていうか某創刊号だけ500円に近い気がする
[ID:rrkVYV164VA]
- エルデン触ってからダクソ3初プレイしたんだけど、アクションゲームとしての質が違いすぎて笑う
不平不満板の人達が言ってたことが真に理解できた
害悪老害とか言われてもいいから、エルデンはダクソ3の劣化と思い続けることにするわ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 未完成のイベントや後半マップ、雑な使い回しボスと雑魚、サイコパス入ってる嫌がらせの数々、敵だけ楽しそうな後半ボス…
これまでのフロムゲーとは明らかにノリが違うからなあ
評判悪いダクソ2でもボスだけ楽しそうとかはなかったし(アマナの人たちはかなり楽しそうではあった)
[ID:vXCTo/kH/LM]
- ちなダクソ3を正当進化させたものがダクソ3の大型modだからな
エルデンがおそらくやりたかった戦技の強化云々をダクソ3のmod群でできてるから
なんなら一部武器にモーション中に戦技ボタンでロリぐらいの無敵を付与できるボス武器とかもあるからな
[ID:p66L3BtNxZU]
- 竜体入ってないやん!どうしてくれんのこれ、人間やめたかったからこのシリーズ注文したの!何でないの?獣の抱擁も苗床もないやん!お前ホンマ使えんわ…目の色変化だけかお前は!
[ID:D/AjNXHxz42]
- ダクソ2はこっちもノタノタだけど相手もノタノタなんだよ
ある意味エルデンをRPGとしてみた場合の完成品といっていい
RPGにもなれず、アクションとしてもどうしようもない、まあでも設定的にマリカとラダゴンの生み出した黄金律の時代こそが不完全でどうしようもない代物であったという話だから、このどっちつかずのどうしようもない忌み子のような感じなのはストーリーや設定そのものを体現しようとして頑張ったのかもしれないね
[ID:p66L3BtNxZU]
- 月光の祭壇の結晶の上に引っかかって降りてこなくなるドラゴンしかり王都前の初期位置でダウンとると埋まって致命できないゴーレムしかり地形に合わせた正しい挙動が取れないなら配置しないか正常にプレイできる地形を用意してくれ
[ID:flXcsN4diUI]
- 敵の攻撃が広範囲、連続攻撃、ディレイ、突進、ときて被弾しやすくなってるのに体力多いから長引くし怯まないから攻撃チャンスも少ない
そりゃ割合ダメージか強靭削れる戦技・ジャンプ攻撃が正解になるわ
気づくの遅かったけどダクソみたいにプレイするならとんでもない忍耐か反射神経が必要なただのマゾゲーだ
ダクソ作ってた頃はもっとプレイヤーの接待が上手かったはずなのにどうしちゃったの?
[ID:9RH1HFyPKy6]
- クソ地形で戦わされる事多すぎない? 野良置きボスとか軒並み酷い
火の巨人は言わずもがな、妙に傾斜のあるマルギットとマレニアも酷いし神肌のふたりも地面に埋まってるツボ?によく引っ掛かる
というか、ちょっとした凹凸で引っ掛かる方が問題じゃないか?
あらゆる場所が戦場になるならプレイヤーにもそれなりの性能が必要だわ
[ID:f0EjigSr5yI]
- 混種&坩堝戦の邪魔オブジェクト山盛りには殺意覚えたね
[ID:hVIpTk84TJo]
- ロス騎士や竜狩りの鎧担当者は退職済み
[ID:HI7Gjl5/LWY]
- DL版で買うんじゃなかったな
まさかこんな早く売りたくなるとは思わなかったよ
[ID:D2ZPU0DqLIw]
- 火の巨人はプロレスラーかと思ったわ、後半の動き
猟犬ステップありきで作らんでくれるか???ってなる
[ID:vSeEUTTdwic]
- 黒き刃の地下墓の黒き刃戦での長椅子や日陰城の鉄茨のエルメール戦でもテーブルと椅子がものすごく邪魔になったりするし、改めて見ると本当にプレイヤーの行動阻害する要素多いな...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 祝福なくても死んだ場所によっては近くからやり直せるようにします。
→おお!
でもダンジョンの奥地とか肝心な場所では祝福からやり直してくださいねw
→…
マリカの楔を考えた奴今すぐにでもクビにならないかな
[ID:bLhrd6mk27E]
- もうやめて別ゲーやります
DL販売で買いましたが値段を始めとしたゲーム外の要素まで含めるとここ10年で一番苛立ったゲームでした
ACも4以降でなんか違うとなって5でこれじゃ無いとなったしフロムは2度と買いません
[ID:Su.iV5lyxC.]
- マリカの楔は場所によっては敵前湧きしてリスキルされる可能性すらあるゴミだぞ
[ID:D/AjNXHxz42]
- チャリオットとかダクソ2かよww刑吏もおまけで付いてるのかな〜?ww
なんて笑ってたら、かすっただけで即死して真顔になった
そしてこのクソギミックダンジョンが3つもあるとは思いもしなかった
[ID:.r/nCguqkwg]
- どうやら生み出した物を自分で否定するのがフロムでは流行ってるらしいな…
[ID:bLhrd6mk27E]
- あぶねえ…火の巨人は馬呼べなきゃクソゲーだった…って思ってるところにエルデの獣ぶちこんだ両津のアホはどこだ
[ID:igyq8jD3EaQ]
- 不平不満板より雑談板の方が煽り合い酷くて空気悪いのどういう事なの……?
[ID:f0EjigSr5yI]
- 馬で移動中、敵に発見されるだけでマップ開けなくなるの地味だけど滅茶苦茶ストレスたまるんだよなあ
戦闘中ファストトラベル出来ないのは当然だし何の文句もないけどマップの確認くらいさせてくれ
プレイすれば誰でも不便だと思うはずだけどちゃんとテストプレイしました?それとも技術的に無理なのかな?
[ID:uwnrLDNFMmA]
- ここや雑談板より人気()の武器ページのコメントのほうが遥かに世紀末だぞ
[ID:igyq8jD3EaQ]
- 今作侵入は人数分不利で〜とか眠たいこと言ってる奴ほんまムカつくわ。侵入するからにはそれこそ今作じゃ理不尽レベルに強いモブ、野良ボス、ギミック、全部使えよ
それに白が死んでなきゃ肉入りの人数不利なのは"ゲームの仕様"だろうが。それを承知の上で侵入して使える手札全部切って戦うから楽しいのに、やたら声がデカくて被害者ぶった侵入厨がいかに侵入が可哀想でご配慮()が必要な存在か喚き散らしやがる
そんなに人数同じで戦いたかったらレアルカリア行けばいいのに。幾らでも怠慢できる
[ID:IIh1LFArC/A]
- とか書き込んでたら玄人モヒカンが来たわ、おいすー^^
[ID:igyq8jD3EaQ]
- 空気悪いのは汚く強い言葉遣いで煽って大きく魅せたいのが多いんでしょ、勝つのが目的なら弱く見られたほうが色々都合がいいけど
[ID:Cgty9Iiepzw]
- イチバン”””アツい”””コメント欄はビルドなんかのレベル帯でずっと煽り合ってるところ、びっくりするぐらい”””アツい”””
[ID:UkSWT8Gk0n2]
- マルチの不安定さを早く何とかしてくれえ
[ID:458kaH5xPFg]
- なんか気持ち悪いのいるな
[ID:IIh1LFArC/A]
- ゴドリックのコンパチが許されるならエルデコンパチでエルデの犬とエルデの猫のダブルエルデビーストとかDLCでやってきそう
[ID:M6ASTFFfMHk]
- 既に何度も言われてるだろうけど最序盤転送罠→サリア結晶坑道の流れは意地悪とか悪ノリを越えてサイコパスだよ、公式が初狩りやるとか世紀末か?
[ID:czzodw.2Apo]
- あれDIEDになったら前の祝福に戻るで良かったでしょ
呪いとかで祝福に自力で触れるまで戻るのもできないって性格悪いどころの話ですらない
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- サリア結晶坑道の悪意は坑道のルールである「上が出口(祝福)で下がボス」すらわざわざ特例で歪めてるところにもある
[ID:M6ASTFFfMHk]
- サリア坑道罠も引っ掛かった直後は「初心者は祝福で帰れるし玄人はここで頑張ってレアアイテム掘れるから面白いな」と思いました
まあ、祝福の位置は意地悪だし拾ったアイテムは序盤じゃ全然使えないし悪意以外何もなかったとはな
[ID:f0EjigSr5yI]
- 右に下って行けばすぐ祝福あるけどひたすら上目指してたわ
[ID:Aww1ekJtTeQ]
- ラダゴンon the エルデの獣VS褪人on the トレント
ファイッッッ!!!!!!!とかなら……いやないな
やっぱ獣くん要らないっす
[ID:qZ4PAmmQt0k]
- ほんと敵だけスタミナ無限はブチギレるわ
無名や双王子戦みたいに立ち回りしようとしたら拒否られるってなんなんだよクソが
挙句攻撃1発当てたら「バクステで即距離とって追撃拒否りまーすwww」
ここまでイラついたのは初めてだよ
[ID:bZurckBiLeM]
- 最序盤だとその祝福に行くのすらストレス何だわ
あの虫眷属が複数配置されてるから発見されれば超ホーミング地獄で即DIED
それで戻れるかと思ったら転送先再開
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- よく分からんのがダンジョンの中でワープできない仕様と別に呪いで触れるまでワープできないぞって別にする必要あったのかなアレ
ダンジョンも祝福のちょい先まで出ないといけないじゃん
[ID:qFIQCUQI4oI]
- 触れるだけじゃなくて休まないといけないから、休まずに祝福起動ばっかりでしばらくケイリッドをさまよってる人とか居るんだよなぁ
[ID:f0EjigSr5yI]
- HP低い雑魚だからあまり話題にならないけど、守人(小黄金樹の周りにいる雑魚)の動きがめちゃくちゃ楽しそうで羨ましい
流れるような連撃、切りながら旋回、背中見せたと思ったら毒霧鉄山靠、前後左右自由なステップ…
他にも堕落調香師とかも軽やかステップと連爆で最高に楽しそう
[ID:vXCTo/kH/LM]
- 他のゲームだったら「開始場所すぐ近くにある罠で中盤以降のクソ強い敵がいる場所に強制ワープした挙げ句ある程度進まないと呪いでFT使えない」って要素があるだけでメタクソに叩かれてるよ
いや歴代ソウルシリーズとして見ても最も下品かつ卑劣でエゴ剥き出しの醜い行為だけどさ
[ID:XWtofjh2fhM]
- このワードで検索してみて欲しい→ロスリック騎士 デザイナー
DS3の敵デザインやってた人のブログだけど凄い納得できることが書いてある
とくに作業フローってところ
[ID:IBTb/WJ7a0s]
- ワープ罠は別に良いよ
ワープ先で頑張ったら良いアイテム手に入るとかも無い嫌がらせで終わるサリアみたいなのがしょーもないだけで
ローデイルへのワープははダルくないしタリスマンあったしで別に不快ではない
[ID:O4lnhwJBhcU]
- アプデでレベル下げられるようにしてくれ
[ID:oFt7iHWMmJc]
- そのデザイナーのブログ読んだ限りだと今作が完全に駄作なのは疑いようもないのが笑うわ
[ID:p66L3BtNxZU]
- 何度も言うようだけど愚痴板の類ってのは他人に見える所で不平不満を聞かせるべきでないって最低限弁えられたり自分の言ってるのが不平不満だってわかる人しか来ないから民度良くなるのは当たり前なんだよなぁ
他人を煽って面白がる人はTwitterや表のどこかのコメ欄で話した方がより面白いだろうしね
まぁこのゲームはゲーム自体が敵とかテキストで煽ってくるんだけども(冷静)
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 冷静こと逆さ書院のミリアムは勝手に自滅しててギャグだったわ
逆さにしてない手すりがある状況だと無限ワープしてくる癖に手すりがなくなったら勝手に自滅する程度の補助輪頼みなクソAIよ…
[ID:XWtofjh2fhM]
- 根拠なしの妄想だけどもうまともなプランナーデザイナープログラマーは逃げ出してあとはひたすらテクスチャ貼りさせられてた人しかいないとかそういう状況なんかな
[ID:rrkVYV164VA]
- NTから装備重量の依存パラが変わって「おいおいそんな基本的なところ今更変更するとか大丈夫か」と思ったけど予想を遥かに超えて駄目だった
[ID:y9YJJWNmGP2]
- 今回、崖ぎわに敵専用謎バリアあるの簡悔滲み出ててアホくさって思わない?
突進とかジャンプ攻撃とかはさすがに突き破るけど、多少のバクステくらいだと謎の透明な壁に沿ってススッて不自然なスライドしたりしてんの
別に落下死くらいすれば良いじゃんね崖ぎわでの駆け引きも攻略のうちなんだから
[ID:vXCTo/kH/LM]
- 竜王ブラキドサクス、相討ちになったら行けないの辛すぎる
マレニア倒したのに…
シャブリリには勝てなかったよ
[ID:f.4qUubkk0Q]
- まぁ今作半端な高さじゃ落下死しないようになってるんだけどなHAHAHA
オープンワールドになって逆に地形利用出来なくなるとは思わなかった…
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- 今作相討ちになった時の救済がなくて詰みデータになるボスがちょくちょくいるよな、HP0になった時点で即マリカの楔と同じ処理すりゃいいだけなのに
[ID:rc6fywthy9c]
- なおプレイヤーは死ぬ高さが場所によりまちまちな様子
例外だらけでルールが一貫してないゲームは嫌いだよ
[ID:M6ASTFFfMHk]
- フロム様が決めた「ここから降りたらズルな!」って場所で落ちたら即死、それ以外だと無傷か中ダメージだから猫タリスマンが息してないよね
過去作だと付けてれば落下ショトカできる場所とかちょいちょいあった気がするけど
[ID:vXCTo/kH/LM]
- 置いてある特殊なオブジェクトを上手く利用できないか、出来の悪いAIを地形嵌めとかじゃなくて有利に戦えるくらいの高低差・障害物を探したり、そういうの発見しながら戦いたかった
高低差激しいのに落下致命もこいつにやってねってチュートリアルみたいに配置された戦車くらいしか機会なかったと思うんだけど
シリーズで最もボリュームがあってマップが広いのに、シリーズで最もプレイ中の発見がなかったと思う
[ID:JgiR6F5rCaQ]
- 素人でも思うフラグ管理すらできてないのはかなり多いな
大ルーンも付け替えるとルーンの弧の効果なくなりますってもうね
[ID:rrkVYV164VA]
- ほんとそれ、ボスたくさんいるんだからライカード戦みたいなイベントボスもう少し居てもいいと思うんだよな。
黄金樹の化身とか爛れた樹齢は使い回されてる上に似たような地形ばっかでさ…
使い回すならフィールドのバリエーション増やしておくれよ…
[ID:WvJqxjN/E06]
- エルデンリングGOTY取れるんじゃないすか?みたいな話題見るたびに「え?」て心の中で思ってる自分は、他人の純粋に楽しむ姿を祝福できない最低な人間なんだなって思う
[ID:UVz7EQXOjDc]
- 貴公は悪くないさ...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 安心しろ、同じようなこと考えてるのここにいるぞ。
セキローのGOTYは「むしろこれ以外に候補あるか?」ぐらいに思ってたけど、エルデンリングは…「他に候補なければいけるんかもしれないね?」ぐらいに思ってる。
[ID:WvJqxjN/E06]
- いや、自分の素直な感想は大事にしたまえよ
頭ん中で思うだけなら個人の自由だからな
意見押し付けとか煽る奴は論外だけど
[ID:S.mLzHCbXpc]
- ホライゾンの製作陣がエルデンリングの初動評価に文句言いたくなる気持ち分かるわ
劣悪なUIにまともな街も集落もないOWのゲームが持て囃されるのは辛いだろう
クリアした人口が多くなる頃合いにどんな評価に落ち着くか
[ID:O.Gu8zvs0Do]
- 最前線で死にゲー提供してきたフロムのこんな出来を体験する日が来るとはな。
過去作を楽しんできた分、期待値も高かったんだろうし仕方のないことだ。
[ID:vSeEUTTdwic]
- NPCイベントのフラグが、小学生の考える双六のマスじみてる。はい振り出しに戻る。はいいっかいやすみ。はい死亡。はい実はゴールじゃありませんでしたー!つくったガキのような開発スタッフはさぞ楽しかったろうが、他人が遊ぶゲームであるってことを忘れて貰って困る。小学生の双六と違って、こっちはよいゲーム体験が得られると信頼して金払ってるんだから。
[ID:fzic1Qk5jDA]
- 本気で「ダンジョン深部のボス撃破を目指すゲーム」でしかないミニダンジョンの数々よ…
廃墟も全部同じようなぶっ壊れ方で同じ地下室に宝箱…
OWという形式でグラフィックも大きく進化してるのに過去最大に「ゲーム上の都合」を見せつけてくれた
狭間の地の冒険とはステージ選択をカーソル操作じゃなくわざわざ人力でやらされているだけだった
[ID:n2o1HIs7r6E]
- 全体的には悪くないのよ。
だけど、オープンワールドにしてフィールド広げた分、粗も増えて、使い回しが増えちゃったのよね。
世界観とかストーリーは相変わらず素晴らしい。
ダンジョンと一部ボスとラスボスがアレすぎる。
この2つの評価を混ぜてはいけない。
[ID:igEuJLycrQY]
- 敵だけSEKIRO染みた動きの中で猟犬のステップが重宝される程低性能のローリング
戦技ゲーだから通常攻撃なんて縛りみたいなもんだぞと言う割に大半の戦技が産廃
ニ刀とその他、地上と空中の覆しようのない差、割合ダメ、怯み、補正と効く相手には神秘一択
ビルド(笑)状態で武器探す楽しみの無いフロムゲーの何処に価値あるんだろうな
[ID:WMFV5.oYeg2]
- ヴァイクの掲示板見ててつらくなってきた
みんなが一生懸命に検証してて、フィールドボスの撃破がフラグに悪さしてる可能性が高いってさ
これが延期したゲームの出来か?もう発売から一ヶ月たってるぞ
せめてアナウンスしてくれ
[ID:t.BkkZbsj6g]
- ファルムアズラクリアしたところだけど本当に雑魚めんどくさくなるな…
敵ガン無視して探索せず突き進んじゃったわどうせ大したもの落ちてないし
[ID:YlWKE5wl/Oo]
- ミミズ頭とかいうエルデンらしい存在
[ID:p66L3BtNxZU]
- 火山館イベ、セキローの修羅エンドみたいに心痛まないからどうにも印象薄い
タニス「コイツ始末して」
褪せ人「殺った」
タニス「主紹介するね」
褪せ人「殺っちゃった」
タニス「ぐぬぬ、しょうがないね。じゃあ、さよなら(失踪)」
後ろの騎士さん名乗らずに消えちゃったよ…
[ID:igEuJLycrQY]
- 攻略情報縛ってたから俺も火山館イベント殆ど進められなかったな...もしかしたらご存知かもしれないけど主を倒した後、ボスエリアにタニスが居るんだけど、殺すと装備が手に入る&例の騎士と戦うことができますぞい
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 情報あざます
殺してくるわ
[ID:cmgOEVyXjpc]
- エルデンを例えるなら超高級素材を雑に混ぜ合わせたねこまんまって感じ。
どう食っても美味しい素材だから味は不味くはないけど、料理としては完全に不合格。
[ID:9.40KZfk.pA]
- フロムゲーの世界観って、本のページを捲って読み進めて行くような感じが合う。だからOWは合わないんだよ…と個人的には思う
ダクソ3のカーサスを出た後、イルシールに着いた時の驚きと感動は忘れられない
[ID:eCP798N45fY]
- ボスエリアのタニスに話しかけると「今は無理だからまた後で来てくれ」的な火山館のストーリーが続くことを強く示唆したセリフを喋るんだよな
いくら未完成品といえど「タニスの殺害とお付きの坩堝の騎士撃破でアイテム入手、これで火山館のお話はお終い」なんて尻切れトンボみたいな終わらせ方はさすがにしないだろうから、おそらく納期でここまでしか作れなかったんだろうな
[ID:J/iqyHjQVQo]
- J/iqyHjQVQoさんの仰る通り色々wikiで調べてみたらイベント追加される可能性あるみたいです。いい加減言って本当に申し訳ありませんでした
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 対人での強靭の仕様ダクソ3準拠にしてくれ…
攻略の強靭なんてほぼ機能してないんだから弱体化かなくてもいいでしょ
その代わり防具のカット率上げて帳尻合わせてさ
強靭積まれたら軽量武器が出血二刀以外息してないやん
[ID:Hv0oAZLdou6]
- オープンワールドとしては不自由すぎるしソウルライクとしては自由すぎ
[ID:PMrSxh.74pE]
- OWとしての広さを出す為にフィールドマップをとにかく広げた結果、移動は馬がないとストレスでしかない上にただただ広いだけのスカスカエリアをひたすら徒歩で走るしかなくなる。
強制的にそのモードになるんだからフィールドでマルチをしようなんてのはごく一部の物好きしかいなくて結局みんなレガシーダンジョンに篭ってしまう。なら全部レガシーダンジョンにして作り込んでくれた方が楽しかっただろうなーって思ってしまうわ
あとレガシーダンジョンもレガシーダンジョンで祝福多すぎ区切りすぎ。旧作と違ってほとんどが一本道になってて、一つの篝火からショトカで広がっていく昔のと違ってサインを書く場所がばらけ過ぎてる。かといってサイン溜まりに送るとボス前で拾われることが多すぎて道中マルチに中々巡り会えない。
昔のは道中攻略からの篝火サインとボス特化のボス前サインで上手く分かれてたんだなって思う。今のは祝福→戦闘エリア→祝福→戦闘エリア→祝福みたいな構成だからセーフエリアの数だけフィールドの難所の数も減ってて1ステージの味気なさの増長にも繋がってるし、昔みたいな一回踏み出すとショトカ開けるまで安心できない場所の連続で進捗に協力して進んで、ショトカ開けて帰ってきた時の安心感みたいなのも全然なくなってしまったなって
[ID:GvwJVrGxYyw]
- 火山館のイベント追加っていうのも超超超超超超…希望的観測で根拠は0だし今のバージョンで終わらせようとするなら殺害しかないわけだしそんないい加減ってこともないのでは
フロムがいい加減なゲーム作ってるのが一番悪いってことだよ🥴
[ID:J/iqyHjQVQo]
- ショトカの作り秀逸でいつもスゴク感心してた思い出。
それが今作じゃな…
忌み地下だけは楽しかった、エビ辛過ぎたけど。
[ID:vSeEUTTdwic]
- 道中は敵無視して、走り抜けれられるから、協力はボスだけで十分って感じになるよね。探索したいホストじゃないと、道中は遊べない。
[ID:tUoK70OXmUQ]
- 火山館についてはパッチも日陰城後行方不明(装備や鈴玉も落ちてない)って状態だし、
タニスにアイテム渡して「何それ?どうでもいいわ」で終わりって流石にシナリオとして五流以下の締め方だから、
今後のアプデで「追加」してくれるんだとは思うけどどうだろうな…。
[ID:3oPlm9Lo9xI]
- 発売日延期してこれだぜ。アホみたいにマップ広げすぎて手に負えなかったんだろう
出来損ない
次回作は即買いせんとこ
[ID:x8AfYQZm0nY]
- ネフェリのイベントの件といい納期のデーモンは間違いなくあっただろうね
そもそも開発時期がセキロとほぼ同時期だし、あっちにリソース割き過ぎたんじゃないの?
明らかに作りの丁寧さが違うし、今後は同時並行で何か開発するのはやめて欲しいね
[ID:.Vly.9Qpcmk]
- あんな膨大のマップのOW作品を中小のフロムがやるのが無茶なのにSEKIROと同時進行とかそらああなるわって感想
しかもSEKIROは合作で手抜きするわけにはいかないからそっちに優秀なスタッフのリソース割いた結果がエルデンリングなんだろうよ
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- ショートカットは今までの作品でも、おおっ!ってなる要素だったから、それがほとんど無いのはちょっと残念…篝火の近くの、こちらからは開かない扉を開けれたときの達成感とかね。エスト瓶空になりつつ、そろそろショートカットあるんじゃないかなぁ…って思って行った先に強敵がいて絶望したりとかね。
[ID:U54.lkwdf9w]
- シナリオも世界観もまあ楽しめたけど、宵眼とか黒き刃とラニの関係とかメリナの母とかミケラの意図とか、根幹に関わる部分の情報がしばしば足りないのは勘弁してほしかった
DLC用に情報絞ってるんだろうと思うけど、世界をくまなく探せばDLCに向けての妄想の種が予め見つかるくらいの塩梅にできなかったのかなあ。それこそ地下墓とかネタ仕込むにはうってつけのロケーションだったろうに……
[ID:lou/BpWiebk]
- 隻狼は敵の挙動もめちゃめちゃ作り込まれてたからなぁ
今作は理不尽ムーブ多すぎだし明らかに調整不足
バグもかなり多いね
[ID:Hv0oAZLdou6]
- 1ヶ月もすればバランスはマシになるし不平不満垂れ流してるヘタクソも静かになると言った匿名の方元気でしょうか、私はキレ散らかすほど元気です
[ID:gaCNQmAcfMA]
- これから修正続けば強武器ぬるま湯してた口先達人から悲鳴あげるだろうにな、まあせいぜい侵入勢のせいにして現実から逃げ回れや…逃げ回るは得意だろ?
[ID:takjOzRYoNE]
- 血の斬撃弱体化した時に対人勢のせいにしてるのいて笑っちゃったの思い出した
[ID:Hv0oAZLdou6]
- ちょこまか逃げ回って無敵時間何度も発生させる対人戦で強いものが攻略ではゴミとか稀だしな、そもそも対人と攻略でわざと調整をわけないフロムに言え
[ID:kEptz0/8BdQ]
- ちょこまか逃げ回ってるラスボスさん調整して欲しいわ
[ID:Mz1d7.h4fP6]
- 二刀モーションが手抜き過ぎる。3の鬼切やゴッヒルはL1モーションの次にR1を入力したらR1の二段目のモーションに派生したが、今作の刀の二刀流はL1、R1と入力すると振り下ろした刀をわざわざもう一度振り上げて振り下ろしてる、存在してる切り上げモーションの方が自然だし早いのに手抜き過ぎ、これはなんの嫌がらせなんだ?
[ID:knRlsGnetik]
- いや攻略と対人で強いものとか全然違うが…
文盲かな?
[ID:Hv0oAZLdou6]
- ダクソ3の頃の不平不満板は俺が見た限りだと軽量武器の持ち方だとか遺灰リセットなどのシステム面に対しての不平不満がほとんどで、仮に戦闘面での不平不満があったとしても大体がやり込み不足感のあるものだった
今作はシステム面でも戦闘面でも、しかもしっかりとクリアした上なのが伝わってくる不平不満で溢れてるから救いようがない
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 束の間の月影・死屍累々・霜踏み(修正前)・切腹・返報パリィ・共撃の幻・剣舞・二連斬り・巨人狩り・猟犬ステップ・猟犬の剣技・エオヒドの剣舞・黄金の尻撃・黄金の返報・王朝剣技・降り注ぐシャボン・ミケラの光輪・血授の儀・…思いつく戦技だけ取ってもこれだけの数のものが「攻略・対人共に優秀」なんだけど?なんだったら獣の石だって攻略では強靭削り能力で優れてる、せいぜい対ボス特化のアズールとか対人特化の滅びの流星とかごく僅かな例じゃねえのそれぞれ有効なものが違うのって、あるいはどちらでも役に立たないか
[ID:ZDDFBp9ext2]
- 作品を追うごとに敵だけスピードと隙のなさがどんどんインフレしていくのにプレイヤーはどうしてもっさりのままなんだよ
Twitterとかで言われてた敵だけが楽しそうって意味がよくわかったわ
無限のスタミナとFPで大技延々ぶっぱできるなら楽しいだろうな
[ID:yOroWGcPYzo]
- 魔術はつぶてとか霧とか対人か攻略に特化してるものも多い、多いけど別に対人でつぶて撃っても意味がないとかそんなことは全然ないし霧も梯子や角待ちに効果があったり限定的なだけで全然使えるけどね、祈祷は…うん、どっちでも役に立たないのが多いね
[ID:k3xUq1Tw1Ag]
- 特定距離で同じ行動を連発してきたりするのはアルゴリズムの組み方に問題があるとしか思えないんだよなあ・・・おまえファミコンかよぉって言いたくなる時がある。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- ボタン反応回避とか超反応回復狩りとかこっちが壁に隠れても一生つぶて擦ってる魔法使いとかボス霧越しにバトルする霊体と雑魚とか
今回ちょっとAIが雑すぎるよね
[ID:vXCTo/kH/LM]
- あれもこれも弱体化しなきゃヤダヤダって大騒ぎする対人太郎くんはいつになったら静かになるんだろうなぁ
[ID:IIh1LFArC/A]
- 今回R1からR2L1L2どれも繋がらないんだよな
[ID:wUHJw5SDdtA]
- 後半に行くにつれやたら敵が硬くて痛くて辛いのはもちろん開発者の性格の悪さが露出してくるのがキツイ。わざと後ろ向きの敵を配置してしゃがんで近づこうとするのを待ち構えてる事ばかりだしソール城で背後から遠距離射撃したら即座にこっちの背後にワープする二刀流騎士まで来たらもう呆れるしかなかったわ。
[ID:cdiR9OAyTjM]
- 攻略が楽しくないからマルチやっても侵入してくるのは返報獣石バグ利用者はもちろん盾も意味ない即死状態異常二刀流やら戦技ブッパマンや猟犬術者ばかりで相手したくないしもちろん楽しさの欠片もない。
[ID:cdiR9OAyTjM]
- 背中がら空きの兵士にしゃがんで近づくと角待ちの敵が襲ってくるのあるあるw
城や砦を守る兵士のシチュエーションとして不自然すぎるだろ!
[ID:Rvhn.oaLzN.]
- エルデンリングの実績トロフィーが難易度の割に高いのはモーグウィン式レベルアップと霜踏みのおかげだろうなと思う。俺もプラチナ取れたらエルデンリングはしばらくは触りたくない。
[ID:cdiR9OAyTjM]
- これから大幅調整は何度もくるだろうし敵配置も変わってくだろうな。いずれ完全版が出た時は別ゲーレベルになってるんじゃねぇかな。6年かけても時間足りずになんとか仕上げた感がある
[ID:d7lIA1THVJw]
- なんというかゲーム内部でプレイヤーにストレス与える要素が多いんだよ
マリカ像は雑魚集団から離れた位置に置くのは分かる
けどボス部屋から微妙に離れた位置に置くとか走る分ストレスが溜まる
超反応回復狩りもそう、三回に一回やるなら分かる
毎回毎回やってくるし回復中断か無意味にされるから「回復出来なかったね。どう悔しい?w」って敵におちょくられてる気がしてくる
[ID:FuWbHTUyVDc]
- 背景やキャラのクオリティは凄いけど肝心のゲームバランスがダクソベースに依存してるから古臭く感じる。敵は早いのにこっちは遅いのは理不尽過ぎるわ。
[ID:1MT7KQIpf7I]
- ほんになぁ。敵を強く早くしたから味方にも強い遺灰と必殺技を用意したよ、でなく。そもそもの基本スペックを上げてもらわんと。ローリングは全廃して代わりにクイックステップ標準搭載、かつ全盾にジャストガード搭載(擬似弾き、対エネミー限定でタイミングよくガードすることで、致命崩しまではならないが敵の攻撃が中断、大きくのけぞる)ぐらいしてれば、またプレイヤーの感じる快適感も違ったろうになぁ
[ID:tG./.TP7pRQ]
- 敵だけ広範囲攻撃連発、高威力、高耐久ってコードヴェインかよって話
ただ後半に至ってはエルデンリングの方が酷いまであるけども
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- 致命入らないけど敵がのけぞるってのは良いな。
対ボスにこそジャスガみたいな機能欲しかったなぁ。乱舞系が多い今作こそ必要だと思う。
[ID:1MT7KQIpf7I]
- ボスたちの狂喜乱舞に対してこちらは往年のゴロリン回避でいこうって考えがまず信じられないよ。
テストプレイはユーザーでいいやって感じでやったんだろうな。
[ID:vSeEUTTdwic]
- 最初の王ゴッドフレイはどうしてあんな無意味な場所に坩堝の騎士を配置したのか、どうして騎士はなんの疑問も抱かずあんな所を警備していたのか、これがわからない
[ID:EQYnD9wfhjk]
- ダクソ無印の頃もこんな感じではあったけど、流石にフルプライスでユーザーにデバッグやらせるのは顔を顰めるなぁ。
一応腕のあるデバ会社に委託してたみたいだけど延期1ヶ月を見るに必要最低限な事しかしてなさそうだし(それでも大量にバグがあった)。
フロムの新挑戦だから応援したいけどファンをガッカリさせる事はして欲しくないわ。
[ID:1MT7KQIpf7I]
- お守り袋の入手不可バグはあったけど、こんだけエネミーの強さや戦技の強さのバランス調整が雑な一方で、ストーリーが進行不能になるバグや裏世界抜けバグがまだ見つかってないあたり、デバッグ会社は間違いなく仕事したんだと思うよ。ただこの手の直系子会社でない完全な外部委託のありがちな話として、料金の範囲内での契約上の頼まれた仕事はきちんとこなす一方、会社に親子関係がないから料金外や契約外の余計な口出しは一切しないし、ましてやゲームの難易度や戦闘のバランス調整みたいな製作元のフィーリングや感性による部分まではね
[ID:tG./.TP7pRQ]
- ワープバグで裏世界的なのには飛べはするけどな
[ID:vTfwCBnJNUQ]
- ファルムアズラに行けないバグもアプデ前に報告を見た気がする、まあ深刻なバグの数自体は少ないとは思うが
[ID:UkSWT8Gk0n2]
- ローリングがクイックステップになってジャストガード搭載したらだいぶ良かったな。
ダクソベースにしたのが本当によくなかったし、遺灰もいらんかったよ。
わかってきたら適当にやっても周回できるようになるけど、別段おもんないのがもうさぁ。
[ID:vvfj.Ank.lc]
- これだけの規模で致命的な進行不能バグが少ないのはデバグ会社かなり頑張った感あるわ
NPC闇霊が消えるとかイベントフラグ消滅とか仕様なのかバグなのか曖昧な部分多いのはフロムがはっきり説明せえよとは思うけど
[ID:rmgTgvPOGSs]
- 向こうは商売でゲーム作っててこっちは客なのに「時間がなかったんだね仕方ないね、次は頑張ろうね」て雰囲気、個人的にはかなり不健全な気がする
もちろん客の意向に全部従えって話ではないし対人で想定したプレイより強い戦術が考えられてしまいやむなくバランス調整とかはわかるけど、イベント管理もできないのは許容してはいけないと思う
ましてボス蹂躙もグリッチで悪いことされるのも許す度量ないならデバッグくらいちゃんとやれって思ってしまう
[ID:KJTKe0BxBQw]
- 「馬で移動中、敵に発見されるだけでマップ開けなくなる」
これ初見ミニダンジョン探索の嫌がらせ仕様と同じく「転移禁止」だけの設定で済むのにな
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- てか敵の火力と体力の伸び方をグラフにしたやつなかったっけ
あれ見たけどマジで序盤以降何も考えてないレベルでめちゃくちゃな上がり方してるんだよな
今回数値いじりすら失敗しててほんと何考えて作ったのか聞きたいわ
[ID:p66L3BtNxZU]
- 結局毎回毎回「頑張ったね」っていって終わりにしてるからこんな様を晒すんじゃないの
[ID:p66L3BtNxZU]
- 毎度のことだけど、一週目進めてる途中はいい武器拾っても強化素材足りないorステ足りないでいろんな武器試せないのがなあ 結局最初のほうに拾った武器をわざるをえない
[ID:zlEjN4VJCCE]
- 一部はデバッグ会社じゃなく間違いなくフロムが悪いってのはある
指ばあさんからお守り袋なんかその典型だよ
ゴドリック倒した後の灯りを開放した時にメリナを強制的に出して大ルーンに関して「新しく円卓に来たばあさんが詳しいから聞きにいけ」って発言つけてれば問題なかったんだよ
ばあさんは大ルーンの使い方とか説明させれば神授塔とかの意味と役割、背景とかより良くなってた
[ID:WnVIH/9P8v.]
- R1には超反応してすいすい避けてくるのにジャンプL1には棒立ちなのAIと戦ってる感すごい…。あとダンジョンの角待ち釣ろうと火炎ツボ投げても一切動じない角待ちインプくんも消してください…
[ID:bL4BUy9ghJk]
- 「ダサいから説明はしたくないけど、俺たちのやってほしいことは察して自分から動いてほしい。なお動けなくてもフォローはしません」
[ID:KJTKe0BxBQw]
- 白で参加して来るのは良いけどホストと違う道をと進もうとした挙げ句ホストが付いてこないと分かったら指切って帰還する白は一体何がやりたいんだ…
[ID:bycJB3FD35E]
- 敵のレベルが固定でプレイヤーと連動しないタイプのOWでレベルで導線引こうとしたら後半想定はそりゃクソ硬くしておくしかないよなぁって
いったん寄り道させるデザインを硬さで表現すると、ある程度のSL幅を持ったプレイヤーに寄り道しなきゃと思わせるには1番高いステの想定プレイヤーにとって硬いにしなきゃだから
[ID:YpgnjJ1JDQ6]
- 初見配信見てると、必死こいてボス倒す→神綬塔でルーン開放(しない)→ルーンの孤の面倒システムなんか全く理解出来てないぞ
指婆さんアイテム交換のシステムといい、どうしてこんなに得る物が分かりづらい神綬塔の流れを整理しなかったんだ
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- はーーーーーまーーーーーた凸凹地形にハマって無限落下からの強制即死きたわたのしーーーーーーーーー
三回目だぞ敵と戦ってるとファストトラベルもできねぇしよ修正出来ないなら凸凹地形やめろや
[ID:IGaYyg.3zxA]
- 問題はおそらくその想定してるレベルがオルステ99レベルだろってことだなw
[ID:p66L3BtNxZU]
- 致命的なバグがないからデバッグ頑張ってるって謎の擁護を不平不満でしてる奴おったけど、ボスと相討ちすると詰みデータになる箇所がいくつもあるから普通に致命的なバグだろ
[ID:k3xUq1Tw1Ag]
- エルデンリングってダクソ2で見ましたね…これって要素が多い
[ID:wxFMFMsDrSI]
- 神授塔が隠し要素みたいになってるのほんとバカじゃねえねのって思う
「大ルーンを手にしたな!神授塔へ行って力を解放するのじゃ!」
ストームヴィル→進行ルートから外れた広場の隅の木で見えにくくされた上に強MOBが守ってる
リエーニエ→イベントでしか行けない上に大ルーンとは無関係
ケイリッド→行く必要のないフィールドの端っこにあるアスレチックダンジョン
ローデイル→隠された坑道の隠し通路の先
これ攻略見ずにたどり着いた人間何割いるんだよって
[ID:ygP8DNoh2s6]
- ほーんとになんでダクソ2のリベンジにしたのかね。好評だったやつのグレードアップにした方が売れるし長く遊べるだろうに。
[ID:hX5rZFJLUns]
- リベンジどころか悪化してるんだよなw
最近ダクソ2やってみてるけどこれより楽しい気がしてならないw
[ID:p66L3BtNxZU]
- 神授塔も歩く霊廟も一個でいいよ...なんで機能が別れてるの
[ID:lO8x2kTcrIA]
- 最初の坑道トロルも大概クソじゃない?
衝撃波の範囲おかしいだろ。足殴ってると見えねえし。ダクソシリーズでこんな衝撃波なかったろ。棍棒から波動出てんの?
[ID:ozvoG4QPUMg]
- 猟犬ステップ+屍血使ってるくせにアステールの薄羽に負けた侵入からファンメ貰ったわ。
こっちにファンメ送ってる暇あったら対策考えればいいじゃん。
侵入の質は過去一悪いって感じだなほんと。
[ID:B90X/rDQU9w]
- ダクソ2は不評も多いけど、エネミーの攻撃モーションや体力はエルデンリングに比べりゃ常識的だったし、気に入った武器ひとつで普通に攻略できるし、篝火の探究者とか評価できる要素もちゃんとあった
エルデンリングはとにかく敵との戦いがダルいから、猟犬ステップ積んで戦技や魔法ブッパゲーになるし、体力クソ多いうえに害悪ムーブ連発するボスが多いんよな
エルデの害獣とプラキドサクスお前らだよ
[ID:HRTT8Ak20ac]
- 害悪ムーブでいったらミミズ頭もそうだし
結晶人3人衆も害悪なムーブには変わりないし
くっそ狭い場所で戦わせられる坑道ボス全般害悪ムーブに近しい何かを会得している気がするし
ああ、横道だし戦わなければいいって?そうだな、つまりこのゲームの可食可能部分は半分にも満たないってことですね
[ID:p66L3BtNxZU]
- 「やりたくないならやらなくていい」っていうのは普通のオープンワールドゲームなら許されるんだけどね
エルデンリングは序盤からマルギットに当たることから分かるが「やらないと強くなれない、勝てない」っていうデザインなんだよなぁ
なのに地下墓とか洞窟とかのバランス調整は雑っていう歪さよ
[ID:UdczTyPmYIc]
- 敵の配置が悪質過ぎてな・・・ダンジョン攻略が憂鬱になる。
[ID:XK4schZMtRs]
- よくアマナを引き合いに出されることも多いけど
今作はむしろ全編アマナみたいなもんだからな
本当にサイコパスじみてるよ配置がね
[ID:p66L3BtNxZU]
- 返報バグ使う協力者を指切りしない時点で攻略勢の理性とやらには期待していない、そのへんの真っ当なゲームプレイをするかどうかと侵入者に対する扱い云々はまったく別次元の話だぞ
[ID:.M0euVa0sIw]
- まあゲームが真っ当なものではないし理性によって作られているとは思えない狂気の産物だから
攻略勢が理性がなくてもしょうがないといえる
なんだったらもう侵入なんてなくしたほうがいいな
[ID:p66L3BtNxZU]
- 誰かも書いてたけど、狭いダンジョンの道中がほぼ全て、角待ち、おとりばかりになってて機能してないよね
毎回ちまちま確認させられるだけで作業感しか残らない
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- アプデ前の協力やってると大罪黄金砲使う協力者を当たり前みたいに放置してるホスト結構いたからな、発売一ヶ月もせず人間性が限界だよ
[ID:5MVxckxqG3.]
- そもそも理性とはプレイヤーに求めるものではなく枠組みとして付与すべきだ
個人個人の理性をあてにするのではなく、ルールや法として理性を作るべきだというのは近代の基本だろ?
このゲームはその枠組みたるものすべてが狂気なんだから、そりゃプレイヤーも狂気に飲まれるのは当然だ
[ID:p66L3BtNxZU]
- 接触してなくても衝撃波で死ぬ
カメラの死角の地面を爆発させてきて死ぬ
直撃をローリングで回避しても地面が燃え続けるので死ぬ
こういう攻撃してくる敵が多すぎてうんざりするんだよなぁ
[ID:UdczTyPmYIc]
- 腐敗お姉さん()のリゲイン量もうちょいどうにかならんのか
リゲインするのは百歩譲ってよしとして、もうちょいリゲイン量減らすとかあっただろ
せめて忌み王兄弟みたいに一時的にリゲイン止める道具とか用意するとかさ……
ミリセントイベ辺りで仕込めるだろ、そんなイベント
[ID:LivUWibOQ1Y]
- どうしてもダクソに寄せて作られてるから、プレイするときに「今までのダクソではこうだったのに…」ってつい思ってしまう。操作感とか、敵の動きとか、敵の配置とか。あと、みんなして掴み攻撃搭載しないでほしい
[ID:U54.lkwdf9w]
- 敵の攻撃力が異常だから中盾真鍮でも2,3発食らったらガード割られるからガード自体が気休めの延長にしかなっとらんのに更にガード無視の攻撃もガンガンしてくるからなあ
と言うか盾強化してガード値上がるの知ったのクリア後だわ。せめて+1にした時1だけ上がるから盾強化したらガード値も強くなりますよって保証してくれよ。気軽に試せる鍛石量じゃ無いんだからさ……
[ID:LlBQzO7oEWI]
- 生まれ直しアイテムを2周目からショップ解禁で良かったんじゃないかな
バックアップ利用しろとか抜きにして気軽にステ振り直しできれば色々試せる機会も増えて周回楽しめた
[ID:sR46QvJxLIc]
- 冷静に考えると対人に合わせて攻略も弱体化するって意味不明だよな、対人用の補正かけりゃいいだけじゃねえか、タリスマンのカット率低下とか出来るんだから出来ない理由がないだろうが
[ID:5MVxckxqG3.]
- 対人向けの調整を一括で攻略も適応するとユーザーはナーフした開発ではなく対人勢が悪いって勝手に醜いいがみ合いをしてくれるし攻略難易度も上がってフロムには得しかないから
強いものは弱く、弱いものは弱いまま、難易度に纏わる不具合は放置、昔から続くフロムの方針
[ID:cTiVYxuIXko]
- 対人がバ火力で大味って、まるで本編がそうでないかのような言い草だ
[ID:LnmiIfJzx66]
- 産まれ直しの回数制限自体が要らない、レナラ倒してキーアイテム取ったら無制限でよかった
中途半端に時代遅れ
[ID:8gUz/4iaQ.Q]
- フロムってユーザー同士の憎しみ合いをゲームコンテンツか何かと勘違いしてる節があるよね
今作にボス召喚がないのは納期が足りなかったお陰かDLCで勿体ぶって出すだけか…あれ侵入側も迷惑なんだよね
[ID:lZHPuDKUtqs]
- 生まれ変わりは素性も生まれ変わってくれ
[ID:ZmbyUMcIgr2]
- トロコンしてからセキロメインでやってるがアイテム落ちてるの見たら周囲を念入りに警戒、見通し悪い所や何かありげな地形のところではその都度角待ち確認ムーブ無意識にしてて我ながらエルデンに調教されてんなって思ったw
実際はセキロは上記みたいな意地悪い罠はたまにしかなくて、杞憂に終わることの方が多い。
[ID:emNyNK0I6zg]
- フロムはそろそろ対人と侵入のあり方見直した方がいい。
ちゃんとした対人したい人も割食うやり方してるし、なにより本編に支障出過ぎなんだよな。
[ID:vSeEUTTdwic]
- ネタ切れリングなんやろ
[ID:9S2KbEYKokw]
- まあダクソ2で侵入オンオフは出来たけどそれやった結果出待ちバグ利用カスにしか侵入できない(しかも何度も雑魚を倒すと湧き潰しできる)有様で、当然侵入者からホストを守る守護者の出番もガッツリ減って誓約ランクが進まないと大大大不評だったので単純なオンオフではダメです
[ID:ZkNevyBSzX6]
- 現状の仕様で侵入者に返報使うホストを責めるのはちょっと厳しいよなってのはある
侵入者は対人コンテンツとして遊びたくても、対人絶対やりたくないホストから見ると楽しいマルチの時に限って突然湧いてくるクソモブ以外の何でもないからなあ
こんなもん任意で侵入オフができれば「侵入許可してる癖にバグ利用するホストはカス」ってシンプルに言えるんだけど
[ID:lou/BpWiebk]
- いや返報バグ使うホストにあたったら協力でも即指切るわ
[ID:ZkNevyBSzX6]
- てか敵に関しても返報使っても責められないだろ
俺は使わないけどこんなクソモブどもにまともに付き合ってるほうがちょっとおかしいとすら感じる
[ID:p66L3BtNxZU]
- それならブラボ2出してくれー
[ID:vSeEUTTdwic]
- いまこの開発がブラボ2出したらエルデン2になりかねないからいいや
[ID:p66L3BtNxZU]
- 侵入オンオフはダクソ2で盛大にやらかしたから多分やらない
ブラボはそのへんのバランス良かったけど共同開発だから多分お相手のおかげ
[ID:2hB5XYYck4c]
- ここまで敵mob強いなら侵入とか良いスパイスでもなんでもないから
対人専用マップ作ったほうが良いわ絶対
[ID:O4lnhwJBhcU]
- 敵地で頼んでもいないのに勝手に入ってきて、即死級の火力+不可視の返報使ってくるかもしれない赤相手にお行儀よく戦え!って言う方が無理筋よ
返報が見えるか火力控えめならまだしも
[ID:x2FOMEsUssA]
- エルデンではとうとう誓約ランクやら誓約アイテムマラソンによるアイテム獲得が廃止になったから、そこまでするならいっそオンオフつけるでいいと思うわ
本当にスパイスになっているなら決して侵入先に困ることはないわけだし、マルチでもカンストまでいけば自称スパイスくんがいなくても死闘は味わえるんで
何が悲しくてバググリッチマンに付き合わないといけないんだか
[ID:x2FOMEsUssA]
- ダクソ2の侵入オフの問題が誓約アイテム関係だったなら、ルーンの孤の入手経路が減るだけのエルデンリングだと問題なしって話になる気がするけど……
[ID:lou/BpWiebk]
- 攻略侵入共に余裕なし
これは「敵だけ楽しそう」に並ぶ名言だと思う、プレイヤー同士は憎しみ合う、敵は楽しそう
[ID:Ej6lKMb5iGg]
- それな、両者ともに余裕がない
なぜならこのゲームが遊びのない苦行のようなものになり果てているからだ
[ID:p66L3BtNxZU]
- もはや過去の遺産で食ってるゲームになった。
今作の追加要素で楽しめた点ってフィールドが綺麗なことぐらいなんだが。
[ID:DBx2.cmYV1Y]
- 侵入がなくて指薬が不要なら友達と遊びやすいのにな、と思うことはある
そもそも固定の相手と遊ぶための作りではないのだろうが
[ID:xmkZo93N3mU]
- 楽しもうと思えば頑張れば楽しめなくも無いくらいの出来で、期待はずれ肩透かしってのは確実にある
その上で一部どうしようも無いクソが存在するから怒りが募る、ってのがPS版に170hほど、PC版に20hほどかけたいちプレイヤーの感想
これにフルプライス2万は払ったけどそんな価値は無いと断言するし、フロムゲーやりたいなぁって新規が居たら隻狼とダクソRとダクソ3を勧めるわ
このゲームは勧められない
[ID:WzqlDiUU0IE]
- 返礼バグ許さねぇぞ。使ってる奴らも広めた奴らもブッチしてやる。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- ただ少しずつ改善してきたんだなと思ったらエターナルリングみたいなゲーム出してきたっていうほうが正しいな
お前すげぇ勢いで退化したな?
[ID:p66L3BtNxZU]
- 某バグがヤバい!広まっちゃうんで使わないでくださいね!(笑)みたいな動画が多く表示されてきて、ちらっと見えてきただけでもゲンナリしてしまう...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- イカレタコ助、お前の事だからな。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- フロムが死の商人に見えてきた
[ID:jnO042c/iuE]
- ご丁寧にやり方まで動画にしやがって。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- まともな技術力のあるメーカーなら同期ズレで返報や他プレイヤーの透明化なんて起こさないし、何よりも死大罪バグなんて11年前の石大剣エンチャと同種のバグを披露したりしない、というか石大剣エンチャみたいなエンチャ系バグを新作出る度に毎回毎回やってんじゃねえよ…常識ねえのかよ…
[ID:T5WuG/AF/nk]
- フロムくんの次回作に期待するしかないねぇ
エルデンの失敗はきっと次に活かされるさ
まぁ次がフロムゲーの生死の境になるだろうけどね
海外スレの戦争具合を見れば今後のフロムの命運はマジで次回作頼りだと思うわ
[ID:7oz/cL2N.4.]
- いやまだエンチャ系バグはマシだわ、連射バグに至ってはなんなんだよ、あれはもう使ってるやつに仕様とか裏技とか伝統とか言われたらもはや反論しようがねえよ、事実ソウルシリーズ皆勤賞のバグだし直されないからな!いっぺん根本から作り直しやがれってんだ
[ID:T5WuG/AF/nk]
- 海外スレそんなに戦争してるのか
てかエンチャとかもそうだけどモーションすっとろいしR1死んでるからマジでかけ直しが危険行動すぎるのが笑う
[ID:p66L3BtNxZU]
- まともな技術力のあるホライゾン開発から嫌味も言われますわ、なお信者が妬み認定して叩きまくる様子、これぞ宗教
[ID:IlALkhw7hnU]
- ホライゾンの開発はリップサービスでもいいからエルデンリング褒めりゃ良かった物を。高クオリティの物作ったんに話題やら何やら掻っ攫われたら文句もでるか。
[ID:uhNPPjt3nYM]
- デモンズの頃からプレイヤーも常識無かったからしゃーない
[ID:vSw95oT1frg]
- アーロイの顔グラ変更は不満だけどゲームはユーザーに寄り添う開発でからな、フロムとは違って
[ID:sKfJy7l4nPY]
- 今作は侵入する気が微塵も起きないな
攻略が面倒でイライラするの分かってるから、ホスト倒して一からやり直させたところで楽しさは皆無
[ID:O.EmtzEt3Z2]
- 即死しない程度に高い場所から馬で降りてそのままスタスタ坂道降りたら即死するゲーム初めて見た
[ID:i9Ek4dGJPRw]
- 本当にセキロといいブラボといい共同開発相手には恵まれてるよね、というかセキロと比べるともう色々とアレ
[ID:209rrvDH6lU]
- たまーに通路に突然ある思い出したような落下ポイントなんだよ。これいる?
[ID:hfk3gUUahtk]
- SEKIROと比較するといかにActivisionにおんぶに抱っこしてもらったかを垣間見る
こんなに高低差あって上から先手取れるのにSEKIROみたいに雑魚には落下致命入れられないんだぜ?
[ID:T5WuG/AF/nk]
- 海外スレもここと同じ感想なのかな、教えて英語自信兄貴
[ID:C2YogO2MqlE]
- 女NPCの狙った痛々しさ見てると日本語音声無いのが唯一褒められる所だと思う
魅力的なキャラ0でテキストも含め一気に安い媚び路線に走ったなって
[ID:WMFV5.oYeg2]
- 初めてのオープンワールド(フィールド)作戦で手探りも多かったように、どうしてその上不評の多かったダクソ2要素が多く盛り込まれてるのか。冒険し過ぎじゃないか。
[ID:hX5rZFJLUns]
- なんかこれまでで一番落下の判定がいい加減な気がする。普通にダメージで済む高度と同じどころかより低い場所でも即死したりとか滅茶苦茶。猫タリスも息してないし、高所駆け回る楽しさは減ったどころか無くなってるな。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 下ボタン長押しで先頭に戻ってくる操作感度悪くね?
[ID:Is6hqWNQzM6]
- 接続切れ多発でまともにマルチプレイ出来ないのはどうかと思う
[ID:X.G0F9k9cuc]
- ダクソ2要素を取り入れるなら、松明の火を移していくシステムを取り入れて欲しかった
暗いところが多い今作の仕様とマッチしたと思う
[ID:G9xnLIRI202]
- 間違いなく上下ボタンの長押し操作は悪くなってる。少なくともダクソ3とSEKIROよりは長押し時間が長い。何でこういうところを前作よりも悪く作るのかマジで意味不明。変える理由無いじゃん。
[ID:hX5rZFJLUns]
- そういうところ最高にエルデンらしさを感じる
[ID:p66L3BtNxZU]
- 海外の感想とか気になるなら自分で見に行くのオススメ
DeepL使えば翻訳できるゾ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- システム部分のユーザビリティがひどいのも、「その方がプレイヤーも苦戦するから難易度上がっていいか」みたいに思ってそう
[ID:OPVH4mz8cEc]
- 敵から逃げてるときに地図開けないのが不便すぎる。どっちに駆け抜けりゃいいのか見当つかんし。祝福移動だけ封じればよかったじゃん。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- Steamの海外の不評レビューみても殆どここと殆ど同じ事書かれてるね
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- オープンな感じにするよりもきちんとダクソやブラボみたいにエリア分けされてた方が遊びやすい
[ID:X.G0F9k9cuc]
- 今更だけどアプデで追加されたNPCアイコン正直微妙だよね。商人は販売アイテム見れないから結局調べたほうが早いし、NPCもイベント進行先で出会わないと位置が更新されないから何の意味もないし。一見便利になったようで実際は焼け石に水でしかない
[ID:Gc/sde.3//c]
- このゲームで気になるのはプレイしていて気持ちよくなれるような瞬間がほとんどないこと。
ステージのギミックに気づいて難所を突破できたり、やっとセーブポイントたどり着けて安心感を得る。試行錯誤の末にボスの攻略方法を見抜いて倒せた。とかカタルシスを得る瞬間があまりない。
あまり変わり映えしないマップをひたすら馬で走り続ける虚無の時間を過ごしたあとで強戦技や遺灰を使って倒して虚無の勝利感を得るか、縛りプレイで苦痛に耐えながら虚無の勝利感を得るかだけ。
今作はプレイヤーを楽しませる工夫がもっと欲しかった。
[ID:HxF0C37O3EY]
- ちょっとぶりに遊んだけど、盾チク、出血、流星が調整無しでそのまんまってまじかよこのゲーム
[ID:d6cErqpA.ac]
- NPCイベントがなぁ……ショボいんだよなぁ。昔から何も変わらない。他社及びゲーム種類も違うの出してゴメンだけど、スカイリムの暗殺ギルドとか同胞団見たいなメインストーリーではないけど濃厚なサブなストーリーが欲しいんだよなぁ。
[ID:LXNOIALdTXY]
- 話題に上がってた双王子とかデザインした人(退職済)のブログ記事見てたら「ゲームにおける敵とは『気持ちよい勝利が得られる』のが目的の存在」「ユーザーが敵との戦闘を拒み始めたら敵を考える企画としては失敗」「パラメータで強いだけの敵は強敵ではなく尺稼ぎ」と書かれててまんまエルデンリングのことじゃん!と思ってしまった
製作者が1人抜けてゲーム全体がどうこうなるとまでは思わないけど、こう的確に分析できてる人がいなくなった状態で作られたゲームってこと考えると納得してしまうゲームバランスではあるわ
[ID:PSLVlriUlQQ]
- モーグウィンの大カラスを苦労して倒しても血の混じった排泄物しか落とさなかった時はガッカリを通り越して呆れたわ。
[ID:.62JkkiMXYw]
- 開発だけ楽しそう
プレイヤーに楽しんでもらう為に作られてるとは感じなかったな
オルディナとか何をどう楽しめば良いんだ
[ID:25QV3datnN2]
- 黒き刃の刺客とか人型ボスが軒並みヤーナムステップどころか高機動メカかよって動きしてんの見ると、ほんと嫌がらせ目的の調整だよなって萎えるわ
戦技でいいからこっちにもその動きよこせ
猟犬ステップだけじゃ釣り合わない
[ID:Th7xUcnUzQ.]
- 道中の強mob倒してもろくなもの落とさないから駆け抜け安定思考になっていくんだよねゲーム進めていく内に
[ID:ZmbyUMcIgr2]
- NPCイベントもラニ関連で力尽きて他は手が回らなかった感が強いよな。ネフェリなんて落ち込んでたと思ったらいきなり王様になるし、セレンとジェーレン関連ももっと早めにジェーレン出すべきじゃなかったのかと思うし。
[ID:.62JkkiMXYw]
- 何とかスケ君がバグ拡散してるのか、しょぼいモンハンだけやってりゃいいのに
しょぼいモンハンの煽り釣り動画でプチ炎上して見放され、昨年6/10辺りから誰も登録者しなくなってたのに、
エルデンリング発売で便乗して3/2辺りから急上昇してて反吐が出るな
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- マレニアの第二はエリアと羽が同化して何の攻撃してるのかそもそも見えない
それを掻い潜って覚えたいほど面白いボスでもないのに真面目に戦ってることに萎えてしまった
大型のボスにしてもボス戦で見え辛くて戦いにくいって単純に楽しくない
[ID:cymuqBTaqKs]
- ソウル系の本家のはずなのに、有象無象のソウルライクよりもゲームバランスが悪いな。
ダクソに憧れた人が高難易度と理不尽をはき違えて作った二流ソウルライクみたいな感じ。
[ID:9.40KZfk.pA]
- バカみたいなHPのモブ倒しても何もご褒美ないからね そりゃ拒否しますよまともな思考なら
[ID:.X79sy9rRBc]
- 最近ここで話題になってる双王子作った人のブログ、どなたかURL教えて頂けませぬか。読みたいけどみつからず・・・。
[ID:hX5rZFJLUns]
- 双王子、マリア様、ルドウイーク辺りは負けたとき「んぎー!悔しい!もう一回だ!!」ってチャレンジする意欲が湧いてくるんだけどエルデンのボスは「あーはいはい強い強い。すごいねー。んで、コレウケてると思ってんの?」って感じで面白みがないんだよな……
[ID:x2FOMEsUssA]
- フロムソフトウェア 退職でググれば一番上に出てくるよ。
[ID:HxF0C37O3EY]
- URL貼って良いか分からないので検索ワードで申し訳ありませんが「ロスリック騎士 退職」と検索しますと自分の場合はヒットしました
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- アクションゲームとしてはSEKIROの数段下なんだよなぁ
それでも面白いとは思うからやるけどさ
正直期待外れ感は凄かった
[ID:X.G0F9k9cuc]
- 新規タイトルなのに10年前のゲームのモーションを使い回すな
[ID:OPbjkf6Huag]
- 風呂敷広げるだけ広げて自分が作りたい部分だけ気合い入れて作ってその他は飽きちゃったからテキトーに埋めますとか小学生の自由研究じゃねーんだぞ
[ID:.r/nCguqkwg]
- 例のブログなるほどな〜ってとても頷いた。言われて気づいたけど、今作の強敵は倒しても、楽しい嬉しい達成感より、だるい疲れためんどくさいのが上回ってしまってるんだな
[ID:U54.lkwdf9w]
- 正直どんな武器を手に入れようとスペルを仕えるようになろうと
とにかく敵そのものと関わりたくないとしか思えない
[ID:p66L3BtNxZU]
- 海外では大絶賛なんやけどこれホンマか?
攻略も対人戦も不満の声めちゃくちゃ少ないとか冗談だろ…
[ID:7oz/cL2N.4.]
- URL下さい言った者です。ありがとうございます、もっかい探してきます!
[ID:hX5rZFJLUns]
- youtube海外勢のプレイ動画見ればわかるが今作のスタイルとこれ以上ないほど噛み合ってるからな
まあそれですら不満出てたりするけど
[ID:lJEiisl0WAo]
- 大味で雑な戦闘が好きでも普通にこのクソオンパレードのモブ受け入れてるのかすげぇな
ストレス耐性高すぎて草
[ID:p66L3BtNxZU]
- 今までのソウルシリーズは気になった武器ほぼ全てに専用キャラ作ってたんだけど今作はやる気しないな
どれ使おうが戦い方があんまり変わらないから
[ID:27x.3hZ/VZw]
- エルデンリングを批判するとエルデンリングはダクソじゃないって反論する奴が絶対湧くんだけど、その割にはダクソの要素をほぼそのまま変えずに持ってきてそこがダメな点になってるのがエルデンリングなんだよな。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 次の楽しい時間を与えるまでに退屈を与えてはいけない云々
正にこのゲームがOWにして何も対策しなかった事に刺さっておるよ……
[ID:PCCAsXSZf/2]
- 個人を晒すことになるからアレだけどダクソからずっとステルス魔法の姑息プレイをしてたコナンの犯人の人がエルデンリングだと初見殺し強戦技ブッパプレイばっかしてるのがエルデンリングの環境を的確に表現してて凄くアレです、ガッツの人も諦めてグレソ使うのやめちゃったしここは地獄か?地獄だったわ
[ID:lJEiisl0WAo]
- エルデンリング批判すると「前までのシリーズやってなかったのか」とか「いつものことだろ」とか「ソウルシリーズエアプ」とか言ってくるやつもいるからダブルスタンダードの最強論法だぞ
まじで阿Qの精神的勝利みたいな手法するやつがスタンダードだからね
[ID:p66L3BtNxZU]
- 皆なんだかんだ言ってマレニア倒してるの凄いな…
「ぼくのかんがえたさいきょうのボス」感が嫌で、自分は五回くらい戦ってやめてしまった
ボスへの挑戦やめるとかフロムゲーで初めて
[ID:O.EmtzEt3Z2]
- 好きな武器を使う=縛りプレイ になるという異常さ
だったらもう見せかけの選択肢なんて全部消しとけとしか思わなくなったわ
[ID:p66L3BtNxZU]
- 犯人の人の初エルデン動画はハイマ砲による吹き飛ばしキルでおおーっ!ってなったけど魔法やめて戦技動画になったからな
この先、地獄があるぞ
だからやめておけ!
[ID:EsaMAVPNcgg]
- 倒せはするからな楽しいとは思えんが害獣と同じで
まぁやめたくなる気持ちはよくわかる
[ID:BA3v7RxFsX2]
- 初見時のふざけてんのかこれ感だと、個人的には獅子猿なんかの方が火の巨人より遥かにアレだったんだけど
終わってみるといい思い出になった獅子猿と違って、火の巨人は最初に感じた不快さがまるで塗り替わってなくて、こっちが勝ったあとですら嫌な気分が残るのが本当に凄かった
[ID:lou/BpWiebk]
- 火力3分の1でいいから耐久3倍になる侵入時限定タリスとか来ねぇかな
侵入するとちょっと火力高すぎてお互い衝突事故状態なんだわ
刺突戦技カウンターで引っ掻き回してやるとか思ったら前衛の人が生当てで即死して…
なんかうん、まぁその、大ダメージで肝を冷やさせたいだけで、
交通事故でリタイヤさせたいわけじゃないんだ俺は…
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 別にマレニア弱体化されるまで放置してもいいじゃない、自分で買ったゲームだもの
いやそのままエルデン卒業しても攻める気なんざ微塵もないが
[ID:EsaMAVPNcgg]
- 問題はまともな調整はこないと確信するような感じってことだな
むしろ放置すればするほどこちら側だけナーフされていく未来しか感じない
[ID:p66L3BtNxZU]
- そういや海外のユーザー解析で特定の出血犬の異常火力って内部データの処理がバグってるのが原因らしいな、因みにその異常火力は秒間11600(出血ダメージ抜き)を叩き出すらしい…プレイヤーはおろかラスボスすら秒殺する様な火力とか耐えれるわけ無いだろ・・・
[ID:nElk1Iy.3P2]
- ↑あー、なんか出血の犬に即死させられたの、あれバグだったんだ。数回噛まれていきなり死んだから次からスルーしてました。
[ID:M4PTlWw.UF2]
- ダクソ2は二刀流するのにその武器の1.5倍の能力値を満たさないといけなかったけど、エルデンリングはお手軽に二刀流できるからマジでロマン要素うすれてんだよな。正直二刀流システムはどこ見渡しても誰かしらは二刀流してるくらいバランス崩壊しとるし、ダクソ3みたいに特定の武器だけ二刀流することができたほうがまだマシだった。
[ID:zek6eFSTbbc]
- あの犬を信者が仕様だ仕様だいってて笑ったな
[ID:p66L3BtNxZU]
- ↑補足
自分はモーグウィン王朝の沼と聖別雪原で出会いました笑
[ID:M4PTlWw.UF2]
- 侵入の自慢したいなら雑談行ってもらっていいですか。
[ID:vSeEUTTdwic]
- steamで買ったけど一番の問題点は割った円盤をフロムに送り付けれないこと
[ID:4PugjalpNoQ]
- フロムじゃあるめえしそんな陰湿なこと思うなよ
[ID:Cnle1RR0xuQ]
- マレカスの適正化は来なさそうっていう不信感がある。リゲイン標準搭載する権利がある狩人のマリア様ですらリゲインなしの実力一本で立ちはだかったのに腐敗が辛いんですぅー(笑)のんほニアがワンコンボでバカスカ回復していくのほんま気持ち悪いんよ
第2形態入ったら勝手にスリップダメージ入っていくけどそれに抗うようにリゲインして〜みたいなのだったらまだ許せたけど実際は第1形態からモリモリッ!第2形態でもモリモリッ!ww
こっちはポンコツ褪せ人だからいくら殴っても回復しねーんだよタコ。死闘感はどこへやった
[ID:IIh1LFArC/A]
- スタッフの寵愛受けてるしそう簡単には調整されんだろうなマレニア
あのクソ寒演出見る限りかなりのお気に入りだろうから
[ID:JPuLlhYuJ6w]
- マレニアの大ルーンがマレニアのリゲインと同性能ならまだわかる、中身は狩人リゲインの劣化版だからなにもかもわからない
[ID:EsaMAVPNcgg]
- 公式からの推されっぷりがなければまだそんなに不快感なかったかもしれんけどな
いや設定的にもクソカスな奴が悲劇のヒロインぶってるのが一番鼻につくしないな
[ID:Cnle1RR0xuQ]
- そもそもあの大ルーンって下手すりゃクリア後に隠しダンジョン隠しボスクリアしてようやくゲットって感じだろうに周回で引き継ぎされないのに何処で使えば良いんだあの大ルーン
[ID:LlBQzO7oEWI]
- マレニアの大ルーンは対人ホストが使えってことじゃねえの、狩人リゲインの劣化版だからそんなもんつけるならそれこそラダーンの大ルーンでいいわ、ここでもラダーンに負けるんかお前
[ID:EsaMAVPNcgg]
- マリケスとかホーラルーとか良ボス扱いされてるけど別に面白くねえと思うんだよなあ…俺がおかしいのかな
[ID:bDLK20033wo]
- マリケスはともかくホーラルーは紛れもなく"しょうもない"ボス、あのタイミングで戦える他の大ボスが火の巨人とマレニアのせいで相対評価になってると思われる
[ID:Z9DlrCweuXw]
- マリケスは敵だけ楽しそうだしホーラルーは大繩大会だしでどっちもあまり好きじゃないな
[ID:0I6cGwBPK56]
- 前半戦はなかなか良ボスっぽさあったのに後半戦で台パンクソジジイになるからな…
[ID:29VrAI87W06]
- ドラゴン戦がほぼ足切るだけでつまらない フロムはミディールの存在を忘れたんか?
[ID:vSw95oT1frg]
- キャラ設定がアレな癖にフロムの寵愛を受けてるから〜みたいな設定を抜きにしてもマレニアはフロムのソウル系3Dアクションの中でも三本の指に入るクソボスでしょ
何回も死んでパターン覚えて時間がたつにつれて死んだときの敵のHPバーがジリジリ減っていって倒せそう=期待感、成長の実感っていう要素がリゲイン要素で皆無
3割まで削っても出し得近接否定乱舞で2割くらい回復されて結局死体切りで回復されてるからHPバーがボス戦の進捗という役割を持たずただの体力でありプレイヤーに賽の河原感を植え付けるだけのものになってる
第2形態、2ゲージ目って要素も先述のHPバーの進捗がとあるところまで行くと無に帰してしまう要素で賽の河原感を与えかねないけど無名の王とかルドウィーク、なんなら血の君主モーグ(回復はあるが形態変化時の大幅1回なので2ゲージ目と変わらない)でも賽の河原感ではなく絶望感とこのあとこれを捌けるようになるのかという自分への期待でゾクゾクできたけど結局マレニアは第一突破時点で徒労感しかないのに2ゲージ目=全快されて面倒くさい、羽生えてモーション見辛くなって第一からほとんどパターン変わってないけど派生が増えて後隙消しが増えたみたいな蛇足でしかないからゴミ
2ゲージ目入った瞬間のエオニアだけは評価するわ一瞬だけヤバい!でも綺麗だなと感じたから
[ID:AF7VqvcyqH6]
- マレニアに関してはパリィ3回必要なのもどうなのよ
リスクとリターンまるで釣り合ってないじゃん
[ID:X.G0F9k9cuc]
- 地割れに合わせてピョーンwピョーンwってジャンプするのとか某国産ネトゲと絵面が全く同じで薄ら笑いが出た。
安っぽいアクションゲーしたくてエルデン買ったわけじゃないんだけどなあ。
[ID:emNyNK0I6zg]
- 正直中盤辺りから褪せ人の性能が低すぎる上に敵だけ動きヤバいからどんなボス見てもあーはいあはいまた超機動ハイパーアーマーねって感じでずっとボス戦のテンション低かったわ
もうどれだけ削ったら怯むか分かる体幹ゲージ付けてくれよ
[ID:LlBQzO7oEWI]
- こっちのキャラ性能に合わせて戦ってくれたのなんて
坩堝(単品)オニール(ケイリッドの方)モーグ(忌み子の方)
ぐらいしか思いつかん
[ID:.r/nCguqkwg]
- マレニアがソウル系で三本の指に入るクソボスなのはまあわかるが、一本指🖕のクソボスはエルデの害獣だと思った
ホーミング・多段ヒット・高火力・広範囲・高耐性・ディレイ・遅滞行為・動きまくり・見辛いというソウルシリーズでは3つもあればクソボス認定される要素を完全網羅した究極のクソ界のラスボス
[ID:ewdpJcUAiRA]
- ブラボ隻狼ダクソ3が面白かったから期待して買ったのにな。まったくこんなクソゲーをまさかフロムに掴まされるだなんて思いもしなかったわ
[ID:29VrAI87W06]
- 害獣はどこいっても害獣呼ばわりだしフロムがなくなっても語られ続けるよあれ
勝てる勝てない以前というレジェンドのクソ
[ID:.caK3K.C95c]
- 従来シリーズに比べて「俺は今なにされて死んだの?」「それどうやって防ぐの?」って負け方が多いんだよなあ
画面がエフェクトや荒ぶるカメラでぐちゃぐちゃになったところに大技が刺さって死ぬとか、よくわからん連撃やホーミングビームが飛んできて死ぬとか
これまでって「今のは食らった俺が悪いわ」って感じで次回はそれを避ける動きしてみよう!ってなってたんだけど、今回の後半ボスは「もうよくわからんからこっちも戦技でゴリ押すわ」ってなっちゃった
[ID:vXCTo/kH/LM]
- ホーラルーの台パン連打、意地でもディレイ挟みたがるせいで絵面が死ぬほどバカっぽいのも勘弁してほしい
両手を上げて咆哮する老人をじっと眺めて飛ぶタイミング測ることの何が楽しいと思ったんだろうな
[ID:lou/BpWiebk]
- ライガードの第2形態で溶岩ギラギラ撒き散らしのせいで画面真っ赤&巨体で視界(カメラ)塞がれて何起こってるのか分からんのが苛つく
解決法はR2でできる限りハメろって……イベント戦だとしても視界ぐらいマトモに確保させてくれや
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- 獣よりマレニアの方が不快感高かったなぁ
移動頻度下げるのと流星をもっとどうにかするくらいで良いと思う
移動頻度に関しては潜って近くに出てきて剣薙ぎ払いっていう移動と攻撃を同時にするモーションがあるのにガン逃げも標準搭載するのは何なんだって思ったな
流星は消せ
2割削れて始めてガン逃げ、リング爆発
5割でガン逃げ流星に変わる特殊攻撃
8割でガン逃げ3連リング爆発
このガン逃げ3回でいい気がする
[ID:MN40vwHcSjs]
- 害獣は企画書の時点で抹消すべき存在だった
こいつが没ボスじゃないことを今もまだ信じられない
[ID:taMatqvX9YY]
- マレニア第2形態も明らかにこっちの攻撃に超反応高速ヤーナムステップしてくるからマジでストレス
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- エルデの獣は大半のプレイヤーが蛇足に感じてるがフロム的には綺麗な終わり方だったのかな?
[ID:zek6eFSTbbc]
- ほどほどにしときゃいいのに「ぼくのかんがえたさいきょうの」難易度になっちゃったな
誰がマリオやりたいって言ったよ?
ボスの隙も潰してるし、なんだい?あの長距離回避は
[ID:Wa58eehK6D6]
- 黄金樹前侵入は正気を失って襲ってくるソラールを相手する気持ちにぬる、この世の無情さに負けちまったんだな…成仏してクレメンス
[ID:0K98v5A80M.]
- 水鳥乱舞の後に一切隙が無いのをみて、「フロムは解っている」という幻想が砕かれましたね
今までの面白いゲームは偶然の産物だわ 確信した
[ID:PCCAsXSZf/2]
- ライカード前も正気を失った褪せ人が侵入してきたな...てか素朴な疑問なんだけど何で侵入不可エリアにしなかったんだろうか
[ID:zek6eFSTbbc]
- ふんわりオレツエーステップは直前に某ォラタイルで見て呆れてたのに、この程度かってな
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- 黄金樹前はもうわざと侵入可能にしてる節がある
[ID:ewdpJcUAiRA]
- 黄金樹通路侵入はタチの悪い侵入をする俺でも絶対行かないと誓うわ
でもこのゲームを続けた結果頭がやられちまったら最後には行くかもしれない
その時はお願いだから介錯してくれ、墓にはいつもの盾カチャ屈伸と下を指差すを添えてくれ
[ID:u5kOCO5kVGU]
- 最初の火の炉…渇望の玉座前…思えばラスボス前の廊下エリアって毎回侵入可能だよな、
まぁ黄金樹前ほどクソせまエリアじゃないけど、初代以外はほぼMOB無しなことも考慮すると
なんで侵入可能なんだろな?特に渇望の玉座前
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 既に入手してる遺灰が2周目以降にも重複して手に入るの本当に不便極まってる。自動で木箱送られるなり鍛石に置換するなりしてくれ。
[ID:zek6eFSTbbc]
- 霊廟の聖獣前も侵入可能だったし、特にその辺何も考えてなさそう
[ID:LnmiIfJzx66]
- なんか今回のって高難易度を勘違いしてるようなボスが多い気がする
ねっとり判定に避ける隙皆無な連続攻撃でその後はガン逃げって具合で勝負をやってくれてるのに高難易度なダクソ3だとかのバランスが奇跡的なだけだったのかと
ラスボスとか面倒になって結局雫を身代わりにしてる間に無限アズールで消し飛ばしたけど直前のホーラと違って徒労感だけが残ったよ…
[ID:SeAeI9M4hNY]
- このクソゲー縛りでやっとクリアしたけど周回やるのも武器魔術祈祷集める気にもなれん…
最初は楽しかったのに後半クソ過ぎて飽きるし苦痛だった
今までは周回トロコン当たり前だったのにこんな飽きたの初だわ
色んなビルド試したり対人するのも面倒だ
[ID:Djk0n24jkEE]
- ライカード前のあの狭いエリアで侵入できるのかよ草生える
さすがに頭イカれてるんじゃないのか
[ID:w/SokuAq.7Q]
- ボスもそうだし遺灰戦技とかすぐ修正してくる辺りまともにテストプレイしてないんじゃねーの
使い回しの部分とか明らかに手を抜いてそう
[ID:Djk0n24jkEE]
- 駄目だ
「いずれ良くなる」って自分に言い聞かせて騙し騙しプレイしてきたけどもう駄目、ギブアップ
僕地底に帰ります
もしこのゲームが良いゲームに生まれ変わったら、鐘を鳴らして呼んでください
[ID:5zHylcHabjY]
- マレニアの一番おかしいのはHP
ただでさえ乱舞のせいでピンポンダッシュさせられる設計になってて戦闘長くなってんのにそこにアホHPとリゲインとHP八割リセット第二形態が組み合わさってて最悪
モンハンやりに来てんじゃねえんだぞ
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 最初の王戦だけは楽しいからそれだけはやってくれ
ラスボスなんか倒さなくていいよラニ様エンド以外カスだし
[ID:SeAeI9M4hNY]
- マレニアは腐敗致命で第一形態のトドメを刺すと第2形態が楽になるぞ
[ID:SeAeI9M4hNY]
- 前々から思ってたがお前らなんだかんだ優しい奴ら多いだろ…
[ID:K3Wz/9hKT1A]
- マレニアに限らず早い攻撃になると予備動作で何してくるのかが見えるスピードじゃないからとにかく攻撃範囲からダッシュで逃げなきゃならなくなる
一番早い攻撃に合わせてローリング置いたらディレイ有の攻撃には狩られますとかバカげてる
[ID:27x.3hZ/VZw]
- 研究のしがいがねえよな
[ID:7Y2Eu.rMhIc]
- 例のブログ読んだけどこのゲームめちゃくちゃ反面教師になるな
ああいう質の高い情報に出会えただけでもここ見てた価値があった
紹介してくれた人ありがとう
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 雑魚褪せ人(っしゃぁ!乱舞避けたし最速でジャンプ攻撃叩き込んだら!
ババア(まだ私のターン!真上ピョーン!
何これ…?
[ID:HI7Gjl5/LWY]
- プレイヤーの動きをアップデートしてくれ
いまだに10年前のもっさりでついていけるわけないだろ
敵は縦横無尽に動き回って動作キャンセルは当たり前
でこっちはノロノロ走りに一般人ジャンプ
攻撃は硬直アリでとろいときた
こっちがいろんなハンデを背負って負けたらハイ死にゲー高難易度
[ID:yOroWGcPYzo]
- ダクソ3全武器種RTAとかやってる狂人にしょーもないゲーム言われてて草、同意だけど。
[ID:.r/nCguqkwg]
- 個人的にゲーム単体としてみれば面白いんだけど、自分なりの楽しみ方を見つけるのが凄い難しいゲーム。周回とかする気にならんのはそこが理由なのかもなぁ、フロム作品でクリアして満足してしまうのは初めてだよ
[ID:e.VidNCq6y2]
- コメントページ参照で知ったけどガッツの人がグレソ捨てるレベルなのあんまりにもヤバすぎんだろ、3のクイステ祭りでもグレソ捨てなかった人なのに
[ID:BJZOsSGksAw]
- 魔術学院の無限つぶて弾幕とかまともな校正やってればダメでしょってなると思うんだけどそれができないのがフロムなんだよな。
Activision が関わってなかったらSEKIROの鉄砲砦もこうなってたのかね
[ID:lLR.hNzSAeU]
- 売れてしまったという絶望おそらくこの方針変えないだろうなもうオープンワールド辞めて欲しいわ
[ID:n95CPZHQhv2]
- 特大剣はしゃがみ弱かバッタか戦技かの択がない時点でしょうがねえよ、指紋盾の前では完全に無力だし
[ID:w7bGvqbIx4g]
- 特大剣とか使うほどため息が出る武器だしな。二刀バッタならまぁ…ってくらいだしそうしたところでつまらんっていう
[ID:29VrAI87W06]
- 特大はバッタリングか戦技叩き込みバッタにしか使い道がない
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- キングスフィールドとかシャドウタワーとかも敵が理不尽無限攻撃してきてたし、ACも最後は敵が強化人間になって無限オバブでカッ飛んでたし、フロムって一皮剥けばこんなもんなんじゃない、
[ID:w/SokuAq.7Q]
- OTOGIの系統やルーンシリーズは至ってまともな調整だったと記憶している。さっぱり売れなかったけどね!
[ID:jSLCYN8PgOg]
- トロコンの為に二週目途中まで走ったけど、二週目はストームヴィルですらダンジョンもボスも面白くない
こんな気持ちはソウルシリーズを遊んでて初めて
やっぱあれだわ。二週目となると新鮮だったマップ移動がただの作業になるからOWは向いてない
[ID:O.Gu8zvs0Do]
- その内パクリのソウルライクゲームに負けそう
[ID:Djk0n24jkEE]
- フロムゲーだからって擁護はしてねえよ、相手が一切聞かないだけで…
[ID:BJZOsSGksAw]
- 2周目はマップ歩いてても「こんなとこにこだわる時間あったらもっと別のことできただろ」て憎しみの方が強かったな
[ID:rrkVYV164VA]
- コピペ廃墟コピペ魔術塔くらいどうにかならんかったんかねぇ……
[ID:tMWdc/pmdrQ]
- コピペすぎて、OWなのに何かを見つけた時の喜びが早い段階で消え失せるの本当によくなかった
後半に入って、やっと様子の違う地下墓だと喜んで入ったらチャリオットとかいうゴミのお出ましだよ
[ID:lou/BpWiebk]
- バックアップ取れば1周でトロコン出来るのが唯一の救いだわ
今作マジで周回する気起きねえ
[ID:JPuLlhYuJ6w]
- 擁護っていうか昔からこうしてプレイヤーに背を向けてきたって呆れてるんだよなぁ
ここ10年くらいはフロムにとっての異常な期間だったんだと思う
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 廃墟はどの建物も床と壁しかないせいで一つの廃墟の中で迷う事が結構あってクソだなって
[ID:UkSWT8Gk0n2]
- ラニイベとミリセントイベ完走で3本指()のフラグ立てれば一周でトロコンできるんだっけか
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- オタクのこだわりを随所に感じるし、実際ゲームやりはじめた頃はそのこだわりにニヤニヤしてたが。それがゲームのおもしろさになんら寄与していないどころか、ただ単なる煩わしさに繋がってることが徐々に理解できるようになると、これ本当に令和のフルプライスAAAタイトルなのか、メディアやオタクたちの評価は真実なのかって首を傾げるようになる。
[ID:1xyX3PHM17M]
- メタスコアとか露骨すぎて笑えるレベルだしね
[ID:DFE4U/Pyrdc]
- ACシリーズでいうところのVぐらいだからたぶん次にダクソ4かエルデ2が出てソウルシリーズは終わる、という妙な確信がある
ずっと御旗を掲げてた歴戦のレイヴンがイチ抜けで飛び去っていくのもVで見たわ…
[ID:48UCUGW7H/s]
- そら評価系は序盤か中盤入るか入らないかまでだろうし高くなるわな
本格的なにおかしくなってくるの中盤のケイリッド辺りからだし
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- 先行プレイは40時間限定っぽかったからまあそりゃ高評価になるよね
[ID:LlBQzO7oEWI]
- ダクソ4かエルデン2かは知らんが新参がくっせえ闘争語録繰り返して新作新作騒いだり他の作品にケチつけたりするのか、嫌すぎるな
[ID:tIFYHxXCne.]
- ダクソ3戻りたいけど今人いんのかなぁ。周回しても楽しくないんだよなエルデン
[ID:bDLK20033wo]
- インプやゴーレム、墓ボスの番犬等。こいつらが複数居た際、結晶投矢を投げつけると混乱して互いに相打ちをはじめるし、フレーバーテキストにもそれとなしにヒントが書いてあるんだが。問題はアイテム製造への導線が限りなく薄いことと、素材集めのだるさ、意図の不透明さ。何よりアイテム利用などの隙きの大きい動作は対ボス・対複数においては自殺行為であることを序盤から徹底して刷り込んでいるせいで、ほとんど多くのプレイヤーは気づいていないし。フロムのオタク的なこだわりが無駄になっている例。プレイヤーに懇切丁寧である必要はないが、各種環境デザインとUI調整を疎かにして、プレイヤーに全部ぶん投げているだけなのは、ただの怠慢でしかないってつくづく思う。
[ID:1xyX3PHM17M]
- ダメだ、特大武器がゲームスピードにあってなさすぎてストレス
[ID:bDLK20033wo]
- アイテム使えるような隙があったら死に体になってる出の遅い戦技や魔法ももうちょい使えるようになってくるから全然違うんだけどな。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 初見40時間限定ならまあ95点!神ゲー!って言っちゃうかなあ
そう言う意味では「とくにクリアとか考えてないけど話題作遊んでみたい」とか言う層にはピッタリかもしれない
スリエーニエ辺りまで進んで「満足!俺にとってはここでクリアw」とかみたいな感じで
[ID:vXCTo/kH/LM]
- 初代ダクソあたりは対象のステ上げればどんな戦い方でも効率は違ってもそこそこ楽しく遊べてた気がする
脳筋や魔術に奇跡特化みたいな
3の周回くらいから魔術か割合でしかまともに削れなくなって窮屈になってきてエルデンは1週目からだもんなぁ
大量にある戦技と魔術は極一部以外産廃、実質選択肢がないのにいつものお得意の突き放しでヒントもまるでなし
意図的な不自由を強いて高難易度を謳うな
[ID:yOroWGcPYzo]
- そうかサーバー止まってたか…まじでゲーム作り直すレベルのアプデしてくんねえかな
[ID:bDLK20033wo]
- そもそもあの脆弱性を広めたハッカーも散々バンナムやフロムにこういう脆弱性あるから直してってメールしてたらしいからなぁ……
それを調べもせずガン無視して騒ぎ大きくなったら慌てて停止とかもう運営としても問題山積みだわ
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- エルデンリング絶賛してる新規がダクソ3プレイしたら失禁するんじゃないか
[ID:.r/nCguqkwg]
- ハッカーの件は「連絡した」というのがどういうモノかわからんし、無暗に賞賛するのはどうかと思うが
だからと言ってフロムの肩持つのもなぁ というかまだサーバー復帰してないのはいい加減にしろよ
[ID:PCCAsXSZf/2]
- エルデンリングだけ慌てて復旧してエルデンリングの未実装で発売したNPC周りの追加とナーフ祭りと簡悔潰しからのチンク取得不能直しで人員居なくて未だに直せないんだろうな
ナーフ祭りはまだやるだろうしダクソ鯖復旧は夏になりそう
[ID:2ZQqPlvoV6Y]
- いい加減メッセージ非表示のオンライン機能入れてくれないかな
いくら何でも臭すぎるしあれでキャッキャしてる層が絶賛してると思うと色々察するわ
[ID:SVe2LM3DFe.]
- アプデでしゃがみとジャンプ攻撃の硬直増やされたら特大剣どう生きていけばいいだろう
[ID:bDLK20033wo]
- 戦闘以外だとダッシュのスタミナ消費なしとか派生が付け外し放題とかそういう縛りからの脱却による快適さ確保が出来てるところがあるのに謎にダクソのままor悪化してない?みたいな縛りが残ってるというか足引っ張ってるいびつさはなんなんだろうか
[ID:qFIQCUQI4oI]
- >謎にダクソのままor悪化してない?みたいな縛りが残ってる
ファンは伝統とか言って喜んどるしサービスしたるか!てなってるか本当にまともな人材がいないかその両方
[ID:rrkVYV164VA]
- 水濡れ状態とか毒沼ロリで毒まみれとか2のクソな仕様を復活させたのは
当時のスタッフがリベンジ図ったのかなんなのか
プロロの処理まで2仕様だったらさすがにヤバすぎた
[ID:dqvmsRRdTys]
- SEKIROとかいう自社でも超えられないようなバケモノの後にでたゲームだから期待値が高すぎた
次でるであろう新作はこれ基準で事前評価されるから巻き返しは簡単そう
『今まで通りのソウルシリーズ』をつくるだけでハードル超えられるもん
[ID:yOroWGcPYzo]
- カメラワークもクソのまんまだし最新作なのに足首しか映らないって何?火の巨人とか今からでも遅くないから無かったことにしてくれ
[ID:HI7Gjl5/LWY]
- 真面目にOW化とかもう後戻りできんよな、次もそうするしかなくなる
普通に作った方が面白い事をどれだけ理解しててもな
絶望だわ
[ID:PCCAsXSZf/2]
- 次回作次第でフロム完全終了のお知らせだよね 持ち直してほしいけど厳しいかなぁ
[ID:pQHDS09GiaI]
- >ファンは伝統とか言って喜んどるしサービスしたるか!
その結果3はオマージュだらけで独自のものが少なすぎるって酷評されてたんだよなあ
[ID:yOroWGcPYzo]
- メッセージは個人的に笑えるものもあるけどくっせぇメッセージあるのはそうだね…
開始地点に「覚悟はいいか?これがエルデンリング…」とか書いてあったのみた時は寒すぎて鳥肌たったわ
もう何作目かもわからんのにいつまでも昔ウケたからって隠し通路ここから飛び降りろネタ百億回は擦るし面白くない奴は本当永遠に同じ事しかしねぇよな
[ID:sPAcpjpKybU]
- ジャンプ含めた操作感は好きだったからこれでちょっと魔法強化する以外バランス変えずにダクソ3を作り直して…
[ID:SeAeI9M4hNY]
- そうそう。面白いメッセージもあるんだよね
それに被せて同じネタ擦ったりクソ寒い下ネタ置いたり正直言って目障りでしかない
[ID:SVe2LM3DFe.]
- 個人的には突起物あるたびに尻を捧げろだの尻の時間だだのはもう寒い通り越して感情が虚無になるわ
小学生か
[ID:wVXuJRQIWbY]
- >>「覚悟はいいか?これがエルデンリング…」と
まさか全く別の意味になるとはな
[ID:1ASlJDY5BOA]
- なんのためにやってるのかわからなくなるゲームは久しぶりだ
[ID:CKAGjqdpjxQ]
- アレキサンダーがファルムアズラにいたり、npcが割符無しで先のエリアに移動出来てたり、今作製作者何も考えてない案件が多すぎる
[ID:t.BkkZbsj6g]
- 発売初日のストームヴィル城内の木箱に隠れて光ってるものあるな、アイテムかな?と思って壊してみたら「アイテムだと思うだろう?」のメッセージがあっちやこっちにあって、面倒だから光ってても確認するのやめよ...ってなった
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 発売初日のストームヴィル城内の木箱に隠れて光ってるものあるな、アイテムかな?と思って壊してみたら「アイテムだと思うだろう?」のメッセージがあっちやこっちにあって、面倒だから光ってても確認するのやめよ...ってなった
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 敵やフィールドの仕様もグダグダだけど、今回装備関係のセンスの無さは、どうにかならなかったんか…
[ID:V45L7M6z9RY]
- 騙しや中途半端なメッセージとかいらんねん、評価の内訳を見せないのも完全な悪意だわな 爆発する壺人前で弓持ってエロコスした女褪せ人がジェスチャーで弓持ってエイエイオーで炎有効遠距離必要(評価4)とメッセージなかったら少し前の炎が有効近接有効(評価23)で騙されてたわ
[ID:7wpmqvWKXP2]
- そういえばわりかし昔の話だけどオープンワールドが主流になる中でデビルメイクライ5がステージ制なのを止めなかったのはゲーム的に掛け合わせて面白くなる要素が無かったからとか言ってたのをおもいだした
最初の城の探索は滅茶苦茶面白かったからオープンワールドだのせずに小さくまとまった箱庭で少ないリソースのやりくりさせる方がゲームとして面白かったんじゃねぇかなって…
先に他所にも行けるって要素がバランス壊すかつまらない要素にしかなってないしなぁ
[ID:SeAeI9M4hNY]
- アルター高原で飽きた
攻略もマルチも楽しくない、苦痛
脳筋でやってるが武器モーションは既視感あるし火力上げて戦技とジャンプR2を繰り返すだけ
マルチは特に酷く、しばしばサーバから切断され、やっとこさマルチ始まったと思ったら即死バグ、出血月隠ブンブンマンしかいない
もう終わりだよこの黄金律
壊れるべくして壊れた
[ID:Is6hqWNQzM6]
- タイ人や武器のバランスがクソなのは毎度のことだし最終調整まで待つだけだろうけど
そもそもこのゲーム自体探索と報酬のバランスが糞すぎて苦痛なのはどういうこっちゃと
[ID:SeAeI9M4hNY]
- ストームヴィルが1番デキが良いダンジョン
次にデキが良いのがレアルカリア
かろうじてまあそこそこ良いのがローデイル
あとはどれもわりとアレってのがもうね
早々に力尽きてんじゃねえか
[ID:wVXuJRQIWbY]
- なんでもかんでもオープンワールドって風潮が終わる切掛になると良いね
従来の形だったらもっと細かい部分の調整も出来てたと思うと残念
[ID:SVe2LM3DFe.]
- しょうもないメッセージはもうプレイヤー層の問題でメッセージ自体廃止されない限り改善はありえないだろうなぁ。あるいはもっと簡素なメッセージしか作れなくすれば変わるんだろうか。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 今作ホント適当に2体ポン!ほれ難しいやろ^^ってボス多いな
理不尽と難しいをはき違えてるというか
[ID:AXZhHXohIUo]
- 🖖 狂い火の"三本指"
🤘 導きの"二本指"
🖕 今作で俺が支持する"一本指"
🤛 フロムに捧げる"零本指"
[ID:uT/FWZ.ergs]
- なんというか今回は高難易度と理不尽を履き違えている部分が多い気がする。正直対人が戦技が出血がとかは些細なもので、その土俵になってるステージで白だと回復が追い付かない、後半の敵のHPと攻撃力がこちらとあってないとか、周回で敵を強くするならこちらもその分アンロックして強化できるとか、ちゃんとゲームにおける逃げ道がないのはどうかと思う。ボスでも例えば生命50みたいな適正レベルまで上げてもどれ当たっても二発で沈むとかじゃ変だし、かわしにくいものならもっとダメ低くして、その代わり回復する隙がないとか、大技は予備動作はっきりして特大でも確実に一撃入れて立て直しできるとか、過去作はまだその辺のメリハリついてたと思うんだよね。ちょっと調整するだけでだいぶ良くなると思うんだけどなぁ。ワンミスで死亡≒高難易度ではないと思う。最初のツリーガードとかマルギットは良かったと思うけど
[ID:RVQ3VpyIBJ.]
- ダクソ3やってて思い出したんだけどそういえば今回近接攻撃を前ロリで避けることがあんまり無かったなって
後ろに下がってからダッシュジャンプ攻撃で良いってのもあるけど前ロリしても超誘導や謎判定で食らうこと多かったし…
[ID:SeAeI9M4hNY]
- 天才かよ一本指信仰します
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- ✋クソ要素にお手上げの"五本指"
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- 🔥🦅
🔪
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 高難易度と理不尽を履き違えたこのゲームを未だに持ち上げ続けて
GOTY確実だとか歴代最高レベルのオープンワールドとか言ってる奴ら頭シャブリリだろ
他ゲーにあまりにも失礼すぎる
[ID:maoi6rtCwbg]
- 自由度がどうこうってのも違和感あって結局まともにボスも倒さず自由に歩き回れるのってアルター平原まででそれ以降はボス倒してストーリー進めて…ってやらなきゃいけないし
それぐらいの自由度ならダクソ3の不死街まで行ったらボス倒さずに毒沼の所まで行けるレベルの自由度と同じじゃない?ってなる
[ID:SeAeI9M4hNY]
- >近接攻撃を前ロリで避けることがあんまり無かったなって
今回のボスって前ロリで回避して攻撃すると攻撃終わりの硬直をキャンセルして迎撃してくる奴が多すぎるからね
特にマルギットとモーゴット
前方で密着してるとほぼ全ての行動の硬直無視して光の短剣ふってくる
[ID:yOroWGcPYzo]
- 正直3の頃から敵の滅茶苦茶な連続攻撃の片鱗は見えてたけどまさか悪化させてプレーヤーは据え置きないし劣化とは思わなんだよ。
[ID:1ASlJDY5BOA]
- 今作やたら入力に反応してくるやつらが多いって印象
正直単騎でやる難易度は過去最高レベルだと思ってる
[ID:AXZhHXohIUo]
- マレニアも比較的怯みはするから3のフリーデよろしく怯ませ続けることは出来なくはないんだけど(流石にダウンハメは出来ないけど)
第2段階だとそもそも宙に浮いて攻撃されないようにしたりとかこちらに攻撃する機会すら与えないのマジ糞だと思う
[ID:SeAeI9M4hNY]
- 確かに前ロリ積極的に使ったのってエルデの獣の4回剣から斬撃飛ばしてくるみたいな遠距離技避けるくらいかも
[ID:Souv51bvsCo]
- 敵の攻撃を掻い潜って倒す爽快感がないんだよな。隙潰しとディレイが酷いから一定の距離を保ってじっ…………
[ID:bDLK20033wo]
- 勢いがすごい、いずれはあっち追い越しそうだなぁ。
自分の不満でいったらやっぱり重装のバリエーションのなさだな、似たような軽装とコンパチばっか作ってカサ増ししてんじゃないよ
[ID:eegV.eBlbaI]
- 回避して戦技、回避して戦技、回避して戦技、の繰り返し
3の延々回避してR1x2の繰り返しと何が違うんだ
攻略がPvEがどんどん面白くなくなってると3で言われたのにこの有様
このゲームで出来る事は受けてからの後出しだけ常に後出し
その後出しにも何の捻りもバラエティもない
デモンズからシリーズ重ねる度にプレイヤーは据置で敵だけ性能を上げ判定もシビアにした結果
能力的な釣りあいがとれずどんどん戦略性を無くした感
デモンズの頃は能力差や仕様による理不尽より
未知のものに対し観察し理解し解く事を面白さとして作り提供してたはずだが何故こうなった
分からない内は恐ろしい、分かれば楽しい、そうだったはずだ解法にも幾つもの選択肢があった
デモンズ、ダークソウル1、ブラッドボーン、SEKIROにはそれがある
何故か本家のソウルシリーズだけがそれを失ってしまっている
エルデンリングは今迄のソウルシリーズの悪い部分を寄せ集めた集大成のような作品だ
何が指示されてきたのか分かってないのか簡悔仕様を支持してるわけじゃないぞ
従来の形だったらもっと細かい部分の調整も出来てたと思うと残念
言い訳するなよ。オープンワールドに手をだしたのはフロム自身だ
それと勝手にこんな中途半端なもんで終わらすな
素晴らしい作品は沢山あり歴史も長いジャンルだ
風潮が終わる切っ掛けとかどこまで勘違いしてんだお前ら妄信信者は
[ID:Q3.Yt9OhNCw]
- つか今作のローリングってダクソ3の時より性能低くないですかね。無敵時間もそうだけど、移動距離が短くなってる気がする。
[ID:Ys4u9bCOaEA]
- >正直3の頃から敵の滅茶苦茶な連続攻撃の片鱗は見えてたけど
今作はクリアまで外征騎士を一生ぶつけられてる感覚だったわ
[ID:gyyQXdIrmb6]
- マレニア第二形態の何が酷いかってロックしてると視点ぐわんぐやんして避けるのミスりがちな攻撃の水鳥と花が1500くらい体力あっても即死なことだよ
デバッグ会社が外注とかどうとかって言い訳は聞きたくないしこんなのプレイしてれば問題なのすぐ分かるのに何を思ってセーフと思ったのか頭を割って分析してみたいわ
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 敵が躱すのが早すぎる気がする
セキローとかの敵は明らかに「見て躱す」動きだったけど、エルデンリングの敵は「入力を感知して躱す」動きであるように感じられる。
動きに不自然さがある。
いくら限界があるとは行っても、今までできてたことができてないのはおかしくね。
[ID:7ziWErNfXJw]
- 上に意見にだいたい同意だわ。「理不尽感」も「敵だけ楽しそう」も根底は同じで、プレイヤーのやりたいことをとにかく潰しにかかるゲームデザインだからそう感じるんだよな。露骨な回復狩り、浮遊や超機動力で逃げ回る、隙消し、無限強靭、・・・。後半のボスはとにかく「こうされるとやりづらいでしょ」みたいな行動ばかりしてくる。んで、結局こいつらを倒すには「やりたくない事」をしないといけないから苦労して倒しても達成感より徒労感が大きい。
[ID:9.40KZfk.pA]
- SEKIROは本当に素晴らしいゲームだったのに、なぜこうなった?
悲しくなる
[ID:eCP798N45fY]
- マレニアはなんであんな出来になったんだろうな…慣れれば神ボスって言う意見を否定する気はないけど、即死級の技である乱舞を避けたところでプレイヤー側のリターンがほぼ無い、第2形態は翼で視認性悪くしたり、飛び上がる攻撃が増えたせいで乱舞かそれ以外か咄嗟に判断するのが難しかったり、良い難易度の上げ方じゃないのは間違いない
インディーズのソウルライクみたいな安易過ぎる難易度調整
[ID:YhQoGKU.joA]
- エルデンの敵は入力に反応する所謂『超反応』ってやつだよ
SEKIROでいうなら瓢箪飲んだら突っ込んでくる弦一郎と同じ原理
[ID:yOroWGcPYzo]
- マレニアの乱舞とか、そりゃ猟犬のステップ持っていけば安定して避けられるけど、なんで戦技の選択肢をゲームの側に狭められなきゃいけないんだって気持ちになる。かわしたところで大したリターンもなし。思えばラダーンだってヤバかったのは第二形態の隕石ファンネルの必殺技だし、ライカードの骸骨祭りもおかしいし、エルデの獣の流星もそうだし、この辺りのぼくがかんがえた最強の出し得必殺技みたいなやつ全部同じ奴が作ってるんじゃないかって思えてくる
[ID:FB/guksBKqs]
- たまにならまだしもガンガン入力に反応してくるのもひどいし、ヘイトが遺灰に移ってるのに回復狩りで足も動かさずにこっちにヘイト移るのもAIと戦ってる感が強くて醒めるわ
[ID:cymuqBTaqKs]
- 坩堝2体とか神肌の2人とかすげーぞ
エスト飲むと完全に同じタイミングでエスト狩りかますからな
クローンヤクザかよwww
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 坩堝の騎士の滑空攻撃やら夜の騎兵の新しい馬召喚とか
俺の当て方が悪いのかそれとも無敵状態なのか一切ダメージ与えられないんだよな……
こっちはかっこいい祈祷使っても少し小突かれただけでFPとスタミナ消費してキャンセルされるのにずるい
というか夜の騎兵を落馬させても致命入りづらいときあるし
なんなら30秒も経たないうちに新しい馬召喚して乾いた笑い出たわ
いやいやいや……そんなんならリニーニエに出てくる馬とHP共有してるモブみたいにすればいいじゃん、落馬させる意味よ……
[ID:dQ/VRI5F2TA]
- 探索の自由度は高い代わりに戦闘の自由度は低いんだわ
[ID:HI7Gjl5/LWY]
- >エルデンの敵は入力に反応する所謂『超反応』ってやつだよ
SEKIROでいうなら瓢箪飲んだら突っ込んでくる弦一郎と同じ原理
弦ちゃんとか坩堝の盾突進とか敢えて相手の行動を誘発させて攻略するのも1つの手だし楽しいと思うよ
今作の面倒くさいって言われる敵は後隙無いから行動誘発して回避してもなんの得にもならんどころか回避して減ったスタミナで更に連続攻撃の回避強いられて殺されるけど
[ID:SeAeI9M4hNY]
- こっちの強い行動も徹底的に強いからそれらを縛らなければ面倒くさい敵は多くても強い敵は居ない
でもそれゲームとして面白いと思うか?
[ID:SeAeI9M4hNY]
- ミディールかっけぇなぁ、ゲール爺とかの動きも風格あってええわ・・・・チラ、はぁ~(クソデカため息)
[ID:kqMghHMg1LM]
- トロコンして2キャラ作った上で感想を述べさせてもらうと
バトル周りのデザインがしょうもない プレイヤーの防御行動に対するリターンを増やしてくれ 避けたから殴る→薙ぎ払いステップ
難易度の上げ方がくだらないしプレイヤーに対する誠意に欠けてるんでフロムには失望した NPCイベント未完成で黙って発売したのも一因 今後ACシリーズやソウルシリーズの新作が出ても絶対に発売日買いはしないと決めた
[ID:rtzcIG5wwgo]
- マレニアの乱舞は躱してもこっちのご褒美が一切ないの酷いよね
個人的にカラスの致命音からの致命拒否つ掴みが一番腹立ったな
システムで嘘つくのはナシでしょ
致命取れないだけならまだしも体勢崩してんのに反撃してくんのゴミ
ただただプレイヤーに嫌がらせしてくるだけのゴミ多すぎ
今作のバトルデザイン担当した人間クビでいいよ
[ID:JjNXBmxVA0A]
- ダウン値低い武器戦技は軒並みゴミになるゲームデザイン
敵はずっとスパアマ付いてるから攻撃の起点になれないモノに居場所はねぇんだわ
[ID:AXZhHXohIUo]
- 上記の意見良くわかるわ。リスクに対してのリターンがあってないんだよな。本来は盾で全段ガードしたらスタミナ枯渇して反撃できない、被弾のリスク侵して回避成功したら反撃多くできる、みたいなのが正しいのに、そもそもガードしたら剝がされて死ぬ、回避したらダメ受けないだけ、それが嫌なら筋力振って指紋盾で漸くと選択肢として成り立っていない部分が多い
[ID:RVQ3VpyIBJ.]
- 逆に指紋盾+大楯のタリスマン使えば大体の敵は盾チクで削り殺せるからな
本当にしょうもないわ
んでこれ一番売れたのもしょうもないわ
[ID:p66L3BtNxZU]
- 正当な不平不満だらけのなかこんな不満言うのは凄く憚られるんだけど、竜体になりたかった…ブライヴとかマリケスみたいに人間やめたかったの!エンディングムービー中だけゴーストライダーに変身できても嬉しくないの!!
[ID:dcM4.z3ITBM]
- でもまあわからんでもない、そういうお遊びもないからな
このゲームはとにかくすべてが「苦」でできてるんじゃないかとすら錯覚するよ
[ID:p66L3BtNxZU]
- まあゲームが売れるかどうかは前作の評判によるところが大きいから……本作で言えばSEKIROか。しかし3年ぐらい期待して待ったゲームがよりによって、本当によりによってダクソ2の後継だとは思わないじゃん。あれを負の遺産としてブラボ、ダクソ3、SEKIROと成長してきたんだと勝手に思い込んでたわ
[ID:FB/guksBKqs]
- いや、わかるぜ 竜餐祈祷の「己の姿を竜となし」だのユラの警告だのでワクワクしてたのにいざ使ってみれば出てきたのは力強い竜ではなくボブルヘッド、この規模の落胆はそうない
[ID:n8VhS9/bbT.]
- ふざけた不平不満を言ったから今度は真面目な不平不満言うけど、この流れACVと全く同じなんだよね。フロム新作のACってだけで持て囃す新規ファン。異常さを感じつつも何かの間違いだと認めないよう務める古参レイヴン、fAでぐったりしてた中ようやく旧AC路線になったと喜んだところでトドメ刺されて引退する古参レイヴン、そして今まで動画投稿したりプレイしまくってたイレギュラーを体現する歴戦レイヴン達から湧き上がる大量の不満と引退。エルデンも有名なソウル対人プレイヤー達が次々と不満の声を上げたり引退したり今までのこだわりを捨ててやけっぱちにも近い動画出してたり、当時のリアルタイム再現みたいになってる
[ID:dcM4.z3ITBM]
- その理屈で行くとエルデンリングスカラーオブザファーストシンで完全版になるということになるな・・・
[ID:RVQ3VpyIBJ.]
- PVでブライヴ見た時は俺も獣化できるのかとワクワクしたもんだ。ブライヴはなりきり用頭あったし、もしかしてマリケスなりきりセットもあるのかなとほんのり期待してたらマリケス以外にはまるで似合わない鎧だけでがっかりしたわ
[ID:29VrAI87W06]
- メリナ燃えたらファルムアズラに飛ぶところ、後から「考察」することはできるにしても、あそこで「急に何?」ってならなかったプレイヤーが逆にいるのか気になる。物語の導線が意味不明すぎる
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 竜になりたいのすげぇ分かる...俺も獣だったりカリフラワーだったり竜体マンで今回も人間やめたかったんだ...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- ダクソで初めて古竜のいる泉に辿り着いたときの胸の高鳴りと竜体で人間やめたときの笑いと喜びは忘れられんなあ…
あれが対人をやるきっかけにもなったし、でもダクソ3の山羊体はまだ許してないからな
[ID:vgG6DnlxGs6]
- フロムの多くを語らない世界観とマーティンが作った世界観が化学反応おこしてよくわからないことになってる
[ID:AXZhHXohIUo]
- 竜体不満もわかるしACVの再現もわかりすぎる…ネットワーク不安定なところとかダメなところも似通ってるし
[ID:lRawgJ5AXY6]
- ACVは一応色々挑戦しようとして上手くいかず失敗した作品だからエルデンリングと同列に語るのは可哀想だわ
エルデンリングはゲーム的には新しい挑戦は何もせず最低のもの生み出した感じだし
まぁフロム的にはOW化は挑戦かもしれないけどOWに見合ったイベント量もなければ探索もないしソウルシリーズを薄めただけじゃん
[ID:vFXKKRKMXC6]
- いつも通り登場人物が意味深なことしか言わんし演出も意味不明だから「これマーティン起用した意味あった?」って感じるわ
[ID:DBx2.cmYV1Y]
- ダークソウルは3DLCで完結ですって他でもないフロムが幕を下ろしたのに進化させるとか言って引っ張り出す時点でなぁ
今作はソウルシリーズの成功体験忘れられないからもっとシャブラリリさせてくれって感じの出来映え。そして更にファンの評価に甘えてる感じがもうね……パッチ出したのはファンサービスのつもりか? sekiroにパチ之介が出てくるくらい珍妙なことをやってることに気が付いて止めるスタッフは居なかったのかな
ちゃんとフロムが魂込めた新作としてユーザーと真っ向から向き合うゲームが遊びたかったよ
[ID:7klmEdOHwKU]
- 雷の羊を見てダクソ3古竜へのあてつけかテメー!!ってなった俺は流石にプレイ休止したほうがいいかな、亡者になりかけてる
[ID:LemHz9MVM5s]
- メリナ燃えるのは分かってはいたけどファルム・アズラのワープは火の巨人倒してから疲労感と虚無感に苛まれながら見てたからムービーから攻略まで終始「...???」って状態だったな...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- ファルムアズラに行く流れはアレキサンダーまで行けてる時点で考察するだけ脳の無駄だと思うの
[ID:dcM4.z3ITBM]
- 修正でもDLCでもなんでもいいから早く高コスト祈祷のうんちっぷりをどうにかしてくれ
[ID:vUVqlhZNErI]
- 語らないなら語らないなりに「導線」はしっかり提示しろよと
NPCイベントにしろ何にしろ、開始も終わりも、その経過も攻略サイト見ながらやらなきゃ何もわからないとかふざけてんのか
初見プレイは攻略サイト見ずにやろうってプレイヤー(というか、その攻略サイト作るにも初見はろくに情報ないままやらなきゃならないわけで……)をここまで露骨に排斥するようなこと今までなかったぞ
[ID:uDXyLzTKRcI]
- アレキサンダーもだけどファルムアズラの失地騎士に至ってはなんなんだよもう
[ID:HUShnj5XUi2]
- 敵の後隙なし出し得攻撃や追いかけっこ強制バクステとかを見てると、プレイヤーへの嫌がらせばかり考えた結果他社の駄作を参考にしちまったのかなと勘繰ってしまう。
つまりアイスボーンなんだけど。
[ID:3oPlm9Lo9xI]
- NPCアイコン小さすぎる…わかりづらくて不評だから急遽追加したんだろうし、とりあえずデカくしとけよ…。米粒みたいなサイズで商人とその他の区別もなくみんな同じアイコンだし、今作はあまりにもユーザビリティが低い
[ID:TjzMiZNMP6A]
- ラーヤの言う「この先」は基本一本道のソウルシリーズならともかくオープンフィールドでは何もわからないんだが、あんな単純なお使いで迷いたく無い
[ID:UkSWT8Gk0n2]
- タイミングや期間、やたら奥まったところに隠されてたりとか今まで以上に取りにくいアイテムが多いのに、いつものアイテムのフレーバーテキストにぶん投げてるせいで取れてないアイテムがあったりするとピースが埋まらなくなったりするし何というか...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- フレーバーテキストに考察材料をぶん投げているが抜けてた...連投して申し訳ない...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 引き合いに出されやすいダクソ2は白霊すんの楽しかったから好きなんだけど、今作は白霊しても基本ボスと戦うだけで悲しい。
ダクソ2は白用に色んなビルドのキャラ作って遊んでたけど、今作はどうせボスと戦うだけだしそこまでやる気起きないや…
[ID:zLf.HnMghRg]
- アレキサンダーは火の巨人がいた場所で戦うでよかったよな
あとさらっと落下死狙ってそうな場所で戦わせるコスさよ
[ID:UbTg3WOnx2c]
- ダクソ2の再来っていうよりダクソ2から良さを全部取っ払って敵だけSEKIROにした完全駄作だろ
マジでこれどう遊べばいんだw
[ID:p66L3BtNxZU]
- なんかtwitterとか見ても称賛の声が多いし俺の感覚がおかしいのかな…
[ID:maoi6rtCwbg]
- 自分の感情なんだから正しいも間違いもないしそれをここで言うという分別ができる判断力があるならおかしくはないだろう、まあここ以外で言うとマウント亡者が湧いてきて酷いことになるけど…
[ID:dcM4.z3ITBM]
- 超反応キモい...入力してからやられるとかアクションゲーとして終わってる
[ID:AXZhHXohIUo]
- おかしくないから安心してほしい、そしてこの先、エルデンリングで疲弊した兄貴たちに平穏があってほしい...
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 今のフロムゲーはしょうもない信者とエアプのおかげで「文句のつけようもなく批判は絶対許されない神ゲー」っていう逆レッテルを貼られてるからな。
信者はこんな難しくて人を選ぶようなゲームやってる俺SUGEEとかでイキリまくってガスコインやらマルギットの突破率で二チャついてるし、エアプどもは碌にプレイもしないくせしてフロムageして他のゲーム見下したり考察まがいの二次創作でフロムゲーマー気取ってるようなゴミしかいない。
こんな気持ち悪い二つの層に持ち上げられて天狗になってりゃそりゃこうなるよ。
[ID:NIOutkQRzpI]
- この先、アップデートがあるぞ
つまりこの先、平穏はないぞ(命乞い)
[ID:n8VhS9/bbT.]
- あのフロムが出す完全新作で、9000超えという他と比べても高額のソフトで、尚且つこれまでPVなりで期待感高めて、
それがコレですよ
そんなの認めたくない、あってはならない。「エルデンリングは希代の神ゲーでなければならない。否、現に神ゲーなのだ。」って必死で思い込んで。
その結果「こんな神ゲーを叩くの奴はおかしい!異常!」て攻撃的になってるのも居るけど
.
.
.
なんか色んな所で見覚えあるな……
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 上の方でマーティンってなんだったの?というのがあったが、マーティンはゲーム開始前の世界観、つまり神話や破砕戦争とキャラ設定はマーティンでインゲーム内の脚本は宮崎がやってる。つまりラダーン戦でマレニア自爆の流れはマーティンの設定、マレニアが腐敗騎士に慕われてるうんぬんは宮崎の設定
[ID:dcM4.z3ITBM]
- ダクソ感覚でロールプレイ重視してたら敵のインフレに追いつけなくなってきて出血武器に持ち替え、それでも火力足りないから二刀流ってとこまで来てる。
好きな装備着てあとはアクション頑張ればクリアできるバランスじゃないのを感じ始めててつらい
今回はストーリーがしっかりありますって宣伝してたのに何で王になるのかもいつも以上によくわからんし、マジで俺何してんだろって感じ
[ID:EodxiZQn4nU]
- 何故DL版で買ってしまったのか
発売前の期待に胸を躍らせていた気持ちはどこへ行ったのか
それはもはや誰にも分からない
[ID:bDLK20033wo]
- この時期にカービィが出ていなかったら、頭シャブリリになってたかもしれない
ジャンルが全然違うゲームだから単純比較は出来ないけど、3Dにあたって、攻撃が当たったように見えたら当たったことにする技術とか開発してて、プレイヤー目線での調整に感動した
[ID:t.BkkZbsj6g]
- マーティンはフレーバーテキスト担当してないのは確定してるからラニの暗月の指輪の伴侶云々はおそらく…
[ID:3TUQtmSCScc]
- twitterは別に人気の指標にはならないよ。動画配信者が寝坊したとか何か言ったとか、そんだけでそれがすぐトレンドになるような場所で、人気やトレンドにもかなり偏りがある。一応、一通りやってクリアした上で、ゲームの改善点を上げていく人ってはtwitterにはほぼいない。それをやるのは結構なゲーム好きの人だが、ある程度長文の批評が必要だから、Amazonのレビューとかに投稿してる感じだとは思う。あと、大体の人は、やってらんねってなったら、途中で止めてそれっきりになる。
[ID:bRwWB9QtEtM]
- なんでマレニア推しなのに自爆テロなんて株下げる話作るんだと思ってたが、…マーティンの作ったマレニアが好きになっちゃったんだな…んでラニもまたお気に入りと
開発こそセルブスじゃねえか!人形遊びしてんじゃねえぞオラァン!!
[ID:m/2BMolj6PE]
- 開発の意図通りにしか攻撃できないのがつまらん。どのビルドにしても結局「ここで攻撃できまーす」っていう特定の硬直に一発殴るだけ、こっちから仕掛けたりビルドによって攻撃頻度増やせるみたいな工夫の余地一切ないから筋技知信何握っててもやること変わらないしL2しか使わないから2週で飽きた。
[ID:Vpmm0jqlXro]
- まあTwitter云々言うつもりは無いけど、戦闘が面白いって言ってる人も割と見かけるんだよなぁ…。それは流石にないだろっていつもモヤモヤする
[ID:bDLK20033wo]
- あと追憶貰えるメインボスとそのダンジョンは作りこまれてること感じたけどサイドに散りばめられてる墓やら洞窟やらがコピペまみれで例話の時代にスカイリムやらされてる気分になったしボスや雑魚も使いまわしを誤魔化すために雑な複数戦で水増しされててダクソ2を思い出す手抜き加減だった
[ID:Vpmm0jqlXro]
- 開発者が意図しない攻略法ってゲームの味の一つだと思うけど、昨今はそれを許さない傾向が強いね。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- 基本ゲームシステム上対処が難しい対複数戦が難しくなるのなんて当たり前なんだから歯ごたえより前に面倒くさいって感情が沸くに決まってんだろ。1,2回は良いけど坑道や墓で何回もこすりすぎだろ……これも戦技ぶっぱなし攻略に追い込むのに拍車をかけてる原因だわ
[ID:Vpmm0jqlXro]
- エルデンはちょっと調べて、装備とか整えれば簡単に俺TSUEEができちゃうし、R2だか連打でも強ボスに勝てちゃうみたいだから、それで満足の人は戦闘が面白いとか言ってそう。俺はSEKIROみたいにR1ばっか使って、最初から最後まで打刀で近接やってたから、ようわからん。エルデンは「剣戦」が出来なかったから、戦闘はクソつまらんかった。宮崎はデモンズの時「剣戦」を意識したみたいなこと言ってた記憶がある。ただ、エルデンではそれが消し飛んでた。戦闘は相変わらずデモンズなのに。
[ID:bRwWB9QtEtM]
- ダクソ2を同人ゲーと呼ばれて悔しくなったフロムがプレイヤーに嫌な思いさせるために作ったゲーム
「ダクソじゃないから文句ないでしょ(笑)」
[ID:6TgMHyHnWBo]
- 戦闘面白いは喪色+9早々に作って無双して面白いっていってるのでは?正直戦技の強化補正強すぎてびっくりした。もう慈悲短剣+24と星獣の顎+9だけでいいかと思った。短剣と刺突の+24あれば遠距離戦技も壊れ戦技も思いのまま。好きな武器で+13とか+16でせこせこR1してたのが阿保らしい。これ前提で敵のHP設定するなよマジで。
[ID:/v7Mv.X9qQc]
- 狭い足場とか下が飛び降りて大丈夫なのか暗くて見えないとかはまだ対策できるけど、たいして操作性も良くないのにギリジャンをさせる部分を作るのはやめてくれ。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- 過去シリーズのプレイヤーがとってきた手を潰してより難しくっていうのを目指した結果、雑魚は走り抜けでボスにはごく一部の戦技魔術をぶつけるだけになってる現状を見て開発は何を思うんだろうか、プレイヤーを殺せればそれで満足なんだろうか
[ID:/cUoJ41H0r.]
- サリア結晶坑道とそこに飛ばす転送罠の場所を見ればわかるだろ
プレイヤーを殺せればそれで満足なんだよ
[ID:m/2BMolj6PE]
- 盾を構えガードして殴る 慣れてきたらローリング、パリィして殴る
相手が攻撃した後はこっちが攻撃できる ちゃんと相手は怯む HPに多めに振って属性武器持てばアクション苦手も楽になる
これが原点デモンズソウルの面白さだったと個人的には感じているんだが、段々とおかしくなっていってエルデンで終止符を打たれた
難しさ意地悪さの中の優しさみたいなのが感じられないんだよ
ゲームスピードを上げるならこちら側の標準身体能力も上げてくれ
[ID:rtzcIG5wwgo]
- 最初の頃は何強化するか凄い迷ってたなぁ...ストームヴィル城の失地騎士の大剣が欲しいなって思ったからアイテム掘りの末ゲットして、これ1本で今回はやっていこうと思ってたんだけど、後半辺りから地に足つけてると火力もスピードも全く追いつけなくなって、硬い敵ひたすらに斬り続けてる時に振りがそこそこ早いものに出血状態異常つけた武器が無いとやっていけないと気づいた時はすごく悲しくなった
[ID:m1/iBmW9K7Q]
- 基本は弱攻撃と強攻撃、そしてローリングと盾受け(あとパリィ)の使い分けだったところに3から強くなって帰って来た戦技、ガードカウンター、ジャンプ攻撃と一見して選択肢が増えたかのように見えて、実際には新要素を見せびらかしたいが為に、これまでの基本だったアクションがどれも疎かな形になってるから剣戟としての楽しさだったはずの物が消えてるのかもね。
プレイヤーキャラ側の取れるアクションの格差もそうだし、敵だけ楽しそうって言われる挙動もそうだし、色んな要因が絡まって乱雑さに繋がってる気がする。
[ID:rYX3MsTd81U]
- 今作ボスが本当に柔らかいからディレイと強靭連続攻撃のオンパレードにした代わりにHPを下げたってことなんだろうけど全然ボス攻略してる感じ無いんだよな。ボスがやりたい攻撃にあわせてホーミングダッシュするから硬直発生する行動を誘発させる間合い管理とかもないし、ボスの攻撃に対してはひきつけてローリング以外の回答が無いから攻撃の起こりを見てから避けるとか左右どっちに回り込むかみたいな攻略もない。音ゲーやってる気分になる
[ID:Vpmm0jqlXro]
- エルデンリングのトレーラーは今見ても輝いて見える、だが実際にプレイするとその輝きはない
そうか
これが"褪せる"ということなのか
[ID:uoSxaIrtulo]
- マルギットなんて片手で長い得物振ってて、過去作なら歩き避けできるモーションを見極めて反撃チャンスを最大化するのがプレイヤースキルの見せ所なボスだったろうにな
異常な軸合わせのせいで逆にプレイヤーの能力が問われなくなってるの笑ってしまうわ。どうせ適度に離れて転がるしかない
[ID:lou/BpWiebk]
- やわらかいっていうのは異常な戦技あってのHPで
普通にR1やR2、他のついていけてない様々なアクションやアイテムに対してはHPバカ高いぞ
だから出血ゲーにしかなってないんだしな
[ID:p66L3BtNxZU]
- 突進攻撃したまま走り去る行動や攻撃から異様なバックステップに繋げる行動取る敵が今作多すぎるんよ
近接じゃ避けようが盾受けしようが反撃する手段が無い、と思えば魔法は露骨なボタン入力反応で避ける
結果どうなるかと言うとデレ行動してくるまで延々と待つしかないんだよ
NPCとお見合いなんてしててもなんの心理戦も興奮もないんだが?
[ID:natg1t9XPhU]
- そして最終的には遺灰で後ろ向いてるときに武器で殴りつけるか戦技ブッパか魔法ブッパかになる
ボスだけならまだしも似たようなことをスケールを抑えてどのモブもガンガンにやってくるからしょーもない
[ID:p66L3BtNxZU]
- 反撃チャンスを最大化して攻略を進める楽しみが感じられたのって初期レベルツリーガードとレナラ、ラダーンくらいだったからその先が本当につらかった。マリケス、ゴッドフレイ、ラダゴンと最終盤に入って良ボスが戻ってきたからエンディング迎えた瞬間だけは良い気持ちにさせてくれたのが救いか、獣も個人的にはギリギリセーフだったしな。だがマレニアてめーはだめだ
[ID:Vpmm0jqlXro]
- マリケスラダゴンあたりは感覚がマヒってきてそう感じるだけだと思うけどね
ダクソ3とかブラボやってみ、雲泥の出来があると思う
[ID:p66L3BtNxZU]
- このゲーム発売延期してたけど、延期しなきゃ製品として世に出せる品質じゃなかったんだと思うわ
元々の発売日じゃリムグレイブ・リエーニエ・アルター高原以外はまともに形になってなかったんじゃないか
[ID:3spW1qrbm1.]
- 結局まともな形になってないじゃん
[ID:WJKMP7EdL9c]
- ファルム・アズラ道中をムービーで済ませてマリケス戦がいきなり始まるくらいはしてたかもな……>元々の発売日で強行
[ID:lou/BpWiebk]
- 攻撃は動作途中からガード・バックステップ・ローリングでキャンセルさせとくれ。フェイントとかしたいんじゃ~
[ID:H3TliY/Rsr6]
- まあ腕もいらないし遺灰だして戦技ブンブンしてればあまり考えなくてもいけるけど
個人的な感想でいうとクリアしてこのゲームに疑問を抱かないやつは頭がないのかな?とは思う
[ID:p66L3BtNxZU]
- 劣悪な操作感で落下死に怯えながらアスレチックを抜けて何やら強そうな敵と出会った。
敵のガワは使いまわしだし妙に固くて面倒だが、なんと自分が持っていない魔術を使うじゃないか。
これは倒せば同じ魔術か戦技か武器が手に入るのではと期待して倒すも落としたのは少しのルーンだけ。
意味ありげなだけで何の意味も無い敵や横道を作る余裕があったならそのリソースで少しはできることがあったんじゃないか…。
これに限った話ではないけどリスクとリターンが釣り合ってないし、ただ面倒なだけで面白さにつながる要素が無い。
期待を裏切られるだけの体験は無駄に多いのに所々に雑さを感じる。これがプロの作るゲームなのか?
[ID:qs6JCLaFtUk]
- ナーフ前なんぞテキトーに霜踏んでりゃほぼ全てのボス死ぬから腕など要らん、下手もクソもない。強いて言うならなんも考えずボタン押すだけで楽しさと達成感を感じられる、刺身にタンポポ置き続ける作業にやりがいを感じられるような感性が必要なくらい。
[ID:yCfCZpIaya.]
- 遺灰 ボスで使っても面白く無いんだよな
幅広くクリアできるようになるから無くせとも言えないんだけど
面白くは無いんだよね どうしても横からチクチクになっちゃうし
[ID:PCCAsXSZf/2]
- 別の場所で言ったら死ぬほど叩かれたしちょっと意見に不安が出てきたからここで言うけど、ケイリッドあたりの導線イカれてるよね?
ローデイルは封印がかかってるのに、それより後に行くことが想定されてると考えられるケイリッドにはゲーム開始数分で探索できるような場所の罠で連れて行かれる。 さらに言えば弱体化前ラダーンなんて戦えるようになる条件が緩すぎておかしいとしか思えなかったし
生命力振らなすぎたのかなってラダーンに向けてちまちまレベル上げたら今度はその後のボスがぬるくなってつまらなくなったし
そしたら訳分からんくらい弱体化するしここら辺何がしたかったのか分からない
[ID:ZSEPJBVfD9Q]
- いかれてるよ
ぶっちゃけレアルカリアまでで、それだってヴァイクのイベントやらほめられたもんじゃないことになってるけど
ケイリッドあたり以降はマジ敵の体力と火力をグラフしてたやつがあったけどめっちゃくちゃだった
スチームのイージーmodの作者が出してるやつね
[ID:p66L3BtNxZU]
- ケイリッドの導線がイカれてるのはわかる、風景が大きく変化するわけでもないのにある箇所より先はモブの強さが全く別次元になるのはレベルデザインとしてどうなんだ、という話
途中までは低レベルでは無理でもストームヴィル攻略後ぐらいなら来れるが北西に差し掛かると油断したな!と言わんがばかりに敵のステータスが跳ね上がるからな
[ID:bhk87FiX322]
- 導線がまともな個所とか終始存在してない
適切な難易度にユーザーを導く工夫が一切無い
超難しいか超簡単のどちらかがプレイ経験の殆どを占める事も珍しくない
[ID:PCCAsXSZf/2]
- wikiが充実してる今なら後出しでいくらでも言えるが、発売直後はプレイヤースキルだけで切り開ける本物の猛者が祝福の導きに従ってガンガン進めたんだぜ。猛者にこそ与えられるべきだった数多のイベントと数多のアイテムを犠牲にしながらな、このwikiはその本物の猛者たちの犠牲で成り立っている…彼らに敬意を
[ID:eaBD2QWAM7s]
- NPCイベントの後出し追加といい本当に上手いやつほど大損こくゲームデザインのは紛れもない事実だからな
[ID:iUj2DgyMtLk]
- 言いたいこと分からなくはないんだけど、そもそもオープンワールドって敵が強すぎたらここはまだ無理って判断しないかい?
[ID:H9r8cf.Y.a.]
- バカみたいな弾幕を「鬼畜ゲー」とか言って一部が持て囃していたらプレイヤーが離れて衰退したシューティングゲームみたくなりそう。
[ID:JsVR.5zEB3k]
- デスペナでアイテム落とすタイプのOWじゃなきゃ倒されたらそのまま次に行くけどこれはまさにそのタイプだからソウル量次第では回収にもう一回行くことになるな
というか祝福がまるで目立たないせいで見落としやすいし祝福間で間延びすることもあるから回収も大変だな?
[ID:iUj2DgyMtLk]
- 侵入やってて従来作となんか感触違うなって思ったけどタイマンやってはっきり確信したわ、戦技のせいで交戦距離が遠いんだな そのせいで近距離の読み合いがほとんどない 正直おもんないな
[ID:KoJFhBcix7Y]
- 巨人祈祷の名前が軒並み台詞調で死ぬほどダサいのなんとかなりませんか…
元呪術マンだからマジで辛い
[ID:Hv0oAZLdou6]
- 割と好きで遊んでるゲームで過去ログ読んでてそうそう自分の言いたいことはそれだよって頷く不平板なんてここくらいだよ
いい意味で言ってるんじゃなくてそれくらいゲーム好きが不満持ってるってことなんだけど
OWなんだから竜信仰して竜体したりモーグ派閥に入ってニーヒルニーヒルしたり暗殺ギルド的に名ありNPCを殺して回ったりしたかったわけですよ
赤霊あるんだから世界観的にも合うしさ
なんでそういうのじゃなくてこの世界の広さで適当にNPC置いたりダクソ2みたいなことさせてるんだ
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 導きに従えって言われて従いながら進めていくとレベル15とかで初ボスマルギットにぶち当たるのは今にして思えば嫌がらせの始まりだったんだろうなって思う
攻略情報一切なしで「導き?知ったことか!俺は東へ行く!ただしケイリッドには入らない程度!その後南に行って啜り泣き!その間も谷間の奥や崖下は全部探索するぜ!」ってプレイする人間がどれだけいるよ
商人が売るメモも宿場跡とか言うけど「街道」ってのがそもそもどの道なのかさっぱりわからんし、さらに言うとリムグレイブ西部のマップには入ってない暗い部分にあるって言う二重の嫌がらせ
[ID:4FBjBcRvC/g]
- 弾幕系とかまさに見た目の割に簡単だから流行ったのにね
そのラインを守ってる内は指示されたのに開発側が「高難易度」というレッテルに引っ張られて終わる
よく似てるよ
[ID:PCCAsXSZf/2]
- いうて後出しウロウロゲーと戦技スペルブッパゲーどっちが良いかと言われると…
[ID:Hv0oAZLdou6]
- このゲームは後出しウロウロ戦技スペルブッパゲーだぞよかったな
[ID:iUj2DgyMtLk]
- 格闘ゲームもそうだな
元々は「対戦もできるアクションゲーム」だったのに対人勢の声がでかくなりすぎて複雑化、高速化、高難度化で一気に廃れた
[ID:4FBjBcRvC/g]
- そうそう、敵が強すぎて今は無理だってやってたらその敵が強いとこにNPCが初期配置で突っ立ってて見逃したりしたな
変に過去作みたいに初期レベルで倒せそうな強敵を見えるとこに置いとくから(ツリーガードとかマルギットとか)これは無骨に無強化武器で楽しめってことだなって曲解して戦闘楽しもうとするじゃん
まぁそれは俺が勝手にやってたから悪いんだけどさ
リムグレイブとかはまだワクワク感ありまくるからそれも良くなかった
その頃のマルギットと戯れてた経験は出血バッタとちいかわで全て無意味と化して吹っ飛んだし
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 別ゲーで例えるまでもなくACVと同じで説明がつくじゃん
ランカーが察して不満表明しながら抜けてってる現状とか
[ID:dvTFS6doQto]
- もう二週間はプレイしてないけどここは見ちゃう
[ID:dA14g8Hf8.o]
- 篝火(祝福)ってチェックポイント使って高難易度でもじわじわと攻略していけるってすごい良いシステムだったと思うんだけど今作祝福見つけづらすぎないかな?
ダンジョンもマップも大分広いのにアイテム探す時くらいねっとり探索しないとチェックポイント利用出来ないって相当きついからせめて近くにある時くらいは強めに誘導して欲しかった
[ID:sOdmbDbExbA]
- リエーニエまでは作り込んであるっていうけど魔法学院までの導線もはっきり言ってガバガバだと思うわ
普通にプレイしてたら地図を探してあとは街道に沿って探索すると思うけど、主要なNPCは沼に配置されてる始末だし、祝福はそこを探索しないと見つからないし、鍵は門前の遺体のよくわからん地図を参考に探すとかいう本筋にあってはならない隠しみたいな進行だし
挙句普通にやってたら一番初めに会うトープスのイベントアイテムが置いてあるのが天井裏ってなんだよ
あれにヒントなしでたどり着いた人間何%あるんだよ
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 祝福って地味に木陰や岩陰に隠されてるよね
渦巻く光も昼間だとすげえ見にくいし
[ID:Rzk1TLNkKs6]
- バカバカしい話をするんだけどさ
カーリアの城館のローレッタの祝福の位置からはスリーシスターズへの出口が木で綺麗に隠れてて
目の前のクソ目立つ器みたいなオブジェクトに気を取られたこともあって 見つけるの随分先になっちまったよ
[ID:PCCAsXSZf/2]
- 祝福は未発見なら近づいたら光の柱が立ち上ってるくらいでよかったわ
じゃないと見つけられんよあんなもん
細かい所言い始めると学院前までワープするのもだいぶ問題あったと思う
死の鳥とか王族のなんとかとか湖の中にやたら強いボスが散りばめられてて更にザコのしろがね人とかレアルカリア兵とかをスルーして学院前まで飛んだらここは後で来るゾーンだなと勘違いしやすい
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 安心せい。祝福「アルター高原」が微妙に小高い丘にあるし光も見えにくすぎて5分くらいくるくる回ってたやつだっているさ
[ID:/ohb7KoRo.c]
- クソモブ嫌ならスルーして探索しろって意見あるけど敵の量多い、足早い、バカ遠距離攻撃持ってる奴おるからしっかり探索できんわ
これやると初見の病み村みたいな『行き止まりでアイテム拾って死ぬ』ような状況ずっと続くから結局殲滅することになるし、避けようのないストレス要素なんじゃ
[ID:XZKLwg7g62s]
- てかスルーしていけってそれ敵そのものと関わりあいたくないってことで
それ要するに擁護派はこのゲームがアクションとして最悪の体験を提供していることを自白しているよな
プレイヤーが対話を拒絶する敵の存在意義など0だぞ、カカシにも劣るわ
[ID:p66L3BtNxZU]
- 動線はNPCイベントに関しては酷すぎると思ったな
行き先を告げないであっち行ったりこっち行ったりした挙句ストーリー進行で強制終了とか勘弁してほしかった
[ID:K7OF9ozLWWg]
- 初見の病み村とかで『行き止まりでアイテム拾って死ぬ』ような状況になるのはわかる
腐れ湖の『行き止まりでアイテム拾って死ぬ』のが最適解になるのがもはやわからない
そしてそれをする価値があるかと言われればほぼないが
[ID:iUj2DgyMtLk]
- 流石にエブレフェールの幽鬼x4は拒否ってスルーしたわ
回復に使うFPだってタダじゃねえんだぞハゲ
[ID:zjcpc5Q1huU]
- なんか敵のAIがワンパターンな気がするんだよな
プレイヤーがこういう行動したらこうする!ってのが決まり過ぎてて、一生弦ちゃんの瓢箪狩りやってる感じ。回復に対する超反応とかも多すぎて、なんか敵の裏にすごく機械的なものを感じて嫌だわ。ゲームからふと現実に返される感じがすごい。
あとありえんぐらいのディレイな。これも機械的に感じる。モーゴッドとか斬られながらディレイかけてくんの普通に考えて不自然だろ。敵を目の前にして普段はすげー軽そうにブンブン振ってる武器を、ゆーっくり溜めながらタイミングズラして振ってくるのすごいゲーム的な都合を感じて嫌。
[ID:dgURaVO1KB.]
- そもそもランニング問題は3Dゲームが出来た頃からずっとあった
昔のFPSで外人とかとco-opすると探索やクリアリングとか無視して速攻するのが嫌で外人とマッチングするの嫌だと思ってたけど、そういうゲームを破壊するプレイの方が簡単にクリアできてゲーム体験を破壊して「あっこのゲーム底が浅いな」って現実に戻されちゃうからダメなんだよな
まーソウルの頃からそうだけどエルデンリングはゲーム自体が腰を据えた探索を拒否してそれが最適解になるから凄いと思うわ
開発が作り込んだ見てほしいとこ見る余裕全然ないし
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 祝福無視して寄り道しない方が悪いと言うが、それを実践した自由かつ冒険心溢れる初見褪せ人のうち何人が馬も貰えないまま結晶坑道送りにされたんだろうね
[ID:PdDgUZHBQDs]
- 徒歩でアギール追いかけ回すことになった褪せ人も相当数いるんじゃないかな
[ID:QMrLHAvC2DM]
- 掴み技は異様に判定が広いこともムカつく。鈴玉狩りオメーのことだよ。
[ID:n8a4.LPkrEU]
- ミミズ頭の連続掴みは笑っちゃった、くだらなすぎて
[ID:numIWOh3iQY]
- ↑わ た し で す 。
敵殴っても1割しか減らんし、追尾弾飛んでくるし、外に逃げたら毒っぽいなんかで即溶け、地図見ても何処ここ?坑道内でしかマップをひらかなかったせいで転送できないじゃんと思い込む。 沼を気合いで抜けたらオニールくんとデスエンカ。 さらに気合いで逃げたら魔術集中砲火。それでもきっと何かあると走ったらデカ犬。それでもいやきっと!!と走り抜けたら魔力壺狙撃アンド弓連射…
ソウル系は全部トロコンまでして慣れてるつもりだったが、心がポッキリ折れました。かくて幻の1キャラ目はそっと削除されたという。
[ID:M4PTlWw.UF2]
- なんかたまにおかしなフレーバーテキストない?
大角の槌の「ぶっとい」とかブライヴ胴の「纏ってる」「弱かった……」とかさ
セキロテイストのちょっと遊びが入ってるテキストとはまた別のただ砕けてるだけの文体の奴が個人的にすごい嫌だ
[ID:sOdmbDbExbA]
- プレイヤー側の掴み技(命奪拳)にはしっかりカス当たり判定用意してるのが腹立つ。敵にもやれ
[ID:FB/guksBKqs]
- ならず者の「やばさ」でそれ思った >ただ砕けてるだけの文体
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 転送罠のFT解除方法って説明あったっけ?メリナとすら出会ってない段階だと木箱しか意味がない祝福だから祝福起動後に死に戻りとかやってると休憩すらしなさそうだな
[ID:numIWOh3iQY]
- 掴みはガン盾に対しての咎めとしてあるのは良いんだが大体まず当然あるガー不に射程に判定に持続に威力と後隙の無さを兼ね備えた万能技になってるのがな…
お前こんなのプレイヤーが持ってたらナーフ筆頭候補だぞ
[ID:zLmDgpVIJ/Q]
- ガッカリ感がダクソ2を初めてプレイした時と全く一緒だった
[ID:yYvh4X0DRaE]
- SEKIROやってた当初も思ってたけど、あれが神ゲーになれたのはオフ専だからこそだと思う。PvP要素が入ると調整地獄になって、開発者は思ったようなデザインが出来なくなる。今作は侵入しても広大なフィールドで馬禁止だと、そもそもホストに出会うことすら至難。オン要素入れるにしても、協力プレイだけでよかったのでは。
[ID:XK4schZMtRs]
- 長すぎるディレイがゲーム的な都合を感じて嫌っていう気持ちめっちゃわかるわ
過去作のディレイは実際にありそうなレベルで収まってると思うけど
エルデンリングのは不自然過ぎてどうしてディレイをかけるんだろう?って疑問が湧いてきちゃって、フロムがプレイヤーを苦しませたいからっていうゲームの外にしか理由が無いんだよね
それでボス戦はゲーム内の強敵と戦うというよりもフロムの嫌がらせと戦うみたいな印象になる
[ID:UdczTyPmYIc]
- マリオメーカーで理不尽なだけのステージをやらされた感じで後半に進むに連れただただ苦痛
素人が作ったものならともかくプロが一万円近く客に払わせておきながらイベントも中途半端でトロコンしたけどエルデンリングはソウルシリーズ最悪のものだわ
ACも終わった時しソウルシリーズもこれで終わりだな
[ID:5ag/dZPpXFw]
- 周回して感じるのは、このゲームは寄り道部分がかなり雑に作られててそこで評価落としちゃったんだなってとこ。
レビューとか見ても、60時間とかでサクッとクリアしてる人のほうが隅々まで探索してる人より楽しそうに見える。
ならもっとマップサイズを狭めて細部までこだわって作って欲しかったなぁ。
ソウルシリーズってそういう美学のあるゲームだと思ってたんだけど。
[ID:25QV3datnN2]
- オープンワールドという言葉を公式が使いたがらないのはオープンワールドゲームじゃないから(実際に遊んでいてそう思うし)なんだろうけど
じゃあなんでマップをこんなに意味もなく広くしたんだろう
オープンワールド感を出して集客を狙ったとか?
流石に捻くれすぎかな……?
[ID:QrNckPGtgaU]
- 思えば腐敗の眷属はこのゲームを象徴するクソだったな
初期HPだと即死する蟲糸に回り込み攻撃、こいつらを無視して移動しないと祝福まで行けない、おまけで結晶坑道抜けたら外には弓乱射人形兵
最初にワープ罠踏んだ時からエブレフェールで再会してもずっと嫌がらせしてくるあたりこのゲームに相応しい
[ID:w/SokuAq.7Q]
- 侵入はホストとの距離にもよるがホストレーダーついてるぞ。Tips見ないとワケわからないけど。これは他の仕様もだけどTipsがインベントリの1ページとか分かりにくい場所にあるのがホントに不親切。メニュー自体に1つの枠を作るべきだった。それにダンジョンはともかくフィールドは霧逃げ出来ねーから、少なくとも出会えないはないわ。会いに行くの面倒なのは確かだが。
[ID:y/iEy9nYLig]
- 騎馬戦とか入れておきながら馬の回避手段がジャンプだけとか何を考えて調整したのか?
バ火力のせいで一発で沈む馬に加えて落馬後の硬直の長さ、そして止まらない連撃のせいで一撃死
馬から降りればぐちゃぐちゃカメラ。ため息しか出んよ
[ID:HI7Gjl5/LWY]
- 敵の馬は小回りのきくAT高級車でプレイヤーの馬はMTの重ステハンドルじゃん
[ID:HI7Gjl5/LWY]
- 侵入プレイ時間の大半が回線待ちとホスト探しってどうなのよって話。会敵したらしたで高火力の押し付け合いで交通事故状態っていう・・・
[ID:XK4schZMtRs]
- 今作のストームルーラー枠の大蛇狩りというかライカード戦なんだけどさ、爽快感全く無くない?
過去作の嵐の王やヨームって一発でHPバーが3~4割ごっそり削れるのが気持ちよかったり、真の力解放したルーラーって凄いみたいな楽しさや再登場の嬉しさとかが在ったんだけどそれが大蛇狩りには無いのよ
まず2形態もあるせいで単純に間延びしてるから作業感がある。イベント戦なのに無駄に体力が多い。ルーラー枠イベならストームルーラー普通に出して良いだろ感等々
なんでこれが愛されてるのか微塵も理解していないやつが変にオリジナリティ出そうとして滑ってるようにしか思えんかった
[ID:k7ThZh6TX4Y]
- このゲームを欠点を見つけずに楽しめたっていう人は、
探索をじっくりやる訳ではないがクリア最優先という訳でもなく時々寄り道をする、それでいてたまたま適正レベルでボスに会えた人だけじゃないかな
フィールドの粗を見つけないで自分に必要なモノだけ拾うっていう、ある意味高難易度
[ID:UdczTyPmYIc]
- 正直セルフオマージュ祭りはもう寒いレベルだと3の頃から思ってたからルーラーの良さはさっぱりわからないが、まともにダメージ与えられる手段が特定武器の特定戦技しかないのに別ゲージで2連戦はバカだと思うわ。初見でも普通に飽きる。
[ID:y/iEy9nYLig]
- 今までのなら完全初見情報遮断で取り逃がしは10ぐらいで次週のお楽しみだなと割り切れるが
今作で同じことをやれば40だ50だの取り逃がしが発生するからな
流石に許容しきれるかこんなもん
[ID:WbRK1NwuAsU]
- 対人興味ないから対人関係でナーフするなら侵入の時だけナーフしてほしいな、巻き添えは勘弁
[ID:Omn6Pm.QRNo]
- 攻略の巻き添えで対人バランス悪くなるのはいいのか
[ID:wdXJRCwOaHA]
- 巻き添えにしてんのはフロムがわざとやってんだぞ、ナーフしても対人厨どうたらと勝手にいがみ合って不満が出ない上にお手軽に難易度上げられるから
[ID:NJVckkGpw42]
- PvP用のパラメータは内部的にちゃんとあるんだぜ...。
丸ごとナーフしたりしてるのは、調整面倒か人辞めちゃったからロストテクノロジー化してるのか、なんなのかわからないがフロムの都合だ。
[ID:J.z7umSp7N6]
- 馬の防御手段がジャンプくらいしか無いのはマジで意味が分からなかった。
結局だだっ広いフィールドでも馬乗らない方が盾受けやローリング出来る分楽っていうパターンが多すぎる。
[ID:3oPlm9Lo9xI]
- 対人時のみマイナス補正かかるような調整すれば巻き添えは起こらない
フロムの技術力がそのへんのインディー開発以下なら不可能だろうけど
[ID:qSrzFc42fGg]
- 最初から闘技実装してその部分のみでの調整すればよかったのにと思う
実際の手間とか考えるとフロムじゃ無理なんだろうけど
[ID:XKN4ZUEUosU]
- 侵入するやつだって一言も攻略もろとも弱体化しろとか使い物にならないゴミにしろとは言ってないだろ、侵入者だって攻略やるし攻略やらないなら侵入できないんだから、みんな攻略したり協力したり侵入したり行ったり来たりしてるんだよ
[ID:byRwEJPAPmg]
- 序盤は100点終盤は40点くらいのゲームだと思った
[ID:O3ekEOeYm/.]
- 馬は操作性悪いのに移動速度くらいしか利点がないのがな。かといってその速度も意味不な誘導や予測撃ちには無意味と言う。開発側も冗長な移動の短縮程度にしか認識してないんじゃないか。
[ID:hFOo6bqA72s]
- NPCがあっちこっち行って出会えずフラグ折れるのはフロムゲーあるあるだけど、今作は行動できる範囲が広すぎる上にヒントないのがデフォ、いても背景に紛れて見逃すなどの要因が合わさり更に凶悪になってる。
行き先をふんわり伝えられても、寄り道上等なオープンワールド風じゃイベント進めようと思った時には行き先を忘れてる。
次の目的地を会話に入れるのは勿論として、祝福に接した時とか今までいた場所なんかに「(NPCの名)の言葉を思い出す」みたいな確認できる手段を実装してほしい。
[ID:emNyNK0I6zg]
- 正直後半火力高すぎ生命力に振る分のレベルがもったいないし、そもそも歴代でのボス戦は徐々に追い詰め追い詰められ、削り削られの駆け引きみたいなとこが面白がったのに
今作は小技ワンタッチでごっそりいかれるのが気に入らない
[ID:hB9xt0gHDOI]
- やたら見えづらい祝福、出来の悪いマリメさせられるダンジョン、メリナに話し掛ける選択肢の位置、薄ら寒いテキスト内容とかを見ていても分かるけど、如何にプレイヤー側の目線に立たずに自分本位な物の見方でデザインしてるのかが良く分かる。
不親切さの中にも親切心を感じさせたり、プレイヤーがそれを見つけて楽しくなれるような設計と導線が出来てこそ物作りと言える。
[ID:rYX3MsTd81U]
- 改めて見たらふざけた遠距離攻撃と掴み技の多さたるや・・・花の光攻撃とかミミズ頭の死ゲロと掴み連打とかザリガニの超高精度スナイプとかクソ幽鬼のワープゲロといいほんとロクなのがいないな
[ID:n3p2Wgmj.wE]
- ダクソ2をリスペクトしてるって割にはプレイヤーに対する難しさのバリエーションが足りんわ
エルデンリングみたいにダメージを多く与えるだけが難しさじゃないだろ
予想外の結果を招くってのが角待ちオンリーの今作よりも弓で団体のうち一体を釣ったら全員で攻めてくるとかダメージ床の上に宝箱置くとかクソ2の方がクソなりに面白い要素多かったぞ
侵入しても大体戦技で倒すくらいしか方法ないし過去作リスペクトの割に害悪な戦法は弱体化入ったりしてるし、つまり何が言いたいかって言うとホストをひたすら落としたいのでフォースの仕様戻してください
[ID:TI0gPF10bes]
- >>JsVR.5zEB3k
PCCAsXSZf/2
エルデンリングと違ってシューティングだけどちょっと横入れしとくと高難易度を望んだのはユーザーの方だよ
誰でもクリア出来るのは温くて詰まらんって名人がいい始めた
弾幕系だから流行ったんじゃなく面白いシューティングゲームが「見た目派手だけど対策すれば避けられる」良く考えられた弾幕系だっただけだよ
[ID:5w8PiQaCC9Q]
- なんというかエルデンリングは良い所もあるけどそれ以上に不便な点が多過ぎるんだよ
灯りやダンジョンの位置を示す導きだって「こっち方面」って明かりの近くだけで大体しか軌跡が見えないから結局迷う
「市役所は何処にありますか?」って人に聞いたら「西にあります」とだけしか言われない感じ
セレンイベントの隠し洞窟攻略無しで見つけれる気がしないわ
誰がどこからどう見てみても「サリアの街付近」ってIう位置じゃ無いだろ
[ID:5w8PiQaCC9Q]
- 超反応の何が嫌って難易度上がるとかじゃなくて相手がAIであることを意識させられることなんだよな
英雄だろうが神だろうがただのAIにしか見えなくて没入感0
他作品もエスト狩りきつい敵いたけどこんなことは思わなかったなぁ
[ID:YhQoGKU.joA]
- 典型的な「不親切で意地悪なのが高難度!」って勘違いしたゲームなんだよなあ
これまでの「一見不親切だけどこっそり接待してくれて気持ちいい達成感を与えてくれる」って言う作りと全く違うから
この辺の細やかな気配りしてたスタッフはもういないんだろうなってのはすごい感じる
[ID:AlbqY1Mvv8g]
- バランスについては語られすぎてるから細かい点を
・なんで霧越しに攻撃されるの?退化してるよね?
・ブラボのランタンは1回使ったら手動でオフにするまで付きっぱなしで、こっちのほうがはるかに便利なわけだけど、エルデンリングではなんでそれができないの?退化してるよね?
・シリーズ定番の照らす光系の魔術、毎回性能が安定しないけどやっぱり今作も効果時間が短い。ダクソ2だったか、どれかだけかなり使いやすかった。なんで退化させるの?
なんでわざわざ退化させる必要があるの?
[ID:G9xnLIRI202]
- 神肌のガリに
筋50技48信50神狩りの剣戦技派生なし→1700
筋50技48神50屍山血河戦技5段目派生あり出血なし→2000
…?
[ID:BdrS4kDY7BI]
- ダークソウル3のロスリック騎士、龍狩りの鎧、ロスリック&ローリアン、エルドリッチ、墓守の大狼、奴隷騎士ゲールのレベルデザインを担当してた人は退職したみたいだけど他も担当者が抜けてたりするのかね?
フロムの開発はブラックだって聞くし知識技術を継承したり蓄積したりせず完全に個人個人の能力とセンス頼みでやってそうな予感…。
[ID:qs6JCLaFtUk]
- ボス戦後に祝福が沸く位置にメッセージを残すんじゃない!使えなくて開放できなかったわ
[ID:Mx/yr30Jbuc]
- ザリガニは右ジャブされてるとこっちひたすら下がってガードするしかないの終わってるんよ
[ID:oS4/gUvtQ.s]
- コピペといえば王族の幽鬼を山ほど配置したのに文書でしか対策と名前を明かさなかったのは大失敗だったな
回復でメタれるのをみんな知ってればほいほいって感じだったのにこのゲームアンデッドみたいな敵多すぎるから接木の貴公子と同じようなもんでしょって勘違いしがちなんだよな
[ID:w/SokuAq.7Q]
- まーローディルまではまだ物語の終着点が見えないからワクワクできるとは思う…
[ID:oS4/gUvtQ.s]
- 二週目はイベントチャートガン見しながらやってんだけどNPCの位置がバラバラに加え、いないこともあって非常に時間を損してる感を感じる
[ID:TfVNl.PbmwU]
- 逆に蓄積した技術だけで継ぎ接ぎ作った結果がエルデンリングなんじゃないの
変わったのはOW化と馬に乗れることだけ。馬に関してはSEKIROでの馬上戦闘する鬼刑部とかのノウハウ生かされてるってインタビューあったけど、思い返すとホント新しい部分ないな
[ID:sTe3xiGpN2g]
- 鬼刑部要素って
ツリーガードにモーション流用した事かな?
[ID:IMJ.5dOn3kw]
- せっかく「祝福の導き」っていうルート案内にぴったりな設定があるんだから、進めたいイベントを選択すると次に行くべき方向へ導きが伸びる、とかあれば雰囲気壊さずに便利になってたかなぁ
ゴーストオブツシマの風みたいな感じでさ
[ID:8qLoIgDuPO6]
- ラニイベントだけやたら優遇されてんのなんなんだろうなあ
途中が飛ぶ事はあっても打ち切りなし
ラダーン祭りは実質ラニイベントの一環
道中の入手アイテムが超豪華(高レベルスズラン、写身、ティシーなど)
そもそもイベント専用ダンジョン盛りだくさん
ここまで来るとラニに仕えるのが前提の作りとしか思えない
[ID:pYUUGcdCais]
- この崖をお降りのお客様は500m向こうに見えます専用の足場をご利用下さい
うっかり足を踏み外すと即死ですのでご注意下さい
コレがただのプレイ時間稼ぎでホント下らねえ。キーアイテムとか無しで普通に行き来できる場所に制限作るな
崖だらけで閉塞感あるし足場の不自然さがヤバい
[ID:y3GpAudRjtU]
- もー侵入時の無敵無くせや。侵入してすぐちいかわぶんぶん多すぎ。それでプロフに「ホスト500人撃破達成!」とか書いちゃう痛いやついるんですけど。白やってて1番おもんない瞬間だわ。
[ID:7ZquzTERtW.]
- 祝福擬きって拾った時は迷った時に行くべき道を示してくれるアイテムかと思ったけど実際は嫌がらせ用の侵入パーティーグッズでがっかりしたなぁ
[ID:UkSWT8Gk0n2]
- 侵入厨は声と態度だけはデカいからまぁ無理やろな……
[ID:RIg34cAASFM]
- NPCイベントはシリーズ通して滅茶苦茶だよな。
OWになって拍車がかかった感じ。
[ID:V77h3zTtdN2]
- ラニやリエーニエ~ローデイル辺りで色々力尽きたんやろ
[ID:LnmiIfJzx66]
- ようやく終わったが禁域以降のボス戦は本当に苦痛だった。周回したくないからバックアップでED回収してトロコンしたら次のアプデまで放置する。アプデがクソならもうやらない
文句なら山程書けるが共通して終盤のボスはsekiroやブラボ基準のような動きをして、どれだけ見切っても反撃を差し込む余地がないから待つしかない敵の連撃終わりに自分の強戦技や術を使うだけのいままでのソウルシリーズの出涸らしみたいな退屈な戦闘だった。
ストーリーがダクソの固有名詞を変えただけの焼き直しであることも、NPCイベントをダクソの仕様のままOWの出来損ないみたいなマップに持ち込むという開発の愚行にも気づいてなかったストームヴィルやってた頃がピークだよこのゲーム。フロム過去作は面白かったし順当に進歩もしていたのにどうしてこんな生まれるべきでなかったOWとダクソの悪い形質だけ発現したキメラになってしまったんだ
[ID:0AereXWMeFQ]
- なるほど確かに蓄積された技術が見える部分もあるか。
それはそれとして過去作と比較して退化してる部分もあるようにも見える。
見た目はきれいに整えられても面白さにつながる部分がボロボロじゃあ片手落ちだよね。
[ID:qs6JCLaFtUk]
- 次のアプデで色々な不満点が改善されると期待してしまっている
早く来ないかな~
[ID:HA5xrq/jjRw]
- クリアして思ったのは、俺がやりたかったのはダクソ風味のドラゴンズドグマだったんだなって…。
やっぱりOWなら旅してる感が欲しい。
[ID:TmTi.kQzpok]
- ラニイベントだけ優遇されてるて、そりゃエンディング分岐に関わるんだから他のNPCよりもイベントは豪華だろ
ダクソ3のイーゴン関連イベに「火防女関連イベントのように豪華にしろ」って言ってるようなもんだぞ
キャラには格差があるんだよ。それとも全部のキャライベントをエンディング分岐に繋げたいのか?
実質イベント専用ダンジョンがあるといっても、それは糞喰いや金仮面卿も持ってるって話だし、そいつらもエンディング分岐関連だろ
架空のキャラクターの扱いにも平等性を求めだしたらアウトだわ
[ID:OQIogLHw3HY]
- なんでちゃんと会話できる人間が集まった村や城がないわけ?
会話可能なイレーナとかゴストークとかトープスとかいるから現地人全員狂ってるわけでもないし
[ID:cKg.U6niVlU]
- 狂い火「…」
[ID:pnaJn0jHQng]
- 定期素材は良いのにシェフが排泄物
[ID:kqMghHMg1LM]
- ラニだけ優遇されてると感じるのは他のエンディング分岐に関わるイベント群より導線がしっかりしてる方だからじゃないかな?
正しくはラニ以外の他のエンディング分岐に関わるイベントが薄かったり導線が悪かったりすることだと思う。
個人的にはラニのイベントも途中で誘導不足さを感じたけど、まだ次にすることをセリフで示唆してくれていた分マシだったかな。
あとメリナはもうちょい出番増やしてどうぞ。祝福座ってる時に横に居てくれてレベルアップの時は手握っててくれ。
[ID:qs6JCLaFtUk]
- まさかブラボ、ダクソ3、隻狼から後にこんな出来の物をお出しされるとは誰も予想できんよ
[ID:Hv0oAZLdou6]
- ほんと、信用を落とすのは一瞬だね。。
[ID:jXN7i0ydIQ.]
- ここまで戦闘のバランスについては色々言われてるけど、個人的には雑魚敵の起き上がり無敵は削除してほしいな。
ダウンとってさっさと追撃して倒してしまえたらテンポよく次の行動に移れるのに、いちいち雑魚相手にのろのろよたよた起き上がってるのをじっと待って敵の無敵が切れるところに攻撃を重ねるのって面倒なんだよね。
それに敵と戦ってるというより無敵というシステムと戦ってる感が強くなって萎えるし。
[ID:qs6JCLaFtUk]
- メリナ糞喰い金仮面全員コンパチエンドだからな
何というか2の緑衣の巡礼みたいな半端なポジションなんだよなメリナ
[ID:JMoJcT0W0hw]
- シャブリリ関連なんかエドガーを流れ無視して殺さないと侵入されなくなるバグまであるじゃん
糞喰い周りもラーナのフラグと混ざり合ってゴチャゴチャだし
ラニにはこんなことないしデバッグのリソースはそっちにつぎ込んだんだろうなーと思った
[ID:Z.oZVvbL.Ro]
- ラニエンド以外のエンドがコンパチ扱いならラニエンドもコンパチってことになると思うんだが
体制覆して革命エンドとか初代ACのころからやりまくってるしな
糞喰いとラーナに関してはフラグの詳細がまだ判明してないってだけだと思うわ
ダクソ無印の「ここで休んでいるソラールを視界に収めてはいけない」とかがあるかもしれない
[ID:OQIogLHw3HY]
- その3作が奇跡だったんだよ
そこから少し振り返ればVDやらVやらACERやら2やら出てくるだろ?
[ID:LnmiIfJzx66]
- 単なるボリューム差とかじゃなくて、明らかに別格な扱いされてるのはやっぱ気になるよね>ラニ
全部完成した上での格差なら納得できなくもなかったけど、火山館とか明らかにまだ未完成な現状でラニだけ作り込まれてるのは普通に異常
[ID:lou/BpWiebk]
- ザリガニジャブは一応斜め前ロリからのダッシュで廻り込めた気がするけどそんなムーブが安定して出来た上で好きな武具で楽しめる奴がどんだけ居ると思ってるんだろうか…
そもそも開発者が前述したムーブ出来る事込みでモーション考えてないのが分かるから余計気持ち悪いわ。
[ID:IPFwwjMjUgE]
- ラニエンドがコンパチって、何のコンパチなんだ……?
修復ルーンの違いで演出が変わるだけの3エンドがコンパチ扱いされるのはわかるけど、ラニと狂い火と修復は流石に別じゃないかな
[ID:lou/BpWiebk]
- 貴人のエストックドロップしないんだけど!
[ID:uhNPPjt3nYM]