:戦技
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮
黄金樹の古い戦士たちの戦技
盾を掲げ、黄金の力を身体に纏い
瞬間的に無敵になる
盾系の武器にのみ装備可能な防御系の戦技。
発動するとその場で構えを取り、一瞬だけ相手の攻撃を受けない無敵状態になる。
無敵時間は約1.1秒ほどで、効果があるのは盾を掲げる直前から盾を下ろし始める瞬間まで。
技後は硬直があるので連発することはできないが、硬直はローリングかガードでキャンセル可能。
大仰な名前とは裏腹に実態はその場で回避しているに過ぎず、無敵で防げるのはあくまでローリングなどの無敵時間で避けられる攻撃に限られる。ステージギミックであるギロチンやチャリオット、溶岩や毒沼などの地形効果に対しては効果が無い。
上記の通り無敵時間は長い戦技なのだが、かなり問題点の多い戦技。
①硬直が長い
この戦技単体を最速で連打しても、完全に無防備なタイミングがあり、これが結構長め。
②無敵発動までにややラグがある
無敵発生までわずかに時間がある。見てからでは基本遅く、効果的に使うのはかなりシビアなタイミングを要求される。
③発動中はその場で硬直し、ローリングとガード以外への派生ができない
他の回避系戦技のように、回避した上で回復や攻撃に転じるということができないため、応用がしづらい。
④効果の割に消費FPが多い
他の回避系戦技との比較
そのどれもが即時発動な上、武器種関係なくつけられる。
また、やはりどんな武器にも装着可能でダメージは受けるものの効果時間が長く効果中に他の行動に移れる「我慢(消費FP:9)」や、小盾、中盾ならば無効化したうえで反撃に転じやすい「黄金パリィ(消費FP:4)」などもあり、無敵をわざわざ選ぶ必要がない。
現状ではタイミングよく無敵を使えるなら他の戦技でよく、わざわざ右手武器の戦技を潰してまで使うメリットが薄い。
「暗黒の落とし子、アステール」の掴み攻撃や「ミケラの刃、マレニア」の水鳥乱舞の1段目など、ローリングや他の回避系戦技では回避の難しい攻撃を避ける場合は有効。
明確に刺さるボスはいるため、試しに使ってみると良いだろう。
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照