&ref(): File not found: "英雄のガーゴイル.jpg" at page "英雄のガーゴイル"; | |||
場所 | 永遠の都、ノクローン | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | ー | 魔力 | ー |
打撃 | ◯ | 炎 | △ |
斬撃 | △ | 雷 | △ |
刺突 | △ | 聖 | △ |
状態異常 | |||
出血 | ✕ | 凍傷 | ✕ |
毒 | ✕ | 睡眠 | ✕ |
腐敗 | ✕ | 死 | ✕ |
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | ✕ | 背後 | ✕ |
体勢 | ◯ | その他 | ー |
目次 |
欠けた部分を死蝋で補った
英雄たちの継ぎ接ぎである
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
永遠の都、ノクローンに登場するボス。実績・トロフィー対象。
大きな翼を持った巨大な人型の怪物。宙を舞い、二つの武器を巧みに使い分けながら攻撃してくる。
永遠の都、ノクローン戦では最初に、英雄のガーゴイル1体のみが登場し、ボスのHPを一定量減らすと、英雄のガーゴイル・両刃剣(旧名:英雄のガーゴイル・双刃剣)が追加で出現する。
撃破すると、祝福「大滝壺」が出現。
単体では、他のエリアでも雑魚敵(一度倒すと復活しない)として登場する場合もある。さらに強化版である「黒き剣の眷属」も存在する。
還魂碑はボスエリア右奥の岩柱前。
巨躯のガーゴイルを2体相手にする高難度ボス。
普通に戦うと途中から敵が増えて2対1になってしまうため、苦しい戦いを強いられることになる。遺灰で霊体を召喚しておけば少なくとも2対2には持ち込めるほか、死を狩る者、Dのイベントを進めていると、協力NPC・死に見えた者、Dを追加で召喚することも可能になる。なるべく味方の数を増やしておき、数的不利な状況に陥らないようにしたい。
全ての状態異常が無効。
標準、打撃、魔法攻撃には弱いが、それ以外に対して高い耐性を持つ。そのためプレイヤーのビルド次第で大きく難易度が変わる。
脳筋なら槌や大槌や一部の特大武器、技量戦士ならフレイル系を木箱から出してみよう。
信仰ビルドならば獣の祈祷や坩堝の諸相尾or角が通りやすい。
1体目のHPが半分程度になると2体目が出現する。
毒霧自体にもダメージが発生するうえに、広範囲に撒き散らしてくるので注意。攻撃役と毒霧役はランダムで交代する上に、攻撃役の選択肢にも毒霧が入っているので、タイミング次第では2体とも毒霧を吐いたり、2体が武器を使っているように見えることがある。役の交代はパっと見ではわかりづらいので状況を見て柔軟に対処しよう。
片方が毒霧を吐いている間にもう片方にダメージを与えていくのがベター。毒霧の範囲は広いがボス部屋自体が広いので逃げ回って回避しよう。
どちらのガーゴイルも2種類の武器を持ち替えながら戦ってくるので、持っている武器ごとに攻撃パターンを覚えよう。1体目のガーゴイルのほうが攻撃範囲や攻撃力的にも強力なので、可能であれば1体目を先に狙って倒そう。
※何らかの問題で1体目が左の崖上から降りてこない場合がある。
遠距離攻撃は可能だが、敵の咆哮もこちらにダメージを与えるので注意が必要。
遠距離戦で体力を半分程度に削り、2体目を出現させると1体目ものちに降りてくる。
もしくは、プレイヤーが滝つぼ左奥に行くと降りてくる場合がある。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照