コメント/巫子の村 のバックアップ(No.23)
最終更新:
巫子の村
- 正確には「巫子」ですね
他のテキストでも巫子というワードが出てくるので重要なポイントかもしれない
[ID:7xUrOdJNa3s]
- 医療協会の工房とかローデイルの円卓とか穏やかなのが却って不気味なエリアを作らせたらフロムはナンバーワンだな。初めて辿り着いた時しんみりしつつゾワゾワした
[ID:WKMTJ9zqf5w]
- ここってマリカの故郷って事かな。
村の奥にマリカの母と思しき遺体があるし。
[ID:CDJBbODscxU]
- 全てはここから始まった
[ID:xcqSVPvY//Y]
- あんなにきれいで美しいのに終わり切った不気味さと戦慄を感じた
おそらく角人の家畜みたいな存在の巫子から女王に成り上がったマリカやべえ
[ID:xa9EdLqPUAI]
- エルデンリングメインテーマのイントロみたいなbgmが流れてる気がする
[ID:lZbvvUH6tpk]
- ドミヌラのババアが踊ってても違和感なさそう
[ID:86kmIu49z5.]
- ボニの村のとんでもねえフレーバー見てからここに来ると悲しい気持ちになる
[ID:EdkNcdcI5QI]
- 歯の鞭、鞭の家の幻影のセリフ、壺の中身。そりゃマリカも角人滅ぼしますわ
[ID:NRtikz/.e5I]
- 息子も角人になるんだから皮肉だな
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 皮肉どころじゃないぞ。多分隔世遺伝だぞ。巫子と角人の血が混ざってたって事だ。
[ID:jtmsecgYXXk]
- 雰囲気良いよな、美しさの中にあるもの悲しさよ
像の前の攫われた巫女というメッセージ、隠された地にある無人の巫女の村、ボニ村関係のフレーバー、村にある母よのジェスチャー、歯の鞭のフレーバー&幻影のセリフ。
ただただ悲しい…。レダが角人は無辜な善良なるものではなくただ敗者であっただけと言ってるのがまさしくだわ
[ID:gLk9g4znqI.]
- いきなりツリーガード出てきてなんでこんなとこに居るんだと思ったが…
誰もいないと知ってても守りたかったんだろうな、マリカ
[ID:gLk9g4znqI.]
- 祝福がないのがまた…なんとも
[ID:StxSFLHK8M6]
- マリカが神になる前の土地だからね。祝福が使えないんだ。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- ここが稀人の地か
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 優しいだけの律無き黄金で包まれた村か。
昔のマリカは優しい少女だったんだろう
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 花畑をトレントで走り回るのがちょっと憚られるくらいには聖域感があるが、一部のアイテムを除いてここまで何もないとは思わなかった
もう今となっては本当に何もなくなってしまったけどそれでも尊い場所を表現してるのか、実装しようと思っていたものが作れなかったけど取り敢えずそのまま出したのかそれすらも分からん この空間だけで行間30行ぐらいありそう
[ID:3oljpTHpJBY]
- マリカを含む若い村人達は村から出ていき、色々あってマリカは女王となり、他の人達はマリカの近衛部隊、黒き刃の刺客になった。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- ここは無人だし、狭間の地でも蟻が稀人のルーンをたくさん抱えてるんだよな…
[ID:/8YQYvPwBKE]
- タリスマンの説明を見るに巫子村奥に安置された遺体がマリカの祖母で、ボニ村で“母よ”のジェスチャーがあるとこの遺体がまんま母親だったのかな···
[ID:HZB6weT8WlI]
- 遺体なんてあったっね
[ID:0/0CpcLCT3E]
- 狭間の地の中央部の海と影の地が地形的に完全一致するらしい
巫子の村は本編の黄金樹と全く同じ場所で、影樹はミケラの聖樹と同じ場所らしい
[ID:ikDTQ8SLVTQ]
- 全然一致しないが
しょうもない考察系Youtuberの動画見たか知らんがそっちに篭っててくれ
[ID:YQi74smKPDk]
- ttps://x.com/eldenringhq/status/1805178154421559297?s=46&t=D46SXDH1Ct3Deh_UiKbCkA
いちいち不必要に喧嘩腰で噛み付くならYouTubeのコメント欄に篭もっててくれ
[ID:ikDTQ8SLVTQ]
- 最初こじつけかと思ったけど竜餐やゴッドウィンの配置考えると確かにそう思えるな
[ID:BgK9ipYbpAk]
- せめて前後の文書で矛盾するのはやめてくれるか
特に後の文の同じ場所云々は、影樹は黄金樹の影であるって名言されてる&そもそも地図の尺図が全然違うからなんにも関係ないし
[ID:KrDx2sz7YJ.]
- 二つの地図合わせたGIF見ると完全にとまではいかないが、確かに所々地形が一致してるな
[ID:Rdm6bqSNTmg]
- 海岸線とかは全然一致してない(GIFでは加工してるだけ)し無関係な配置も多いからこじつけ感あるけど、鎮めの柱に「狭間の中心」って書かれてることとか考えるとそれっぽく思えてくるな
[ID:7Hw3NfTKRCQ]
- 巫子は初めから壺に入れられる目的で育てられた養殖みたいなものかと思ったけどよそから攫ってきてんのかよ にしては随分壺が多い気がするが…
[ID:xaGgmnyJpKo]
- 罪人を良き人にするために壺に詰めるのと、巫子を壺に詰めるのはまた別の行為なんじゃないの?
[ID:7Hw3NfTKRCQ]
- 「歯の鞭」のテキストから推測するに、切り刻んだ罪人の肉と鞭でズタズタにした巫女を壺に詰めて癒着させてるっぽい。なので別の行為ではないと思われ
[ID:Vk3y8vdzoUg]
- ホーラ・ルーを夫にして褪せ人として追放するまでが何となく理解できてしまった。
強い戦士でいて欲しかったんやな
[ID:F3Vlv9c7cVg]
- ボニ村から巫女の村までの情報開示すげ〜な〜
本編から続いてたこんがらがった解釈がほどける感覚だわ。フロムのほのめかし系のストーリー展開で初めて感動した
[ID:i3HumfL1Eng]
- 汚い場所とか、気持ち悪い敵が出てくるところは色々あるのに
なぜかこの村の方が「ここに居たくない」って気分になる
[ID:4pXMlU31296]
- 居たくないというか、居ちゃいけないって感じがするな
あまり近づいてはいけない聖域的な
[ID:c1K3alvD7w2]
- 設定的に悲惨すぎて心削られる
[ID:epEOHXiv46M]
- 分かる風車村なんかより気味が悪い
[ID:QfEL1BVk5C.]
- ここくる直前にユミルのイベント見てたから母だのなんだのが全部あのオッサンの話かと思ってた最初
[ID:HkL9tQqio9E]
- BGMと村の雰囲気がどことなくマデューラを思い出させて懐かしさで涙が出そうになった
[ID:xIYKAVRVfug]
- 薄気味悪さの原因はここだけ他のマップと違って雰囲気が隔離されてるからだと思う
ここが異常に感じられるくらい本編含めた他が酷い
[ID:QfEL1BVk5C.]
- ここってボニ村の(というか角人全体の)壺に入れる為の巫女を養殖してた村なのかな?
そうでないと色々辻褄合わないと思うんだけどそれにしては綺麗にされてる
まぁ綺麗な環境で育てないと良い巫女にならないから整えてるのかも知れんけど
[ID:HkL9tQqio9E]
- マリカは故郷の村を黄金で包んだってあるし花とか植えて綺麗に整えたんでは
ツリーガードがいるのも村の護衛っぽいし
[ID:foeYfMeXdqA]
- なんでそうなるんだよ…
[ID:hKNE8Zpf9Rc]
- 普通に帰ってきたマリカが村を綺麗にしたんでしょ。
小黄金樹のテキストから察するに
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 忌み呪いのルーンで修復した時のマリカはどんな気持ちだったんだろう…もう心などなくなっているか
[ID:tQ7ZZOXPyxU]
- 角人までならまだしも全く関係ない忌み子までも迫害しまくってるからその因果が回帰しただけだぞ
[ID:66CjgGwWRHE]
- 魔術師塔に降りるときは馬に乗ってないほうがいいな
馬だと行き過ぎて三角屋根に滑り落とされる可能性がある
[ID:zUPxUglbVWs]
- この情報かなり助かりました。三角屋根で滑っても無事に着地できる
[ID:w8Y18E64mwo]
- 巫女の村の手前に「攫われた巫女たち」って書かれているんだけども…
[ID:epEOHXiv46M]
- 間接的にメリナのことも深掘りされてて良いね。元々あった考察が補強された感じ
[ID:Vk3y8vdzoUg]
- 角人の婆にマリカは奸婦って言われてるしどっかの角人とマリカの子がモーグ・モーゴットだったらグロい
[ID:66CjgGwWRHE]
- モーグとモーゴットはゴッドフレイの子で確定だけど、マリカに角人の血が混じってて遺伝したとかだと痛ましいよね
[ID:CBcWVtLWG82]
- ゴッドフレイ=ホーラルーは普通に蛮地マッスルおじさんだしマリカに角人の血が混じってたのが覚醒遺伝したのか
そりゃマリカからすれば最悪の気分だろうね
[ID:YylUuJLnN2w]
- もう誰もいなくなった故郷の村をツリーガードに護衛させるマリカ(;_;)
あそこの村に咲いてる花はマリカが弔いのために咲かせたんだろうね。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- そのツリーガードをぶっ殺して大母に捧げた編み髪を略奪していった奴がいるらしい
[ID:I9919ebAhuM]
- 遺体って何のことかってなったけどタリスマン拾えるの像じゃないってことか。小一時間探したわ
[ID:0/0CpcLCT3E]
- 時系列が分からない。
①角人が巫女を殺戮→マリカが角人に制裁する
②マリカが角人を殺戮→角人がマリカの同族である巫女を制裁
[ID:MY8/YjLZo6o]
- ①の方じゃない?マリカは村の惨状があったから戻らず、壺作ってた角人を根絶やしにしたり忌み角を迫害したのでは
[ID:r1xV1vvYkcg]
- 壺の巫女が攫われてきてるなら巫女の村って名前は後付けかな
でないと元々なんの巫女だったんだよとい話になるし
元々は単に稀人の村だったんかね
[ID:ge8GI.H3AEE]
- マリカは角人とのハーフである→忌み子は隔世遺伝
自分達の種族から神が産まれたので調子に乗って村から巫子を攫う
マリカが角人に制裁を加える
こういうことかね
[ID:v6so4p.0vr6]
- 黄金樹が坩堝由来のものらしいので先祖返り的なので角が生えたんじゃないかな忌み子や角人たちは
[ID:LxQwNA35qb6]
- それは無い、マリカ勢と角人勢は昔は同盟関係だったし。
昔からマリカが角人から虐げられていたのならすぐに戦いを起こしているだろう。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- マリカの故郷っぽいところってのはわかったけどコメ欄みたら角人とかボニ村とかの単語が出てきて困惑してる・・・
早く考察まとめ完成されないかなぁ
[ID:ESZoK/JzVaQ]
- 最初はマリカやメスメル側が凄い悪いことしてたように描写してたけど、寄り道していくと角人どもの悪行が判明するの良いね。
さすがフロム。
滅びろ角人ども
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 最初→黄金樹に敗れて迫害された民たちの物語かな
最後→違うわ、畜生共を黄金樹が成敗しただけだわ
[ID:..VRhRh9g4s]
- それと同じで、本編だとオスガキとして描かれている様に見えるミケラが実はそれなりに苦しんでたり、ショタ誘拐王朝妄想おじさんの様に見えるモーグが実は割とまともな人だったりと本編の印象を変えてくるね
[ID:ge8GI.H3AEE]
- どの勢力が誰を虐殺してたとか出る度に、全部まとめて殺していく褪せ人さんの異常さが際立つんだよなあ
壺師やメスメルより褪せ人のがよっぽど大量に殺してる
[ID:7Hw3NfTKRCQ]
- 巫女というか稀人は基本は女性しか生まれないのかな?
営みをする時とかに男に変化するとか。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 隔世遺伝(モーゴット、モーグ)のことを考えると多分角人が巫女に種付けして産ませてたんじゃないかな?
[ID:jgnZPLiRZ.w]
- 最悪すぎやろ
そりゃ忌み児として地下に捨てるわ
それでもマリカに忠誠を違ったモーゴットの聖人ぶりと自分勝手に生きたミケラマレニア兄弟のクソぶりが改めて浮き彫りになった
[ID:TdWOzViEOkU]
- モーゴット&モーグ兄弟が忌み子になったのって巨人戦争の結果、ゴッドフレイにかけられた巨人の呪いのせいじゃなかった?
[ID:/fhPrAhnabM]
- 表向き呪いということで実はただの隔世遺伝でしだというオチ
[ID:QfEL1BVk5C.]
- もう誰もいなくなった故郷の村をツリーガードに護衛させるマリカ(;_;)
あそこの村に咲いてる花はマリカが弔いのために咲かせたんだろうね。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- ここのbgmってえるけものbgmっぽいなと感じたんだけど俺だけ?
[ID:kDhKdrdDNaU]
- エルケモのBGMだよ。 マリカの始まりの場所だから、曲も序奏のところを使ってるんだと思う
[ID:MY8/YjLZo6o]
- レダ「奴らもまた、無辜なる善などではない ただ、敗者となったにすぎぬ」
当時自分「まあ完全に潔白な民族なんて無いわな」
なお
[ID:MQDTBgBl/aM]
- めっちゃ同じこと思ったわ
[ID:FL3XsOl1nWE]
- 巫子の村、どう解釈すればいいかわからないこと結構ある。巫子ってことは神に仕える人間ってことで、角人と同じ神を信奉していたのか独自の神がいたのか。前者なら角人の罪人浄化のための善き人養殖場で、後者なら度々ボニ村の人攫いに遭っていた本来平和なはずの村になる。どのみち角人が他人種を生贄にしていたって鬼畜であることに変わりはないけど。影の城とか大教会が聖戦後に建築されたとして、ボニと巫子の村間に地味に距離があること、公式メッセの攫われた巫子たちという言葉のニュアンスからすると養殖ではない…気がするけどどうだろ。まあその場合定期的に攫いに来るのになんで逃げたり対抗策講じないんだとはなる。
[ID:fy4QhmlRnVs]
- 人がいないことから、「村が襲われ、子供が全員さらわれて滅びる→ボニ村はその血筋を養殖しながら壺に使っている」ってことじゃないかな。小黄金樹の説明見る限り、完全に廃村化したみたいだし。
時系列的には、「襲撃、人さらい→廃村→マリカは生き延びて出奔→偉大になって後に、廃村を庇護下に置く」だと予想。
[ID:ASir4L1Z2EI]
- 黄金の編み髪のテキストで、マリカは村を出る前に大母と別れを済ます余裕があったみたいだから、村を襲撃される前に出奔してたんじゃないかな?
[ID:LHE53OyxE3k]
- 神と言うには人間臭い感傷が出てる場所で凄く好き。黄金樹添えてる所とかツリガ2人も配置してる所とか。ツリガ2人なんて王都城門レベルだし。
[ID:H/0n7fEoroo]
- 影の地にマリカの像がたくさんあるし、昔は角人とマリカが仲良しだったのは明確。
つまり巫子さらい自体は聖戦の直前に始まったんじゃないかな。
角人たちは巫子がマリカの同族だと知らなかったんだろう。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- だからマリカが村にいた頃も角人から虐げられていたってことは無いだろう
[ID:MY8/YjLZo6o]
- どういう経緯かは知らんけどマリカが虐げられていた時代から力を得て復讐しているように思えるし、神になって全土を掌握した段階でマリカ像を設置していったんじゃない?だから力を失った今はどこの像も壊されてる
聖戦がメスメル誕生後だから神になって全土を統治した後に角人を民族浄化したんじゃない?
[ID:49zOq5h0H/I]
- マリカと角人が仲良しなのはありえない
何故ならそれだと面白くないからだ
[ID:siUz.VnXMVw]
- ねえ、ところでそのマリカ像は首をもぎ取られて悉く破壊されてるんですが?
[ID:LHE53OyxE3k]
- マリカ像が首が無くなったのは聖戦後じゃないの、角人がマリカを恨んで壊した。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 窓や扉に板が貼られていて痛ましいな
[ID:FL3XsOl1nWE]
- ただ優しいだけの小黄金樹がメリナに継承されてる
自身のルーツである村を守らせている。しかも、破砕戦争から遠ざけるために大ルーンも与えない
ここらへんからおそらく最初の子であるメスメルメリナ兄妹については、メスメル関係のテキストで記載されてる捨て子というのはメスメルの思い込みでマリカの真意はむしろ逆だったんじゃないかと思うな
[ID:cck24bwh/36]
- マリカ的には兄弟同士の争いから遠ざけて影の地をひっそり収める文字通り影の王になってほしかったけどメスメル本人がこじらせちゃったのと褪せ人に見つかったのが運の尽きって感じだ
[ID:VSLzFOul8tY]
- どっかの地下に壺から中身出してその肉塊がベッドにずらっと寝てる場所あるけどマリカ勢が壺から巫女を助けようとしてたのか?
[ID:NSjuaH81tp.]
- メスメルの城だな
[ID:MY8/YjLZo6o]
- DLCでヒロイン候補が増えるとは。普通にマリカの王になるのもアリと思った褪せ人もいるのではないだろうか
[ID:kM7WY1PcAYo]
- 幼い頃に村を出奔して神となりエルデを治めるも、自らが故郷を離れている間に村を襲われ、村人たちは根こそぎ攫われてしまう。事に気付いたのは故郷が滅びてから。神になったのに生まれ故郷一つ守れなかった哀れな少女である。ヒロインやな。
[ID:LHE53OyxE3k]
- マリカって神としてはあまりにも優しすぎな気がする
エルデンリングを砕くまで色んな苦悩があったんだろうな
神じゃなく普通の人間として生まれていればゴッドフレイや呪い無しのモーゴット、モーグ、今も生きてたであろうゴッドウィン達と幸せに暮らせてただろうに…
[ID:/fhPrAhnabM]
- 心なんて持ってる神はダメだな
やはり金仮面卿がナンバーワン!
[ID:MQDTBgBl/aM]
- ネタ抜きでもマジで最適解なんだよなぁ……
[ID:LHE53OyxE3k]
- 私を神に見出してしたかった事がこんな仕打ちなの?王も手放し家族も呪われ故郷も何もかも奪われた事が神の力の報いなの?
となってエルデンリングを砕いたのなら、俺はマリカを否定できん…
[ID:IRhazW4dt0c]
- 神とはいっても元はただの優しい少女に世界全ての業を背負わせたらそりゃ壊れるわとしか……。
[ID:LHE53OyxE3k]
- きっと私がこの世界を神になってより良くしてみせる!って覚悟して、優しい甘い自分は髪と一緒に切り落とすくらいの覚悟を決めたんだろうな…
故郷への仕打ちが全部影の地全部への憎しみになるくらい故郷が好きだったんだな、マリカ
[ID:IRhazW4dt0c]
- なおマリカさんどこぞから毒電波もくらってたもよう
[ID:JCqBqZ2dN9o]
- アルミホイル被せなきゃ…..
[ID:MY8/YjLZo6o]
- というか普通にマリカ人間時代から壺人詰めやられてたよね
ジェスチャーとか遺体見るに
[ID:dkxF2ENQUzw]
- ホーラルーがマリカを角人から奪い取ったのかな?それで後々巫女たちを助けに行ったけど間に合わず、生まれた子供は外戚として王族扱いになったとか?地頭が悪いもんでよくわからん…
[ID:W/6CJBg8G8U]
- 蛮地のホーラが巫子のマリカを略奪婚したのかもしれない。割と乙女小説的な雰囲気を感じる
[ID:YzIbYuThstc]
- テキストを読む限り、マリカが自力で故郷から出ていった感じはある。
後々、黒き刃の刺客になる同胞もいただろうし。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 編み込んた髪を沿えて、大母へ祈る時間はあったみたいだし
マリカが出ていく頃は被害者はいれど、村自体はまだ被害が無かった可能性が高い
[ID:MY8/YjLZo6o]
- まあマリカが村を留守にしてる間に村人が全滅していた説もあるか
[ID:MY8/YjLZo6o]
- 「攫われた巫女」ってのがどこまで文字通りの意味なのか分からないけど
・マリカは稀人
・稀人は巫女の村の人たち
・マリカとゴッドフレイの子供が忌子(角人)のモーグ・モーゴッド→マリカに角人の血が混じってる
と考えると巫女村は角人の養殖場だった説も否定はできないんじゃないかね
[ID:HkL9tQqio9E]
- 村から降りた崖下に散らばってる瓦礫に指紋の秘薬があるのがなんとも
お隣の指遺跡との関係とか祝福前の大穴も気になるわ~
[ID:gpmtL9Zn6Xg]
- あの大穴は指ママが流星として落ちてきた穴じゃないかと勝手に思ってる
[ID:HkL9tQqio9E]
- メタだけどやっぱ普通に考えたら意味もなく角人なんて出すわけないし、巫女は角人の孕み袋兼壺の素材みたいに思えるわ
坩堝の諸相は太古の時代には尊かったみたいな価値観はマリカ系の神族が生まれる前、鍛治遺跡とかの神の時代で、その頃は角人が覇権を握ってたとかで
壺作りも坩堝思想っぽく感じられる
[ID:TdWOzViEOkU]
- 狭間の地には度々角人が突然産まれていたわけだし、マリカから角人が産まれたからって先祖やマリカとかが角人に孕まされたとは限らないよ。
テキストでは動物にも角が生えることもは分かってるし。
[ID:MY8/YjLZo6o]
- そういえばDLCでは一匹も見かけなかったミミズ頭って結局何だったんです?
角人の顔をアップで見るとミミズ頭を丸めたみたいな顔してたからなんか関係あるのかなと思ったままクリアまで忘れてた
[ID:iqVGf.oYPn6]