コメント/黒き刃の長、アレクトー のバックアップ(No.23)
最終更新:
黒き刃の長、アレクトー
- 開始すぐ目の前の岩場に乗って霜を踏むなり遠距離チクチクが
安定します
[ID:ZmjKqp8bk2U]
- 普通に登ってくるし剣波でふっとぶと落下死する
[ID:4zDU6s3PaHg]
- こういうワザップ増えたよな
[ID:2pqyEQv2sJE]
- 岩の上に陣取ったら、アレクトーがジャンプで越えられない側に行ったから上からモグラ叩きでハメれたけど誘導は難しそうだな
[ID:.QTJEF7ot42]
- 開始地点左前の岩の上登って霜踏んでたら終わるぞ
たまにジャンプ攻撃で登ってくるけど追い払えばまた同じ繰り返し
[ID:juPsgG2Rb2E]
- 猟犬の長牙を使用。常に2、3歩距離を取って基本後ろにローリング回避。
ジャンプ攻撃の時に戦技で攻撃、オーラジャンプ攻撃の時はなるべく真っ直ぐ真後ろに3回ローリングすればかわせるので、その後戦技で攻撃。これでオーラジャンプ攻略して勝てました。
[ID:6R73XIb4n0.]
- シンプルだけど強いね~
ほぼ一発で死ぬ技持ってる相手は回避に専念した方が楽ね
[ID:uH/Ur4FMwe6]
- 相手のリーチが短いから
後ろに下がり続けるだけで避けられる攻撃が多い
[ID:6zyRJcXSKO2]
- 剣波飛ばし以外は基本突進突き攻撃も、背中向けて全力ダッシュで回避できたわよ。
後はジャンプ攻撃の着地時とかに戦技攻撃で勝てた
黒狼の仮面を装備してたから、なんだか嫌いな飼い主を逃げ回りながら隙見て噛みつくクソ犬になった気分だった
あと地味に端っこの落下死地点が酷いかった。ローリングボッシュート4,5回食らったわん
[ID:OiPk9LVaCtA]
- 技知ビルドなら月隠で致命→起き攻め溜めR2→戦技R2派生でまた致命取れてループできたから楽だった
起き攻めをたまにステップで避けられるが知力振ってて苦戦してる人は試してみて欲しい
[ID:IUR1oa.cNAk]
- 真鍮に鉄壁かければ一部の攻撃を弾けるようになるから後はガードカウンター繰り返すだけ
[ID:ExMT.wziSrI]
- 開始左前の岩登ったら猟犬でもハメれました。突き攻撃だけガードしてやれば落とせるのでいけます。
[ID:X.aBElBBL5c]
- 吹っ飛ばせる戦技ならたまに登ってくるのを阻止すれば例の岩場でハメれますね、FPの回復タイミング間違えたらやられますけど
[ID:lqQa1tbWFqw]
- なんの魔術が当てやすいか試してるうちに脳死でアデューラの月の剣振ってたら何もさせずに倒せたんだがAIがデレてくれただけかな?
[ID:yn6BqQtxFZQ]
- 確かにアデューラ連発で勝てる。こいつのステップ後隙も攻撃発生も全ての隙にアデューラの攻撃範囲と発生が噛み合う
[ID:2BH5.GR4dGA]
- オーラ付きジャンプの回避が全く安定しなかったので、盾の戦技「無敵」で全部やり過ごすようにしたら一発で勝てた。
直後に反撃も確定で入れられるので手段の一つとしてどうぞ
[ID:g.MBx5OgmwM]
- ありがとう。全然避けれなくて苦戦してたのが嘘のように楽に勝てたよ。
[ID:EyPWU7ADlaE]
- ラダーンの大剣の強靭ゴリ押しで余裕
[ID:zLqJ65tSZbg]
- 開始左前の岩乗って霧系の魔術でもいける、登ってきたら降りてもっかいハマるの待ち
[ID:Nxz60Z7lk2M]
- アレクトー君はもうちょっと尻の守りを固めたほうがいい、それともわざとかな…
[ID:8J/GdjoHi/s]
- 遺灰を見るにアレクトーさん人妻やぞ つまり
[ID:3h0gNe158Uc]
- 岩場でノーダメで霜ハメできるな
引っかかるところが両サイドにあるのでそこで霜
ジャンプしてきたらガードカウンター入れるとバクステしてくれるのでループ
[ID:VIe/F/7RFoI]
- 低レベルや紙装甲の技量特化マンなど
大体1,2撃で死ぬ人は、猟犬ステップがオススメ。
慈悲短剣に猟犬ステップ付けて、致命回復(HP、FP)、FP消費軽減のタリスマン装備、サブに霜踏み武器
遠くに離れたら霜踏み連打、近づいたら猟犬ステップで回避専念、ジャンプ攻撃が見えたら相手に多少近づき背後にステップ、バクスタ入れる。
近づかないと背後の判定に引っかかることがある。
[ID:4dHJlTSan0I]
- アデューラぶっぱの運ゲーで勝ってもうた
[ID:S8neCtYl4iY]
- こいつハメられるな
出てくるとこの左の岩にのって相手を壁側にやるとバクステもできず延々こっちの攻撃が通る
抜けられてもあっちからの攻撃は刃飛ばす奴しか怖くないから気にせず上で待ってればいい
[ID:YIG7J2L3jYQ]
- オーラ付きジャンプ何回やっても避けられなかったけど真っ直ぐ後ろに下がることを意識したら回避で全然いけた
[ID:075HJwutczM]
- オーラ付きジャンプは最初から回避しようとするとちょうど二回目のとき回避の真ん中くらいに落ちてきて範囲に引っかかるね
後ろにとろとろ歩いてジャンプの頂点くらいで回避したら普通によけれる
[ID:ujF/YQGTZZg]
- カーリアの貫きでハメれたよ!
[ID:7hC7TNSOKng]
- 封牢内に崖あって落下死したのは笑った
[ID:0SKWER5q5sU]
- 遠距離だと歩くだけなのか、黄金樹の大盾のビーム連打で相手が何もしないまま倒せた
[ID:tdYCo4qa.Og]
- 強靭低すぎて月影ブッパでめっちゃダウンするやん…
[ID:ghbyZZ.g8mE]
- 少し強引にでもごり押しした方がうまくいくな
[ID:ezcsl5yZ54k]
- 岩場でハメれた
ちょうどいい場所に誘導できればR1連打するだけで勝てる
[ID:KfpJNJwjI6I]
- 出現位置左側の岩に乗って霜踏む、たまに攻撃喰らうけど何回かやってれば勝てる
[ID:Jg92LWl2osI]
- ジャンプ回避&ラダーン剣ジャンプ斬りを主体にしたら二回で勝てた
こいつにロリ主体は自分には厳しかった
[ID:vpKhPXW/Vs6]
- ジャンプ攻撃2種の後にだけ反撃すれば余裕
パターン追加もない
[ID:m4D4DBP6Wz2]
- ラッシュで押し込んでくるように見えて、ナイフはリーチと重みが弱いからガン盾に弱い。ガン盾で後ろに下がる動きを基本にしてれば大技はきっちり見切れるし一気に詰めて連続斬りはガードしながら下がってスカせるから怖くない。
[ID:thk/KanvgGM]
- 特大剣のロリR1→R1でさくさく狩れる、掴みも突進突きも後ろにローリングすれば当たらないし
[ID:pDuAfX6SCn.]
- 魔法当たらないから赤獅子の炎2回当てて致命で倒した
致命回復2種いれときゃ安定
[ID:GNed8OnbTf2]
- 某ゲームのヴォラタイルみたいなふわーっとした無敵時間とイキリ挙動のあげく落ちてあまりにイライラしたんで、
岩の上から霜踏みやって終わり、崖から吹き飛ばそうかと思ったけどお前みたいなのにふさわしい塩対応だろ
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- 真後ろの岩場に誘導。バックステップ回避すると落下するから一方的に殴ることができる
[ID:ttu2U/ngosc]
- 脳筋とか上質戦士なら大楯構えてガードカウンター狙いまくると楽かもしれん 掴みとジャンプ攻撃だけはしっかり避けなきゃならんが
[ID:IBqzh0.IiZU]
- 実は結構パリィ取りやすいから、パリィ狙いいいぞ!!連撃のパターン少ないからタイミング覚えて盾構えてればかてる!
[ID:gO5GC4difMk]
- こいつに限った話じゃないかもしれんけど討伐後に削りダメージで相打ちになると死亡→マリカか祝福で復活→即死亡になるな
あと少なくともマリカで復活した場合はマリカのリスポーン地点にソウルが落ちてて無事回収できたからロストはしない
[ID:9VyhC8nAm1.]
- 遺跡の大剣の戦技連打でわりかし楽に倒せたな
かち上げられる相手に遺跡の大剣が相性良すぎるだけかもしれんが
[ID:ob4Olt7RaHc]
- ジャンプ攻撃で先制で怯ませてからの剣舞を繰り返してなんとか勝てた
にしても所得ルーン量多いっすね…
[ID:dAiI8wP05zU]
- マレニアの刃で戦技ブンブン丸にて勝てました
[ID:Qba4j3UdDCQ]
- DOT付きってなに?
[ID:MjQAGeMe3Q2]
- Damage on Timeの略
効果継続中はHPが一定のダメージを受け続ける事
それが付与された攻撃って事だよ。
[ID:1Rg9/y1thHY]
- 軽量にして回避してれば勝てた
[ID:VQKVDQ2dTIA]
- 軽量にして回避してれば勝てた
[ID:VQKVDQ2dTIA]
- 巨人狩りで起き攻めループ出来るから試してみて
[ID:CpSb2WNEYrM]
- Lv1で撃破。右手にバックラー左手に中盾で2段目パリィ狙い。
[ID:TnsMZ/lhUsc]
- 剣舞でも疑似的にハメれる 走って向かってくるのに合わせて剣舞を先出しすると、自分から当たりに来てくれる。
[ID:gjiG99.gAL6]
- 武器とか戦技問わず誰でもできるド安定攻略法として、盾構えて封牢の円縁に沿ってぐるぐる後退、ダッシュ攻撃をガードカウンターしてちまちま削るやり方がおすすめ
常に下がりつつ危ないときはローリングすればまず被弾しない
[ID:6frk6Y2vtDs]
- 完全に脳筋殺し。盾使っても強制つかみ切りされるし、こんなの戦技なしで勝てるの?
[ID:/gb4lk3my2Y]
- どうにも上手くいかなかったからダメ元での開幕アズールぶっぱ戦術が成功して勝利してしまった。
開始位置から真後ろに移動、出現したら霊薬飲んでロックオン、アズール発動死ぬまで、以上
[ID:jVhmOPeaZ/2]
- おおう!開幕アズールブッパ戦術ニキありがとう!
純魔これなら楽勝だわ、青色の秘雫いれて霊薬のんでちょっと足りなかったけど、すぐ倒せたよ~サンキュ
[ID:PL.NjJiWQkA]
- 移動挙動がクソだから石の上に陣取ればこのクソは段差で詰まってどうにでもなるだろう
遠距離持ちなら尚更、ハメと変わらない攻略としてどうかとは思うが
[ID:t7pKZEu9TWQ]
- 距離離すと途端にバリエーション減るからちょっと練習したらお手軽にパリィ気持ちいいできるようになるね
小盾持つだけだしジャンプからの乱撃も余裕を持って範囲外に退避できるしちょっと上手くなった気分に浸れるしでわりとおすすめ
[ID:ulZGmIiiuFs]
- 後退して攻撃後に差し込み繰り返してたら物理オンリーマンでも楽に倒せる
スパアマついてる攻撃がどれかだけ把握する必要はあるが
あと本人の強靱も強靱削りも悲しいほどないので、それなりに着込んでたら攻撃食らいながらでもエスト飲めるし軽い一発でひるむ
[ID:Re7g1R9d4Ww]
- 振りが速い武器と重装備で、向こうの飛び込みに合わせてブンブンしてたら勝てた。
[ID:gYvRCgakyIg]
- 中距離にいるとジャンプ攻撃は中ロリだと避けれないので後ろダッシュ推奨
回避し続けて落下死するとマリカの外になるようでリトライに時間がかかるので注意
[ID:mlwHY9e6jPY]
- 絶対に回避出来ないタイミングでも平気に範囲ジャンプアタックかましてくるのが酷い、4連撃→飛び道具→範囲振り降ろしとかどう考えてもこっちのスタミナ足りないだろうがと・・・
[ID:0phobCI8vyI]
- アズールぶっぱしたらアズール当たってるのに遠距離飛んできて即死だったからそんなに単純じゃないのかな
[ID:OEZDANGwXt6]
- 赤獅子2発→致命 あとはガン逃げで勝ちました
[ID:D6xHS1SeQ7U]
- 強靭上げて、死の刃連発で封殺。HPとFP管理だけ大変だった。
ユルトとは大違いだった。
[ID:IDTOql./osI]
- アズールぶっぱ失敗したので、ガン逃げしながらコンボみて、ジャンプ→地面突き刺しに(拾ったばっかりの)アデューラの月の剣いれると良い感じに刺さって倒せた。冷気大ダメージで凍ると動きも鈍るから一応弱点なのかな?
[ID:ZQ6cgXV4BlA]
- アデューラの月の剣は連打してるだけでほぼ全弾入るね
岩石弾でもおもったけど結局ボタン入力に反応してステップさせてるだけなんだとおもうと少し複雑
[ID:Lb5Mu0ENoFk]
- 赤獅子2発からの致命を軸にアデューラの月の剣を打ったりなどして何とかなりました
[ID:hwdI6SS2iG.]
- ステップしすぎで鬱陶しいが指紋盾でガードカウンター狙いでチクチクしてたら勝った
あまり面白くはないが
[ID:O3ekEOeYm/.]
- バクスタにすこぶる弱く、オーラなしジャンプ攻撃を始め地面を擦りながらの斬りつけもチャンス。相手のラッシュ中に強引にスタブを決めることすらできる。
[ID:kbEJAu8ntbs]
- 相手がジャンプ攻撃するまでダッシュも使いながらガン逃げ。
ジャンプ攻撃を避けたら2発いれてその後またガン逃げ。
オーラ付きはやや避けにくいけど基本ガン逃げスタイルでいたらまあ対応可能。
慣れたら簡単なボス。
[ID:tjlanzSbAfI]
- ダッシュしなくても盾構えながら後ろ歩きしてるだけで大体の攻撃が届かなくて当たらなくなるので、掴みにだけ気を付けて大楯ガン後退しながらジャンプ攻撃2種の後にバクスタ決めるだけの雑魚に成り下がる
[ID:720AJHzkON6]
- ひたすら星呼びでふっ飛ばしながら回復しながら戦えば2、3回やれば俺でも勝てたから誰でも勝てます!
[ID:2xm3WLarmPs]
- 落下死するとマリカの楔からやり直せないので注意
[ID:Fn/7x7gklf2]
- もうここにも書かれてたら申し訳ないけど、例のハメ岩場で夜巫女かけると挙動変わらずダッシュしたまま逝くのでオススメ。
[ID:5HedAC30QoA]
- 俺みたいな低PS脳筋マンは星獣の顎を試してみて欲しい
大振りを狙って戦技を3~4回入れて致命を入れて離れる
近めで回避されるとそのまま長リーチの投げが飛んできて、戦技が間に合わずに腹を裂かれるので無理しない
短剣だし大盾で弾いてカウンターでいいやろ鼻ホジって思ってたら全然当たらなくて陰キャ戦法になったよ…
[ID:So3rvPntPtM]
- 生命初期値の純魔で岩場作戦したけどステップで逃げられ何度もやられたけど、ボスが引っかかった後に少し岩に隠れる様に夜巫女の霧を使う事でステップする事も反撃もらう事もなく倒せました。
HP17000少し超えたあたりでシャキッて音がしたのでHPは多分そのくらいなのかな?アサシンなのに凄い多い。
[ID:Qt3rBnSoVtQ]
- どーしても勝てない人で勝ち方に拘らず、ティシーほしいだけなら今日現在でハメがまだ生きてるのでやってみるといい。開幕走ってアレクトー発生ポイントの左斜め後ろの岩にのって夜巫女の霧をまいてるだけで終わる。ポイントはボスを岩とマップ境界の白霧で挟む感じ。
[ID:cX0G5peB7rQ]
- 大盾だろうが吹っ飛ばすノックバックに中距離高速即死級掴み
ジャンプ確認してからロリでは逃げ切れない貫通範囲切りまくり
・・・うーん嫌い
ガン逃げ有効なのかぁ
[ID:LcK2EBUhazU]
- コイツの1番クソなところは攻撃が当たりづらいとこだと思う
回避動作云々じゃなくて隙だらけの所にジャンプ攻撃したら平然とスカるのがマジで腹立たしい
[ID:z5IKVHWg39s]
- 突進系の攻撃が案外ジャンプで避けられるから、バッタのごとく飛び回ったほうがよさそう
あと炎弱点ですかね?血派生ロンソ二刀流じゃあんまダメージ入らなかったけど、
エレオノーラ薙刀と血派生ツインブレード二刀流にしてみたらゴリゴリ削れたのであっさり倒せました
[ID:NSSevBM3jG.]
- 敵だけ楽しそうの最たる例。クッソ優遇されたステータスからのピョンピョン回避&強靭 お前操作させろや
[ID:jJ4lEVIr1P.]
- オーラジャンプ攻撃ですが発動を見てからでも対空強めの攻撃で狩れるので意識すればかなり楽になりますね。
自分は月隠の戦技R2を使いましたが条件に当てはまる戦技はそれなりにありそうな気がします。
[ID:Lfp/fV7PjrE]
- 攻撃しようと走ってくるのに合わせて、こちらも少し手前に走ると、飛び道具以外はすべて避けられる。このボスは、攻撃が空振りしていてもコンビネーションを続けようとするので、リーチが長めで強靱削り性能の高い戦技で割り込んで攻撃を中断させられる。割り込むとボスは距離を離すので、前に走ってくるのを待って繰り返すと正攻法でも簡単に勝てるはず。
[ID:dvGEG7WZbYI]
- 闇堕ちアルトリウスと同じ匂いがするわこいつ
[ID:ble3PKMFyJQ]
- 現在Lv160で20連敗中。岩で引っかかったのは1度だけ、しかもすぐ抜けられた。
俺の腕じゃデレムーブおみくじで当たり引かないと勝てんな
[ID:ul4.L7wWeeQ]
- 名刀月隠の戦技をぶち当て続ければ勝てる
あいつの攻撃思ったより範囲が広いからローリング2回が安全
攻撃の最後が隙になるからそこに戦技をぶち込む
見切れるのであれば攻撃途中でも当てることができる
試してみてくれ
[ID:9LN00o/Q9q6]
- 緑亀タリスつけて走り回ってれば攻撃くらわないよ
あとは相手が攻撃すかしたとこにダッシュ攻撃入れてれば勝てる
[ID:IeTu0Y134sg]
- ダッシュで離れておいて、近づいてきたら鞭でリーチギリギリのところで迎撃で勝った
離れきれないときは盾構えて後退しつつ、相手が様子見状態になるのを待つ
相手が走って(歩いて?)近づいてくる時はけっこう無防備でスパアマ無し行動率が高いので、そこをリーチ長い武器で突いてやるといい
引き盾で戦う場合、つかみやオーラジャンプ攻撃をもらうようなら引きっぷりが足りない
状態異常、凍傷は入るけど腐敗は無効かな?
[ID:psJnBtYaRKM]
- 保険のために中盾構えて左後ろ斜めに歩き続け、2種のジャンプ攻撃後の隙に攻撃するやり方でなんとか勝てた。
自分も岩ハメ全然安定しなかったから発狂しそうだった...。
[ID:j0sCllR64B2]
- 意外と予備動作がわかりやすいから、長柄の武器とか振りの早い武器があれば正統派ヒットアンドアウェイができる…けど正直強敵なのは間違いない。20回は死んだ。初見だと運命の死(マリケス剣の戦技と同じやつ)は予測できん
とにかく距離を取りつつ、隙が出来る攻撃が来るまで待つのがいいと思う。
DOT付き光波だけは避けて、それ以外は盾構えるのもあり
[ID:CvmTtJTwNuY]
- 常に後ろに下がり、突進突きか掴みを空振らせて殴る
空中攻撃を前転で抜けてスタブからの起き攻めの繰り返しで安定するかと思います
パリィは地擦りに合わせやすかったです
[ID:BQOmLUlW9DM]
- こいつに苦戦するって良く聞くけど正直全く分からん……
モーション見て回避して殴るのを繰り返すだけで倒せないか?
負けてる人は欲張って殴りすぎなんじゃないかな
[ID:NxM6nrNWN8g]
- 楽しいボスだったけどなぁ。
攻撃は苛烈で即死級の大技や掴みもあって気は抜けないけど、殴ったら怯んでくれるしケツも取れるし隙らしい隙も用意されてるから適度な緊張感があった
[ID:usgxt3ZiyKg]
- 暗黒波撃つと初段で怯んだ後頑張って二段目避けようとするんだけど、遅れてやってくる3段目に引っかかるを繰り返して半ばハメみたいになるのでオススメ
[ID:PFgNMj2rk42]
- 黒炎ジャンプ攻撃が全く躱せない
ローリングしたら即死、だからってガードしてたら掴み攻撃に対応できないでぎりぎりまで削っても逆転負けする
[ID:VaJ0LGf0D1Y]
- 予備動作が見えたらダッシュすれば避けられる
実はアレクトーの攻撃は刃を飛ばしてくるの以外はダッシュで避けられる
[ID:yJBvdGgQkJc]
- 上の人が言ってるようにアレクトーはダッシュ突きと斬撃飛ばしを横ロリで避ける以外は後ろにダッシュするだけでいい。見てから後ろに距離取るだけで全く攻撃当たらない。ずっと距離とり続けてジャンプ攻撃の時に1発当てるを繰り返せば勝てる
[ID:xofvQIalxCQ]
- SL1でやりましたがきつかったです。タリスマンは軽いほど火力アップと体力満タンで火力アップと魔力アップとラダゴンでやりました。レベルが低いので一撃でリタイアになるので思い切って装備無しで火力上げたら少し楽になりました。
[ID:F3PNHpzAK0k]
- 鉄茨装備をどれかつけて相手に転がるとひるむから意外と楽に行けたわ
[ID:ju31NW0gt6Q]
- 専用戦技だから汎用性はないけど、血のヘリケーの王朝剣技が面白いぐらい刺さるので使える人は試してみるといい。基本後退して距離をとりつつ、相手の急接近してくる類いの攻撃すべてに戦技R2でカウンターできる
[ID:u0Dqh7GU/5I]
- 敵だけ楽しそう
[ID:BU36sJ3hv7w]
- ガー不掴みの少ない個体でガードからR1でちまちま削って何とか勝った
精神がすり減った・・・
[ID:HHOrMxlQklw]
- 鉄茨城は本当に楽だった!ありがとう!
[ID:Sm7U5LX2yxE]
- 数え切れないぐらい死んだけど、岩と崖の間に押し込んだら手前に歩こうとしかしなくなったのでR1でハメ殺して終了
[ID:Kgix29AtqqQ]
- ジャンプ攻撃に滅びの流星を併せる戦法やってたけどあんまりにも勝ちきれないんで、アステールメテオぶっぱしてみたら案外楽に勝てた。
1hitで派手に転がるから青飲んで次弾が間に合うしアステールメテオの杖を押し込むモーションで死の刃を避けてたり楽しかった。
[ID:7C814K4h1WA]
- こいつはダクソやってる気分にさせてくれる良敵だな。避けて切る、躱して切るの懐かしさよ。戦技ブッパに慣れちゃってたから感覚を思い出すまで苦労したぜ
[ID:tdYCo4qa.Og]
- かれこれ5時間勝てません。神肌の二人の100倍強い。
[ID:/09MVQnXfUE]
- 魔術師向けだけど
右手に猟犬ステップの武器
左手に杖でアデューラの月の剣
で勝てた ありがとうアデューラ 夜の騎兵
[ID:0GiHYFjz1Wk]
- 魔術師なら面倒な事しなくてもカーリアの貫きでハメ殺せる
まぁ、人型で怯む相手全般に言えることだが
[ID:CWRyVH.k1Mw]
- 端に追い込んでの巨人狩りでハメ殺せる。その際に自分が落ちないように気をつける
[ID:XozpiKW8GJ6]
- この人地味に固いし強いよね
[ID:jKal736LscE]
- 強靭無い系の敵は適当に距離開けながら怨霊系魔術連打で全員死ぬ
特にAIはコレ系のスペル避けないから当たり続けて死ぬ
[ID:faEhheslkkM]
- やっと倒した…飛び道具使えない戦士系は戦技でごり押しが最適解だった…
[ID:t.7ZuLzThzI]
- 星獣の顎大活躍。戦技3発でダウンするから致命、また3発入れてループ。回避行動されても何故か当たること多いのでかなりラクに倒せる
[ID:mA47CX0XrxI]
- 寄ってくる所にR2を置いておく
変則初段はガードして次弾を固定タイミングのパリィで取る
ジャンプ攻撃は広域刃でないのを確認して前回避バクスタ
5回はやられたが戦技をもう少し差し込めると時短できると思う
戦技だけで踏み倒せるだけの獲物は持ち合わせてない
[ID:ml7EcZ7skF2]
- 手こずるようならラダーンの武器もらって脳筋振りに変えて戦技メインで行けけっこううあっさり行けます。
ただ連打してると相手の攻撃喰らいまくったり範囲内にいないのに使ってFP無駄使いになりますが、
戦技の効果範囲内に戦技1段目使えば相手が引き寄せられますが、その場合敵は距離を取ろうとして回避行動をとるのでかなりの確率で攻撃してきません。
相手の距離が離れすぎた場合は1段目で止め、回避行動取ってても距離があまり離れてなければ相手が逃げた方向めがけて2段目を打ちましょう。
スタミナ切れに注意。
2~3分で倒せます。
1段目の戦技中に相手の飛び道具が来た場合、タイミングがいいとかがんだ時に交わせます。
[ID:q4x9Cnk9czY]
- フィールドのお皿っぽい形が生かせます。
タイル張りのお皿っぽい所のふちが盛り上がってるので、(入るときに調べる場所がお皿の中心)それを挟む形で戦うと結構相手の飛び道具がふちに当たって飛んでこないです。
[ID:q4x9Cnk9czY]
- 過去コメにあった、楯の戦技『無敵』でオーラジャンプやり過ごす方法がかなり良かった。
[ID:PKSsXPF50Cc]
- まぁ、巨人狩りでハメ殺せばいいだけなんですけどね
[ID:Ak8X70pNl72]
- ただ単に倒すだけが目的ならね。
何も考えずに作業繰り返すやり方でいいのならハメ殺しが一番楽だわな。
[ID:JFXbvuEKOTs]
- 基本盾構えながら斜め後ろ移動安定。下がってればオーラジャンプも反応遅れても避けやすい。
攻撃のほとんどがパリィできるので、突進突きとか回転攻撃をパリィできるならカモだし、パターン化前に倒せてしまったので未確認だが、盾構えて1~2段ガードすれば確定気味にパリィ取れる気がする。
[ID:ujpg5AEu5MA]
- 周囲に刃が飛ぶジャンプ攻撃は範囲が敵の前方に偏って出るので
交差できるように前ロリを合わせた方が安全だと思う。ワンチャン背中殴れる。
[ID:5TMyWZb3Ufc]
- セスタスと大弓で10分くらいかけて倒した…
相手の攻撃はほぼほぼ走り回って(走ってれば基本当たらない)マトモに付き合わず回避(オーラジャンプ事故が怖い)で突進突きのタイミングでスレスタ(か素殴り)やジャンプ攻撃回避でスタブして後は隙を見て大弓(黄金矢至近で当てて自己強化)で泥試合気味ですが勝てた…
[ID:1i9RIP9d4qg]
- 鉄茨着てロリ当てると掴みとか強靭低い行動を阻止できるのでおすすめ
[ID:7D45skcEGdY]
- あの飛び上がる攻撃を迎撃できる武器だと中々たのしい
とはいえ正直敵だけ楽しそう
無限スタミナで武器ブンブンやってみてーなー俺もなー
[ID:lpl8.V8pFfw]
- 脳筋で突撃バッシュしてれば勝てる
[ID:J7EEUmUE6mM]
- 脳筋で突撃バッシュしてれば勝てる
[ID:J7EEUmUE6mM]
- 慈悲短剣赤獅子の炎でダウン致命繰り返して倒しました。
巨人狩りハメすらまともにできない低PSよ…
[ID:2/WBM4/QkwQ]
- 物理100%カット盾構えつつ右後ろに引いてればいずれ黒き刃じゃないほうのジャンプ攻撃をしてくるから、それに合わせて前転してバクスタ取っていけばレベル1でもノーダメ突破余裕なんだねこの人…
変に隙を見つけて殴ろうとしてたときは無駄に苦労してたんだなぁ
[ID:FtGV7kerG4w]
- ありがとう。あなたのお陰で勝てました……!
[ID:1.h1OMO.oWw]
- 最初はこのクソ…!とか最初思うけどわりと強烈な攻撃後はしっかり後隙晒してくれるので刺し込む場所はいっぱいあるし強靭も高くはないので高めの強靭で戦技ブッパでそれなりに通せる等々強いけど付け入るところはちゃんと用意されてるタイプのボス。
[ID:9yBBK1s2f5w]
- シールドバッシュ最高!
[ID:eFbV.Bhg2UQ]
- 10回くらい挑戦してやっと勝てました。戦技は赤獅子の炎で強靭削れたらなんとか致命入れて…基本ガン逃げスタイルで飛び上がってからの刃はひたすら手前にダッシュしていれば当たりませんでした。
[ID:usHmkhNDHWY]
- 出血しないの犯罪では?ニーヒル聖槍でお空突いても怯むだけじゃないか。許せねぇ…!
[ID:00gwvrZUjrc]
- 盾構えながら後退してジャンプ攻撃か回転切りを誘発してR1ペチを繰り返してたら勝てた
オーラジャンプはモーション見えた瞬間ロリ連打しちゃうと逆に攻撃喰らっちゃうことに気づいたので注意。モーション見えても落ち着いて後退して着地の瞬間にロリ入れておくとレンジ外まで安定して逃げられました
[ID:AxFIohUEkro]
- オーラジャンプはまっすぐ後退すれば避けられる。
横とか斜め後ろに回避すると食らう。
[ID:vSV1l.gqRM2]
- ガン盾チクでOK。溜め始めたら逃げるだけでいい
[ID:z3CyMd5IThY]
- アレクトーのわく所から左奥の岩で移動はめてメテオぶっぱしたら楽に終わったわ
今までの苦労は何だったんだ・・・
[ID:t/1vNkOO/EI]
- 純魔な人たちはある程度の火力確保して霊薬アズールが楽ですね。遠距離攻撃はワンパンなので飛ばされたら諦めて良いパターン引くまで試行回数稼ぐが吉
[ID:jzRAlrvYLOY]
- 大剣とかの強靭削りの高い武器だと、相手の技終わりに2発当てて離れるを繰り返すと、安定してHPを削ることができる。
[ID:uKZ29wO7SVQ]
- こいつ凍傷ダメージ入ります。猟犬のステップ+氷炎の斧槍二刀流で勝てました。ジャンプL1コンボからの凍傷怯みと、強靭崩しが絡めばフルコンボ入ります。
[ID:6MZu9lxxM5Y]
- 氷結鞭x2の両手攻撃とジャンプのみで完封できたわ。強靭引くて氷結入るのが弱点、勝てない人ためしてみて
[ID:jp6G2Fuhfsc]
- 軽量剣士絶対勝たせないマン
殺すマンじゃなくて勝たせないマン
[ID:BKszjunC6gU]
- 大曲剣の両手r2叩きつけモーションで掴みも含めた殆どの攻撃を避けつつ潰せる。大技だけ逃げてこれだけで終わった。
[ID:sNzWXngNOww]
- ラダーン防具つけてラッシュにガーキャンだけでもスタブまでいける
ほんと、よく見ればちゃんと倒せるボス
[ID:VZIK4qYfom6]
- エレオノーラの双薙刀で戦技振ってれば勝てる。
2回当てればダウンするので致命を入れるかスタミナやFPの回復をするかだけ考える。
[ID:JpRrZL2FbmY]
- アステール追憶から作れる暗黒波が有効。フィールドのど真ん中より、端に追い込んだ方が全弾当てやすい
[ID:PILmh//SkNU]
- ジャンプで大半の攻撃が回避可能。ジャンプからリーチと強靭削りの強い武器での落下攻撃がおすすめ
[ID:jeDq6qpsNG.]
- 初期SLで未強化慈悲短剣&ロンソ使って20分かけてケツ掘って倒した。状態異常にしたりハメられないとダルすぎるな
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- Lv1無強化なんかだと戦技の輝石のつぶてが高強靭削りなのでダッシュで突進突き&掴み攻撃の当たらない間合いを保ちつつ終わり際の隙に撃ってるだけで問題なかったりする、突きのほうは距離が近すぎると追撃と相討ちが多いから注意
何もしないで向かってくる場合もつぶてが当たる場合が多い
つぶては回避されても追撃のR2の突きが刺さるので間合いを間違わなければ安心
[ID:GoSxPcOaDQY]
- お義母さん、娘さんをください
[ID:aHAxMeKCfWw]
- 円陣&円陣突きが面白いくらいに刺さる。向こうは慈悲の短剣で入れた突き派生ですら怯むくらい貧弱な強靭をしてるのでガンガン振って行ける。
[ID:ElN90Y7aPVk]
- こいつってそこら辺の刺客と違いあるの?
[ID:dAiI8wP05zU]
- ボタンに反応してステップ踏んでくんがうぜぇ、その軽やかなステップを寄越せ
[ID:niR4GPq9tNA]
- 死の刃は返報のおやつ
[ID:eTETWNFEJnA]
- ボス出現の裏側辺りにある小高い岩の上で、星砕きの大剣の戦技星呼びをブッパするだけで簡単に勝てる
[ID:Kq3X53xJ5V2]
- コメにもあったけど中量でも、2回ロリすれば攻撃避けれるから避けた後に攻撃で、欲張らなければ安定しそう
名刀月隠の戦技使って楽に安定して倒せた。大盾ガードのほうがつらかったわ。
[ID:q9bXIz3IsPI]
- 大楯は構えて後ろに下がりながら戦うのがコツかな
掴みも後ろに歩いてるだけで避けられるし
動きが分かれば受けるか避けるかした後に反撃するターンバトルになる
前のめりになるとオーラジャンプ避けきれなくて死ぬ
[ID:Cqv1OE6MX9g]
- むしろパリィ狙った方がいい気もする、
右ステップ後はつかみ攻撃に注意、左ステップ後の1段目突きをガード、2段目回転切り?をパリィ
あと飛び上がり後バクスタ狙ってたら倒せた、致命後に短剣の強攻撃タメが入る(SL103)
[ID:0SWBZvkXtok]
- オーラ付いてないほうのジャンプ&地面に剣こすりながらの回転切りの2パターン時だけロリスタ徹底すればノーダメでいけるな。普通に後退ガードだけだとスタミナが足りないかもしれないから横ステップ後してくる突進突きだけ前ロリすればガードを崩される事もない
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- オーラついてる方のジャンプも後ろダッシュで避けてそのままバクスタ間に合うの書き忘れてた。
[ID:I7xIQTnlAHQ]
- 純魔のレベル87で滅びの流星と猟犬ステップでガン逃げ勝ち!流星タメてる途中に刃放ってくるのがキツかったけど楽に倒せたと思う
[ID:ztqgb2ewDgY]
- 時間かかったけど、巨人狩りで完封出来たわ。
[ID:i4eatrRoEzM]
- こいつ狩る時だけ純魔ビルドに生まれかわって脳死アデューラ剣してるわ
アデューラコメント様々だわ
[ID:xN9PNWkq82I]
- 強靭ボロボロなので隙が少なく態勢崩しやすい戦技あるとかなり楽なんだよね
例えば信仰戦士ならパタで戦技差し込んでればなんとかなるし
日陰城クリアしてるならトゲの防具つけてローリングするだけで
結構避けにくいつかみ攻撃までも怯みでキャンセルされたりする
[ID:Z6jeZuiSKL2]
- 張り付いてフレーム回避とパリィでガチンコバトルしてた一週目は楽しかった
二週目で特大二刀ジャンプ斬り差し込んでたら呆気なく死んで何とも言えない気分になった
[ID:cC6RAplsnyM]
- 岩の上で、
氷槍をつけた槍と大盾を持ってヤリチク
段差にハマったら氷槍で攻撃で
なんとか勝てました
[ID:fDhFAjt5//Y]
- 鉄茨の鎧装備してればつかみは前ロリでつぶせる。
あとはロリ2回分前後の間合いを取って、死の刃は横ロリ、ジャンプ死の刃は後ろ下がりながら後ろロリ、回転斬りは前ロリで回避。
それ以外は盾受け。右手が軽量武器であれば、ジャンプ攻撃と突進攻撃はガードカウンターが確定が入るのでそれだけでも倒せる。
こいつだけ格ゲーだわ。
[ID:xQqCyZxkoA.]
- こっちから見て←方向にステップしたら確定で突進切りしてくるからそこを黄金パリィ→起き上がりにジャンプR2、これだけで勝てた(ノーマルのパリィは距離不足でシビア)。→ステップは飛び上がりに派生することが多いからバックダッシュ→ジャンプR2。あとは地面こする攻撃も確定で黄金パリィ
[ID:w7UKYXVHiyQ]
- 水鳥乱舞してると勝手に突っ込んできて勝手に死ぬ
[ID:8b8fq/JNl8w]
- かなり苦戦したけど、盾構えたまま時計回り張り付きつつ、隙を見て殴るで勝てた。
張り付いてると腕を突き出しながらの突きの硬直中に、背後から致命の一撃入ることがあるので狙うのもアリ。
[ID:2F0IEpPEwYs]
- ほぼ確定行動あるし隙見て戦技叩き込めるし攻撃後バクステで仕切り直ししてくれるしであまりにも戦ってて楽しい
[ID:G1ogF/gnSrM]
- オーラジャンプ至近距離でやられると光った瞬間から後ろにロリ3回しても範囲外に出られないんだけどどうすればいいんだろう。
[ID:UV40pZBuZBk]
- 倒したいだけならフル強化した慈悲の短剣に炎獅子つけるんや
[ID:LE/usuoBNCc]
- オーラジャンプ範囲広くて火力高いから避けられなくて即死でなんだこのクソゲーって思ったけど、動きに慣れたらお互い隙を見せずやり合ってる感じが中々楽しかった
でもオーラジャンプはクソ
[ID:DvdNIJaVeaQ]
- オーラジャンプだけはクソスね
[ID:eWz9nIoLdHE]
- 三日月斧に剣舞つけてブンブンしてるだけで倒せた。怯みやすいので相打ちでもこっちが勝つ。
[ID:Pf0UK9fWlLE]
- 遺跡の大剣の戦技ループが一番楽だった
[ID:iKt0oziKnO6]
- お母さん、娘さんを僕にください!
[ID:I/R4y1E0G9Y]
- 殺してでもうばいとる
[ID:cRBoSw1BlIM]
- 鉄茨でスパアマモーション中でもなぜか怯む
[ID:sAydqF.SDtA]
- 前半はロンソ盾受けカウンター後半は星砕き二刀バッタで大体余裕だったが掴みが怖すぎた
振り下ろし降下中でもガッチリキャッチする吸い込み性能と重装の上からでも800ダメージくらい通してくる火力は筋肉頼みで切り抜けてきた脳筋には大変よく刺さりました…
[ID:oTIDLF8j5m.]
- ダメージは冷気が良さげ
出血と腐敗は抵抗ありそう
[ID:ZXHpaG0tbGU]
- 吹き飛ばし系に弱すぎる。
死かき棒のR2使えば吹き飛ばせるし発動前の黒炎と相まってモリモリ削れて終わる
吹き飛んだところに近づいて戦技→爆破のタイミングが復帰と合ってて丁度いい
[ID:4ON6WDYQ41Q]
- ジャンプ攻撃、猟犬ステップじゃないと回避出来なくて笑えない、それだけでクソボスになったわ。判定残り過ぎ
[ID:D9t0K/Eh4g6]
- 「古き死の怨霊」を後ろに下がりながら連発していたら
ほとんど接近されずにノーダメージで倒せました。
魔術師キャラでなかなか倒せないという方は
信仰が14以上+ゴドリックの大ルーン+二本指の伝承で使えますのでお試しあれ。
[ID:i4.OsuNLxkY]
- 純魔は例の岩に引っ掛けてブーストアデューラ砲ぶっぱで良い
削り切る前に外されることも多いけど数回の再引っ掛け直しくらいならお祈りジャンプで何とかなる
[ID:LcK2EBUhazU]
- 間違い
アズール砲
[ID:LcK2EBUhazU]
- ジャンプしたヤバイ!よけろおお回避連打コロコロ!コロコロ!だと追尾されて逃げられない
ちゃんとタイミング見て回避しよう
ふわっと浮かんでる時に外にダッシュするのが重要
走りながらモーションよーく見て突っ込んできたら回避、これで範囲外に出られるからまず当たらなくなるよ
[ID:/523QN6/oUo]
- ジャンプ斬り後にちまちま居合い切りでなんとか撃破
基本すべての攻撃はダッシュで避けれる気がするけど、たまにギリギリまで近づいてジャンプ斬りをわざと誘ったりしてやらないと、全く隙きのないパターンが完成してしまって長期戦になるな
あと地面をひっかきながら繰り出す攻撃は、隙きがあるように見えてたまにつかみ攻撃に繋がるから注意
[ID:pixia/5Lkeo]
- ガン引き後出し戦法ならオーラジャンプも楽々回避でき楽勝
武器にもよるが空振りを待ってダッシュR2などでチクチク。たまにジャンプ突き立てが来たらスタブを入れるくらい。盾も特に不用でした
[ID:ykdXejRZa/6]
- ミスもあり全然倒せなかったが、剣舞連発したらこっちから攻めて倒せた!
素晴らしい戦技…
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- ジャンプ攻撃が1時間粘って1度も避けられなかったけど、なぜか崖っぷちに追い詰めたら落下しないかわりに何もしなくなったのでそのまま嬲り殺した
複雑な気分だ
[ID:SoYAg3oUE5o]
- クリア後のwiki解禁で1番みんなと難易度の感覚違ったボスがコイツやわ。大斧剣舞使ってたんだけど引きながら剣舞勝ち合わせてたら初見でハメ倒せたから印象にすら残らんかったわ
[ID:PGsmc92NENs]
- 他にも剣舞で楽したってコメあるしやっぱ刺さってたんやね
[ID:PGsmc92NENs]
- 突き斧槍のR1置いとくだけで勝てたけどリーチ短い武器だと苦戦するのか
[ID:RY.q.SKZ1ik]
- 曲刀二刀流、クイステで殺ると楽しい
動きはきちんと見ようね
[ID:nGNItRdACqw]
- 色々とやってみましたが、中央で戦うのではなく周囲の崖(霧際)に追い詰め
岩があって段差を利用してハメるといっさい攻撃せず棒立ち状態に。
タコ殴りタイム。お好きな武器で憂さ晴らしを。
[ID:kPBI6fgs2Ow]
- 本当だ簡単に成敗できた。ありがとう。
[ID:Oi2Ki0lYilw]
- 最初の出現位置にダッシュでいって密着しながらグレスタにつけた暗黒波連打で最後まで倒せました!
L2以外なにも押さずに勝てる暗黒波まじで神!人型相手に無敵やの戦灰や!
[ID:hn4fNOjGfYc]
- ダメージの通りが妙に悪いんだが、巨人砕きの踏み込み(切り上げ)2回で確定ダウン取れるので、脳筋には楽だった。
突っ込んできた時に、踏み込みの強靭で耐えてカチ上げ。起き攻めで再度カチ上げ→ダウン。致命入れてエスト入れると、だいたいバクステするので仕切り直し。以下ループ。
[ID:me8pdaEmgRY]
- 踏み込み(斬り上げ)をご照覧あれ
[ID:GVWoiLuuyic]
- 今までほかの黒き刃とは剣舞で特に苦も無く倒してたから、たまたまほかの戦技付けてたら大苦戦して焦った……。レンジ外から強みを押し付けられるから剣舞が安定択かもね。
所で冷気は結構入ったけど出血があんまり入らなかった印象。耐性高めなのかな? それとも当てられてなかっただけかしらね……。
[ID:TPr6uvKTqI.]
- ステップ逃げでヒット数減+時間稼ぎのせいなのか入りにくいね。
あと勝てないって人は引きながら踏み込んでくる相手を迎撃するイメージで戦うといいかも
[ID:dSY024/0QQg]
- 束の間の幻影で迎撃に徹したら勝てた。一撃入れた後の動きに注意すればジャンプ攻撃も潰せるし幾分心が楽。
[ID:Pjn9AxJBj4I]
- 開始した時に星獣の顎の戦技を連続で入れ、ダウンした時に回復して戦技連発で、なるべく楽に倒せる。距離を詰められたら、相手が離れるまで避けに徹すると安定しやすい。
[ID:JcuN8dioiBw]
- こっちも猟犬の剣技使ってヒット・アンド・アウェイしてやりあったわ
ほんと困った時にこの武器のお世話になりまくりだ。
[ID:AzRh6nyMh2g]
- 大型の武器を使って戦う時は、ローリング回避や盾受けよりも走って逃げつつ中距離で様子を伺うと戦いやすい。大きな隙を晒した時や(アレクトーの)スタミナ切れなどで様子を窺っている時には果敢に攻めよう。大曲剣で戦った時はそのやり方が最も安定した。盾受けも今ひとつなので、二刀流なり左手に杖や聖印を持つなりしよう。
[ID:dDP5UuImOuc]
- 岩ハメして蛇骨の刀で斬り続けてみたけど毒が一切入りませんでした
毒は超耐性か無効なのではないかね
[ID:jLQlX5oJRJc]
- 大楯と特大武器と緋色の凶刃があればガードカウンター二回と致命のセットを延々といれるだけで勝てた。一部の攻撃は確定でガードカウンター取れるし、大抵の攻撃は相討ち取れるので、相討ちを二回目に持ってくれば凶刃でいい感じに回復する。掴みは避けるか、致命取った後に回復でなんとか
[ID:c0tovAyu9hA]
- 安定性は度外視で楽しむ
パリィですよパリィ。パリィして遊びましょう
中盾に発生が早く持続が長くなる黄金や返報のパリィ戦技付けて、回転斬りで突っ込んでくるのを叩き落としたり、短間隔で左右に振るのを盾受けしてその後の突きを撃ち落としたり。
パリィの成功率が上がってくると楽しいよ?
[ID:KSIN08Bk7DA]
- ヴァイクの戦槍の戦技のみでいけた。頭上からの攻撃に対応できない?
[ID:ZJ.BNp/jE7.]
- 娘さんにはお世話になっております。
[ID:VH4oE8KiPpI]
- 長ターン(イライラ)→ようやく殴れる(焦って攻撃ぶんぶん)→ジャンプ黒炎でしたー(フルヒット)、みたいな感じで
我慢できない褪せ人キラーな作りになってるんだろうな
開発の想定通りのプレイしててちっくしょうめ!てなった
一旦落ち着いて距離取りながら剣舞とパリィで倒したときは達成感あったわ
[ID:y9/W7nrkg3Y]
- ノクスの流体槌が当たる距離まで詰めて戦技ブンブンしてたら勝てた。
サイドステップに横薙ぎが当たって足を止めて、叩きつけでダウン。
当たらない距離でブンブンすると向こうが勝手に距離を取るので、余裕を持って回復もできる。
技量なので強靭削りが出来ずに悩んでたけど、ノクスの流体槌は楽でした。
[ID:aj9Lr62vLmw]
- 突進突きか突進斬り。 ジャンプ攻撃かオーラ付きジャンプ攻撃。 この辺りはとても戦闘中は一瞬で判断できない。
[ID:M2dLeuYucjU]
- 娘さんを僕にください(切実)
[ID:tP4HFeigvfA]
- 長柄武器に剣舞セットして逃げながら適当に打ってるだけで勝てる
注意点としては剣舞は2段目は出さないこと
[ID:TqtUobCUuQY]
- 炎or炎術派生した特大剣ならハメれるね。炎属性の攻撃食らったときの特殊怯み?からしゃがみ突きが無限チェインするっぽい。祭壇不法侵入してLv40炎のツヴァイヘンダー+6でも勝てた。
[ID:dQ1yJM7h9/E]
- 何やっても勝てそうになかったので、星獣の顎解禁したら1発だった。
純粋に硬くて割と長期戦になるのに、こちらは回復の暇も限られるのが魔術師にはキツい。
[ID:7Qomj2K0Kx.]
- 星獣の顎でけっこう楽に勝てちゃうんですよね
[ID:9k3dt8SCcas]
- とにかく怯んでくれるから脳筋なら特大振ってるだけでゴリ押しできた
[ID:GUGEl36Eo6s]
- ランスで巨人狩りやったら楽に勝てたわ
[ID:vobKF4ByGhU]
- オーラジャンプは飛距離があまりないためタメている間に離れつつ後ろにローリングすれば回避可能って書いてあるけど普通のリーチくらいの近接武器で張り付いてたら無理じゃね?
[ID:DH5nZsDenJY]
- 初めから後退しつつ少し距離が離れていれば後方ローリングで避けられるが、至近距離で後方ローリングは狩られるね。至近距離でオーラジャンプされた場合は前方に走りぬけるか、ローリングするほうが避けられたわ。
[ID:MITUO4MKJJ6]
- アズールビーム食らいながら死の刃撃ってくるのは流石に酷いと思った、何と言うかほら、左右に避けるなら兎も角、被弾しながら撃った剣波が奔流の中突っ込んで来るのダメでしょ?
[ID:0phobCI8vyI]
- 攻撃からシームレスに強制致命やってくるクソムーヴされて以降ハメ撃破対象筆頭
[ID:x5s1PreB9PY]
- 久々にやりごたえのあるボスだった、直前のアステールよりもよっぽどいい意味で苦戦した。
大斧に剣舞付けて相手が連撃開始→1.5中ローリング位距離を取って剣舞をカウンター気味に差し込むと結構剣舞最終連撃までフルヒットして削りやすかった
[ID:pbgwsAyuFFM]
- 近付いてきたら星砕きの大剣二刀R1を間合いに入る前に振り始め、当たってからは相手が離れるまで脳死ぽちぽち、の繰り返しで余裕でした。
少し被弾しますが星砕きのディレイ気味な二刀3撃が挙動に噛み合うような感じでした。
始める前に霊薬や獣生命のリジェネを入れておく、戦技は使わない、使うとしても開幕の1回に留めると安定します。
[ID:c9CzjrjIaS2]
- オーラジャンプ攻撃が見事な排泄物。槍二本程度の距離じゃ平気で追尾してローリングを狩られる。あと、しっかり直線的に移動していないと、その後のローリングの挙動によっては狩られる。即死級ダメージかつスリップの技のくせに精度高すぎ。近距離戦してるときに、こいつがこないようお祈りする戦い。
[ID:IeAOVtMiad2]
- 相手が使うならとこっちも死の刃で押したら勝てた
上判定あんまない突進に合わせると楽
[ID:15HpjAC8dZQ]
- ジャンプR2で怯みが取れる武器なら、相手の突進に合わせてその場ジャンプ→ジャンプR2で回避しつつ攻撃できる
[ID:BVnCa8rDvjU]
- 筋力振ってる人は掴みだけ気を付けて大盾でひたすら守りながら頃合いを見てガードカウンター撃つのが楽
オーラジャンプもスタミナに余裕ある時は一か八かで回避するより盾でガードした方が多少のダメとは引き換えだけど確実
[ID:ejisPpEzCqE]
- 坩堝の諸相・角の最大溜め打ち上げハメが可能でした
私の場合は3回目で致命を入れれるようになったので、致命を入れてから青瓶で回復タイム
致命後はステップでどこかへ行くことが多かったので、追撃を狙うよりは回復や距離を離すことに集中
出現と同時に当ててハメ開始、あとは距離とって近づいてくるところに坩堝の諸相・角の最大溜めを当てて打ち上げハメ、致命の流れを繰り返すだけで勝てました
[ID:vTdclrCeUY2]
- アレクトー毒も出血も効かないのか…
[ID:UpTjxS4Q0Dw]
- 霊体扱いで非実体だから腐敗も効かないですよ、1vs1のガチバトルしか許さない女孫悟空みたいなキャラです。
[ID:.SrWxW1HeAk]
- オーラジャンプ攻撃食らったらすぐ回復しないほうがいいって書いてあるけど、すぐ回復しないと死ぬぞ
[ID:g16Xoibz9Io]
- youtubeで見た、岩ハメ攻略で預言者初期レベルで倒せた。アレクトーが出る場所の画面奥左方向の岩の、左隣の岩(少し低いテーブル状になってる岩)。その岩の(画面)左側のくぼみに拒絶で運んでハメて、あとは大剣か斧槍のジャンプL1で地道にハメる。ジャンプ攻撃だとバクステ回避しかしないという癖を利用しているらしい。ワンパンで死ぬからドキドキしながらやってた。ラダゴン爛れ刻印装備、ハルバード&ルッツェルン。
[ID:PI6XVyl6gZk]
- 自レス 月光の祭壇への移動は例の崖→マリカ像です
[ID:PI6XVyl6gZk]
- 暗殺者のくせにアサシンっぽくないボス
オルディナにいる奴の方がずっと暗殺者っぽいぞ
[ID:MyvMN/qMwck]
- 純魔で戦う時は何の魔術で行くのが正解なんだろう。自分はひたすら猟犬ステップしながら渦巻くつぶて連射でゴリ押したけど
[ID:YeAQwtTVDXI]
- AIの弱点を突いても良いなら、アデューラの月の剣とかカーリアの円陣とか
[ID:xEd/rgJDLxQ]
- 距離取ったら岩石弾、近い時は速剣と戦技の円陣でちまちまやってた。
[ID:T/7sc3ZT8uE]
- 自分はラニの満月と氷塊でハメ殺した
[ID:YQ5iQik7AiM]
- 魔法だとどうやっても勝てなかったんで、輝剣の円陣でダウン→魔力派生のレイピアで致命の繰り返しでどうにか勝てた
[ID:YNbGRbClBK6]
- エルデンリングの中でも屈指の良ボス。変なディレイもなくモーションを覚えれば絶対に勝てる。
[ID:98XaWq9vS6E]
- 回避しまくってたらロリ狩りされまくって何連敗もしてたけど、あんまり回避せずに後ろダッシュするようにしたら全然被弾しなくなった。
[ID:ZAMLgJ9/xd6]
- 星獣の顎でエイエイオーしてたら勝ってた(・∀・)
[ID:uD7LwPYKmbs]
- 投げ技、強制スリップ、回復潰しと、盾殺しちゃお!っていう意図がよく感じられるボス。意図が明確に見えるゆえに白ける
[ID:v38UFDF4WRU]
- 先人が盾使った攻略法を何種類も紹介してる事実(お前が下手なだけ)から逃げるな
[ID:kLw2znhFp7U]
- 後ろダッシュしつつ中距離維持するようにしてると、攻撃なんも当たらんね
オーラジャンプ攻撃と剣波攻撃だけダッシュだけじゃ回避無理な場合もあるが、きちんと距離維持してれば見てから回避が余裕で間に合う。なんで、中距離維持して通常ジャンプ攻撃の後隙にバクスタ入れるのを徹底すれば時間はかかるが初期レベルでも突破可能。
まぁちゃんとレベル上げてて体力と強靭に余裕あるなら、怯みやすいのでダッシュに合わせて先出しで大剣等の攻撃当ててゴリ押しした方が楽だけど。
[ID:FTEpr3olF1c]
- 月隠で読み合いしながら戦うと楽しい
[ID:1g8X95WSjZ2]
- この手の動きするのにタフなの意味わかんないよな。タフならこんな動きである必要が無いし。
[ID:w.RM5lQoJ9E]
- 黒き刃で相手すると楽しい。まあジャンプ攻撃(通常、オーラ付ともに)の隙にあわせて戦技してばっかりだったけど。
[ID:I.TyWJu4M0.]
- 刀ではどうにも勝てなかったけど、大剣二刀でようやく撃破。相手が接近してくるところに巨人狩りを入れると、当って吹っ飛ぶかバックステップで回避するかの二択。ダウン取ったらすかさずジャンプ二刀入れて、起き上がる前に間合いを取る…というやり方でわりと安定して戦えた。
[ID:I6I2R8T5A0s]
- 待ち受けて黒炎の渦打ってると楽です
長押し仕様で渦の中に入ると怯むのでそのまま黒炎の効果を当てれるんですけど
一回渦が消えたタイミングで横ステップすることがあってその場合は追撃まで当たります
[ID:5ZRIq9Qo9zY]
- こっちが棒立してても一定距離でバクステで遅延するのだけやめてくれんかなあ
[ID:W19VgXFGf8g]
- 奥さんの駄々っ子ムーブを優しい目で見守ってジャンピング土下座してきたら後ろに周ってオケツを掘る。そしたら気持ち良いのか盛大に倒れてくれるからそれを見守るの繰り返し。10回ぐらい繰り返すと奥さんがイッてしまうため、娘さんを預かることになる。自分は全裸になることを忘れずに。
[ID:RIC2Y.S.Yz.]
- きも・・・女キャラ見るたびにそういうこと考えてんのかね
[ID:wjSsDmYT74.]
- 大丈夫? お腹空いてない?
このぶどう食べていいよ(´∩ω∩`*)
[ID:Rf/nmaxxbtU]
- 娘さんには大変お世話になってます、本当にごめんなさい
[ID:n0RVpmFrlJU]
- 特定モーションはパリィ取りやすいよね
地面ガリガリと左ステップ突進突き後の斬り払いがすごい取りやすい
後はお馴染みのジャンプ串刺しをスタブ
[ID:NHgDkl6Fbho]
- 直剣で適当にガードカウンターしてりゃめちゃ簡単に勝てる
[ID:HtIitwSEVek]
- 色々試行錯誤してた下手だが狼の襲撃連発してたら本当にそれ「だけ」で勝てた
多分他の吹き飛ばし系の技でも完封できるな
[ID:81lMCr8iDBo]
- 突進攻撃2種と通常の突き攻撃は追撃パターンが限られてるっぽいから慣れると盾受けパリィも楽。失敗してもお咎めはやさしめ&ガン待ちならオーラジャンプも見てから後ろダッシュで回避できるから安定する。ただ致命武器にもよるけど時間はかかる。
[ID:H3DF2F9bhOM]
- 巨人狩りで打ち上げてからのジャンプ攻撃でなんとかなるボス
[ID:ymPLeDsdo9o]
- こいつって経産婦なんだよな
[ID:LWJlvrNc4xc]
- ダッシュで中距離維持型、ジャンプ攻撃後の隙に戦技でやる場合モーゴットの呪剣戦技も使い勝手良かったです。戦技撃つと一気に距離詰めてくれるから出血なくてもやりやすさはあり。
死の刃オーラの圏外から戦技撃っても届きます。ちょっと時間はいるがノーダメクリア可能。
遠距離になった時に雷の槍でちまちま削ってたのもありますが…
[ID:QtZSC/kLKBw]
- 鈍くさ褪人と対峙させるような敵ではないと思っていたが、パリィを覚えてしまえば楽しいボスに早変わり。
[ID:834J5A392Gg]
- 勝てない人へ
開始後すぐ左の岩に左側から登って壁ギリギリに立っていると
右側にやって来て段差に向かってダッシュし続けるので、夜巫女で倒せる。
放置しすぎると動き出すようで、霧が晴れ切る前にかけ直すとノーダメでいける。
吸入してもらってる間に他の魔法や戦技も撃ってみたけどハメポイントから出てくる可能性が高く、
あまり刺激しない方がよさそう。
たまに落ち着きのないAIがいるが、基本的にはこれで勝てるはず
[ID:yD3pIz6iScc]
- モーグ槍なら一回当てればスーパーアーマー攻撃さえこなければR1でほぼハメれる
[ID:N7hyGipWW5g]
- 特大系または長柄の武器で下記行動で楽勝だよ!お試しあれ。
1,基本は距離を取って行動(自身から先手を打たない)
2,突撃系(掴み、突き、地面ガリガリ等)などのモーションが見えるまで歩いて下がる。
3,2のモーションが見えたら左スティックを後ろに倒しながらジャンプR2(ロックオン推奨)
4,遠距離攻撃はロリ回避、オーラジャンプは後ろダッシュ
[ID:0YFuoOEnCLY]
- 黄金パリィがあれば突進突きが超簡単に取れる。
あとはジャンプ攻撃をバクスタ。そして起き上がりに戦技か溜め。
狙いをこの2行動に絞れば考えること少なくてマジで楽だった。
もちろんよく言われてるように時間はかかるけどね。
[ID:5wk7T41qK1U]
- 打刀猟犬のステップ大盾失地騎士防具で倒せました
[ID:UHYP.w3sEK.]
- ふっ飛ばされてやられた時の反応が完全に女の子
[ID:dAiI8wP05zU]
- 魔術メインなんですが攻撃がなかなか当たりません
パリィで崩してからのほうがいいんでしょうか?
[ID:xLPr0wJHr.6]
- 貴公、夜の彗星を拝領したまえよ。
タメありとなしを織り交ぜて渦巻くつぶてを撃ったり、怯みの大きい巨剣陣を布石にしたりするのもオススメ
[ID:5V/2xlMiYUg]