更新情報 | |
更新日 | 2022-05-29 (日) 14:36:52 |
投稿日 | 2022-05-10 (火) 03:21:20 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 特殊系 |
説明 | |
評価 | いいね! 21 |
目次 |
素性 | 素寒貧 | LV | 30 |
---|---|---|---|
生命力 | 39 | 精神力 | 10 |
持久力 | 10 | 筋力 | 10 |
技量 | 10 | 知力 | 10 |
信仰 | 10 | 神秘 | 10 |
右手1 | 冷たい蟻棘レイピア+3 | 左手1 | 氷結の針+1 |
---|---|---|---|
右手2 | 滑車の弩+1 | 左手2 | 裂け目の盾+3 |
右手3 | 左手3 |
兜 | 深紅のフード | 胴鎧 | 守人の服(花咲) |
---|---|---|---|
手甲 | 自由枠 | 足甲 | 自由枠 |
タリスマン1 | 星砕きの伝承 | タリスマン2 | 義手剣士の伝承 |
タリスマン3 | ミリセントの義手 | タリスマン4 | 緋琥珀のメダリオン+1 |
戦技1 | 猟犬のステップ | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | 黄金パリィ | |
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 火の癒しよ | 魔法2 | 毒の治療 |
---|---|---|---|
魔法3 | 防護系 | 魔法4 | 火付け |
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
体力だけにステ振りを行い、後は補正のあるタリスマンや防具などで要求値を補い、持てる範囲での多彩な武器を駆使して戦うビルド。
lv30の通常強化値+3、喪色+1で止めて、ストームヴィル城をあえてボス攻略せず、ストームヴィルまたはリエーニエなどの周辺の侵入待ち/侵入/白霊をするのが最大の目的(無慈悲な狩りにならない程度で)。レベルを上げすぎると他ビルドと比べて火力がないことが露呈していく為、レベル30~40辺りで打ち止めるのがベストかと考える。
手間となる点は、聖杯瓶強化、お守り袋、ヒビ壺等の回収。特に前者2つは、体力あってのビルドの為、絶対に抑えておきたい。
また、聖杯瓶強化目的等での移動で他のNPCフラグは折らないように注意したい。ストームヴィル城を突破しない=NPCのフラグ停滞などはある(ネフェリ・ルーは殺害推奨)。
装備について、例として挙げているが、特に縛りはないため、持てる武器で強そうなのはどんどん使用可能枠に入れていい。例の解説として、蟻棘のレイピアは腐敗蓄積が有りながら、派生を変えたり戦灰付与ができるため有用。冷気派生して、氷結の針と二刀持ちで腐敗/凍傷を狙う(冷気派生は+6から腐敗蓄積0となるようなので、強化するなら注意)。
防具やタリスマンは、体力の底上げや、補正調整用として使い、後は自由枠。武器枠もそうだが、臨機応変に変えたい場合は手持ちをある程度絞るのもいい。ただ、折角上げている体力に触れるようなもの(刻印系、輝石頭など)はあまり好ましくない。
侵入待ち側だと大ルーンが使えるため、モーゴットの大ルーンは抑えておきたい。
魔術祈祷枠も自由だが、使えるものは限られる。腐敗ブレスなどの対策として、火の癒しよは欲しいところ。あとは火付け、防護系、その他追い打ち出来そうな魔術くらいか。
以上、全て整えばレベル30でありながら、体力は1800を超える為、前半エリアは死ぬ気は起きないだろう。立ち回り次第では後半の攻略も出来なくはない。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照