モーンの城 のバックアップ(No.23)

最終更新:

エリア攻略 啜り泣きの半島

モーンの城(Castle Morne)
&ref(): File not found: "モーンの城.jpg" at page "モーンの城";
場所啜り泣きの半島
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス獅子の混種
目次

モーンの城について

啜り泣きの半島の南東に位置する中規模ダンジョン。
城前はゴーレムが守護しており、城内では混種とゴドリック兵が争っている。

モーンの城の場所.jpg

攻略

1. 城に入る

城の前には大弓のゴーレムがいるが、この個体は弱くて一度倒すとリポップしない。
運が良ければゴーレムの大弓をドロップするが、他の地点でも入手の機会がある。
しかし、バックアップ取りながらドロップするまで狩り続ける選択肢もありかも。

城門から進むとすぐに祝福「モーンの城、昇降機前」がある。
昇降機で上へ登ってモーンの城へ。

2. 祝福「城の裏手」へ

城に入ったら城の裏手を目指す。
正面右手の丘には、混種系の敵が大量に配置されてるので要注意。
骨の投げ矢等の飛び道具を使って1匹ずつ誘い出して処理しよう。
正面左手には犬が何匹か配置されており、その奥にはかぼちゃ兜の狂兵がいる。
かぼちゃ兵と混種は敵対関係であり、上手く誘導すれば互いに戦闘を始める。
しかしカボチャ兵は高火力と高強靭を備えているが頭以外は紙装甲であり、数匹に囲まれるとたちまちやられてしまう。
小型の混種はこちらで処理して、最後に残った大斧持ちの混種とタイマンを張らせるのが効果的。

丘を登る場合、混種に見つかりやすいため危険度は高いが、建物内の宝箱からは大剣「クレイモア」が手に入るので欲しければ取りにいくとよい。

城壁の上へと出たら混種を退けながら奥へと進んでいく。
城壁の途中にはいくつか下に降りられる場所があり、ハシゴを下りて城壁の東側から北東へと行くと塔の上にNPC「城主エドガー」がいる。
話しかけると「犠牲の細枝」を入手し、事前に「イリーナの手紙」を預かっていた場合は渡すことができる。

城壁最奥まで進み、城壁が崩れている場所から段差を降りて祝福「城の裏手」へ。

3. 祝福「城壁牢の脇」へ

城の裏手からは崖下へと段差を降りていく。
地続きでない場所を降りていくので、落下死しないように慎重に降りていこう。
途中には「石剣の鍵」や「両刃のタリスマン」などもあるので忘れずに。

建物の上から梁を降りていった先の横に祝福「城壁牢の脇」がある。

4. ボスを倒す

祝福「城壁牢の脇」から海岸へ降りるとボス部屋がある。
エドガーにイリーナの手紙を渡していると、ボス部屋の手前に城主エドガーの協力サインが出現する。
霧の中に入るとボス「獅子の混種」戦へ。
ボスを倒すと特大剣「剣接ぎの大剣」を入手。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
鍛石【2】エレベーターに乗って城に入り、すぐ左手前にある遺体
火脂×2城に入って正面の混種が集まっている場所の遺体
鍛石【1】×3城に入って真っ直ぐ進んだ先のかぼちゃ兜がいるあたりにある遺体
クレイモア城に入って右手の段差を登ってすぐの部屋にある宝箱
鉤呼びの指薬↑からすぐ先のハシゴを登って左手沿いにある遺体
鋼線トーチ↑の道を進んだ行き止まりにある遺体
黄金のルーン【2】城壁上の弓を使う混種の敵が2体いる場所の遺体
鍛石【2】×2南西の梯子を下りた先の行き止まりにある遺体エドガーがいる方とは反対方向
黄金のルーン【2】↑の梯子を下りる前まで戻り、北東の梯子を下りて城壁上の敵同士で戦っている場所にある遺体最奥にエドガーがいる
石剣の鍵祝福「城の裏手」から足場に飛び降りたところの遺体
亀首漬け↑から段差を降りてすぐの拷問部屋に入ったところの遺体上から敵が落ちてくるので注意
両刃のタリスマン↑から進んで奥の塔を登った先の宝箱
色褪せた金輪草×3↑の塔の手前から飛び降りた先の遺体
鍛石【2】↑から建物の穴を飛び降りていく途中の梁にある遺体
ウィップ↑の建物の最下層にある遺体
スローイングダガー×8祝福「城壁牢の脇」からまっすぐ橋を渡った先の遺体
喪色の鍛石【1】↑からハシゴを降りて左の壁沿いにある遺体
火矢×15↑の海岸沿いで蟹がいるほうの奥にある遺体

出現する敵

名前ルーンドロップ備考
ガーディアン・ゴーレム1091大矢x5
鍛石【1】
ゴーレムの大弓
城門前にいる、倒すと復活しない
混種61鉄の鉈
古牙
翼の混種63混種の小弓
ウロコの混種110長柄鉈
ゴドリックの雑兵61兵士のクロスボウ混種と戦闘。短剣、クロスボウ
ゴドリック兵70ボルトx5混種と戦闘。剣+中盾、槍+大盾
かぼちゃ頭の狂兵302神殿石大槌、混種と敵対。中庭で寝ている
貴人の犬57細い獣骨
獣血
蠢く腐肉17
大ネズミ15黄金のルーン【1】
ルーンの弧
ウィップがある部屋にいる
子蟹12蟹たま海岸にいる
大蟹348地面に隠れている
霊クラゲ16外見がユニーク
BOSS:獅子の混種2850剣接ぎの大剣

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 昇降機上がってすぐの混種が大量にいる広場って前から遺灰呼べたっけ?アプデで追加された?
    2022-06-28 (火) 18:11:34 [ID:P/JewDDOb1A]
    • 多分初期から呼べるはずです
      2022-11-12 (土) 04:03:59 [ID:hzWFcBDeIf6]
  • 途中、祝福の見える場所へ降りてしまうと、ボスまで一方通行でエドガーのいる塔へ行けなくなるのが嫌らしい
    2022-08-18 (木) 17:13:59 [ID:MXXTVw83s7.]
    • ハァ?ってなるよね
      2022-08-18 (木) 17:45:10 [ID:ZV/sAEIfVrk]
      • エドガー側のルートは一見こちらも戻れなくなりそうに見えて実は見え難い位置にある梯子で戻れるってのが更に嫌らしいよね。気が付かないと二度手間になる
        2022-08-18 (木) 17:50:22 [ID:MXXTVw83s7.]
  • 『鍛石【2】×2 エドガーがいる方とは反対の梯子を下りた先の行き止まりにある遺体』
    これ本当…??どこ探してもどう解釈しても見つからないんだけど…
    2022-08-22 (月) 23:17:52 [ID:ZHYRb1zpteg]
    • エドガーのいる塔へと通じる下り梯子の真後ろ、城壁の突き出した部分の左側にも下り梯子があるはず。
      そこの先だけど…用心はした方がいい。
      2022-08-23 (火) 01:28:24 [ID:ziCe3cL50v6]
      • すごいわかりやすい。ありがとう。
        2022-08-23 (火) 11:40:48 [ID:mvQZtVM15L.]
  • 霊クラゲの備考欄にちょっと笑ってしまった。
    やっぱボス部屋近くにいるクラゲってほかの個体と見た目違うよな…。2周目で来たときに初めて気づいたわ。
    2022-09-06 (火) 02:34:18 [ID:nUrmEuX7kl.]
  • 何気にレガシーダンジョンと同じでボス倒してなくても祝福ワープが出来るんだね。
    まあそうしないと最後辺りはボス倒すまで帰れなくなるからか。
    2022-10-01 (土) 16:46:20 [ID:sGWv689lt/M]
  • 規模が程よく、異常に強い敵もおらず、見えてる敵を弓とかで丁寧に処理すれば然程苦労せず攻略でき、陰惨な雰囲気がよく表現されている、良い中規模ダンジョンだと思う
    2022-10-01 (土) 22:13:07 [ID:alnGhxFSr2.]
  • やたら多い一方通行
    最初の祝福から向かわされるエドガーの不便な配置
    ネズミの謎ドロップ
    ダクソ2のジェルドラ感が強すぎる
    2022-11-30 (水) 19:58:05 [ID:n63FiZ8OeZ6]
  • ガーディアンゴーレムからゴーレムの大矢が低確率ドロップすることを確認
    2022-12-08 (木) 17:24:57 [ID:c7EwslPFY/.]
  • ボス部屋の大量の墓石はモーン城攻防戦で戦死した人の墓石で、まわりにいる黒いクラゲはその霊か?
    あとボス部屋にあるペタグーグミみたいな巨大な石碑は「復讐の英雄」の墓石?
    いろいろ気になる城
    2023-04-18 (火) 20:20:47 [ID:kdsYYVI4qLE]
  • 昇降機からカボチャ兵の先、奥の梯子に行くときに、カボチャ兵を素通り出来た。昇降機から左側の犬三匹と後ろ向いてる混種だけ倒せば、梯子まで行ける。
    余談だが、混種と騎士が広場に落ちて戦っていることもある。
    2023-05-20 (土) 17:48:18 [ID:FGTH/hyjqho]
  • 城の裏手からエドガーの場所に行けないのは普通にダンジョンとしてミスってると思う
    城の密度としてももう少し作って序盤の通常ダンジョンとして出せばよかったのに、つくづくもったいない
    2023-08-14 (月) 15:53:40 [ID:4xZ13TVPUOY]
  • ここの混種が震えてる理由って結局何で?
    2024-01-19 (金) 02:32:24 [ID:HNdgU3sn2FE]
  • 全速力で突っ走ってジャンプしてると、鍛石2がある縦穴で落下死するの今作最大の罠だと思うの。
    2024-02-23 (金) 09:40:49 [ID:wTYhbxFY51Y]
  • ここのダンジョン、差別されてきた混種が反乱に成功して、城内の人間を虐殺、山積み、首吊り処刑してんのがとても良い。視覚的にバックストーリーがわかるし、恨み、残酷さ、人の業が感じられて1番すき
    中世ダークファンタジーの手本みたいなダンジョン
    2024-03-27 (水) 14:11:01 [ID:mG7Q6e/0b16]
  • ここのサイン溜まりから白と死の鳥に行きたいんだけどその場合は獅子の混種は倒しちゃダメ?
    2025-02-14 (金) 23:57:13 [ID:9NIW3IlIIVA]
    • 試してみたけど、獅子の混種を倒しちゃうとモーンの城のサイン溜まりには協力サインが出なくなるね
      なので獅子の混種を倒した後で死の鳥に野良を連れていきたい場合は、めっちゃ遠いけど小黄金樹か魔女封じの廃墟にあるサイン溜まりでサイン見つけるしかないと思う
      2025-02-15 (土) 11:38:42 [ID:khfgwx575l.]
      • ありがとうございます!一応それも考えたのですがやはり遠すぎるのでソロで倒してしまいましたw
        城壁の商人辺りにサイン溜まりがあれば夜騎兵と死の鳥で遊べたのが惜しい感じですね
        2025-02-15 (土) 12:01:58 [ID:9NIW3IlIIVA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください