古竜セネサクス のバックアップ(No.23)

最終更新:

ボス攻略 DLC

古竜セネサクス(Ancient Dragon Senessax)
&ref(): File not found: "古竜セネサクス.jpg" at page "古竜セネサクス";
場所ギザ山
弱点属性
標準-魔力
打撃-
斬撃-
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

伝播する赤い雷は、王を裏切り
暴君に仕えた古竜の技であるという

ドロップ品HP
古竜岩の鍛石
古竜岩の喪色鍛石
200000ルーン
45,551
体勢値 1200
協力遺灰騎乗
属性耐性・状態異常耐性値

古竜セネサクスについて

ギザ山の中腹付近にいるボス。
端的に言えば古竜ランサクスの強化版。

攻撃パターン

古竜ランサクスとほぼ同じなため、割愛。

攻略方法

1度スルーして進み、先に祝福「ギザ山、中腹」に触れておくと、戦法の変更などがしやすくなる。

主戦場が広域に渡って水場であることに要注意。
これによってこちらの雷耐性が低下する上に、雷が水面をやや不規則に伝播するため、どんなにうまく攻撃を避けようとしても運が悪ければ被弾は避けられない。
また、爪による攻撃→雷による追撃→水面拡散という流れで攻撃判定の持続時間が長くなるため、ローリングの無敵時間の切れ目に引っかかってしまう場面が後を絶たない。

そのため、近接戦闘で挑むか、屋外戦であることを最大限に利用して、飛び道具による一方的な攻撃や霊馬の機動力を活かしたヒット&アウェイ、毒・腐敗等による持久戦をしかけるかで、難易度が大きく変化する。

近接戦闘で挑む場合
 
騎乗戦で挑む場合
 
どうしても勝てない・楽に倒したい場合
 

撃破報酬は2種の古竜岩の鍛石のみとなっており、それぞれ入手数が限られる貴重品ではあるものの替えが効かない装備品等ではなく、駆け抜けて交戦をスルーすることも可能となっている。

本来は次に控える暴竜ベールの前座に位置するボスだが、近接戦闘で挑もうとするとそれ以上に苦戦を強いられる可能性があるため、どうしても報酬が欲しい場合でなければ戦闘を回避することも選択肢に加えておくと良いだろう。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今更気づいたんだけど、巨人狩りで戦えば意外と悪くないな。リーチの長い特大剣や騎士大剣だとより良い感じかも
    2025-02-26 (水) 11:20:28 [ID:6Jzw7867rKw]
  • ベールやラダーンは賛否別れるけどコイツだけは否しかないな
    2025-03-02 (日) 22:40:30 [ID:aixE2yLD2JA]
  • 全然勝てない
    最大遺灰使ってバフ掛けまくってるのにこっちの攻撃が全然当たらないし雷は避けれないしで勝てる気がしない
    2025-03-09 (日) 00:05:42 [ID:9mJMOgQFi5s]
    • 誉れを捨てて遠距離から状態異常矢アロレなり、滑車で状態異常ボルト撃つなりしなされ
      2025-03-09 (日) 13:45:49 [ID:q2A/e96feUo]
  • 色々試したけど、写し身+ラダーン弓の戦技撃つのが一番楽だった
    2025-03-09 (日) 20:13:58 [ID:ErlLYjZUaFY]
  • 補正後の胴体攻撃時の体勢値6000、頭部攻撃時で体勢値3000
    とても正気とは思えない
    ラティナで削り値維持しつつひたすら顔に攻撃を当て続けて、HP半分くらい削った時点でようやくダウン
    初めて古竜で致命取った
    ロックオン、カメラ、モーション、火力、強靭削りにHPなにもかも終わってる
    せめて頭にある程度ダメージ入れれば確定で怯むとかにしてくれれば、致命を取るのが楽しい敵になったかもしれないのに
    2025-03-16 (日) 05:15:58 [ID:mk3DlIn43zw]
  • 雷使い+水場という有利さを手に入れたが中身はただの雑魚(笑)
    2025-03-20 (木) 15:57:19 [ID:Hsp8dq7MYoY]
  • 蟲糸かニーヒルでしか倒せんこいつ
    2025-03-23 (日) 14:13:03 [ID:ykx4OurSSmo]
    • 自分は遠矢付けて幻影の槍ぶん投げて倒したな
      クソボスの末路なんてものはクソ戦法で処理されるのがお似合いなのさ
      2025-03-23 (日) 21:31:09 [ID:fGZ82Ap0oDg]
  • 遠距離主体だったからだと思うけど、良くも悪くも印象が無い 限定ドロップも無いから倒したかどうかも分かりにくいし
    2025-03-23 (日) 22:15:46 [ID:qIjMUb6Edrw]
  • 眷属の分際であろう事かベールよりHPが高く、超持続判定の攻撃を繰り出してくる前座トカゲ君
    体勢値も狭間の地パワーで驚異の1200*5=6000、それじゃ騎乗戦か遠距離戦しようか……
    2025-04-01 (火) 18:31:31 [ID:jz9II4LPTkc]
    • 狭間の地パワーじゃなくて影の地パワーだったわ……
      2025-04-01 (火) 19:09:08 [ID:jz9II4LPTkc]
  • 初期レベル武器未強化 古竜セネサクス
    トレント騎乗。騎乗しながら氷結壺を投げて凍傷、大腐敗壺を顔面直撃で腐敗、アローレイン・毒、アロレーレイン・出血と状態異常全部(じゃないけど)のせで。通常攻略時は竜狩りの大刀の戦技で真っ向勝負したけど、騎乗戦なら炎も雷も飛翔もほぼ余裕で逃げられる…ストレスフリーな戦闘で楽しかったw
    2025-04-01 (火) 21:47:52 [ID:.jBTiZHdfeM]
  • 青雫付けて騎乗して光輪投げて終わり これなら被弾要素無いのでいくらでもバフ盛れる
    楽しくはない!!
    2025-04-03 (木) 22:04:27 [ID:9S7SAbT5sQ2]
  • 硬い足と戦うことの何が楽しいのかフロムに問い詰めたい
    2025-04-05 (土) 15:06:02 [ID:GcTnP1x84sQ]
  • 引きながら攻撃して足が動いてマトモに当たらないのもクソ
    エルデンこんなのばっか、新作も全く期待出来んわ
    2025-04-08 (火) 20:12:28 [ID:/HoGXX3eUCM]
  • コメント欄、怨嗟に満ちてて草 大腐敗壺投げてどうぞ
    2025-04-10 (木) 00:04:39 [ID:UFGCgtUp6Fc]
    • 異常アロレ、滑車ボルト、蟲糸系でもok
      2025-04-10 (木) 00:06:49 [ID:UFGCgtUp6Fc]
    • このボスの正しい楽しみ方
      2025-04-10 (木) 00:29:46 [ID:2SnJcEJEhhw]
    • 怨嗟に満ちているのって、射程攻撃って概念そのものがない人ばっかりのコメントなんだよな
      適切な対処法で挑めば、割と楽な方だと思うんだけども
      2025-04-10 (木) 17:36:03 [ID:dAXO/tu6hj.]
  • ボス位置の左の坂道に誘導して連弩の戦技でボルト12連射して危なくなれば
    即後方へ後退でボス初期位置へ移動。これの繰り返しで倒しました。
    セコイと言われれば返す言葉なしw
    2025-04-10 (木) 15:43:49 [ID:LQ9myk2JxMA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください