暗殺の作法 のバックアップ(No.23)

最終更新:

戦技 戦灰

暗殺の作法(Assassin's Gambit)
消費FP5(-/-)
戦灰
武器短剣/投擲剣/直剣/軽大剣/刺剣//両刃剣
タメ-
連続-
ガード-
パリィ-
目次

バージョン情報
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
攻撃モーションの速度を向上

暗殺の作法について

自らを傷付け、その存在を消す戦技
使用者の姿は視認し難くなり
またその足音も消える

Ver.1.00のテキスト

戦灰の入手方法

解説

武器の刃を握りしめ、血を少し流すことで姿を半透明にする他、足音も消える。

FPと同時にHP35を消費し、効果時間は30秒。
効果時間は控えめなものの、消費は多くないので手軽に使っていける。また掛け直しも可能なため、敵との交戦を避けたい場合は掛け直ししつつ進んでいくと、ほとんどの相手は正面に出ていかない限り避けることが可能。

短剣や刺剣など軽い武器にも使用できるため、敵を避けたい場面があるならば実用性が高い。
また、足音に関しては胴鎧「黒き刃の鎧」やタリスマン「クレプスの小瓶」、姿に関しては魔術「見えざる姿」があるため、武器枠やHPを消費したくない場合は代用手段がある。

ストームヴィル城のバリスタ等、感知範囲の広い敵には遠くからでも気づかれることがあるため過信は禁物。

見えざる姿と暗殺の作法の透明効果は重複する
例として、ストームヴィル城の正門ルートを通るとき、どちらか片方だけだと爆発弾を撃ってくるバリスタに気づかれてしまい弾が飛んでくるが、併用すると素通りできるようになる。どちらから先に発動しても素通りできる。
バグのような挙動だが、発売から1年以上経過しても修正されず、公式からの言及も無い。

短剣と中型剣(曲剣以外)を神秘派生させられ、なおかつ王都ローデイル以前に入手できる貴重な戦灰であるが、火山館の一員になってイシュトバーンを倒す必要がある。
もしくは、火山館の一員になった上でライカードを倒しても買えるようになる。

PvPでの性能

PvPにおいて他プレイヤーから見た場合、中距離までは視認できロックオンもできるが、遠ざかると視認し難くなると同時にロックオンできなくなる。

ロックオンできる状態から中量ローリング5回分程度まで離れるとロックオンできなくなり、ロックオンできない状態から中量ローリング3回分程度まで近づくとロックオンできるようになる。
視認性は、ロックオン可・不可の状態に合わせて2段階に変化する。

距離が離れてロックオン不可となり視認し難い状態になっても、完全に見えなくなるわけではなく、うっすらと見える*1
このため1対1の状況であれば相手に使われても注視し続ければ見失うことはないが、対複数戦で使用された場合は少々厄介だろう。

似たような効果を持つ他の戦技・魔術との比較

以下は、似たような効果を持つ戦技「幸せな目隠し」及び魔術「見えざる姿」と性能を比較した表である。

戦技・魔術消費FP効果時間視認性ロックオン可否
近距離中距離遠距離近距離中距離遠距離
暗殺の作法530秒不可
幸せな目隠し1015秒
見えざる姿2030秒
  • 近距離 ─ 中量ローリング0.5~1.5回分程度の距離
  • 中距離 ─ 中量ローリング3~5回分程度の距離

この3つの中では、ロックオン可能距離を短くできる暗殺の作法が、最も汎用性が高く使いやすいだろう。
消費FPが少なく、使用時のモーションも比較的短いので常用しやすい。
ただし、使用時に自傷ダメージが発生するため、ロックオンされていない状態でもHPバーが敵に見えてしまう点には注意。

幸せな目隠しは、ロックオン可能距離を短くすることはできないが、近接攻撃が届く距離まで視認し難い状態を維持できるのが強み。
このため、近接攻撃による奇襲を仕掛けるような場面に限れば、暗殺の作法よりも効果的であると言える。
なお、使用時に発生する「嘆き声」がかなり遠くまで聞こえる点には注意。

見えざる姿は、少々見づらくする程度の効果しかないため、PvPではほぼ役に立たないと思ったほうが良いだろう。

バグ情報

特定の手順を踏むと、PvPにおいて近距離でもロックオン不可となるバグが存在するが、本戦技単体では発生しない。

バランス調整履歴

  • App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
    • 攻撃モーションの速度を向上

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 相変わらず便利な戦技だけど探索しながら都度かけ直すのめんどいから消費FPも効果時間も倍にして欲しい
    2024-06-28 (金) 14:20:14 [ID:Q9/SCuqhnJI]
  • バシリスクの像対策に使い始めたけど、こんなに使える戦技だとは思わなかった。恵みの青雫があればFP消費も気にならないしソロにおける道中最強の戦技ですわ。
    2024-07-02 (火) 10:09:00 [ID:40dl2jwgdKI]
  • ある意味で道中最強戦技
    2024-07-14 (日) 03:48:43 [ID:krwyNPlRUUU]
  • 逃げるが勝ち
    2024-07-15 (月) 21:59:05 [ID:GdDUUYtGmz.]
  • これみんな何に付けてる?
    最軽量ならダガーなんだろうけど、他におすすめ武器あれば教えて欲しい。
    2024-07-20 (土) 05:43:10 [ID:yqqAwMy08rI]
    • 流紋ダガーにつけて、うっとうしく飛び回るやつ落とすサブウェポンにもしてた。生まれ直してアホになったのでダガーに持ち替えたけどね
      2024-07-24 (水) 13:52:57 [ID:0V.7CQhoZ0I]
      • なるほど、飛び道具も兼ねられて便利そうだ
        コメントありがとう!
        2024-07-25 (木) 01:03:52 [ID:yqqAwMy08rI]
  • イシュトバーン倒さなくても入手できるのか……これはありがたい
    2024-07-22 (月) 21:23:50 [ID:gvynE9e95x6]
  • ロックできないのはバグだったのか、どちらか単品でシューターがやりにくくなる程度にロック距離を狭めれるのかと思ったのに・・
    2024-08-22 (木) 18:46:51 [ID:Otx0TbeC9xs]
    • いや単体で使った場合はバグじゃないよ
      暗殺の作法を単体で使った場合は、ロックオン距離が短くなるだけで、近距離ならロックオンできるからシューター対策として使える
      グリッチって言われてるのは見えざる姿と一緒に使った時で、この場合は近距離でもロックオン不可になる
      2024-08-25 (日) 19:53:52 [ID:FGGAmDNbOjU]
  • 侵入の無敵時間でロック不可からの速斬連打まだ存在するんかい
    っつか侵入して無敵時間は分かるが攻撃したら無敵解除にしてくれよ
    目の前でグリッヂされるの眺めるだけとか対処法がねーじゃん
    2024-08-23 (金) 14:19:32 [ID:sKyyk8wyn1U]
    • おそらく侵入時に沸き直しアイテムを使う猶予を持たせるためのものだから、行動しても無敵解除されない仕様にしなければいけない。だからグリッチではなく仕様だと思われるので距離を取らないホストや白が悪いと思います。
      2024-09-15 (日) 14:31:48 [ID:6uD.8vNUwL.]
      • 木主のコメちゃんと読みましたか?グリッチが堂々と目の前で行われてるのに攻撃出来ないのが理不尽って話だと思うんですがね…。どう考えても闇霊とフロムが悪いでしょう。
        2024-09-15 (日) 21:17:48 [ID:uz0qToCJKE6]
      • 本当ですね!理解していなかったです、ご指摘ありがとうございます!
        2024-09-17 (火) 22:15:52 [ID:6uD.8vNUwL.]
  • ロックオンできなくなるバグって暗殺の作法から見えざる姿を重ねがけした時だけじゃなかったっけ?
    どちらか単体でもバグるの?
    2024-08-23 (金) 14:39:14 [ID:gY8PfvYVdEQ]
    • そうだよ
      単体ならバグらないから、近距離でロックオンできる
      2024-08-24 (土) 19:37:50 [ID:493DHtrxOaE]
      • そうだよ、じゃねーわw
        えっと、バグるのは重ねがけした時だけ、単体ではバグらない、だね
        2024-08-24 (土) 19:41:23 [ID:493DHtrxOaE]
  • これ使ってても角待ち野郎が起動するのは納得いかねえ!
    それもうただのギミックじゃん
    2024-08-26 (月) 14:44:20 [ID:wmagqgahOFg]
    • あ?そっか、ギミックなのか…
      2024-08-26 (月) 14:46:16 [ID:wmagqgahOFg]
  • 対人だとグリッチ使いだと勘違いされそうで使うの躊躇しちゃうのよね
    単体だと問題ないのに、勘違いする人はホントすぐ勘違いしちゃうから
    フロムには早くバグを直してほしい
    2024-08-27 (火) 12:16:48 [ID:gEc7ZP3O54E]
  • 骨の弓対策に侵入は絶対に一本は持っておかないといけないやつ
    2024-11-11 (月) 12:48:36 [ID:dWxENFautdI]
  • 全くロックオンできない奴はグリッチだったのか
    2025-01-04 (土) 17:54:12 [ID:2NPxCqHpewM]
  • ロックオンできんからこんな強かったか?と思って確認しに来たらただのバグだったんかい
    白で侵入対策でもと思ったけど残念だ
    2025-01-18 (土) 11:09:54 [ID:o/wuX82QOtU]
    • もしかしたら知ってるかもしれないけどある程度離れたらロックオンできなくなるのは仕様だよ
      2025-01-18 (土) 11:19:02 [ID:r3twCKxGRl6]
    • ↑の人が書いてる通り、遠距離でロックオンできないのは暗殺の作法の仕様
      グリッチは近距離でもロックオン不可にするもの
      なので、真っ当に使えば白の侵入対策としてはかなり有能
      このページの解説にも書いてある通り、複数側(ホスト側)が使えば侵入者にとってはかなり厄介だと思う
      もちろんシューター対策としても使う価値あり
      2025-01-18 (土) 12:05:47 [ID:HJ8PeeMCmLQ]
      • 目の前でこいつを使われて近距離でもロックできんからこんな仕様か!と思ったら重ねてがけのバグを見て失望したって感じ
        今までは見えざる姿の人だけだと勝手に思ってたね、もしかしたらグリッチ使わずにこれを使ってた人もいたんだろうが。
        2025-01-26 (日) 11:48:10 [ID:/5FypsA7b1g]
      • 対人でグリッチを使われるのも問題だけど
        真っ当に使っててもグリッチと勘違いされてしまうっていう問題もあるんよね
        フロム修正はよ…って思ったらもうすぐ3周年じゃん!
        これりゃもう修正されんか
        2025-01-26 (日) 12:55:13 [ID:wmagqgahOFg]
  • マルチはこれつけた武器持ち込んどかないと成立しないレベル
    特定箇所のハシゴ対策に必須
    2025-02-21 (金) 12:14:30 [ID:Kxltx6uljBo]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 身隠しのヴェールは完全に透明化して見えなくなるので、視認性については本戦技と性能が異なる。