棘棍 のバックアップ(No.23)

最終更新:

武器

棘棍(Spiked Spear)
棘棍.jpg
武器種
物理攻撃打撃/刺突
戦技貫通突き
消費FP9(-/-)
戦灰装着
重量6.0強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理120物理46.0
魔力0魔力28.0
028.0
028.0
028.0
致命100強度34
能力補正必要能力値
筋力D筋力14
技量D技量16
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
出血の状態異常を蓄積する(50)
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09

棘棍について

長柄の先に、棘付きの棍を付けた武器
振り回すことで打撃武器にもなり
棘にも出血の効果もある

魔術師の従者である、人形兵の得物

入手方法

  • 人形兵(槍)がドロップ
    • 啜り泣きの半島の魔女封じの廃墟に2体。
      祝福「第四マリカ教会」から東か西に回り込んで崖を下り、単体配置されている3体のうち2体を倒す。
      • 廃墟方面に直接向かうと高低差で落下死するので注意。
        オススメは西ルート。祝福近くの壁を乗り越えて右にある崖を降りるとノーダメージで降りられる。
    • 湖のリエーニエの祝福「改宗された塔」に合計4体。
      祝福のすぐ北に1体、そこから東の3人組の内の2体と、そのすぐ東の崖裏に1体。
      改宗された塔が建っている岩場を時計回りに移動していく。
    • ケイリッドの祝福「エオニア沼、南岸」もお勧め。
      祝福北西、3人組の内の1体、そのすぐ奥に1体。3人組を倒した場所から木の根を越えた南西に1体の計3体。
      上記リエーニエより回転率が高い。しかしながら付近のモブの横槍が入りやすいので迅速に周回する技量が求められる。

基本性能

人形兵が使用している槍。
刺突属性が中心の槍カテゴリにおいて打撃属性を兼ね揃えており、さらに出血の付帯効果がある。

モーションはパルチザンと同様に強攻撃・タメ攻撃が水平の薙ぎ払いであり、この部分の物理攻撃属性が打撃になっている。
回転斬り剣舞共撃の幻ローレッタの斬撃毒の霧などの薙ぎ払い・叩きつけを行う戦技も打撃である*1
一方、両手持ちでのダッシュ通常攻撃・ローリング攻撃・ステップ攻撃も斜めに薙ぎ払うモーションになってはいるが、これらの物理攻撃属性は打撃ではなく標準*2なので勘違いしないように注意。
また、その他の突くモーションの物理攻撃属性は全て刺突である。

類似武器として、出血の付帯効果がある十文字薙刀血鬼のフォークがあるが、どちらにも打撃属性と言う点で差別化はできる。
十文字薙刀にはリーチで劣り、基礎攻撃力と技量補正も一歩譲っているものの、重量と必要能力値の低さやマラソンで複数本入手可能といった点で勝る。
DLCで追加された血鬼のフォークにはリーチで勝るが、重量と必要技量では劣り、ドロップアイテムで複数本入手可能な点は同じ。ただし、血鬼のフォークには必要能力値に神秘があるため、多少ビルドを選ぶ。

モーション

クリックで開閉

武器強化

クリックで開閉

変質強化

・+25強化一覧

クリックで開閉

バグ情報

  • (強攻撃など)打撃のはずが刺突属性
    Ver. 1.06で修正済み。

バランス調整履歴

App Ver. 1.06 / Regulation Ver. 1.06
一部の武器の物理攻撃属性が、説明に記載されている属性と異なっている不具合の修正

App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 攻略で十文字薙刀と一緒に使ってみてるけど、状況に応じて使い分けできていいね
    溜めR2とかはこっちのほうが使いやすい
    2023-09-13 (水) 15:04:59 [ID:8W/GUFbJq0k]
  • 壊れかけのメカ雑魚敵が落とす、ささくれた木の棒
    そんな来歴どころじゃねえ。伝説の武器かってくらい強いぞ。打撃だからどの敵にも通用する。刺突も出せる。出血がデフォである。槍カテでは長い側に入る。通常派生武器だから戦技も自在。基礎威力も高いので派生後の攻撃力は高い
    2023-12-08 (金) 22:02:59 [ID:HVeZJoGJBSA]
  • これ攻略なら両手持ち推奨かもな。ダッシュR1が打撃になるから
    2024-04-04 (木) 11:33:36 [ID:TymLNkphmIU]
  • 素朴な見た目に反して多芸かつ中々の火力を誇る器用な一振り。槍の中でも高めな基礎火力と打撃属性持ちなのもあって埋もれることがほぼないのがえらい
    2024-07-06 (土) 23:21:30 [ID:iL.Zx.cYSEw]
  • これに冷気の霧付けて突いてたらDLCのラスボス倒せた
    2024-07-09 (火) 01:07:44 [ID:PNi5Jw16MRo]
  • 神秘マンで鉄の鉈の裏に仕込んでる。刺突・打撃・出血と鉈で対処しにくい状況をほぼ全部カバーできる便利屋。溜め強攻撃で自分から突貫して相手の懐に潜り込む鉈と、槍のリーチを利用して相手の剣などのやや外の間合いで戦う棘棍で、相手の戦い方に合わせた使い分けにも向いてる。
    2024-07-16 (火) 15:27:35 [ID:zoSuMkPfwCs]
  • これの炎術派生って強い?
    使ってる人いますか?
    2024-07-20 (土) 04:54:40 [ID:yqqAwMy08rI]
  • 敵ドロップなので複数本用意し出来て死に生きる者には聖なる刃が、エル獣には黒炎の渦が、マレニアには連続突きが、ミケラダには盾チクが刺さりまくる
    しかも道中は打撃属性攻撃も使える
    神の武器
    2024-07-31 (水) 09:35:44 [ID:Zs3PwW/oKno]
  • ちょっとマラソンめんどいしドロップ率も低い気がするけどゲーム開始直後でもすぐ取りに行ける入手性も魅力の一つ
    2024-07-31 (水) 12:55:11 [ID:z7OUkQRJwcY]
  • 狭い通路とかで打撃が欲しい場合に挟撃の幻が使いやすい。
    2024-08-11 (日) 23:52:14 [ID:gp1ODSF/Hp2]
  • 恐らく両手持ちに価値がある唯一の槍
    2024-09-04 (水) 21:11:19 [ID:TymLNkphmIU]
  • 筋力を最低限に抑えたい場合、盾チク用に木の大楯かなり良いな。大楯の弾きはやっぱり頼りになるし、見た目も木調でバッチリだ。
    2024-11-24 (日) 00:28:24 [ID:vfzwlZrkg4w]
    • 軽量の木製装備で両手揃えるの楽しそう。火の騎士もラクラク処理できるし、大盾の弾きは本当に頼りになるよね。
      2024-11-24 (日) 08:14:56 [ID:8mbihaFUFMk]
  • 誰も言及しないから一応言っておくと、回れ回れも打撃になる。
    2024-11-24 (日) 18:45:45 [ID:ZC9IUXE9u6.]
  • >両手持ちでのダッシュ通常攻撃・ローリング攻撃・ステップ攻撃も斜めに薙ぎ払うモーションになってはいるが、これらの物理攻撃属性は打撃ではなく標準
    …両手持ちのしゃがみ攻撃などって他の槍と共通モーションのはずですが、棘棍で標準属性扱いということは他の槍も全部でしょうか?
    2025-03-30 (日) 12:53:29 [ID:DwIXvgywgjU]
    • パルチザンだけは斬撃だけど他は全部標準(十文字薙刀も斬撃なのは固有R1だけ)
      2025-03-30 (日) 19:12:42 [ID:QV51fcCniIw]
      • ありがとうございました。以前この方法で確認した際、十文字薙刀の回転斬りが標準属性になってしまうカラクリはここにあったのかも…。逆にパルチザンだけ斬撃扱いなのが不思議ですが。
        参考のために確認した方法をお教えください。
        2025-03-30 (日) 19:29:04 [ID:DwIXvgywgjU]
      • 解析データがあるので「ER - Motion Values and Attack Data」でググってみて
        シートはPhysical AtkAttribute
        2025-03-30 (日) 19:49:47 [ID:QV51fcCniIw]
      • 分かりました。
        Ver. 1.16現在、スピアなどDLC以前の「強攻撃が突きモーションの槍」については物理攻撃属性が「刺突」のみ、DLCでの速槍などは「標準/刺突」となっている事象が見られます。
        両手持ちしゃがみ攻撃などの存在を入れての修正かもしれませんが、ゲーム内の挙動で証明ができていないので保留といたします。
        2025-04-03 (木) 07:48:10 [ID:csY6PmsxbSY]
  • リーチという欠点を克服したモーニングスター あれと同様に冷気派生して敵に応じて打撃と刺突を撃ち分けるのがコンパクトで楽しい
    2025-03-30 (日) 18:45:06 [ID:cW.VkShaFzU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 いずれも炭鉱夫を相手に同条件の十文字薙刀に勝ることを確認。忌み子相手には表示攻撃力どおり十文字>棘棍。
*2 トロルとスケルトンに対する与ダメージが全く同じであることを確認