![]() | |||
武器種 | 特大剣 | ||
---|---|---|---|
物理攻撃 | 斬撃/刺突 | ||
戦技 | 踏み込み(斬り上げ) | ||
消費FP | 5(-/8) | ||
戦灰装着 | ◯ | ||
重量 | 16.0 | 強化 | 通常 |
攻撃力 | ガード時カット率 | ||
物理 | 147 | 物理 | 69.0 |
魔力 | 0 | 魔力 | 42.0 |
炎 | 44 | 炎 | 47.0 |
雷 | 0 | 雷 | 42.0 |
聖 | 0 | 聖 | 42.0 |
致命 | 100 | 強度 | 47 |
能力補正 | 必要能力値 | ||
筋力 | D | 筋力 | 22 |
技量 | D | 技量 | 18 |
知力 | - | 知力 | 0 |
信仰 | D | 信仰 | 12 |
神秘 | - | 神秘 | 0 |
付帯効果 | |||
- | |||
備考 | |||
- |
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4
一部の攻撃が他プレイヤーにヒットした際のダメージモーションが想定と異なる不具合の修正
一部の攻撃の攻撃属性が想定と異なる不具合の修正
火の騎士たちが用いる大剣
長く細い刀身は火を象って波打っている
予め炎の祈祷が施されており
なんらかの方法で炎攻撃力を付加したとき
相乗効果で、大きく威力が高まる
特大剣でありながらやや軽快な動作で攻撃を行える武器。
通常攻撃は神狩りの剣と同様のモーションで、強攻撃はツヴァイヘンダーと同じく突きとなっている。
素の状態では炎攻撃力が低く、信仰補正の恩恵が薄い。一見すると少し信仰を要求されるだけの上質武器。
その真価は炎術派生で発揮される。
元からある炎攻撃力が派生後の炎属性の基礎攻撃力に上乗せされるため、補正攻撃力と合わせて他の武器よりも炎攻撃力の伸びが良いのが特徴。信仰50を超えたあたりから重量23の炎術グレートソードすら上回り、全炎術派生の汎用特大剣の中で最強の威力を発揮する。
また炎術派生は通常は信仰50で攻撃力が頭打ちとなるが、この武器は信仰70までは着実に伸び、最終的には80まで緩やかながら伸びていく。
戦灰が付け替え可能な武器の中では非常に珍しい、高信仰向けの一振り。
炎術ではなく筋力依存の炎派生に関しては、そこまでずば抜けた火力になるわけではなく流石に炎のグレートソードには劣る。
とはいえ、それでも重量に対する攻撃力は十分に高い方であり、炎の番犬の大剣にわずかに勝る程度はある。
誤解されやすいが松脂や戦技などで炎エンチャントを施してもエンチャント量が高まる訳ではない。
ただし本作の仕様上単一の属性を伸ばす事でダメージが通りやすくなるので、炎術派生したうえで追加された新戦技「火の槍」や「火の串刺し」で戦技エンチャントを上乗せするのは非常に効果的。
炎術派生ばかりが注目されるが神聖、魔力、神聖、冷気派生でも信仰or知力補正が高めなため優秀。
これらの派生にすると3属性武器になってしまうものの、魔力派生なら非常に高い魔力属性と炎攻撃力のオマケがついた魔力派生武器として見ることができ、神聖派生なら高い聖属性に加え炎属性部分にもきっちり信仰補正が乗ってかなり強力。
炎術派生に火の騎士の戦技でエンチャすると強力なように、神聖派生では聖なる刃を付けておくとエンチャにより火力をさらに伸ばせるので、死に生きる者を筆頭に聖弱点の相手にも有利に立ち回れるだろう。
冷気派生も珍しいことに知力補正が高く、知力50までは1上がるごとに攻撃力がほぼ+3、51~80も1~2ずつ上がる。補正は知>技>筋なので、知力にしっかり振った技魔や魔術師の冷気武器として振るうと強力。
ただし炎属性が残ってはいるものの攻撃ヒット時には魔力属性のエフェクトが優先される都合上、この武器一本で凍傷と解凍を繰り返すことはできない。
総じて冷気以外は炎術も含めて筋技補正がかなり低くなり、その分属性に特化した補正になることから、術師が持つ特大剣としての適性が高め。
ツヴァイヘンダーよりやや筋技要求は重いが、持てるようにするだけの価値は十分にある一振りとなっている。
・+25強化一覧
App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4
一部の攻撃が他プレイヤーにヒットした際のダメージモーションが想定と異なる不具合の修正
一部の攻撃の攻撃属性が想定と異なる不具合の修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照