魔術学院レアルカリア のバックアップ(No.23)

最終更新:

エリア攻略 ダンジョン レガシー

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: ".jpg" at page "魔術学院レアルカリア";
場所湖のリエーニエ
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボスラダゴンの赤狼
満月の女王、レナラ
目次

魔術学院レアルカリアについて

南門と東門があり、どちらからも入れる。レガシーダンジョン。
レアルカリア南門から入る場合は「学院の輝石鍵」が必要。

攻略

1. 学院に入る

レアルカリア南門から入ると祝福「学院正門前」に飛ばされる。
そこから昇降機に乗って進み、学院の中に入ろう。

2. 祝福「学び舎の一室」へ

学院に入って最初の扉を開けると教会となっており、左手に進むと祝福「カッコウの教会」がある。

教会から出て墓地を進んでいく。墓地に出てくる敵に掴まれるとHPだけでなくFPも減ってしまうのでFPをよく使う場合は注意しながら進もう。崖から降りられる場所もいくつかあるのでアイテムが欲しい場合は見落とさないように。

特に夜間に訪れると明かりが無いと碌に地形の把握が出来ない。

墓地を抜けると水車リフトがある。奥には石碑があり、その前にいる「墓所影」を倒すと魔術「重力弾」を入手できる。
水車リフトに乗って上へ行き、道なりに進むと祝福「学び舎の一室」がある。

また、水車リフトはノボリ・クダリ供に寄り道ポイントが豊富にあり、乗って下へ行くと「鳥人形兵の遺灰」が手に入る。
リフトに乗り続けて最下層まで行くと機械人形がおり、捕獲されて殺されると火山館へ強制移動させられる。火山館へ移動させられると祝福を見つけるまで戻れないので注意。

3. ラダゴンの赤狼を倒す

祝福「学び舎の一室」から通路を進んでいく。道中にいる魔術師は数が多いので複数同時に魔術を使われると危険なため、射線をきって一体ずつ確実に倒していこう。

また、学び舎の一室から進んで左の部屋正面は幻の壁となっており、攻撃して壁を消すと外に出れる。さらに手すりからジャンプして崖際を進んでいくと「オリヴィニスの輝石頭」(HPと引き換えに知力を高める)がある。

階段を登っていくと霧があり、中に入るとボス「ラダゴンの赤狼」戦へ。
倒すと「メモリ・ストーン」を入手し、祝福「討論室」で休めるようになる。
ちなみに階段を登って霧に入る前の部屋の左手、北側の本棚は幻の壁となっており、先には魔術「ほうき星」や石剣の鍵、「魔術師球のタリスマン」が入手できる。

4. 討論室近くのショートカット

ボスまでのルートは短いのだが、寄り道できるポイントが複数あり、貴重なアイテムも豊富に手に入る。
ボスまでのルートは、広場→大階段→直進して昇降機 と単純。

・広場の敵
祝福「討論室」から広場に出る。
広場地上部分は貴人たちが何かをしているが、こちらから手を出さなければ特に何も起こらない。段差を登った高台辺りには魔術師も配置されており、こちらを発見し次第ソウルの矢を連発してくる。広場の奥からは強敵の機械人形が出てくるので、特に掴み攻撃には注意しよう。広場の左奥にいる結晶カニが「カロロスの輝石頭」をドロップする。

・大階段とカーリア騎士
広場からは右の段差下の細い道を通って大階段へ。大階段では鉄球が転がってくるが、あとで消せるのでアイテムを取る場合は後回しにしよう。鉄球はローリングなどで回避できる。実際には鉄球と階段の手すりに隙間が空いており、潜り込めばノーダメで行けるのだが、頻繁に動くので片側に寄っていれば安全というモノではなく、やや不安定。
大階段を登って入った部屋をまっすぐ進むと敵対NPCの「カーリア騎士、ムーングラム」が登場し、倒すと「カーリアの騎士盾」を入手する。カーリアの奥の昇降機からボスへ行ける。

・大階段後の転送装置とショートカットと鉄球処理
大階段直後の部屋は左右に扉があり、左の扉は「こちらからは開かない」が、右に行くと転送装置があり結びの教会へと行ける。夜に転送装置を利用した場合移動先で鈴玉狩りが出現するため注意。詳しい出現条件は個別のページへ。

カーリア騎士、ムーングラムがいた広間から左のアーチを潜り、階段を降りて進むと扉があり、討論室から出た広場付近へと道がつながる。討論室から見て、広場左奥の魔術師2体がいる高台に出る。一応ショートカットになるのだが、危険なので使うことはないだろう。

広間のアーチからさらに左の柵を飛び越えて、向かいのバルコニーに移ると大階段直後の左手のドアを開けられる。さらにその部屋にはハシゴがあり、登っていくとカボチャ頭と魔術師2人がいる大部屋に出る。ここの2人の魔術師はリポップせず、片方を倒すと以降は大階段の鉄球は落ちてこない。カボチャ頭と他の魔術師はリポップする。

・その他貴重品など
討論室から出てムーングラムのショートカットの高台から左奥の階段へ飛び降り、奥の手すりから屋根上へとジャンプして進んでいくと「魔石剣の鍵」や「学院の輝石鍵」などの貴重なアイテムが手に入る。途中で降りられる場所が分岐しているのでわかりづらいが、ネジネジの魔術を使う魔術師がいる場所を抜けて下に降り、左の屋根上へジャンプして屋根伝いに進むと残さずアイテムを取りやすい。
先へと進んでいくと入口近くにあったカッコウの教会の上階へと出て、そこからハシゴを下ろすとカッコウの教会へと通じる。ただしハシゴを降りようとすると敵に気づかれてしまう。また、塔の中から落ちる場所の結晶蟹からは「ラズリの輝石頭」、カッコウの教会の上階外側にいる結晶蟹からは「双賢の輝石頭」を入手できる。

5. 満月の女王、レナラを倒す

ムーングラムがいた場所から昇降機に乗って進むとボス「満月の女王、レナラ」との戦闘へ。

レナラを倒すと「満月の女王の追憶」と「産まれなき者の大ルーン」を入手し、祝福「レアルカリア大書庫」で休めるようになる。
また、レナラに話しかけると産まれ直し(ステータスの割り振りを変更できる。雫の幼生が必要)と化粧(名前や外見の変更など)ができる。産まれ直しをするとジェスチャー「丸くなる」を入手。なお、ダークソウル3ではステータス振り直しには周回ごとに回数制限が設けられていたが、本作の産まれ直しには周回ごとの回数制限はない模様。

大書庫にある宝箱は魔女ラニのイベントを進めることで開けられるようになる。

6. レナラを倒した後

レナラの大ルーンは最初から力を取り戻しており、産まれ直しができるというものなので、神授塔に訪れる必要はない。

次のデミゴッドは、ケイリッドアルター高原にいるが、どちらも格段に強くなるため、先にシーフラ河エインセル河もしくはケイリッド魔術街サリアまで探索範囲を広げるのがオススメ。

アルター高原へは祝福「学院正門前」からベイルム街道を通っていくか(割符が必要)、湖北東の谷底から古遺跡断崖を通っていくが、どちらの手段もレナラ撃破直後では少し厳しめ。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
喪色の鍛石【3】教会の扉を開けて建物に入り、奥の壁裏にある遺体
祝福擬き×3教会から出てすぐ左の崖際にある遺体
抗魔の干し肝教会から出て墓地にある遺体
鳥脚の白銀漬け墓地の橋を渡ってすぐの遺体
人形兵の遺灰墓地の橋から崖下に降りて進んだ先の遺体
黄金のルーン【4】墓地の橋を渡った先で、スカラベが見える崖下に降りたところの遺体
キノコ×5↑から崖沿いを進んだ先の遺体
魔力脂×2↑の近くのかがり火近くの遺体
カーリア騎士の兜
カーリア騎士の鎧
カーリア騎士の手甲
カーリア騎士の足甲
↑の近くの崖下に降りた先の遺体
黄金のルーン【4】↑から崖沿いに登った先の遺体
喪色の鍛石【3】水車リフトに乗らず先に進んだ所の石碑
重力弾↑の石碑に近づくと出現する敵が落とす
黄金のルーン【3】水車リフトで降りた先にある遺体
鳥人形兵の遺灰↑のすぐそばにある遺体
長尾猫のタリスマン水車リフトで一番下まで降りた先、機械人形がいるあたりの遺体
鍛石【5】↑のすぐ近くの遺体
喪失の戦灰↑の近くの段差を登った先
教室のスクロール祝福「学び舎の一室」から進んですぐ左の通路奥にある遺体
輝石職人の製法書【5】↑と同じ部屋にある宝箱
鍛石【4】↑の部屋の幻の壁の先にある遺体
オリヴィニスの輝石頭↑から崖際をジャンプして登った先の遺体
儀式壺祝福「学び舎の一室」から進んで左の通路奥にある宝箱
鉤呼びの指薬↑から階段を登って左奥の手すりの遺体
ほうき星↑から階段を登って左手の本棚(本がない棚)の先にある宝箱幻の壁
石剣の鍵↑の近くの遺体
魔術師球のタリスマン↑の部屋のはしごを登り、肖像画が落ちている手すりを飛び越え、さらに端の穴を落ちた先
トープスの鈴玉
学院の輝石杖
トープスの力場
祝福「学び舎の一室」がある建物を水車側から見て、左にある机に座っているトープスの遺体トープスに学院の輝石鍵を渡した後
結晶の木の芽×5祝福「討論室」から出て右手前の手すりを飛び越えた先、建物内に入って左通路にある遺体
ラダゴンの肖像↑の建物内に入って右通路にある宝箱
黄金のルーン【4】↑から外側に出て左の遺体
生き壺の破片×3祝福「討論室」から出て左手前の階段を登った先にある遺体
ヒビ壺↑の近くで拾う
石剣の鍵祝福「討論室」から出て正面のオブジェの裏側にある遺体
黄金のルーン【2】祝福「討論室」から出て左の崩れた段差を登って左手前の階段を登った先の遺体
輝石の砥石刃↑と反対側の階段を降りて屋内にある遺体
黄金のルーン【3】↑の階段を登って進み、手すりからジャンプした先の奥にある遺体
輝石ホタル×5機械人形が出る広場奥の遺体
黄金の種子↑の広場の左側の崖近くにある黄金樹
黄金のルーン【2】↑の奥、蟹が出てくる場所の遺体
黄金のルーン【4】↑のさらに奥の崖際の遺体
黄金のルーン【5】鉄球が転がってくる階段下にある遺体
結晶の投げ矢×8↑の階段の途中横にある遺体
鉤呼びの指薬↑の階段の途中にある遺体
黄金のルーン【4】カーリア騎士ムーングラムがいた場所の左の階段を降りて草むら近くにある遺体
輝石スカラベムーングラムがいた場所の階段下から壁沿いに段差を飛び移った先、ハシゴを登ってかぼちゃ兜がいるところの宝箱
黄金のルーン【7】↑のそばにある窓から下に降りたところの遺体
黄金のルーン【4】討論室から左奥の崩れた階段を上り、魔術師が2体いる場所から左奥の階段へ飛び降りた先から、手すりを飛び越えて屋根上を進んだところの遺体
結晶投げ矢×5↑からハシゴを登った先の遺体
流星ボルト×4↑のすぐ先の柱裏にある遺体
黄金のルーン【4】↑から屋根に降りて進んだ先の遺体
魔石剣の鍵↑の少し手前の屋根から降りた先にある遺体
鍛石【3】×2↑の近くからジャンプで渡った先にある遺体
喪色の鍛石【4】↑の近くにある長いハシゴを降りた先の遺体
魔力脂×2↑のハシゴ上から屋根に飛び降りて左奥にある遺体
黄金のルーン【3】↑の近くから入れる建物の梁にある遺体
学院の輝石鍵↑の梁からシャンデリアに飛び降りた先の遺体
砕け散る結晶↑のシャンデリアから降りてすぐ近くにある遺体
アズールの輝石杖↑を正面に見て右の橋を渡り、さらに直進して刺剣持ちの敵を倒した先
双賢の輝石頭↑の近くから屋外に出て、一番奥にいる輝くカニを倒す
月輪の弩討論室から左奥、魔術師が2体いる場所から左奥の階段へ飛び降りた先から、手すりを飛び越えて屋根上を進む。ネジネジの魔術を使う魔術師がいる場所を抜けて下に降り、左の屋根上へジャンプして屋根伝いに進む。そこから塔の長いハシゴを登った先の宝箱
鍛石【4】↑から屋根上に飛び降りたところの遺体
ラズリの輝石頭月輪の弩を取るルートへの屋根に飛び移った後、左に行かず正面の屋根に飛び乗って道なりに進んだ先にいるカニを倒す
魔術の地学院の結晶洞窟から通り抜けたところの宝箱

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 入手アイテムのとこの結晶投げ矢のとこ、ねじねじ魔法で笑った
    言いたいことはわかるけども笑
    2023-02-24 (金) 15:01:10 [ID:FAUO3KfT2kU]
  • まだ3週目だと油断してたら学徒の結晶散弾で100万ロスト
    まさかHP1800吹き飛ぶなんて誰が思うだろうか
    2023-03-06 (月) 12:10:15 [ID:CgTmApEZTbc]
  • ながいことやってるけど、今日初めて月輪の弩をとれるルートがあることを知った。
    わからんよあんな場所
    2023-03-16 (木) 21:03:45 [ID:CnWDneRQp8E]
    • なんかあるのは分かったとしてもジャンプがシビア過ぎてなんか別ルートあるんかなー?ってなる感はある。
      2023-05-06 (土) 21:32:40 [ID:kc59IBu.kuI]
  • 久しぶりに新キャラ作って来たんだがここの幻の壁最初から開通済みになってるのなんでだ?
    2023-03-25 (土) 12:11:49 [ID:6ARGzuiEBqg]
  • 祝福から赤狼までの距離が長くてリトライが辛いんだけどショートカットとかないんです?
    2023-05-07 (日) 23:09:42 [ID:KvkT0PfdUus]
  • 学校に不法侵入して学童職員犬その他を皆殺しにしていく褪せ人
    やはり排泄物か・・・
    2023-05-08 (月) 23:44:51 [ID:L5jpUVwmllA]
    • 褪せ人は大いなる意志お墨付きの押し込み強盗だからな…
      2023-06-05 (月) 17:37:56 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • ここの屋根ルートってなんでマルチ不可なんだろう…
    2023-07-01 (土) 00:59:40 [ID:wETQwG4GbLE]
    • ボスもおらんし戻り道だし落下ポイントだからねえ。勿体無いけど英断かも。
      2023-07-01 (土) 03:33:56 [ID:n9sh.8tsJls]
  • 思ってたより狭かったな
    2023-07-03 (月) 18:47:33 [ID:2X/LJy62pqk]
    • マップ自体は結構広いけどほとんどが脇道で、正規ルートの動線も分かりやすいから走り抜けると一瞬なのよな… 墓地ゾーンと屋根上ゾーンはもっと色々出来たと思うんだけど
      2023-08-23 (水) 05:38:29 [ID:/rUCk6CAaek]
  • 序盤の魔術師ブラザーズ付近の血痕がめっちゃ増えてる気がする
    2024-02-27 (火) 12:50:31 [ID:K/W1e61kk4M]
  • カッコウの教会にカーリアの逆さ像の上下逆になったデザインの置き物あるけどなんか意味あるのかな
    2024-03-19 (火) 14:09:30 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • よく見たらSEKIRO前の隠し部屋とかいろんなところに置かれてるなこれ
      2024-03-19 (火) 14:13:15 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • なんかカッコウの教会の裏手に棺が並んでる一番奥にアイテムがあるの見えるんだけどあれなんなんだろ
    2024-04-29 (月) 11:34:27 [ID:0ln68p5MdoE]
    • この先、攻撃が有効だの壁があるぞ
      そして、がっかりがあるぞ
      2024-04-29 (月) 12:41:27 [ID:BedD/Xe/S1U]
  • ボスもザコもぬるかったりでゲームプレイの印象は薄いけど雰囲気は一番好き。ラトリア1的な怪しい美しさがある。ボスムービーも愚か者の偶像みたいで凄くカッコイイ
    2024-05-15 (水) 16:40:59 [ID:SGRUCw/AZ02]
  • ここで言う「螺旋様の魔術を使う魔術師」の輝石頭、よく見たら双賢じゃなかった。オリヴィニスとカロロスだったかの2つの輝石頭が合体したやつだ
    2024-07-16 (火) 08:12:16 [ID:HuomkvF3i0k]
  • ここの鉄球ぶっ転がしゾーンって上の魔術師倒せばちゃんと止まるのね。復活もしないから永遠に止まるけどここまで到達できたならたいして嬉しくもないという
    2024-08-03 (土) 10:08:04 [ID:7o9NBW0iBHM]
  • ねじねじ魔法で草
    2024-11-17 (日) 17:25:20 [ID:96U3jecS.b6]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください