グレートソード のバックアップ(No.24)

最終更新:

武器

グレートソード(Greatsword)
&ref(): File not found: "グレートソード.png" at page "グレートソード";
武器種特大剣
物理攻撃標準
戦技踏み込み(斬り上げ)
消費FP5(-/8)
戦灰装着
重量23.0強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理164物理67.0
魔力0魔力50.0
050.0
050.0
050.0
致命100強度38
能力補正必要能力値
筋力C筋力31
技量E技量12
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx

グレートソードについて

巨大で武骨な鉄塊の剣
凄まじく重く、その重さで敵を薙ぎ払う

およそ人の扱える限界を超えた武器であり
それ故に、これは人外をも屠り得る

入手方法

  • ケイリッドの祝福「腐敗を臨む露台」から街道沿いを東にある荷馬車の宝箱

基本性能

ソウルシリーズでお馴染みの特大剣
ダークソウル3の頃と比べ、デザインが少々変わっている
圧倒的な威力と長いリーチ、そして強烈な重量負荷はエルデンリングでも健在であり、脳筋や信仰戦士等、筋力と持久力に特化したビルドが基本となる

重厚派生での筋力補正はA
同じ戦技付け替え可能な特大剣では筋力Sに届く番犬の大剣が存在するが、素の攻撃力に大きな差がある為、最終的にこちらの方が攻撃力は高くなる

特大武器共通の強力なジャンプ攻撃は勿論、長いリーチも強みであり、特にローリング通常攻撃としゃがみ通常攻撃の突きへの恩恵が強い
攻略対人双方で隙の少なさ、出の早さと差し込みやすさから重宝される、今作のグレソを使いこなす上で切っても切れない主力攻撃である

ユニーク武器ではないため戦灰の付け替えが可能
オススメは特大武器でありながら高い機動力と生存性能を兼ね備えられる猟犬のステップ、高い威力と強制カチ上げが強力な巨人狩り等
特に特大武器の基本戦術であるヒット&アウェイと猟犬のステップとの相性がバツグンであり、長い回避時間で素早く接近してジャンプ攻撃で強襲、その後の隙を消しながら距離を取ることで接近→攻撃→離脱の流れを安全かつスムーズに行える
ステップ直後の攻撃は上記の突きであり、この点も優秀
右手に重厚派生し猟犬のステップを装着したグレソ、左手に筋力補正Sまで届き戦技が強力な遺跡の大剣を持ち二刀流とすることで、高速で移動しながら超火力のジャンプ攻撃を叩き込む高速脳筋戦士が誕生する
重量負荷をある程度無視できるのもポイント

ただし頼りすぎるといざという時にFPの枯渇を招いたり、対人ならば見切られてパリィを食らうため、慎重に使用すること
意表を突いて踏み込みや巨人狩りを搭載するとタネが割れるまでは必殺威力の初見殺しとして機能するため、こちらを使うのも手
特大剣本来の戦い方をきちんと熟知した上で使うことで、強力な性能を発揮できるだろう

モーション

武器強化

クリックで開閉

変質強化

・+25強化一覧

強化攻撃力補正カット率属性能力補正
標準401000010067.050.050.050.050.046標準BD---
重厚349000010067.050.050.050.050.042A----
鋭利373000010067.050.050.050.050.042DB---
上質325000010067.050.050.050.050.042BB---
魔力31031000010063.662.547.547.557.539EEC--
炎 27002700010063.647.562.557.547.539CE---
炎術31003100010063.647.562.557.547.539DE-D-
雷 27000270010063.647.557.562.547.539EC---
神聖31000031010063.657.547.547.562.539DE-C-
毒 341000010063.647.547.547.547.539BD--D
血 341000010063.647.547.547.547.539BD--D
冷気28621400010063.657.547.547.547.539BDD--
神秘357000010067.050.050.050.050.042DE--B

・毒の蓄積:140~
・出血の蓄積:122~
・凍結の蓄積:153~

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 久々に侵入でグレソ使ったけど特に何も考えず振り回してるだけで勝てるからおかしいなこの武器
    2024-12-17 (火) 08:47:24 [ID:dWxENFautdI]
    • 何も考えず(立ち回りとかがきちんとできている上で、無意識にそれを実行できるという前提付きで)
      2024-12-25 (水) 20:32:20 [ID:eD4Piq38mKw]
  • R1の強靭を外して、火力15%下げで調整できそう
    2024-12-31 (火) 19:51:51 [ID:FnoCRY8qRQk]
    • もうアプデは来ましぇーん
      2025-01-04 (土) 09:55:41 [ID:YQYiSVfjPqQ]
      • 「できそう」って言ってるし自分でModとか作るんじゃない?
        2025-01-04 (土) 17:11:02 [ID:eD4Piq38mKw]
  • R1もR2も下判定が薄い(特に手元)から、ネズミみたいな背の低い敵や段差下の敵に当たらない
    攻略でこれが地味に面倒だった
    2025-01-07 (火) 14:07:33 [ID:zaPZHhojBf6]
    • めっちゃ分かる。小型相手はノーロックでカメラ下げたりダッシュ攻撃主軸にしたりと色々気を使うのがしんどい。
      2025-01-29 (水) 06:01:36 [ID:wCqRgqQxonM]
    • ロリで距離とってしゃがみ突きが良いんじゃない?もしくは落雷か暗黒波付けるとか
      2025-01-29 (水) 15:43:34 [ID:TymLNkphmIU]
    • 判定を少し伸ばすために普段はノーロックで若干カメラを斜め下に向けながらながら振ってるが、この方法で判定自体が地面に近付くので正面に捉えてればこれでネズミにも当たるはず。
      2025-01-29 (水) 17:40:21 [ID:RM50QAWkh1E]
    • 忘れられがちだけど動きのはやい小型モブはガードカウンターがつかえる
      2025-01-29 (水) 18:08:06 [ID:.nUej4s7XRw]
  • 血派生で手数稼げる戦技ってない…?
    重力回転突きがつけれるぽいけど、隙が大きくてFPも重い
    回転薙ぎだけかな…?それ特大剣で手数を稼ぐのは諦めた方がいいのだろうか?
    2025-02-14 (金) 18:14:55 [ID:Wyalxw7Yt8M]
    • 猛獅子斬りとか?
      ウォークライタメR2も楽しいよ
      2025-02-14 (金) 18:54:35 [ID:Kw1iMuhc09A]
    • 手数というよりは出血蓄積効率が欲しいんだろうからそれ前提で回答する。
      個人的に攻略で延々血グレソ使ってるけど、出血効率がいいのは戦技より通常攻撃。R2は出が早い割に出血蓄積量がR1より高いので、R2単発、R1R1R2コンボ、ロリR1R2コンボとかが各モーションの繋ぎが早いので無駄なく出血を蓄積させやすい。ほぼ全ての雑魚に対し、基本的に永パ可能なガーキャンR1ループもある。(なお、蓄積量の関係はR1R1>R2>=JR2=DR2>JR1=DR1>=R1>ロリR1だと思う。)
      瞬間出血蓄積量ならウォクラ系やら猛獅子やらあるが、ただでさえ小回りの効かない武器に重いモーションを付けるので、差し込めるボスが大幅に限定化される。具体的にはウォクラならマレニアには有効な反面、ミケラダには全く差し込む隙がない。殆どの雑魚に対してはガーキャンR1永パと差別化出来ないしね。
      2025-02-28 (金) 04:05:45 [ID:RM50QAWkh1E]
      • なお枝主だけど、戦技を利用した、通常攻撃コンボや雑魚限定永パよりも蓄積効率が高い方法はあるっちゃある。毒霧R2コンボとかいう一見意味不明な方法なら。
        原理的には毒霧の薙ぎはモーション値が1.5倍ほどあり、このモーション値分だけ出血蓄積量も高めなのでこれを利用する。(なおR2は1.3倍)
        毒霧毒霧でも良いけど、繋ぎが若干遅いのと、この運用ではFP効率が悪いのとで毒霧R2でループするのが我流。
        他にもあるかもしれないけど、血グレソに付けられるものだと毒霧以上に時間あたりのモーション値効率が良いものが見当たらないので最適かと思ってる。
        2025-02-28 (金) 04:16:06 [ID:RM50QAWkh1E]
      • 出血蓄積量についてちょっと気になったので検証してみたんけど、1ヒットあたりの蓄積量はR1/R2/毒の霧、すべて同じっぽいね
        仮に蓄積量の上昇があったとしても、1.3倍とか1.5倍よりももっと小さい、ごくわずかな上昇量だと思う
        ウォークライのタメ攻撃は明らかに蓄積量が上昇してる
        ●検証方法
        ・手順:各種攻撃手段で敵を攻撃して何ヒットで出血するかを確認
        ・敵:大老竜グレイオール(カンスト周回)
        ・キャラ:筋60技13神60
        ・武器:血のグレートソード+25(出血蓄積量166)
        ・その他:蓄積の自然減少を考慮し、攻撃頻度は4秒毎に1ヒットで統一
        ●検証結果
        ・R1/R2/タメR2/しゃがみR1/ジャンプR2/毒の霧/毒の霧R2ループ
         ➡出血1回目5ヒット、2回目7ヒット、3回目10ヒット
        ・ウォークライのタメ攻撃
         ➡出血1回目2ヒット、2回目3ヒット、3回目4ヒット
        2025-02-28 (金) 11:16:22 [ID:khfgwx575l.]
    • 戦技ではないけど、R1で怯む敵と一対一の状況ならしゃがみR1連打がスタミナ的には一番効率がいいと思う
      2025-02-28 (金) 11:19:28 [ID:khfgwx575l.]
  • 異常な速さのロリしゃがみR1、大剣並の速さと圧倒的リーチを併せ持つR2、引っ掛け性能の高いDR1とJR1、戦技付け替え可能の汎用性がグレソを支える…普通に”最強“だ
    2025-02-18 (火) 09:00:14 [ID:qjUWHlTxZeA]
    • 小技にも恵まれてるんよな。カサカサしゃがみ突きとか
      ノーロック横当ての通常R1の発生化け物だったりとか、そらPVP勢がこぞって担ぐわな
      2025-02-23 (日) 03:44:14 [ID:cmM.V.vmTdw]
    • 強き者
      2025-03-29 (土) 20:45:37 [ID:RY50yp2Xd4A]
  • 派生かえたらガードカット率と強度下がるのやめてほしい
    2025-02-23 (日) 01:11:30 [ID:Wyalxw7Yt8M]
    • 武器はたしかに元々低いからやめてほしいね。そもそも今作のガードは一部除いて弱いし
      2025-02-23 (日) 03:45:32 [ID:cmM.V.vmTdw]
  • 最強でしょ😹
    2025-03-04 (火) 15:09:39 [ID:6PnxBPrpXjo]
  • 問題なく最強武器
    2025-03-10 (月) 20:17:22 [ID:KDNZe6u9vsU]
  • 他の最強候補に比べて弱点と呼べる弱点がほぼ無いのが良すぎる。
    拳や爪は対複数が苦手、盾チクは不利状況からの打開は不可能、ブースト術師は息切れが激しい、バッタはガード無しに加えて防具の耐久に難ありと何かしら大きめの弱点を抱えてるが、グレソに関してはデカい欠点が無い印象。
    2025-03-22 (土) 01:58:01 [ID:RM50QAWkh1E]
    • 小さい欠点なら割とあるけど、どれも致命的ではない。
      戦技の幅が狭い(貫通突き、嵐の刃、炎撃とか付けられない。ただその少ない戦技が軒並み有能)とか、装備負荷が重いので半分専用ビルドみたいになって複合ビルドでは採用しづらい(そんな武器は山ほどあるので問題とは言えない)とか、シンプルにモーションが重い(攻撃力比や重量比では極めて速いのでむしろ我儘)とか、物理と異常は強いけど属性派生では筋力派生が死ぬので弱い(現行では火騎士大がそのニーズを補ってくれるので問題になりづらい)とか。
      2025-03-22 (土) 02:05:07 [ID:RM50QAWkh1E]
      • 戦技の幅が小さい→貫通突きはしゃがみR1で、嵐の刃は獣の咆哮で代用可、炎撃も両手横薙ぎがパリィされずダメージも横判定も同じ位なので近い運用が可能(何なら炎撃の戦技枠を嵐脚や王騎士などに可能)
        脳筋以外だと(血派生以外の)派生が弱いとか装備負荷が大きいとかって言うのも、嵐脚や暗黒波などを付け替えできるグレソ主体のビルドで侵入も闘技もかなり事足りるので大した問題にならない
        武器を振って相手に攻撃を当てていくという点で確かに近接武器してるのは事実ですが、実際には他の殆どの近接武器を明らかに拒否してる殴り合い性能(HAの強靭ボーナスとカット率上昇、パリィ不可な武器振りのリーチの長さやダメージの大きさ、振りの早さに一部モーションの刺突カウンター、豊富な戦技の選択肢等)なんで、強武器の中でも隙が少ないのは事実ですね。大抵の強武器・強戦法は対策が結構ありますが、グレソに関しては近接縛りだと後出しを徹底する位しかないのが良くも悪くも対人では好き嫌い分かれる武器だと感じます
        2025-03-22 (土) 03:43:26 [ID:uxJuvMJBaFM]
    • あえて欠点があるとしたら、逃げる相手を詰める性能が低いところじゃない?
      ダッシュ攻撃も大刀や重刺みたいに出が早かったり伸びたりしないし、しゃがみR1もある程度近くにいないと走るだけで避けれるから。まあ獣の咆哮もあるし、そもそも詰めをグレソでやる必要はないから弱点という程でもないけど
      2025-03-22 (土) 15:33:55 [ID:pG0IArpZHXI]
      • 詰めは裏に我慢パタとか仕込むだけだからなぁ
        2025-03-30 (日) 19:51:46 [ID:1gj7Q2TDdcI]
  • 闘技でガチガチに強靭固めたグレソに出会うと捨てゲー不可避
    もうこれからはプレイ人口減るだけなんだから、長く楽しみたいなら加減しなよと…
    2025-03-29 (土) 20:08:49 [ID:fxrTT1U7e2.]
    • 闘技エアプだけど勝つ為にやるもんじゃないの?
      2025-03-30 (日) 08:17:59 [ID:/JlMyPih9NI]
      • だよなぁ、嵐脚のコメにもいるけど強いからみんな使うわけで自分は使わないから合わせろってのは舐めプしてくださいって言ってるのと同じ気がするんだよね
        2025-03-30 (日) 22:58:51 [ID:pE1Q4BdHjwo]
      • いつも、どこにでもいる
        戦法を見直さず、負けたことを嘆き、接待を望む闘人が
        そして往々に、実力だけは足りぬものだ
        いつもの俺のことだがな…
        2025-03-31 (月) 11:36:51 [ID:fg/9LEKnUhI]
      • 他人の戦い方にケチつけられるほど高尚な戦いしてんのかって話よなぁ
        大体このゲームグレソ以外も大概なモノばっかだし
        2025-03-31 (月) 13:27:28 [ID:DOhKhACnKhQ]
      • 不満版にでも書けば良いことを未だに外で書く奴が多すぎるね
        2025-03-31 (月) 23:22:22 [ID:ZzPBVh91QnU]
  • 結局強い組み合わせは何ですか?何にするか困ってます、ちなみに対人はやらないので対モブ用でお願いします。
    2025-04-10 (木) 07:32:41 [ID:gYEmXktQI42]
    • 我慢
      2025-04-10 (木) 17:39:57 [ID:PyqMuGYDVhc]
    • ありきたりだけど、「祈りの一撃」か「巨人狩り」かな
      2025-04-10 (木) 17:49:15 [ID:KkaQ9WHFnQ2]
    • ↑枝に引き続きありきたりだが、獅子斬り、毒の霧、氷の霧辺りも強力だな
      2025-04-10 (木) 19:28:02 [ID:fwaHGE7WmoM]
    • 血派生+毒の霧or悲痛の叫び
      2025-04-10 (木) 20:33:32 [ID:R9uIFEBFpi6]
      • 皆さんありがとうございます、血派生の毒の霧にしてみます
        2025-04-10 (木) 20:59:25 [ID:gYEmXktQI42]
    • 通常攻撃が鬼ほど強く、あまり戦技によって攻略の幅が広がらないため、エンチャ系が基本最適解になる。
      個人的には血派生の「毒の霧」が最強。割合スリップを与えながら隙少なく毒バフ血バフが掛けられるので、火力を重視するなら最強クラス。
      次点で血派生の岩石剣。毒霧ほどではないが、与ダメと強靭削りが上がるのでシンプルに使いやすい。毒バフや悲痛のようなお膳立ても必要ない。発動がやや長いのがネック。
      特定ボスのメタとして火の串刺しや黄金の地も使いやすい。
      ちなみに残念ながら祈りの一撃は付けられない。
      2025-04-10 (木) 21:04:14 [ID:RM50QAWkh1E]
  • Switch2版の関係で一回はアプデ来そうだし、弱体化の要請はやっとくべきだと思う。
    対人火力だけでも下げてもらってクソ武器から少しでも脱却してちょい強い武器に落ち着いて欲しい
    2025-04-10 (木) 21:19:29 [ID:yDWhwN.I7JM]
  • まあこのゲームカスタマイズ性の高さが楽しい所でも攻略の前提でもあるから、戦う相手に合わせて相性が良い戦技に換装するのが正解だと思う。そしてグレートソードは特大剣のカテゴリ自体が強いので戦技を選ばない
    2025-04-10 (木) 21:48:40 [ID:PyqMuGYDVhc]
  • 血グレソって神秘が25あたりを超えて以降蓄積値が一気に伸びるんだな
    2025-04-13 (日) 02:31:20 [ID:gQTGQkc6Z7Y]
  • ガッツのと比べてぶ厚すぎるのが残念
    2025-04-18 (金) 04:41:45 [ID:30xdHCuEbEs]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください