コメント/戦技 のバックアップ(No.24)
最終更新:
戦技
- 戦技のダメージは武器の攻撃力に依存している、武器にその戦技のダメージ属性が含まれている場合更にダメージが増加する
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 戦灰「嵐脚」を確認しました
場所はストームヴィル城正門から入り、ボウガン地帯→敵の群れ→爆発矢の降ってくる階段と一本道なのですが、その一番奥、柵で行き止まりになっている所の遺体でした
すべての近接攻撃武器に装備できるようです
行きはダッシュでなんとかなっても帰りは無理なのでルーン使い切ってからがいいかも
[ID:ICiNFqNFK0g]
- 北尾さん曰く「戦灰」の読み方は「いくさはい」です。(電撃の動画参照)
[ID:XQDn3kqMnNg]
- 訂正、ファミ通の動画でした(2021/11/12付)
[ID:XQDn3kqMnNg]
- 湖のリエーレエの毒沼地帯で盾戦技「無敵」を入手しました。属性は神聖です。
[ID:AxYj/de2Muk]
- どうやってつけるん?
[ID:.VhbsaUhtuI]
- 大祝福にいる加治屋
[ID:tSZtfYeWUPo]
- 最初の『関門前の廃墟』の地下に落ちてるアイテム拾うと祝福でつけれるようになる
[ID:w1MdMNuYvOQ]
- 空中に飛び上がる系の戦技で普段ジャンプではいけないところや馬が呼べないエリアでも高台とれるのかな? 敵モブや敵対NPCがたまにやって上に消えてくことあるから、こっちもできるのかな? 帰ったら試してみよう
[ID:XQWZVq/40yM]
- 聖域ってどこにあるの?
[ID:tNeOdH8rckI]
- トープスの力場を中盾に付け通常派生にすると物理カット率100を維持したままパリィできFP0で力場を発生させられるようになる
[ID:MIsWyt3ipxA]
- カーリアの輝剣の威力って魔力以外の派生にしても知力依存ですか?
[ID:yEApDMNAi0Q]
- 剣舞を鈍重な武器に付けるとかなり威力が出る。一発でR2並みのダメージ、それが2回ヒット。
追撃も更にダメージが出て溜めR2の2~3回ヒット並みに削れる。
ダメージ倍率がかなり良いのかもしれない。強靭削りや崩し値はちょっと分からん。
[ID:RkLQuUcFfqU]
- 血の君主モーグがバグ技で無抵抗サンドバッグになるので、各戦技や武器のモーションの体勢崩し能力を調べられるぞ! まだストーリー途中だから持ってない武器や戦技あるから、手持ちの武器でだけテストした。筋肉キャラだから技量武器はノータッチ。
わかったこと
・同じ戦技でも、どの武器カテゴリで使うかによって体勢崩し値(以下、崩し値)が違う。
・一部例外を除いて、連続ヒット系や広範囲薙ぎ払い系の戦技は崩し値が低い。
・崩し値は状態異常蓄積のように、時間経過で減少していく。
・モーグくんがダウンするのに必要な攻撃回数
3回→特大槌、特大剣、大槌の2刀ジャンプL1
直剣構えR2派生 赤獅子の炎
大型カテゴリの貫通突き 踏み込み切り上げ
4回→特大槌、特大剣、大槌のジャンプR2 獅子切り
槌を除く大型カテゴリの2刀ジャンプL1
カタール(拳)の貫通突き
5回→槌を除く大型カテゴリのジャンプR2
踏み込み薙ぎ払い
8回→パリングダガーの貫通突き
[ID:gjiG99.gAL6]
- 崩しはあんまり期待できなさそうな印象。たいてい体勢崩しが発生する前に敵が死ぬ。DPS重視の戦技かと。
[ID:gjiG99.gAL6]
- ツリーつけ忘れた。 乱撃も同じで、どれだけ殴り続けようが体勢ダウンにならない。なる前に敵が死ぬ
以外にも貫通突きは体勢ダウンを起こしやすい。ボス戦でチャンス時に貫通突きしてるだけでもダウンとれる
[ID:gjiG99.gAL6]
- 巨人たちの山嶺、氷結湖にいる見えないスカラベから戦技「切腹」
剣と刺突可能な長柄武器に使用可(小型、特大除く) 基本属性は血
腹に武器を突き刺し武器種に関わらず物理攻撃力30と出血値160~200?(検証不十分)をエンチャント
効果時間は1分だが突き刺した瞬間にエンチャされなおかつ引き抜くモーションがあるので実質57秒ほどか
使用時に自身の最大体力の10%の出血ダメージを与えるが、この出血でタリスマン「血の君主の歓喜」を起動可能。攻撃力を大幅に上げられる。
[ID:4XqZz0l4f0U]
- マジか、今作でも血狂いごっこできるんだな
[ID:RPmjiSbsBmk]
- 効果時間20秒だな
[ID:G9PkMarjQlE]
- あぁすまん歓喜の効果時間だった
[ID:G9PkMarjQlE]
- 余談だけどエンチャントの物理攻撃力にも血の君主の歓喜がかかってるのを確認(30→36)
[ID:4XqZz0l4f0U]
- 乱撃ってもしかして強靭が働いてる?結晶人槍を夜騎兵のフレイルで乱撃してたんだけど槍の突きを食らっても怯まなかった気がする……。その時の強靭は32だった。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- 回れ回れって出血とめちゃめちゃ相性いいんかな。当たるかわからんけど
[ID:GvIREV/0YP6]
- デカブツには相性良し、でも小型(騎士)とかすぐ動く相手はバクステされて当たらん……。
せめて自分が走りながら使えたらなー。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- 悪目立ちしてる霜踏みを筆頭に、武器に何の関係もない戦技がちらほらあるのがなんだかなぁって感じ。
霜踏みも、武器で地面殴って霜柱発生!とかにすればいいのに、武器を手に持って足踏みするだけってそれ体術だよね?素手で使えてもよくない?少なくとも魔術や祈祷感がすごい。
デターミネーションとかはともかく、戦技ならせめて武器を構えるぐらいしてくれ。
[ID:7jqhYwmMq6Y]
- トンファーキック
[ID:vCYqhx7hZKA]
- やっぱ戦技って基本ゴミでたまにちょっと使えるやつがあるダクソ3くらいのバランスが丁度良かったんやなって…
[ID:iecYgEQpH..]
- そもそもダクソ3の戦技は用途狭いだけでゴミではなかっただろ。少なくとも使用した装備の中だとウォルニールの聖剣と居合以外は戦技使ってたな。
[ID:MoZEg54jBuc]
- ダクソ3もDLCあたりからはだいぶ戦技ゲーじゃなかったか?
[ID:hg6OqJmjZLE]
- バランスは良くないでしょ輪の特大とグンダくらいじゃないの戦技ブッパで使えたの
軽曲と手鎌が猛威ふるってたしそれ以外は盾直ばっかり
[ID:kf4h3JILvLk]
- 我慢が凄まじい弱体化されてて萎えた。
戦技は霜一択
[ID:jAN.PHB2tYU]
- もとは3秒間90フレームの強靭無限&ダメージ45%確定カット、今作は2秒に縮められた挙げ句我慢自体の硬直が伸びて武器交換なんてしたら攻撃はほぼ回せない上、普通の強靭が復活してるから相手に強靱で耐えられたら最悪押し負けるようになりましたね…これは超絶弱体化だぁ…
[ID:LI/7yUMdvyo]
- 褪せ我慢に改名するべき。
[ID:vCYqhx7hZKA]
- 乱撃の強靭機能やっぱあるね。強靭があれば振ってる最中は小型敵の攻撃をそこそこ無視出来るみたい。中型大型敵はまだ未検証だけど……。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- やっぱ戦技を武器の強化値よりもステ依存にするのが一番無難な調整かな。
現状好きな武器の要求ステ満たしたら後は生命力、持久、精神力に振ってれば良いってそれソウルシリーズから続けてきたステ振りによるビルドも個性も何もないやんねっていう。
[ID:SVy7zwMOFaE]
- 確かになぁもうR1(笑)振るのがアホらしくなってる、まぁ個性はあるやろアホらしくR1振る時代遅れの旧世代ビルドに対して新進気鋭のFP戦技、術特化ビルドという個性がね
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 威力下げると産廃化の可能性あるし、FP消費量多くしても霊薬あるからねぇ、バランス調整って難しい
[ID:ZwlsZq1SxrM]
- FP消費とクールタイムの二重苦にすればええ。威力も武器の基礎ダメージとステータス補正と技のダメージ倍率というよくある算出方法でええ
[ID:RuUvWKdEVTo]
- ダクソ3は武器攻撃力依存だから主の言う形に近いけど、こっちの戦技は付け替え可能なのとステ99まで満遍無く攻撃力上がるっぽいから強化レベルで妥協したんだろうなとは思う。筋力99の特大武器に強戦技とか相当ヤバそうだし
[ID:HA9jPYVqNjc]
- ダクソで言うと無印の呪術の火だもんね、強化さえすれば誰でもステータス関係なしに趙火力。それが全武器同じ仕様と来たらビルドの幅なんて出るわけない。
[ID:lfSy7IAooCE]
- そもそもそれが目的なんじゃない?金太郎飴ソウルにしたいんだよ。
[ID:LAHYVDmg0Mo]
- せっかく補正の上限解放したのにね、噛み合わせが猛烈に悪いと思うよ。ステつぎ込んだ末の高火力なら楽しいのになぁ。
[ID:lfSy7IAooCE]
- でもそれされると脳筋ベースだけど戦技で魔法斬撃もできる、みたいなのができなくなるから武器依存自体は間違ってないと思う。
[ID:Cn4RcVYLPQ6]
- 派生と戦技は独立、戦技自体にステータス補正付ければいいのになぁ。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 気のせいか分からんけど…
敵の前で霜踏み使った時、FPとスタミナ消費してるにもかかわらず、エフェクト出ずに目の前の敵がノーダメ+怯み無しになることが、結構な頻度でない?
勿論、FPが0とか残量が足りないってわけではなく。
[ID:SI7Rgg/dHaU]
- 一時PS4だとそれが起こるって話が出てたね…。
地形に吸われてる説もあるけど、PS4、PS4Pro、PS5、PCそれぞれで検証してくれる人でも居ればなぁ…。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- 自分がps4だから、その現象なのかしら…
情報サンクス_(┐「ε:)_
[ID:SI7Rgg/dHaU]
- 何処だった忘れたけどそういう時はロック外してカメラ上向けるといいってあった気がする
[ID:vunU5cMihjc]
- ps5でもかなりの高頻度で発生するから霜ほとんど使わんくなったわ
やっぱり脳筋が至高よ
[ID:TaMi836ik7w]
- PCですがありますね。信頼性がダントツで低い。ただハイリスクでもハイリターンなんよな…
[ID:4wE/pQgiSds]
- 一部攻撃型戦技の発生速度もっと上げてくれ
そんでクールタイム制にすれば対人でもバカスカ撃てなくなって切り札的な扱いにもなる
まぁ実際そんなことしたら魔法最強ゲーになってもっとバランス悪くなるんだけどな…うーん
[ID:hY9yNMG050U]
- 幻影の槍、たぶん「首無し騎士ルーテル」強化でゲット。
近くにいた人型モブにしか使ってないけど、弾速あるからかなり当てやすい上、2発で体勢を崩した。弓なりに飛ぶからヘッドショット判定になってるのかな?
純魔だから出番少なそうだけど、対人での使い勝手にも期待。
[ID:l.Q36PCb4r6]
- 幻影の槍はレアルカリアにいるスカラベが落とすはず
[ID:19eH69mZ4I.]
- 強化と入手のタイミングがたまたまピッタリだっただけかw
訂正サンクス
[ID:Dt1l2.6d6dY]
- 戦技ブッパってよく聞くけど、霜踏以外でブッパできる戦技ってなに?
今回、どの戦技と相応に隙があって、FP消費もあるから、ただ闇雲に戦技を打って勝てる感じしないんだよな。霜踏も隙がもうちょいあれば、それでいい感じになると思う。
[ID:Q/t5IKOdlf6]
- 発生が早いものは比較的気軽にブッパれる、月影居合なんてその最たるものじゃない?
[ID:QqbuWZg6kn2]
- やたら月隠が早い早い言われてるけど一旦納刀後の出の速さで一旦納刀する時間と納刀時低速歩きしかできないことを考えたら単発や2振りするだけ系の他の戦技と大差はない。侵入側で数の暴力されて隙ができた時に納刀待機してた他プレイヤーに横槍さされると発生早くてイラつくんだろうけど
[ID:LRa8nYsisZc]
- 個人的に使者たちの笛と長笛なんかブッパしている(専用戦技だけどね)
あれマジでいいよ。笛の使用感はダクソ3の澱みのソウルが高火力になった感じで、長笛は多少硬直長いけど凄まじい弾幕を張れて相手に聖属性耐性がないなら攻略対人を問わずどんな奴もゴリゴリ削れる
[ID:FhLhG5QsWgM]
- 脳筋系の戦技は発生早くするか威力上げてくれ
両方は求めないどっちかでいい
[ID:gvs/pyP6vDY]
- 王騎士を左武器で発動させると、効果時間切れるか、左武器での攻撃が当たらない限り効果無くならないっぽい。
[ID:G9kGFgIijdc]
- それはつまり左で発動させたら効果時間中、右手の攻撃何回当てようが威力増加したままってこと?
ホントならとんでもねぇバフなんだが…(白目)
[ID:oAEQA0EL/PQ]
- すまん該当ページに書いてあった。酷いバグだねこりゃ
[ID:oAEQA0EL/PQ]
- 霜はナーフしていいから不発なんとかしてくれんかなぁ
[ID:xi2f/q9htsA]
- ここの人ら何についてコメントしてるの?このゲームってオンラインメインじゃないよな?対人なんておまけみたいなもんなのに戦技をナーフするっていう考えがもうおかしい。気持ちよく対人やりたいなら他のゲーム行ってどうぞ。
[ID:rrmOnjyBMu6]
- ダクソシリーズってオンラインメインだと思うけど…
[ID:lsVaS6n5AJU]
- あの仕様で侵入したいと思うのよっぽどのマゾでしょ
[ID:hSENuKiAptU]
- そりゃそうなんだけど、流石に霜踏みはやりすぎ
攻略も壊している
[ID:FhLhG5QsWgM]
- けどよぉ、終盤はぶっ壊れ戦技使わないとやってられないんだわ
戦技ナーフするならボスの強さも緩和してほしい
[ID:9OILPsXcepM]
- それは完全に同意。神肌のふたりは流石に霜踏み解禁した
[ID:1u74d7F61Vs]
- オンラインメインだし、仮に協力プレイだけのゲームでもバランスのおかしいもを修正するのはよくある光景じゃん。攻略の一部に組み込まれてるんだから切り離して考えるのはどうかな、それこそやるゲーム間違えてると思う。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 一部戦技が強いと何が問題なのか分からんわ
使用すると重篤なバグを引き起こすとか威力が高すぎて運営が想定した難度に達してないとかならともかく、
使われるとマルチしても勝てないから弱くしろ!ってどういうスタンスよw
[ID:e85K7ikw9tk]
- 使われるとマルチしても勝てないから弱くしろ!…?おやおや、お疲れのようですね。
[ID:lfSy7IAooCE]
- 最近巨人狩りにハマってしまった
[ID:3QDOaq/ix7Q]
- 検証ってレベルじゃないけど色々試した
前提としてSLカンストなのでステータスは変えられない
霜踏みや血の斬撃は強化+25ならどの武器使っても派生同じならダメージ同じ(厳密には霜踏みは短剣だと大剣や特大より誤差レベルで低かった)
貫通突きや巨人狩り、乱撃は武器種、というか表示火力でダメージ変わった。バッソの巨人狩りよりグレソのほうが強い
武器で直接攻撃しない系の戦技のみ強化値依存なのかも
[ID:HcCWJ4qdCBI]
- 黄金樹の誓いや火よ、力をなどの自分へのバフはどの戦技もダメージ上がったけど武器エンチャは霜踏みや血の斬撃には乗らず、直接攻撃する系の戦技には乗った
血の斬撃は毒、血派生はダメージがやや下がり、他の派生は同じだった。
状態異常系の派生は戦技にマイナス補正かかるのかも?と思ったけど
霜踏みは誤差レベルで冷気>魔力>他だった。終わり
[ID:HcCWJ4qdCBI]
- 攻略途中の低ステータスに霊薬のブースト有無で霜踏みについて簡単に調べてみたけど、知力型ステで一番ダメージが出たのは魔力派生、知力増やすとダメージも増える、鋭利にして技量を増やすとやっぱりダメージ増える、重厚にして技量を増やすと無関係、でした。攻撃力との関係はありそうです (一方で魔力系戦技だと、知力以外は何も影響してないけど鋭利や重厚でダメージが出ないわけでもない)
[ID:PR1laNYy6vI]
- まぁダメージ変化しても誤差なら変わらないのと一緒だからな・・・
99振って2桁後半とか笑い話にもならんて
[ID:hg6OqJmjZLE]
- SLカンスト前提だから動かなかったんだろうけど、一応霜踏みは知力によって威力が上下するのは確認してる。他は見てないけど、おそらく炎や雷は信仰で〜とか、各戦技のデフォルトの派生属性に合わせたステータスで補正が入るんじゃないかな。
[ID:zRok.C0A8Fg]
- 同意。対戦ゲーなら他に幾らでもある時代なんだからわざわざエルデンリングで対人という名の喧嘩前提の調整はやめてほしい。折角ダクソじゃない新タイトルなんだしね。
[ID:UPFWOuE2G/w]
- 枝ミス、上3のコメ。
[ID:UPFWOuE2G/w]
- 確かに戦技強すぎだけどオンラインはおまけ要素で、特にPvPはさらにおまけ。
攻略ではFPというリソースが限られてるわけで、PvPメインの調整されても困るわ
[ID:h5lKjwvNXx6]
- 対NPCと対プレイヤーで同じダメージ計算をしてるのが癌だと思ってる。HP2万ある敵を倒す技をHP2000のターゲットに撃ち込んでるわけだし
[ID:gjiG99.gAL6]
- pvpはおまけっていってもさ、協力プレイしてたら嫌でも侵入くるじゃんか・・・
闇霊に気軽に即死級の技ぶっぱされんのは嫌だわ、現状のエルデンはダクソ2の絶頂をみんな持ってるみたいな酷い状況だわ バグも直さねぇしよぉ
[ID:hOIoNIxec4A]
- 倒したら煽るくせに
自分も使えば?
[ID:eXO88C3RsrM]
- 何故煽り?どこから??煽られたの???
[ID:hOIoNIxec4A]
- 煽ってて草
[ID:Gzoqk7X3YQk]
- 3の奇手指輪とか鉄加護指輪みたいに対人のみ弱体化みたいな調整でよろしく
攻略でも産廃になるような調整だけは勘弁
[ID:6lfWLGua5PE]
- これでいいよね。技術的に難しいのかな。
[ID:EUAKjjT9tt.]
- 霜踏みみたいなぶっ壊れじゃなく、攻略で使うに程よい戦技ってなんかあります?
[ID:BXQJk2zEOK6]
- 構えがいいバランスで強い気がするけど、これも壊れてるのかなぁ
[ID:Qn1/9r/gO/M]
- 剣舞は消費に対して火力かなり出るし距離も結構詰めるのでオススメ 後は乱撃が強靭付きかつブンブンでの継続火力、R1派生で範囲と対応力高くて良いよ
[ID:I4ws5WINlng]
- 二連切りオススメ。氷フランベで使ってるけどそこそこ怯むし、2段目まで発生で2連〉3連と短時間で5回斬れるので凍傷、出血とれる。
強化値が中途半端な+18でも王都地下の忌み子に2セット+致命で殺せる程度の火力ある。脳死戦技じゃ無いので楽しめると思う。
[ID:xuvrKY5Jtjg]
- 筋力85信仰30で重厚巨人砕き+24の祈りの一撃使ってみたんですが、これ600近くHP回復しますね。割合回復なら3割弱。当てられるならエスト要らないレベルでグンって回復して見てて楽しい。強靭も結構あるので火力に目を瞑れば便利な戦技かも?
[ID:e71PTeuOmvw]
- 霜踏みは難度壊してると思う。NPCイベントに黒侵入3回があるのを考えるとマルチ向けの調整は必要。いわゆるダクソシリーズはオンラインメインのゲームなんだよ。平和の歩みなんて即ナーフだったからね。霜踏み、黄金樹盾、デターミネーションは修正案件だろう
[ID:Wtb9Hr71CGU]
- あのイベント失敗どころか即帰宅でもクリア可能だけどな
[ID:V.AwFhgPa2g]
- 本編の難易度で言うなら使わなければいいだけ。マルチやりたくてしょうがないならバランス壊れてようと環境に従うしかないだろ
[ID:oGLqjSXKC7E]
- ダクソがオンラインメインは流石に黄金樹生えるからやめてくれ
エルデンリングもダクソもアクションRPGだぞ?格ゲーかなにかと勘違いしてないか?
オンライン要素こそオマケ以外の何物でもねえわ。
[ID:qwWibLIJVYo]
- 斧槍は回転斬りから変えられない奴結構多いのに、回転斬りが弱すぎる。威力アップ&追撃の不自然で長い間を無くすべき
[ID:k4G2Sql8/wo]
- 宮崎がオンラインは協力と侵入たで表裏一体と言って考えを曲げない時点で、対人バランスとやかく言われるのは当然だと思う
個人的にはくそ半端な対人要素なんて切った方がよかったと思うけど
あとはせめて対人とモブでダメージ計算とかモロモロ変えるとか?他にも言ってる人いるが
[ID:YZ9i0KMX2/c]
- 強戦技楽しくて好きだけど必要FPはもっと多くしていいと思うわ。火力ナーフされて気持ちよくなくなるのは勘弁願いたい…
[ID:J19eFlRmxo2]
- 戦技ゲーなんだし戦技は強くて当然だと思うなぁ、ナーフも別にいいっちゃいいけど、出る杭を打つだけじゃなく下も上げてくれないと周回重なったマレニアとか倒せる気がしないよ
[ID:y6IuCXY9kx6]
- そういえば、今作粗製派生ないよね。戦技が武器強化依存なのは粗製の代わりみたいな感じなんかな。まぁ、補正ありきだと低レベ縛りとかだと打つ手なしやから戦技はこの仕様なんだろうね。
[ID:GSWx16ZC7Rs]
- 純魔やってるんだけど、霜踏みや月隠使いたくない純魔の人には輝剣の円陣(戦技)がおすすめ。月隠戦技R2と同じくらいの体制崩し性能があって(ちなみに魔術版にはない)消費FP10(ちなみに魔術版は20)で威力はカーリアの円陣(魔術版の上位)と同等以上。性質上連射できない分火力は低めだから、あとはメインウェポンとして氷槍(氷のつぶてより強い)つけた武器を持てば完璧だぞ!(´;ω;`)
[ID:rqaVxDjYGNY]
- 何かロジェールさん呼ぶと妙にマルギット崩れるのは戦技のおかげだったのか… ありがとうロジェールさん、火力無さすぎて9割方退場するけど。
[ID:Ff4dziEeaCs]
- グレートカーリア使ってる方とかいるのかな?これってカーリアの大剣より溜め1段階分長いけど、振り下ろすモーション自体はグレートの方が若干早い気がするんだが。
[ID:qpsyh/Nh/4Y]
- 霜踏みってなぜか重厚派生にすると威力下がるんだよね
[ID:tlIuNQltqHQ]
- とりあえず鎌に着けられる血属性の戦灰をください
[ID:tYmxjs3hpAI]
- 黒い砥石刃拾ってきな
[ID:4XqZz0l4f0U]
- 鎌で出血させたいって話じゃなくて鎌で血のエフェクトの出る戦技を放ちたいってことでしょうよ
[ID:K3zCsCiciBY]
- 暗黒波の追撃R2、バグって当たり判定消えてる?
どう当てても当たり判定が発生しないんだが
[ID:qZDKGQs180.]
- 同じです。一応試せる範囲で試しましたがR2派生は一度もヒットしませんでした。
[ID:ICpwm7AtRK2]
- 剣舞楽しいな...マレニア戦とか強敵のレベルになんとかついていってる主人公感があって好きだわ。
[ID:oGLqjSXKC7E]
- 見切って回避とか苦手だから今まで鉄壁+大盾のガン盾マンプレイで進めてきたけど、実は盾戦技無しで攻撃戦技使ってった方が楽だったりする…?
[ID:1TSIwJnAGIs]
- 祈りの一撃、スパアマあってダウンさせられる上に当てるだけで回復出来るからハメ倒せて楽しいな
[ID:FOQCQDzQTR.]
- 獅子斬りの異常なスーパーアーマーほんと好き。トロルの剣叩きつけにさえまるで怯むこと無くぶった斬るのかっこいいわ。
[ID:6bONCcx2YlU]
- 地味な名前+序盤入手だからスルーしてたけど乱撃強いな
強靭確保した高レベル攻略だと他のぶっ壊れ戦技にも劣らない性能だわ
[ID:jH0lyh97ZiY]
- クイックステップをダクソ3の様な感じで硬直短めに変えてくれねえか
[ID:5.CPEyVKmEU]
- ハイランドアクスのページに咆哮系の戦技のtipsをコメントしました。リンクされるかな?
[ID:W3w9A1qJFaY]
- 霜踏み弱体化したか…
[ID:bhhTDqAb.P6]
- 良い感じに冷気属性の牽制技になってくれたわ
[ID:Rh.gDE46C72]
- 範囲攻撃なのに単体に攻撃するのよりも火力あったし計算おかしかったんじゃないかって感じだったししょうがない
[ID:QDIMZ6c7.pg]
- 霜踏み弱体化したか…
[ID:bhhTDqAb.P6]
- 霜踏みもそうだがそもそもエネミーに対するダメージそのままでプレイヤーへのダメージを全体的に減らせば良かったんじゃ?肝心の道中とかボスの攻略で使いづらくしてどうする
[ID:.SrWxW1HeAk]
- まぁ明らかに攻略のバランスぶっ壊してたし仕方ないね
[ID:1TSIwJnAGIs]
- 明らか攻略向けの弱体でしょ
対人に目むけてるなら滅びの流星と猟犬の上方、放置はしない
[ID:aXdcju.A1.c]
- 血の斬撃まで目をつけられたところを見ると次は月陰も弱体されそうだしなにかアレに並ぶ…のは無理だけど次点くらいの体幹崩し力のある戦技を見つけないとなぁ… なにか体幹崩しでおすすめ戦技ない?
[ID:mRo1q4eAjEw]
- 月隠の強靭削りならもう修正入ったよ
[ID:Xmyb1R.eRY2]
- マジかよ。代わりの強靭崩し戦技、戦灰見つけないとな…。致命待機にさせて致命入れずに大技戦技を撃ちこむロマンは捨てられない
[ID:mRo1q4eAjEw]
- 月隠直当てすれば良くね?
[ID:Ak8X70pNl72]
- 直当てする分には居合R2も月隠R2も同じくらいに強靱削ってる感じはする
[ID:3.ZQAmZTEGE]
- 直剣の基本技である構えのR2派生
赤獅子並の崩しに刺突カウンターもある
余りに地味すぎるため絶対に修正されないという安全牌
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 構えR2ってそんな強かったの!?
ダクソ3で序盤の騎士の盾剝がすために使うものってイメージしかなかったわ
[ID:MxWcZotDPFc]
- 直剣構えR2はマルギットに2、3回当てたらダウン取れてビビった
それ以降構え使って無かったけど赤獅子並みなのかあれ…
[ID:4rC0nArxxmg]
- 霜踏み弱体化嘆いてる民は赤獅子の炎を使うべし…
バカ強かったなー霜踏み。ぶっ壊れから消費相当の良戦技になったけど
[ID:OHKXulz/Yk6]
- 赤獅子の強靭削りもサイレントナーフされてるという噂が出てるけどどうなんかね。
[ID:ZmI.UPM/mA6]
- 霜踏みはちょうど良い感じになったな赤獅子ノータッチは謎だが
[ID:Q4GPZYQJxKs]
- 赤獅子はそこまで飛距離が遠くないからじゃないかな?
[ID:yPKigNXV2l2]
- 赤獅子は威力は普通だし判定はジャンプやロリで避けやすいし、攻略用の技って感じはある
[ID:b7ZgSj8taHU]
- 霜踏み以外は相変わらずの火力だから対人戦技ブッパゲーには変わりなしである
[ID:m0VNPminrBM]
- 緩募:グレートスターズに付ける戦灰、司教の突進は強いけどそれ以外にも乱撃とかかなぁ?
[ID:sBK5.QDS3z6]
- 乱撃のスパアマと回復で無理やり張り付くの楽しいぞぉ
[ID:jnMjFlS/3G2]
- 祈りの一撃も良いぞ、回復とダウンが強い。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- ダクソ3の感覚でキックはモブの盾崩しにすごい優秀かと思ったらそうでもないな
[ID:GvIREV/0YP6]
- 一周目オフでやってる俺はまだ霜踏み最強って事でいいんだな
よかった
[ID:5ndGibPoh8I]
- 完全オフモードだと本来あるべきところにアイテム無かったり色々不具合あるみたいだが
[ID:hg6OqJmjZLE]
- NPCイベ追加分とかやらなくていいんならいいんやない
[ID:y0UEm.pOVkw]
- 暗黒波の追撃R2の攻撃判定まだ消えたまんまかよ・・・
公式に直接バグ報告できるポータルとかないの?霧踏みガー月影ガーよりよっぽど死活問題なんだが
[ID:qZDKGQs180.]
- フロム 問い合わせ
で、ググればでてくるが
結構個人情報書かないとダメだからめんどくせぇぞ
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 血の斬撃の消費HP140か。でも性能低下は「わずか」だから消費HPだけ注意すれば影響は軽微な方だな。 補正追加されたことで死屍累々がマジ死屍累々になった。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 死屍累々は補正追加前とそんな変わってないな
まぁ戦技だし補正の影響低いからしょうがないんだが
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 性能低下がわずかって本気ですかね
モーション弱くなってるから軽微じゃないよ斬撃のナーフ
[ID:uXrJBEdA/5M]
- 個人的に威力据え置きで自傷ダメ増やすくらいがちょうど良かったのではと思ってたり
[ID:Skzf2py4lX2]
- 今回のアプデで居合とかの近接戦技で体勢崩しにくくなってるね
何で近接虐めみたいな調整ばっかりするんだろう
[ID:uXrJBEdA/5M]
- え?丁寧に使ってたら魔術使うよりもヤバいからでは?
[ID:J/hVHZ0l0C6]
- 血の斬撃、撃った後の硬直が長くなったな
[ID:KfDFn1o3Xzk]
- 回転斬りが強靭削りよくわからないな 斧槍や大剣より刀や曲剣で使うほうがはるかに強くなってる
[ID:UMS3NUF7C.Q]
- 二連斬りもそうだけどたぶん軽量だとかかってる補正が少なすぎるか一切無い。居合い基準だと軽量の回転斬り二連斬りは妥当な戦技だけど、 大型は弱攻撃の延長みたいになってる。剣舞も軽量と比較すると大型時のモーション劣化に対して明らかに補正足りてない。
[ID:b4.l/JHQiIk]
- そマ?地味だけど是非バランス調整してほしい案件だね。両方結構人気な戦技だろうし。
[ID:LI/7yUMdvyo]
- やっぱ霜は弱体化されたね、他の息してないからしょうがないよな…
今のうちに最強を楽しもうぜ
[ID:sckoXSykzVk]
- 今度はツルハシ二刀流に似合う戦技をさがしている。獅子切りとかいいけど他にもあるかなぁ
[ID:9iJDF/i7FsA]
- 霧の猛禽でスタイリッシュバッタとか?
[ID:aHAxMeKCfWw]
- 巨撃の幻けっこう強いね
2ヒットで2000ダメくらい出る
[ID:OIo2lKoR/RI]
- 猟犬のステップはダッシュより移動早いとかいう対人特化っぷりよ。遠からず修正はいるんだろうな…
[ID:LI/7yUMdvyo]
- そのへん弱体化されると毒沼移動が面倒になるから勘弁して欲しいのよね
[ID:m0VNPminrBM]
- 攻略でも純魔がダガー辺りに仕込むだけでボス戦の立ち回りがやり過ぎレベルで楽になるし修正来てもやむなしかなとは思う
それはそれとして便利だから使うが
[ID:RkwQrFj2luk]
- 「対人のために修正します」は、旧作みたいな慣れてれば攻略が簡単なゲームなら許容できる。でも、今作みたいな超長いゲームでそれやられると洒落にならんよね
[ID:ASir4L1Z2EI]
- 猟犬の存在知らずにクリアしてる人も居るだろうし問題ないだろ
システムとして対人がある以上無視はできないよ
[ID:04/MCTC6NpQ]
- でもコイツのおかげで腐敗ブレスや追尾してくる魔法から逃れたりしてるわ
猟犬ステップのバランスがいいとは思わないけど修正来たら色々な魔法や戦技がグチグチ言われそうで難しいな
付けれる武器を制限するとかがいいんだろうか
[ID:PHcs96Jzk7w]
- ローリングと一緒で重量で性能変われば丁度よいと思うわ。軽ロリ重量なら今くらいな感じ
[ID:xh.IZHtgn7A]
- 輝剣の円陣話題に上がらないけど赤獅子と同等の強靭削りある。ガン盾しながら展開するだけで致命祭りよ
[ID:ZgsjVBoX4m.]
- 炎撃の炎の攻撃判定割と持続するね 重刺剣につけてマレニア相手にやってたんだけどダッシュr2後に炎出したら怯み抜けてステップで一旦炎避けたマレニアが次の行動で結局炎に引っかかったりしててちょっと笑った 流石に2秒は無いだろうけど1秒~15秒くらい判定持続してそう
[ID:5gqRb9cOknQ]
- ミス 15じゃなくて1.5です…
[ID:5gqRb9cOknQ]
- 気付いてしまったか…。発生そこそこ、判定まあまあ、威力ほどほど、持続長めで消費FP4はとっても便利。とりあえず牽制で振っとけばボスでも人でも引っかけ&怯ませやすい。後炎派生させても2撃目でエンチャが乗るので火よ、力を!とか炎蠍とか色々ブーストして黄銅短刀二刀で刻むと物凄いことになる。
[ID:XMsXv1mzQFk]
- 炎撃かなり良戦技よね 発生も早めだから怯み取れる相手なら一段目連打してれば割とはめられるしそのために連打しても全然消費重くないのが最高すぎる
[ID:5gqRb9cOknQ]
- カーリアの大剣がスペル版のカーリアの大剣のぺージに飛んでいたようなので、修正しました。カーリアの大剣(戦技)のページはまだできておりません。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 剣舞って強くなった?
2連当てて居合の大攻撃の1.3倍くらい出てるけど
[ID:E2wgxcv7e0M]
- 元々強かったけど地味だったから注文されてなかっただけだよ
[ID:F3vXCA18Kq.]
- 小盾と中盾のパリィって同じ戦技だけど今作もパリィ性能に差あるのかな?軽く調べたら小盾のが受付長いとか小盾にしたらパリィしやすくなったって話は出てくるけどきちんと検証したとかは見つからなくて実際どうなのか分からない
[ID:HHFrzOq1Fik]
- 関門前にいる剣のモブ使ってバックラーと小盾と中盾と短剣を入れ替えまくって試した時の体感では、バックラーパリィの受付時間は明らかに長い
中盾と小盾では、若干小盾の方が早くても入るかなって思ったけど遅れる方はあんまり変わった感じはしなかった
短剣は小盾と同じ感じかなぁと思ったけど途中から慣れてきちゃって細かくはわかんなかったな
[ID:GLtXtq7SmiA]
- 氷槍とかも使って見るとそう悪いものじゃないな。
武器部分にもちゃんとヒット判定あるし、何より槍とかで使うと魔法戦士感あってかっこいい。
[ID:ltUwfkPrQu2]
- 氷槍は攻略ガチ戦技
出が早くてダメージも強靭削りも高い
怯むモブは距離さえあれば連打で完封できる
[ID:W0B15voNxzU]
- 効果とか何にもいらないから、居合とかの戦技にエフェクト欲しい。使ってて地味なんだよね
[ID:L4.9mmi8Psc]
- ニッチだろうけど両刃剣持ち英雄のガーゴイルがやってた回れ回れ→嵐纏い→回転斬りのやつやりたかったな…
[ID:BdrS4kDY7BI]
- 二連斬りと剣舞、どっちを付けるか迷うなぁ。二連斬りはひるむ相手なら4000とか出るし剣舞の踏み込みも素晴らしい。
[ID:F7okxGiABIw]
- 剣舞かなぁ。ひるませが便利すぎる
[ID:rRVc4v5MrI6]
- なんかグレートカーリアの出が早くなって、リーチが長くなってる気がする。 気のせいだろうか。
[ID:6PH8d/1t76Y]
- 構えや赤獅子の並みに強靭削りが高い戦技ってありませんか?
構えを大剣に付けたかった…
[ID:kAGZuPoYAtM]
- 踏み込み縦派生、貫通突き、輝剣の円陣(4本ヒット)が同じくらいの体制崩し
構えR2感覚で使うなら貫通突きか
[ID:6rmfNc38VxA]
- ありがとうございます
貫通突きや輝剣の円陣は試したことがないのでやってみます
[ID:kAGZuPoYAtM]
- 乱撃もいいよ
派生させるとかなり削れる
[ID:6ZugEjxgR4o]
- 暗黒波の回転薙ぎ払い当たり判定なくね?
[ID:5PrYHRMZyug]
- 戦技のほうのつぶてとか輝剣も返報と同じで武器攻撃力のってるね
[ID:GK2MhSCJ10s]
- 一通り遊んだので汎用戦技検証とかしたいけど最大強化と最低値だけ調べたらいいのかな?
[ID:85biAwy1mwQ]
- 上の方に書いてある炎撃で属性派生にもエンチャできるって、やばくない?
そうでもないかな?
[ID:69zRUR3OrSI]
- 喪色武器の戦技は汎用と同じ名前でもちょっと仕様が違ったりするのがあるね
[ID:bdqgUtD1nAI]
- カーリアの王笏の回れ回れはリーチが伸びているうえに蒼いエフェクトが有って綺麗
[ID:MEGvOinKOWQ]
- 竜のハルバードは氷雷エンチャ付与
[ID:KibmvV6kzew]
- ローレッタの斬撃はボス戦では隙が大きくて使いにくいけど、雑魚戦では結構いい感じ
強靭○削り○巻き込み○でおススメ
[ID:/mmaqOV4fxY]
- ダブル破裂雫の霊薬キメて黄金の尻撃してみな、飛ぶぞ
[ID:zRok.C0A8Fg]
- 飛ぶけどもwwwアカン謎の笑いが出てくるわ
[ID:ltUwfkPrQu2]
- 戦技の威力がどう算出されているのかがわからない
発見されてない状態のゴドリック兵相手に
ランス+25、筋力80、技量20、知力19で氷槍のダメージが
標準 1126、重厚 1064、鋭利 1180、上質 1143、魔力 1203、冷気 1219
魔力冷気が高いのはまだわかるが一番攻撃力が高くなる重厚が一番低いのはなんでだ?
[ID:ev.DX0zY0Zo]
- 戦技にも能力値補正が掛かる仕様があるみたいだ
氷槍は技量と知性両方の補正が掛かってるようで特に技量の補正が強い
技魔で使うと並大抵の魔術を超える火力が出るので重宝してるよ
[ID:nrB9kPtW3/Q]
- なるほど、ありがとうございます
その戦技が自分のステータスに合うかも確認しないといけないのか
[ID:ev.DX0zY0Zo]
- カーリアの大剣とグレートカーリアはマジで強化してやってくれ
火力、消費、モーション速度全てがゴミだ
[ID:hg6OqJmjZLE]
- 二刀流専用戦技とかあったらよかったのに
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 竜王の大斧みたいなドーム状の衝撃波が欲しい、
[ID:fN0ZxgzxHUc]
- 盾バッシュもいいけど盾ビターンできる戦技もほしかった
[ID:464.Q1Ygj4A]
- 鈴玉狩りの盾叩きつけ欲しかったわ
[ID:kC8g3x2oSIY]
- 1番の不満は隻狼からモーション流用出来たのに飛び蹴り系の戦技がないことだわ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 拳や爪中心に戦技でアクロバティックな格闘技ほしかったね、骨の拳的な動きできたら楽しそう
[ID:rbv//xeTAno]
- 我慢が多少マシになったみたいだな。
ダクソ3のレベルほどじゃないが
[ID:FvanBNzuWeM]
- 1のグラント、2の憤怒、3のモーンみたいなサッと出せる範囲系の戦技が使いたくて筋バサにしたけど、これだ!っていう感じのものが無い。どれも発生まで時間がかかるものばかり。黄金樹の尻撃は何か違うし、求めていたものに一番近いのはトロルの咆哮かな?おすすめあったら誰か教えて欲しい。
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ちょっと隙大きいけど重力波とか
[ID:J1brwSMMO4U]
- 一覧に無いな
打ち間違えかな
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- 申し訳ない、暗黒波です
[ID:y0giD9ydU3w]
- 吹き飛ばすなら重力系とか黄金の地とか?あと吹き飛ばしはないけど雷嵐
[ID:W19VgXFGf8g]
- 暗黒波と黄金の地使ってみたけどあぁイイっすよコレ…(恍惚)
暗黒波が神聖派生できないのが非常に惜しい
[ID:gPVWQ1qjdP2]
- ソール砦にいる赤目二刀の技から、二刀流の戦技使えたら楽しそう
[ID:tUoK70OXmUQ]
- 踏み込みにも強靭付けて…
[ID:7dtpakZA09g]
- 半分くらい消費FP0でも使うか怪しい戦技なのがなぁ・・・
そういうのに限って無駄に消費重かったりするし今後の調整に期待
[ID:natg1t9XPhU]
- 侵入者のミリセントが使っている剣舞は何なんや
[ID:o4NXWF6Ovac]
- この際、次回作からはR1で右手戦技L1で左手戦技とかにしちゃってもいい気がする(戦技の性能調整は必要になると思うけど)
パリィは左手でも優先適用になるとかの仕様が分かりづらすぎると自覚してるから戦技名表示つけたんだろうけど、根本解決になる
[ID:VQQ6QeYJjVs]
- 敵の速さや隙の無さに反して出が遅かったり隙だらけなものばかりなのはどういう意図で実装したのか気になるところ
敵の一発が重い以上一部の戦技や武器ばかり使われるのもしょうがない気がする
[ID:DIV.XaftUQw]
- ロジェール頭装備は輝石魔術の戦技を強化するってあるけど、他にも戦技強化する装備あるのだろうか。
[ID:tUoK70OXmUQ]
- 戦技に対してパリィって出来ますか?
[ID:jJXU.gVGkB2]
- 初期あたりに手に入るようなのも使えるようにして欲しいわ
せめて我慢の劣化版くらいの能力は付けてて欲しかった
耐えられれば遅かろうと使えるけど、潰されちゃあねぇ・・・
[ID:2oInMRZv/J6]
- 「英雄の突撃」戦灰を下さい!妹と血の繋がった家族が魔術師アレルギーで苦しんでいるんです!
[ID:fN0ZxgzxHUc]
- ジャンプして扇状の広範囲に赤い雷を落とすみたいな戦技?知ってる人います?
[ID:ZvAOgNZFKIo]
- たぶん戦技じゃなくてランサクスの薙刀じゃないかな。祈祷のやつ
[ID:Vfe9OxMxyAY]
- 降り注ぐシャボンが載ってないっぽい?
[ID:PVVZDejKFeU]
- 失地騎士のスタイリッシュ戦技使いてぇ
[ID:qn0GRCvYkSo]
- 雑に検証したけど、戦技の威力に影響するのは、大きい方から順に、
武器強化値→戦灰の付与属性に対応してる変質かどうか→付与属性のステータス→武器カテゴリー(割と誤差)
の順番だった。自分技量80筋力19だけども、トロルの咆哮や赤獅子の炎は鋭利派生よりも重厚のが高い威力がでたし、獣の咆哮はちゃんと鋭利派生のが高い威力が出た。武器の素の数値は関係ないのかな。でも中にはどの変質でも威力が変わらない戦技もあるんだよなぁ...血の斬撃とか...わっかんねぇ!
[ID:euqU2cj3lHU]
- マジかよ派生によって性能が変わることもあるのか。有能な君にはっ「セルブスの精薬」
[ID:xAmyZb/camQ]
- あっでも武器カテゴリーで誤差ってのは嘘でした。獣の咆哮なんかは短剣と斧槍で大差ないけども、さすがに剣舞とかはめっちゃ差が出ました
[ID:euqU2cj3lHU]
- 参考までに、技量80筋力19でゴドリックの軍兵をステルス攻撃した結果
~剣舞の初段~付与属性鋭利(技量)
守人剣槍 鋭利992 重厚553
慈悲短剣 鋭利453 重厚280
~獣の咆哮~付与属性鋭利(技量)
守人剣槍 鋭利762 重厚463
慈悲短剣 鋭利731 重厚448
~赤獅子の炎~付与属性炎(筋力)
守人剣槍 鋭利840 重厚913
慈悲短剣 鋭利840 重厚913
~トロルの咆哮~付与属性重厚(筋力)
神肌縫い 鋭利807 重厚891
[ID:euqU2cj3lHU]
- あっ技量75だった...赤獅子やトロルは一見そんなに差がないように感じるけど、筋力を伸ばせば結構数値に差がでます。試しに重厚守人剣槍に星砕きの伝承をつけて赤獅子を撃ってみたところ、952でした
[ID:euqU2cj3lHU]
- ちなみに同じ短剣カテゴリーということで、大型ナイフでも調べてみましたが、全て慈悲短剣と同じ結果でした。ステータス上の殴り火力は関係ないのかな?
[ID:euqU2cj3lHU]
- 戦技で大事なのは、付与属性に対応した変質をしている事、変質に対応したステータスを上げている事、あと当たり前だけど武器の強化って感じですかね。逆にステータス上の殴り火力、武器の補正は関係ないのかな。慈悲と大型ナイフで全く同じ数字だったし
[ID:euqU2cj3lHU]
- 汎用戦技なのに戦灰不可(変質不可)の武器は低火力になるってことかな?
[ID:vCYqhx7hZKA]
- 便乗して筋79技20でゴドリックの軍兵をステルス攻撃した結果
~剣舞の初段~付与属性鋭利(技量)
守人剣槍(無強化) 鋭利170 重厚219
慈悲短剣+25 鋭利306 重厚436
~獣の咆哮~付与属性鋭利(技量)
慈悲短剣+25 鋭利543 重厚431
説は支持できるけど全部に共通して同じ傾向があるわけではなさそう。
[ID:6w72F1V6eac]
- 成る程、助かります!
[ID:WaYzdG6KYJI]
- 武器が直接当たる戦技はステータス参照の割合が大きく
武器から発生した何かを当てる戦技は強化値参照の割合が大きい
[ID:Y0gWppX3p0g]
- 上の方で氷槍のダメージ検証してくれてる人がいるけど魔力冷気と鋭利の差ってそこまででもないのな
氷槍使うなら知力より技量振って浮いたレベルで基礎ステ上げた方がいいか
[ID:bWc7BGfVHY.]
- 戦灰の戦技に対して補正値がどう働くか検証した結果。(折りたたみできんかったスマン。結論は枝に書くのでメンドイ人はそちらへ)
武器はガゴ大剣+24 ステは筋22技24知16信60神17
重厚派生の灰の獅子切り
重厚派生・アクセなし 1294
重厚派生・アクセなし 1294(両手)
重厚派生・筋+5 1373
重厚派生・技+5 1294
鋭利派生・アクセなし 1379
鋭利派生・筋+5 1398
鋭利派生・技+5 1438
補正の伸び代は派生先に依存しているみたい。というより補正された武器攻撃値基準かな。
ちなみに両手持ち時の筋力1.5倍は反映されていない模様。
鋭利派生の灰 牙突き
重厚派生・アクセなし 997
重厚派生・筋+5 1058
重厚派生・技+5 997
鋭利派生・アクセなし 1063
鋭利派生・筋+5 1078
鋭利派生・技+5 1109
獅子切りと同じような結果
魔力派生の灰 グレートカーリア
魔力派生・アクセなし 1735☆
魔力派生・筋+5 1735
魔力派生・技+5 1735
魔力派生・知+5 1818・
冷気派生・アクセなし 1695☆
冷気派生・筋+5 1695
冷気派生・技+5 1695
冷気派生・知+5 1766・
重厚派生・アクセなし 1607
重厚派生・筋+5 1607
重厚派生・技+5 1607
重厚派生・知+5 1657・
鋭利派生・アクセなし 1607
鋭利派生・筋+5 1607
鋭利派生・技+5 1607
鋭利派生・知+5 1657・
筋・技の補正は一切ないが、魔力補正値に差があり。
ちなみに魔力補正値は上からBC--
攻撃力値は筋技で上がった分が影響してない点から無関係。
重厚派生で補正-でも補正あり、BとCで差もある。補正値-の場合はDくらいの補正値があるのかな?
そして派生先で補正値の乗りの良さもかなり変わる模様。
炎派生の灰 炎撃
炎派生・アクセなし 469
炎派生・筋+5 486・
炎派生・技+5 469
炎派生・知+5 469
炎派生・信+5 469
炎派生・信+10 469
炎術派生・アクセなし 456
炎術派生・筋+5 469・
炎術派生・技+5 456
炎術派生・知+5 456
炎術派生・信+5 456
重厚派生・アクセなし 458
重厚派生・筋+5 480・
重厚派生・技+5 458
重厚派生・信+5 458
鋭利派生・アクセなし 410
鋭利派生・筋+5 421・
鋭利派生・技+5 410
鋭利派生・信+5 410
まさかの重厚補正、技すら一切乗らない。ちなみに補正値は上からCDAD。
信仰60素であるから+5じゃ足りないかなと思って+10しても変わらず。
そして補正値が炎<重厚なのにブーストなしだと炎の方がダメージが上、筋ブーストした伸びは重厚が上。
同じD補正の炎術と鋭利も差が大きいから、固定炎値+筋補正値の補正。武器自体についてる固定炎値も追加されている模様。
赤獅子と溶岩もチェックしたけど筋しか補正されぬ。
雷派生の灰 落雷
雷派生・アクセなし 716
雷派生・筋+5 716
雷派生・技+5 740
雷派生・知+5 716
雷派生・信+5 716
雷派生・信+10 716
神聖派生・アクセなし 655
神聖派生・筋+5 655
神聖派生・技+5 676
神聖派生・信+5 655
重厚派生・アクセなし 620
重厚派生・筋+5 620
重厚派生・技+5 633
重厚派生・信+5 620
鋭利派生・アクセなし 712
鋭利派生・筋+5 712
鋭利派生・技+5 745
鋭利派生・信+5 712
筋補正が一切ないのは驚いた、鋭利派生でも筋補正ついてるのに・・・。
結果で言えば技のみ補正、補正値は上からCE-B。
雷>鋭利のあたり、こちらも武器固定雷値+技補正値かな?
ちなみに雷撃斬のほうは切るところが武器火力に依存している模様。筋ブーストや信仰派生で信ブーストしてもダメージの増加を確認。技補正の伸びしろは他より高い。
血派生の灰 血の斬撃
血派生・アクセなし 1498
血派生・筋+5 1498
血派生・技+5 1498
血派生・知+5 1498
血派生・信+5 1498
血派生・神+5 1534
毒派生・アクセなし 1498
毒派生・神+5 1534
神秘派生・アクセなし 1558
神秘派生・神+5 1612
重厚派生・アクセなし 1558
重厚派生・神+5 1612
ちゃんと神秘でダメージ部分に補正が入っている。
ただ、斬撃時ダメージだけで言えば血派生より重厚・神秘派生の方が高いという結果。
補正値は上からDDB-。血と毒は派生すると武器の固定攻撃値が下がるのがダメージ低下の原因かな?
そして重厚と神秘派生の差が一切なく、伸びしろも全部で34と36。補正値が高い方が伸びしろが下という状態。
ダメージが高いとその分補正値が制限されるのかな。多分補正値は全部同じな気がする。
[ID:7fXXIfHiEdU]
- 戦技ダメージはおそらく(武器固定値+属性派生固定値+戦技ステ補正値)
物理系戦灰は派生次第で筋特化でも技特化でも有効に使える。
属性系は炎は筋、雷は技、魔力は知、聖は信で"派生時の対応した補正が高いと伸びしろも上がる"。
属性派生の場合は属性固定値が追加で乗る。
神秘系は伸びしろは派生による補正値は無関係、血・毒・冷気などの状態異常派生の場合は武器固定値が減るので戦技ダメージが結構下がる。
炎撃2段目と雷撃斬は物理派生でも火力出るし、脂とか塗れるので多属性武器みたいな感じで使えるかもしれぬ。
[ID:7fXXIfHiEdU]
- ありがてぇありがてぇ…
[ID:oC0hrqXkUv6]
- 追加でちょっと検証した。
”物理戦灰”を”魔力派生”にした場合に影響するかどうか。
上の考察時に補正後武器攻撃力反映してるのかな?とおもったので調べてみた。
結果は”武器自体で殴る”ものに限って魔力補正される。
この結果もあって改めて追加で検証
”ホーラルーの地揺らし””嵐の刃””真空切り”の魔力派生で知バフ →反映されず
”牙突き”魔力派生で知バフ →反映
”毒蛾は2度舞う””血の徴収”重厚派生で筋バフ →反映
エンチャントして切る・直接切る系の毒蛾や徴収は予測通りちゃんと技でも神秘でも補正が入った。
逆に物理灰でも衝撃波があるものは対象外、真空切りは根元の刃当たる見た目のとこも反映されず。
なので鋭利派生血の徴収とか魔力・神聖派生獅子切りや巨人狩りとかは使い道結構あるかもしれんね。
[ID:7fXXIfHiEdU]
- 血の徴収の結果おかしいまま投稿してるぅ。
重厚派生で筋でも神秘でも補正反映されるですね。
エンチャントしてから連続突きしてる判定なのか武器自体に神秘補正なくなっても神秘ブーストでダメージ上がった。
[ID:7fXXIfHiEdU]
- 神、おぉ神。グランサクス戦技とか月隠の光波もステ依存だったし大体はこの考え方で良さそうだ。検証の仕方もすごく参考になった
[ID:dbUCGzR/iTs]
- め、めちゃくちゃありがてえ……
[ID:WWWwDOJ8m9Q]
- 言わせてくれ…貴公が私の王だ…ありがとうございます。
[ID:u4lWDs7.8d6]
- 凄い……ありがとうございます。
自分も炎撃の初段で試してて、武器種で威力は変わりませんでしたね。
ただ重厚の夜騎兵のグレイブは他の重厚武器と比べて炎撃の火力がちょっと落ちました、炎派生の場合は同じでした
[ID:DEuwGTQLO6k]
- 感謝、おぉ感謝
神聖派生で常用できそうなのがいまいち思いつかなかったからこれで心置きなく物理系の戦灰積めそう
[ID:ahxXyAbNxEg]
- ありがたや・・・!
しかし筋力補正強めの武器でこの結果だと、物理戦技に関しては鋭利派生が1番火力伸びそうな感じだね
今作の「技」量ってそういう意味だったのか・・・
[ID://DNDzYm6CI]
- 赤い刃の残像がいくつも出てきてドーム状になってる技を見かけたんだけど何の戦灰だったんだろう
[ID:KsYh0yd.r6U]
- 多分マリケスの黒き剣の専用戦技
残念ながら戦灰は無いので使いたいなら爛れ刻印しゃぶって担ぐしかない……
[ID:DF0peYNFD0E]
- これでした!!まだ倒せてないボスなので頑張って取ります!
教えて下さりありがとうございます!
[ID:KsYh0yd.r6U]
- 7fXXIfHiEdU氏の検証結果を踏まえて、(なるべく)攻撃力を合わせて戦灰の○○系と実際の派生によって差が出るのか検証しました。
仕様武器はロングソード+25、鋭利に関しては筋力Eが実際に反映されてるのか調査するため筋35と筋40の2通り検証。
〇重厚なロングソード(筋43) 攻撃力:447(246+201)
獅子斬り(重厚系):1277
貫通突き(鋭利系):902
構えR2(上質系):1261
〇鋭利なロングソード(筋35 技40) 攻撃力:443(246+196)
獅子斬り(重厚系):1263
貫通突き(鋭利系):892
構えR2(上質系):1263
〇鋭利なロングソード(筋40 技40) 攻撃力:444(246+197)
獅子斬り(重厚系):1267
貫通突き(鋭利系):894
構えR2(上質系):1267
〇上質なロングソード(筋35技35) 攻撃力:442(215+227)
獅子斬り(重厚系):1261
貫通突き(鋭利系):891
構えR2(上質系):1261
結論としては物理系の戦技ダメージは物理攻撃力によってのみ決定し、戦灰の○○系とか派生は無関係と見てよさそう。
[ID:mAd1E3wc.5w]
- 要するに「重厚系・上質系の戦灰で一番効率よくダメージが出せるのはほとんどの場合鋭利派生」となるのはなんか釈然としないですね……
[ID:mAd1E3wc.5w]
- とはいえ、ステ効率を考えると技量特化をわざわざ選ぶ理由になるかというと微妙かもしれんね
あと技量補正Sの武器が少ないのも悩ましい
物理・雷・氷派生の戦技が有効に使えるんで、技量特化は択が多いという感じかな
[ID:DEUTT2sezH2]
- 補正値見る限り重厚や上質は固定部分が鋭利より低く30-40程度のステだと恩恵が薄いっていう気がする。
筋40程度だと火炎みたいな固定値部分が多い方が重厚よち火力出てたので。
両手持ち戦技に関しては発動時に持ち替えしているみたい。
帰ったら戦技ごとに両手持ち判定個別なのか全部片手扱いなのかチェックして見るか。
[ID:CBrm.vGoVdE]
- 筋43だけでこのダメージだし効率は変わらないような…?両手持ち、筋力ステの物理防御UPなども含めてみよう
[ID:7RjBqdQTAo2]
- 片手で運用なら重厚より鋭利の方が片手持ちで攻撃力が出る場合が多かったような気がしたので上のような話になりましたが
後で少し調べてみたことろ重厚の方が片手持ちでも攻撃力が出る場合は割合多かったので間違いでしたね。すみません。
上質系の戦灰については……高レベル帯でない限り重厚・鋭利派生してぶっ放すのが効率が良いのは変わりませんが。
[ID:mAd1E3wc.5w]
- これだけ見ると筋特化が一番ステ節約できてお得ってことなのか
[ID:EsW3TQqB28.]
- 少し気になることがあったので武器で殴らない戦技について追加で実験を行いました。
使用武器はロングソード+25、斬馬刀+25、神肌貫き+24。対象はモーグウィン崖にいるしろがね人(白)。
能力値についてはロングソード装備時の表示攻撃力をなるべくそろえるため重厚(筋43・攻撃力447)、鋭利(筋35技40・攻撃力443)、上質(筋35技35・攻撃力442)としました。
検証した細かい数値を張ると分量が多くなるので一部省略。
【戦技「獣の咆哮」(鋭利系の戦灰)を使った場合】
〇ロングソード+25
重厚派生→471ダメージ。筋技を操作してもダメージは変化せず。
鋭利派生→713ダメージ。筋を上げてもダメージに変化なし。技+5で733ダメージに上昇。
上質派生→612ダメージ。筋を上げてもダメージに変化なし。技+5で629ダメージに上昇。
〇斬馬刀+25
鋭利派生→713ダメージ。
〇神肌貫き+24
鋭利派生→665ダメージ。
結論としては戦技「獣の咆哮」では武器攻撃力や補正値に関係なく派生先と武器強化値、技量によって決定されていると思われます。
「派生先と戦灰の属性を合わせると火力が出る」と言うたまに見られる言説はここから来たのかと思い、戦技「嵐の刃」についても調べた結果、興味深い結果が得られたので下に書きます
【戦技「嵐の刃」(上質系の戦灰)を使った場合】
〇ロングソード+25
重厚派生→892ダメージ。筋+5で907ダメージに上昇。技+5でダメージ変化なし。
鋭利派生→957ダメージ。筋+5で965ダメージに上昇。技+5で973ダメージに上昇。
上質派生→913ダメージ。筋+5で925ダメージ、技+5で同じく925ダメージ。
〇斬馬刀+25
鋭利派生→957ダメージ
やはりこちらも武器の攻撃力は無関係なようです。上質系の戦灰なので重厚派生のダメージが低めなのは予想通りでしたが、上質派生させるより鋭利派生させた方がダメージが出るというのはかなり意外な結果ですね……
[ID:mAd1E3wc.5w]
- 少し補足すると獣の咆哮や炎撃初段、落雷などの飛び道具系の戦技は派生する前の武器の補正が関係してくる
反映するステータスに対応する派生(獣の咆哮なら鋭利、炎系なら重厚、雷系なら鋭利)にした場合
元々の武器の反映する補正が一定以下だと威力が上昇する仕様がある
上記鋭利ロングソードと同条件(筋35技40)の場合
積石の槌(元技量補正-、鋭利派生A)やブロードソード(元技量補正D、鋭利派生B)
だとロングソード(元技量補正D、鋭利派生B)と同じ713ダメージが出るが
慈悲の短剣(元技量補正C、鋭利派生B)や大型ナイフ(元技量補正B、鋭利派生S)
だと686となる
[ID:kiP..4KlGOo]
- 装備条件とか含めたら間違いなくそうだと思う
検証の鋭利派生の筋力は多分攻撃力を合わせるために調整しているだけだと思うので、戦技の火力だけならそこまで変わらんのでは?
[ID:DEUTT2sezH2]
- 鈴玉狩りがやってる剣ブンブンの戦技ほしい
[ID:EsW3TQqB28.]
- フロム戦技の威力補正も明記してくれ
[ID:fOThL1ejU0E]
- 失地騎士の使う嵐を纏った回転撃と盾バッシュと二刀回転切りが使いたい
[ID:n.SsvK0MJic]
- 書式を変えてみました。
問題ありそうなら前の書式に戻します。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 色々こねくり回してみてはいるんですが、これもう一から作り直そうかなぁ。
ソート機能初めてみたので面白いこと出来ないかと色々考えてみたけれど、戦灰の戦技と固有戦技でばっさり分けてしまった方が見やすいですよね、これ。
量が多いのでアイテムページみたいに表にして、戦技の名前・付いてる武器の名前(戦灰なら属性)・消費FP・参照補正ステータス・直接か遠距離かエンチャかバフかってのをまとめるだけで十分な気がする。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- なんか対人こもってたら自分の幻影みたいなの呼び出して突き攻撃?みたいなの繰り出してくる戦技を見たのだけれどもあれ一体何の戦技なんだ・・・・? 全く見たことないんだが ちなみに使ってた武器は斧槍みたいな見た目だった。ローゼスの斧ではないと思うんだが・・・・・
[ID:THNBOL7Ja7.]
- 共撃の幻ではない?
[ID:V4nHcfPKXKA]
- 見に行ったらその戦技でした!コメントありがとうございます~!
[ID:THNBOL7Ja7.]
- 派生したときの攻撃力の読み方がわからない…
物理 +100
魔力 +100
↑このときは普通に殴った際に発生する攻撃力が200になるってことで合ってますか?
[ID:nI4DSDtqpO2]
- 物理属性攻撃と魔力属性攻撃を同時に叩き込んでいるといった感じ
200じゃなくて100+100というべきか
[ID:GW6jr5ID2RI]
- ユニーク戦技滅茶苦茶多いな
[ID:jCiKpnOUK8E]
- 整列でソートした時、弓戦技とパリィ戦技がごちゃごちゃになってるね
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 戦技は左の拳と盾が優先されるのかと勘違いしてた……
左に装備しても優先されるのは盾系だけなのね……
[ID:CWpP72U8hAw]
- 片手しか使わない戦技ならぜんぶ剣舞みたいに戦技盾背負わず出して欲しい。
[ID:u4IjF3e3EBY]
- ほんと、申し訳ない、また書式変更しました。
見づらいようなら意見下さい、戻します。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- とりあえず現状の書式でどうだろう。
補正やらタイプのとこは後で調査します。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 盾系の項目にあるカーリアの返報のリンク先が戦技ではなく魔術版のリンク先になってる気がします。確認願います。
[ID:jCbjh0m3UmI]
- 助かります。他にもあったのでついでに直しておきました。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 固有戦技以外は戦灰のページでも見れるものと内容が被ってしまっているので、フィルター形式で検索できるほうが便利だと思います。
[ID:WKyg18HKKSs]
- これでどうでしょう・・・?
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 個人的には武器種でフィルターをかけられるのが重要だと思うので、とても使いやすいと思います。
[ID:WKyg18HKKSs]
- 戦技の一覧として見るなら名称順でいいんじゃないかなぁ。
種別や派生はフィルターかけられるわけだし、そっちで探す場合は武器や戦灰のほうが確認には適しているしね
[ID:rbvVcy0IUlo]
- 名称順って大変なのよね。
旧バージョンみたいに最初から名前順にすると、編集時ゲーム内順序で探そうとした時見つけるの大変だし、
wikiのヘッダーでソートでどうにかしようにも何故か五十音順に並ばないし(旧バージョンだと何故かご照覧あれ!がトップにくる)
[ID:aDTXErlRWzE]
- あら、フィルター形式やめちゃったんですね。
[ID:V4/Im.3Xkh6]
- 遠距離系戦技、何となく分かってたと思うが戦技毎に属性決まってるみたいね。
地揺らしの衝撃波部分は物理、輝剣の円陣は魔力属性で固定。(それぞれ銀雫仮面、蠍タリスマンで調査)
どの派生にしても変わらず。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 前に野良が使ってたんだけど、金色の衝撃波で押し潰すようなエフェクトの戦技ってどれだろ?
もしかしたら祈祷の可能性もあるけど
[ID:1hgXB3luckY]
- 黄金波(神の遺剣の戦技でまさに波が広がっていく感じ)か黄金律掲揚(黄金律の大剣の戦技で変なポーズの後に大きめの光波)か黄金砕き(マリカの槌の戦技で英雄的殴打)かな。
[ID:1Me5p0pSNCU]
- 仙峯寺拳法モーションの戦技は絶対入ると思ってたのになぁ
[ID:1MT7KQIpf7I]
- 今作って、同じ戦技を能力補正低い+25武器と能力補正高い+25武器で比べても威力変わらない感じ?
[ID:toQZhNC6dME]
- 武器を二つ持ってるのに戦技ボタンが一つしかないのがなぁ、L2を左手戦技R2を右手戦技にして強攻撃はSEKIROみたいにR1長押しで派性、両手持ちボタンは廃止して左手戦技の構えで両手持ちモーションになるっていう妄想、まぁ別ゲーでもやっとけってことですね。
[ID:p2uaVuVUJq6]
- R2に強攻撃割り当てるのやめてR1長押しにした方がいいとは自分も思ってた。R2は戦技・魔術・祈祷・アイテムのショートカットコマンドにして欲しいな
L2はダッシュ・ローリングだとなおいい
R2押し続けながらR1で右手戦技、L1で左手戦技。R2押し続けながら□・△・○・×でそれぞれのボタンに割り当てられたアクションを、
R2押し続けながら方向キー上下左右でそれぞれの方向に割り当てられたショートカットのセットに切り替えとかならかなり良くなると思う。ショートカットのセットが4つもあれば選択には困らないと思う
[ID:FaOf6UQVJNk]
- 戦灰と固有戦技って分ける必要ないのではないでしょうか?名称だけ知ってる戦技名を検索にかけるとなると、戦灰と固有で2回検索しなければいけないので面倒くさいです。
あとフィルターが働いてないような?
[ID:wETQwG4GbLE]
- あら、戦技名で検索効かんな。
先頭に入れてる~が悪さしてんのかね。
あと、自分で編集すれば?
流石に面倒だから編集しろってのはな
[ID:8F.hcXK0pkM]
- 個人の意見として分けない前の方が良かったってだけ
今の方が使いやすいって人もいるかもしれないじゃん
[ID:wETQwG4GbLE]
- 多分今の方がいいんじゃね。
今の様式になってからアクセス跳ね上がったし
[ID:8F.hcXK0pkM]
- 喪石強化の武器だけ纏められている。とも言えるリストなんで、それ目当てで見てるところがあります。
[ID:psy9JZq1EbE]
- ステータス修正の項目が欲しい
[ID:SyKGnQnvGu2]
- ステータス修正ってのは?
参照補正はざっくり書いてるが、それではなくて?
[ID:8F.hcXK0pkM]
- 既出なら申し訳ないです
死屍累々の一段目ガード二段目パリィが中盾通常パリィだとPS5は出来てPS4は出来ないのを確認
フレと試したけど、中盾通常パリィ以外の返報、黄金、嵐などを使えばPS4でも一段目ガード二段目パリィが出来たが、通常パリィだけできない
PS5でやってるフレは普通にパリィ出来てたのでフレームレートの関係で出来ないのかなと
[ID:c2xzGuHS3ro]
- ここより死屍累々のページで書いた方がええんじゃね
[ID:8F.hcXK0pkM]
- パリィのページに書くか死屍累々のページに書くか迷ったんですけど、そっちに書いた方が良かったですかね
[ID:c2xzGuHS3ro]
- 毒蛾以外とりあえず戦灰の戦技のタイプ記載。
毒蛾は検証方法良く分からんから保留。
さぁ次は固有武器の戦技だが、どうしよう、これ
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 毒蛾は毒属性近接で良いんじゃないの? どういう分類分けしてるかよく分からんけど。
固有も大雑把で良いんじゃない?
金もらってやってる訳で無し。
[ID:T9Sy./rRrFs]
- 毒の相手に対して攻撃すると攻撃変化するらしいんだけど、どうすんべかなと。
まぁ大雑把でいいよね。どうせ細かい倍率検証すんの大変だし
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 毒蛾、雑にトロル殴ってダメージ見てみた感じ、
通常時毒蛾が360ほどで、毒状態毒蛾が800ほどだった。
毒状態だった時間に関係なく、毒状態かどうかだけが参照されてる感じかな。
で、なんとなく陸タコにも使ってみた感じ、両方毒状態で、
体には760ほどで、顔には1020ほどなので、モーション値の強化って事になるのかな?
あと、腐敗は解除されなかった。
なんでまあ、毒属性近接、毒状態時強化で良いんじゃない?
[ID:T9Sy./rRrFs]
- んじゃそんな感じでいこうかね。まとめて編集するからちょい待ってくれ
[ID:5wJVUytq1gQ]
- > エンチャントの影響、状態異常等の付帯効果が発揮されない。
遠距離タイプの説明にある状態異常ってなんのこと?
[ID:uP2iW6OhSSw]
- 刀に付いてる出血とか、装備画面で□押して表示切替した時に一番下の欄に書かれてるやつだね。
[ID:T9Sy./rRrFs]
- なるほど!
ちなみにエンチャントは乗るような気がしてたけど違ったっけ。
具体的には赤獅子の炎に黒炎の刃のスリップダメージが乗ってる。
[ID:UGd6CiamFQ2]
- それ戦技によるかなぁ。嵐の刃には乗らないけど獣の咆哮には乗るし。
バグっぽいけど修正はされてないから何とも言えない。
大まかには乗らないで良いと思うよ。書くスペースも無いし、その辺は各ページ見てもらえば。
[ID:T9Sy./rRrFs]
- 付帯効果とは別に、付随効果なんて呼ばれてんのがあんだけど、
黒炎の刃のスリップ部分だけとか、聖律の不死特効とか、ショーテル系の盾貫通効果ね。
これらは何故か遠距離系の戦技にも適用される。
まぁバグっぽい挙動よね
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 今作の盾の攻撃バカにならんから戦灰「盾殴り」が欲しかった。出血盾とかブンブンすると普通に強いし手軽に出せる打撃としてもウケる。欲しい
[ID:xAmyZb/camQ]
- ゴッドフレイ対象の戦技ソートを作りたいけど挫折しました
[ID:UpLSPTxwLMo]
- タメでフィルターかけるんじゃダメ?
まだタイプ全部埋まってないけど
[ID:cV.T8FQCuY.]
- 一通りタイプ出せたからゴッドフレイの肖像の対象戦技調べてみたけど、かなり少ないみたいだね。
戦灰がグレートカーリアのみ、専用戦技が5つしかない
[ID:5wJVUytq1gQ]
- とりあえず手持ち分は埋めた。
ここ一週間検証しかしてなかったわ。
まぁ自己満だし、多分ところどころ間違ってるかもしれんので、気付いたら誰か直してくれ
[ID:5wJVUytq1gQ]
- お疲れさまです。
[ID:WHe8.wri/v.]
- オプションで戦技を左手優先か右手優先に設定できるようにして欲しいなぁ。
そうしたら左手盾に戦技入れて、普段右手戦技、両手持ちで盾戦技で装備変えなくて済むのに。
[ID:qxRvyoRBkdk]
- それ戦技なしの意味がほとんどなくなるんじゃないか?
[ID:sGWv689lt/M]
- 逆に考えるんだ
最初からそうしてくれてれば、戦技なし、いらなかったんじゃね?
[ID:qxRvyoRBkdk]
- それね。普段両手持ちグレソに獅子切り付けてるけど、いざって時にクイステしたいけど武器切り替え必要でモニョるんだよなあ。理想は左手セスタスクイステにして戦って、ラッシュ掛けれる時に両手獅子切りしたいんだ。
[ID:r56p1wpGVKA]
- 炎術系の汎用戦技少なスギィ!
2個てあんた…
[ID:KfDFn1o3Xzk]
- 強くなくていいから触媒にもっと戦技つけてよ
[ID:SqGwOy8cthw]
- 死のルーンと黒炎の使い手RPをやってるんですが、技バリエーションが少なすぎる…。黒炎僧兵を見てみると独自の技がいっぱいあるように見えるので早く灰になって欲しい。
[ID:4wE/pQgiSds]
- すごく有用なページだ!補正値が関係しない戦技なら派生関係なく攻撃力がそのまま乗るからどんなビルドでも採用できるってことだよね?
例えば、二連斬りは直接しかないから物理系派生かつ同じ攻撃力ならみんな同じ火力になる。
獣の咆哮は技量補正が掛かるうえに遠距離だから同じ攻撃力でも技量に補正がかかる派生で使ったほうがいいって感じ。だよね…?
[ID:Q8FE8.WweYs]
- まぁそんな感じ。
多分遠距離系は武器の対象補正を参照してるんじゃないかな。
一定以下の補正や、発動してる武器に補正が無い場合は最低保証みたいなボーナス付けてE補正辺りで計算してるとか、まぁ細かく検証したわけじゃないから、想像だけど。
[ID:5wJVUytq1gQ]
- 二刀流の時左武器戦技は左手武器両手持ちにすればいいのか
[ID:0Kw1L41prwI]
- 獅子斬りのページに相性ボーナスについて書いてる人がいるんだけど、これは例えば獅子斬りなら80/80だからって無理矢理上質武器にしないで重厚のままの方が威力が上がるって認識で良いんだろうか?
[ID:csmv0eNZAyw]
- 8080は無いから5045で試してみたけど、上質の方がダメージは出たね。
で、片手持ちで出すのより両手持ちで出した方がダメージ出たので、武器攻撃力の影響大きいんじゃねぇかな。
とは言え、80ぐらいの高ステだと逆転する可能性もあるから、武器派生変えてその辺の雑魚殴って試してくれ。
[ID:T9Sy./rRrFs]
- 両手持ちでダメージ変わったって本当?重厚鋭利上質の片手と両手持ちでダメージ比較したけど全く変わらなかったんだが。
[ID:bLbqQBjSy1g]
- 構えのモーションバグで遊んでたんだけど、エフェクトに種類が割当られてたり、バフエンチャント系でモーションと同時にバフエンチャされるものと、別々になってるものがあるんやね。
例えば狂い火突きの発狂床と溶岩ギロチンの溶岩床が同じ種類だったり、暗月の誓いはモーションとエンチャントが同時だけど、軍旗の下には別々だったりしてる。
詳しく調べれば、なんで特定の強化タリスマンの効果が乗ってるのかとか分かりそうではある
[ID:BOs3BOSmOG2]
- 専用戦技の補正ってどうすればわかるんです?
[ID:q/hz5YM.mVo]
- 戦技の一覧→タイプ→遠距離→黒炎の項目にある「ヒットした敵の最大HP減少と、スリップダメージを与える。」は間違った説明だと思います。
最大HPの減少効果は戦技:死の刃や運命の死、祈祷:黒き剣の効果なのに対して、黒炎は最大HP依存のスリップダメージを与えるのみです。
どなたか編集してくださると幸いです。
[ID:ynd2cZoUf0k]
- 専用戦技って武器のページと分ける必要あるの?
[ID:ht7F9wCSERg]
- 実質上あまり無いかも知れないが、一覧になってるのは有用だと思うべ
[ID:4YZaM0q3w72]
- 戦技で一覧になってた方が戦技から逆引きする時便利
[ID:.CiCSmAOE8.]
- 回転斬りくんとか獅子斬りくんとか二刀の時は二刀で振るって欲しいなぁという願望、ダメージとか蓄積とかは一刀と同じくらいに補正してくれてかまわないからさ…突然左手の武器しまうの違和感
[ID:G/1Zm.g2QY2]
- 分かる。ダクソ3で傭兵双刀使ってたから初見で素性剣士選んで、戦技出したら突然武器しまってしょんぼりした
[ID:sX2xK8ungLs]
- シールドバッシュとかほんと切ない
違和感がすごい
[ID:f9V69UbGA3E]
- 剣舞ならしまわないですね。包丁二刀でやると殺意がすごい
[ID:ND4zkNsFcdM]
- 弓やクロスボウを戦技にしたら面白そうなと考えてみたり
[ID:M2dLeuYucjU]
- 一見ボス戦向けの戦技も実際はそんなん使ってる時間すらないほどにこっちのターン短くてつれえ
[ID:tP4HFeigvfA]
- 右と左戦技を別々のボタンに割り振って欲しいわ
[ID:CLv/7B4y4Ys]
- L2押しながらR1で右手戦技、L1で左手戦技って感じでも良かった気がするな
[ID:qWKx.6mtmyg]
- フィルター機能作ってくれた人有能すぎる。武器種に対して付けられる戦技の逆引きが見たかったんや…。ありがとう有能さん!マリカちゃんの王配の座あげちゃう!
[ID:Rb.WKoX72wI]
- 盾で攻撃する戦技もっと増えないかな 失地騎士の嵐バッシュとか鈴玉狩りの叩きつけとか
[ID:7o9NBW0iBHM]
- 盾の通常攻撃が欲しい。盾直の王道騎士なら盾バッシュは外せない、けどシールドバッシュは仰々しすぎる
さらに欲を言えば両手持ち盾攻撃みたいに面を叩きつけて欲しい
[ID:xAmyZb/camQ]
- なんで異なる派生の戦技つけれるようにしちゃったんだろうな
[ID:EzCWWQa0K0Q]
- 無駄に自由度下げるような仕様にされてもな
[ID:xC0ScRbIUGU]
- どっちかというと戦灰と派生を引っ付けたのがダメだと思う。
[ID:xAmyZb/camQ]
- グラビタスと暗黒波の順番がおかしくなった人いる?
グラビタス、暗黒波、暗黒波、暗黒波、暗黒波、グラビタス、グラビタス
みたいになっている(ちゃんとアイテム種別順にしている
[ID:2XUGrUQE6WQ]
- 俺もなってたけど
置いて拾い直したら治ったよ
[ID:eKodGJrSbPA]
- どこかのコメに、直接系は表示攻撃力Xモーション値と書いてありました。検証する方の参考になれば
[ID:ND4zkNsFcdM]
- バグで非アクティブ状態にした8周目マルギット相手に、戦技による体勢崩しの回数を少し検証した。
最も崩しやすいのはヒップドロップでたったの3回。次はホーラの地揺らし単発、直剣構えR2、赤獅子の炎、輝剣の円陣単発の4回だった
[ID:iAyDjnJC9FQ]
- 過去作の感覚のまま設定したんだろうけど、バフの時間もう少し長くしてくれないかなあ
[ID:.3K9sXPI16Q]
- バフ系は2が一番良くできてたよ…無印やデモンズくらいのゲームスピードなら60秒でいいけど3、エルデンの速度だともっさりバフして60秒だときつい(というかめんどい)
60秒ならいい方で30秒とかもはやギャグだね
[ID:xAmyZb/camQ]
- どうも戦技のダメージ計算が難しい。連続突きはR1の250%から300%、嵐の刃は150%から200%、直剣構えは220%から280%くらいまで振れ幅がある
敵の防御力と武器攻撃力の違いで「正確にR1のX倍」って計算出すのは難しいな
[ID:xAmyZb/camQ]
- モーション値の変化だけじゃないってことか
[ID:MeQvqHeu/WU]
- 派生すると元の戦技が使えないのがな。
[ID:pyJXoxtnG/U]
- 変質と戦技付け替えは別々にやらせて欲しかったわ
多分戦技の中にエンチャント出来るのがあるからそれを制限する意図があったんだろう
属性攻撃力を3つ以上持たせたくなかったんだろう。ゲームバランス的に
[ID:TaXFV90GTew]
- 補正かエンチャ無いと火力出せないのが複数属性武器だし闇も混沌も無い今作ではやらせてほしかった感
どうせ割合には勝てっこないんだし
[ID:W19VgXFGf8g]
- 強靭51あれば炎撃とか回転斬りとかはチェインしなくなる。でも最近研究進んじまって、強靭あっても炎撃一段目から○○二刀が繋がっちゃったりして怖いよ。
[ID:NRyWHSNQ1wc]
- 俺猟犬の戦技好き〜!^_^
[ID:mV8nGnND4cg]
- 修正来たんだから猟犬のステップのコメント解禁してもいいんじゃないの?
[ID:P6XXHvJ3PgQ]
- 戦技は両手持ち時の筋力を参照するって昔上質のコメ欄で聞いたけどそんなことないよね?
[ID:su0OI7ibpLc]
- ここにある直接は表示攻撃力参照てこと?
[ID:/cffojM912E]
- タイプの項目参照。武器のエンチャなどの影響やステ補正の影響を受けるとかそういう意味合い。
[ID:Rqbd.OiEDUY]
- 遠距離系でも派生によって若干補正が変わる?しろがね2に嵐の刃や赤獅子の炎当てたら派生によってダメージが変わったんだけども
[ID:GVbaSaXFluw]
- 同じ戦技でも違う武器種だとダメージレベル違うの?
大型の武器だとモーション変わるやつはまぁ違うのかなとは思うが
[ID:HRmwWiUW8hc]
- 刺剣が接近戦に絡めながら使えるおすすめの戦技ってなんだろ
[ID:Rwer59ho2BI]
- 左手武器でウォークライ系の戦技を使っても、右手に持っている武器に効果が乗らない(表示攻撃力にも変化なし)
控えの右手武器は表示攻撃力が上がるけど、その武器に持ち帰ると表示攻撃力が元に戻る。
[ID:WLcvVIzejQs]
- 以下、検証結果
ステ:筋18,技22,神70
武器:
右1:神秘薙刀(592)
右2:エレオノーラ(574)
左1:神秘薙刀(592)戦技:誇示する咆哮
敵:4周目絵描きのボロ屋近くの祈祷書を落とす騎士
戦技使用後の表示攻撃力
右1:592,右2:605,左1:651,
→右1から2に持ち帰ると、右1:651,右2:574に変化
攻撃:右1でしゃがみ・不意打ち状態からの片手DR1
ダメージ
戦技前:635,戦技後:635
長文ですみません。既出だったらさらにすみません。
[ID:WLcvVIzejQs]
- 今作、炎系のせんぎは全部信仰が必要な感じ?
[ID:Rwer59ho2BI]
- 専用戦技でいうなら屍山血河、エレオノーラの双薙刀、モーグウィンの聖槍は信仰要らんよ 神秘は要るけど
汎用戦技はそもそも信仰を要求しない武器に戦灰付ければいいだけだし
[ID:xcoJqU4E936]
- そうなんだ、ありがとう
[ID:Rwer59ho2BI]
- という訳で皆どう?何かしら最強格の戦技増えました?
俺は今の所
岩石剣、牙突き、嵐の刃、月光剣、レドゥビア
辺りが強いかなと思う
[ID:uk7d9k7lFNY]
- 状態異常込なら2連切りもいいゾ〜コレ
[ID:g4zMm4bIOmo]
- 二連斬りは死屍累々と同じく2段目の三連斬りが出せる敵じゃないと弱くない?
[ID:S68yxKmwamA]
- 最強戦技?
ヒップドロップ系だろ()
[ID:okN.orE773A]
- 正直もっと魔術戦技増えて欲しい
[ID:g4zMm4bIOmo]
- 魔力エンチャしながら斬りかかるようなの欲しい
[ID:7gRLVGTwLpo]
- 防ぎ得ぬ刃みたいなモーションで、攻撃と同時にエンチャントとか欲しい。
[ID:lfSy7IAooCE]
- ダクソ3には魔力版聖なる刃って感じの戦技があったけど続投しなかったね
[ID:RhO0LLvIJxY]
- 信仰系戦技でも使いやすめの汎用戦技増やしてくれ
炎撃の炎も信仰依存版みたいなやつで頼む
[ID:GKPcRYEayYs]
- わからないんだけど、物理属性直接攻撃系戦技については武器カテゴリと片手時表示攻撃力で大体決まるって認識でいいんかね。
筋技ステータスと武器派生(重厚・鋭利・上質)自体は直接威力の増減に関与するわけではないってこと?
(片手時の表示攻撃力には影響してるだろうけど)
[ID:3wUydGi.3eo]
- 攻撃力同じに揃えても派生に寄ってちょっと差が出る技もあるから派生補正は微量ながらありそう
[ID:VM.Ka20dcOs]
- 片手時の表示攻撃力単体を参照してる、これに戦技ごとに設定されたモーション値を掛けたものが、物理属性の武器を直接当てる戦技の火力。分かりづらいけど、武器の派生も、それに伴う補正も、武器の強化度も、表示攻撃力を上げるという点では、間接的に戦技火力に影響してるけど、直接的に火力計算には関与していない。逆に表示攻撃力を参照しない、↑の人が言うような武器の派生先によって(戦技火力に)補正が付く戦技もあるから、区別する。ほんと、やっかいだね。
[ID:BHjBpGReD3k]
- 錫杖の魔術の欄に筋力補正って書いてあるけど補正無いよね?
[ID:dRD1LG8oOns]
- 片手時表示攻撃力で決まるなら、片手状態で武器の必要能力値満たした方が良いのか?
[ID:Ya0DD.JInOI]
- 戦技のステ補正に筋力の両手持ち1.5倍ボーナスが乗らないだけだから、そこは大丈夫
もちろんステの差の分だけ威力は違ってくるけど、装備条件満たしてない事にはならない
[ID:QN5swHKkx0.]
- 筋45技55知20、失地大剣+25、冷気(CCC、攻撃力702)と上質(BB、攻撃力662)で筋技で威力が上がる嵐の刃を教会の亀に使用、与ダメが1だけ上質が上回った。どういった理由でこうなったのか解説求む……
[ID:2XUGrUQE6WQ]
- 複合属性のダメージは参照する相手側の防御も複数になって与ダメージが下がる云々ってやつかも?
[ID:frwR0zpCB8c]
- 当然、刃だけ当てて?
[ID:BHjBpGReD3k]
- そうです、密着して振ってはいないはずです
[ID:2XUGrUQE6WQ]
- 結論から言うと筋が45だから。純物理派生と属性派生は補正の為に参照するグラフが異なる。上質系戦技に限ると筋技55までは、若干物理派生の値が高い、結果から分かるように誤差範囲だが。よって筋55以上あれば、派生間の差は無くなる、逆に筋技が低いほど派生間の差が出やすいと言うこと。
[ID:BHjBpGReD3k]
- なるほどそういう仕様?だったんですね
奥が深いというかなんというか……
[ID:2XUGrUQE6WQ]
- 現状でストーリー攻略で強かったり便利な戦技ってどれなんでしょう?
霜踏み弱体化後でも有用なのでしょうか?
[ID:WD6199Rj11I]
- これ俺も気になるわ。
個人的には猟ステ、剣舞、嵐の刃、死の刃、レドゥビア、月光剣、岩石剣、聖律、聖律共有が強いかなと。
牙突き、巨人狩り、獅子斬り、構え、居合、赤獅子、重力雷も悪くはない。
正直、霜踏みはかなり弱いと思う。
[ID:d4.7PLUNXMI]
- あ、乱撃忘れてたわ。かなり強いと思う
[ID:d4.7PLUNXMI]
- 崩壊波、略奪の炎、月影、死屍累々とかも悪くはないか。
[ID:d4.7PLUNXMI]
- 霜踏み1!2!倒した!がイカレてただけだからなあ、凍傷入る範囲攻撃って点では普通に使えるよ
今なら嵐呼びで出血とか押し付けたり左手で聖律したりが強くなったんじゃない?今まで通り雑に赤獅子と黒炎の渦でいいような気もするけど
[ID:W19VgXFGf8g]
- 霜踏も○の霧も、状態異常入れた後は戦技枠が死んじゃうのがね…
[ID:xAmyZb/camQ]
- ダメージスケーリングが入った中、派生次第で対人でも大ダメージ出せる戦技があって奥が深いね、そういう戦技を探すのが楽しい
[ID:dQurhyQYBWg]
- せっかくジャンプがあるんだからジャンプ中にも発動できる戦技があったらよかったな
もしくはジャンプ中にしか発動できない戦技とか
[ID:CYT1c/Bj.HU]
- いやだよ。実装難しそうじゃん。
[ID:axD4J.uUTsw]
- あれっ…? もしかして左手に持った上で右手の戦技を上書きするような戦技ってパリィから始まる盾スキルばっかり…?
[ID:zhhWgLDPTt.]
- 接がれた飛竜「・・・」
[ID:4Y16GmDFD2w]
- 後はクロスボウとバリスタもかな
[ID:sGWv689lt/M]
- 三角+L2で左手武器の戦技発動する神アプデまだかな
[ID:30xdHCuEbEs]
- 戦技なし「ハハッ」
[ID:nxkzTSHGL.2]
- せめて右手を戦技なしにしたら左手の戦技が発動したらなぁ…
[ID:cW.vaypYDeQ]
- よく考えたら魔法攻撃力をエンチャ出来る付け替え戦技なくね?
[ID:xjqMxiI3HPg]
- 残念ながら……。カーリア騎士系とか、巨人山嶺の星見系とかでDLCを期待して待ってます。
[ID:cBgXlQ0RpMA]
- 他のエンチャにある飛び道具や近接攻撃がすでに魔術にあるから出す意味がないってのが正しいんじゃないのかな。せいぜい冷気エンチャくらい
[ID:sGWv689lt/M]
- 戦技に必要能力値つけるべきだったな
[ID:dmusdiezr4I]
- そんなもん付ける暇あったらもっと戦技増やせよ。特に鞭拳
[ID:sGWv689lt/M]
- 拳で巨人狩りみたいに浮かせる、出の遅い重いアッパーとかほしい
[ID:/QEv3H6LbCM]
- 攻略で強い戦技挙げてるコメントで輝剣の円陣が無いのが信じられん
これ一強まであるよ
次点が「嵐の刃」と「獅子斬りか巨人狩り」かな
嵐の刃、前でも十分強かったのに何で強化されたんだろ
[ID:/QEv3H6LbCM]