吹き上げる炎を象った曲刀
巨人たちの山領からやってきた
火の僧兵の得物
彼らは、リエーニエの地に
火を盗んだ逃亡者を追っている
ただし、毒・血派生にする場合は話が別で、変質可能な大曲剣の中で唯一技量補正がBに達する(血派生時+24で到達)ため、技量または技神ビルドで血派生させた大曲剣を使いたい場合には有力候補に挙がる。
例えば、同じく技量寄りの補正を持ち、極端に技量に特化したステータスが要求されるモーゴットの呪剣を二刀流で運用している場合は前述の2刀よりも相性が良いため、山嶺に到着した際には入手を検討してみると良い。
右手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下振り下ろし>右下振り下ろし>左下振り下ろし>巻くように左下振り |
しゃがみR1 ローリングR1 | 横回転しながら右上振り上げ |
バックステップR1 | 踏み込み左上振り上げ 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ダッシュR1 | 踏み込み左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 溜めつつ左薙ぎ払い>回転しつつ左下振り下ろし 2段目のみ最大タメで「横回転しつつ左下振り下ろし、更に回転しつつ左下叩き付け」に変化する ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 踏み込み右下振り下ろし |
ジャンプR2 | 溜めつつ左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
左手
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。
なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。
両手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下振り下ろし>右下振り下ろし>左下振り下ろし>巻くように左下振り |
しゃがみR1 ローリングR1 | 横回転しながら右上振り上げ |
バックステップR1 | 踏み込み右下振り下ろし |
ダッシュR1 | 踏み込み左上振り上げ 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | やや溜めつつ左下振り下ろし>横回転しながら左下振り下ろし 2段目のみ最大タメで「回転しつつ左下振り下ろし、更に回転しつつ左下叩き付け」に変化する ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 踏み込み横回転右下振り下ろし |
ジャンプR2 | 溜めつつ左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
L1 | ガード |
二刀流
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。
バックステップL1以外、大剣二刀流と同一モーションの模様。
ボタン入力 | 解説 |
L1 | 両の剣で左下振り下ろし>右薙ぎ払い>横回転しながら右下振り下ろし |
しゃがみL1 ローリングL1 | 両の剣を右下叩き付け |
バックステップL1 | 回転しながら両の剣で左薙ぎ払い 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 |
ダッシュL1 | 両の剣で突進右上振り上げ カメラ方向で攻撃の上下角をある程度指定可能 |
ジャンプL1 | 両の剣で真下へ叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
騎乗時
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右下振り下ろし>左上振り上げ>右下振り下ろし |
R2 | 溜めつつ左上振り上げ ボタン押し続けで溜めている間は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様) |
L1 | R1の左右逆 |
L2 | R2の左右逆 |
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 47.0→61.0
ガード強度 33-39→39-46
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正