壺村 のバックアップ(No.24)

最終更新:

エリア攻略 湖のリエーニエ

壺村(Jarburg)
壺村.jpg
場所湖のリエーニエ
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボスなし
目次

壺村について

湖のリエーニエの東の海岸沿いにある、のどかな村。
初めて訪れたプレイヤーの癒しになるだろう。

ただし、たどり着くためには「絵描きのボロ家」からすぐ南東の塔(カーリアの書院)付近へ進み、塔の南側から崖下を飛び降りていく必要がある。戦士の壺、アレキサンダーのイベントを進めていた場合、付近の崖上に出現するので目印になってくれる。

攻略

1. 壺村へ行く

壺村は遥か崖下にあるのだが、下に降りるための道や昇降機などは用意されてないので、自分で断崖を飛び降りて到達する必要がある。

基本的には岩壁から突き出た石板状の足場を渡るように降りてゆくことになるので、落下死には十分注意すること。
ある程度下まで降りてこられたら、最後は地上に建っている小屋の屋根に飛び降りてしまえば比較的安全に着地できる上に屋根上のアイテムまで取れるのでオススメ。
最下層まで降りられたら、村内にある祝福を忘れずに解放しておこう。

なお、一度下に降りると歩いて崖上に戻ることはできなくなるので、他の場所に行きたいときはマップからの転送を利用すること。

2. 壺村を探索する

村内の生き壺は基本的には襲ってこない。しかし村に大量に咲いている花を摘むと敵対するようになる。
なお、家の中で腕を組んだ小さい生き壺のみこちらを発見すると敵対する模様。
(家にあるアイテム「生き壺の破片」を回収するのが敵対する条件?)

Ver1.03以降は、村内にいるNPC小壺の会話を進めると、花を摘んでも村内の生き壺から敵対されなくなる。

また、Ver1.03以降は小壺のイベントの追加に伴い、この村の生き壺たちはリポップしなくなっている。

殺してしまった場合、当然二度とこののどかな村の光景を見ることは叶わなくなる。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
鍛石【3】×3屋根上にある遺体
儀式壺↑の北東の屋根上の遺体
儀式壺↑の南にある朽ちた壺の上
トリーナのスイレン↑の朽ちた壺のすぐ西の地面
イエロの瞳↑の南にある草むらの地面
ミケラのスイレン↑のすぐ東の草むらの地面
アルテリアの葉↑付近の地面
ヒビ壺祝福「壺村」の北東にある墓石上
ミケラのスイレン祝福「壺村」のすぐ北の地面、生き壺(大)が寝ている場所のすぐ近く
イエロの瞳↑の北の民家付近の柵沿い地面
生き壺の破片↑から更に北の民家の中にある遺体
ヒビ壺↑のすぐそばの床
トリーナのスイレン↑から北西の生き壺(大)が寝ている場所付近の地面
ヒビ壺↑の南にある民家の入り口前
アルテリアの葉小壺から北西の地面
黄金のルーン【2】祝福「壺村」の南にある共同墓地の遺体
黄金のルーン【6】
黄金のルーン【1】
黄金のルーン【3】
黄金のルーン【2】
黄金のルーン【3】

前述した通り、大量の植物系アイテム製作素材が入手可能。
リポップするのはロアの実色褪せた金輪草毒花墓紫結晶の木の芽キノコヘルバ
リポップしないがレア素材のミケラのスイレントリーナのスイレンアルテリアの葉イエロの瞳も1~2箇所で手に入る。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 小壺くんとイベント進行後にディアロスが世話をする小壺を残し、他の壺を殲滅してから贖罪後にイベント完遂可能なのを確認。

友壺タリスマンの他に生き壺の破片、生肉団子、稀人のルーン等の回収が出来るのが利点だけど良心ある褪せ人にはオススメ出来ないですね...。

2022-05-10 (火) 21:52:28 [ID:K.HKF91vkBU]
  • ゴクリ・・・ってなったけど贖罪用の雫のほうがレアだよっていう内なる善性が止めてくれた
    あやうく密猟者になるところだった
    2024-08-22 (木) 22:06:56 [ID:JaVoUisRy62]
  • 壺村に癒されすぎて、ディアロスのイベントを進められないでいる
    2022-05-13 (金) 20:27:08 [ID:7B2Q.0bf5Vc]
  • 小壺がいる民家の西にアルテリアの葉
    2022-05-15 (日) 16:51:22 [ID:hudYDUP7pK.]
  • ディアロス来ないで小壺にアレキサンダーの中身渡せて
    小壺が旅立って友なる壺貰えたわ
    平和な壺村のままで和む
    2022-12-09 (金) 10:13:16 [ID:xzF9DJucNzs]
    • 密猟者につけられてあの惨劇が起きたのだとすれば本当の無能ホスローではないか
      2023-01-30 (月) 20:59:38 [ID:OppYcca/esI]
  • 結局密猟者がどういう人物なのかってわからないのよね?それなら自分でロールプレイしようかな… 壺頭被って友好的に近づきつつ耐性の低い打撃武器でカチ割りまくる壺狩りとか
    2023-02-24 (金) 15:22:24 [ID:iBnvZB/2w7.]
  • なんかミケラ絡みの花が随分咲いているけど
    壺を発明した最初の手がつるつるの人ってひょっとしてトリーナ=ミケラなの?
    壺に死王子の肉入れて再生でも図ったかな
    2023-03-05 (日) 16:48:56 [ID:KSefG0FO6v.]
  • 屋根の上からウキウキで壺ぶっ壊してしまった……
    2023-05-26 (金) 11:41:21 [ID:ELiVqrCOHAI]
  • ...すごいよ、ディアロスさん
    すごく、つるつるだよ...
    2023-06-13 (火) 15:03:33 [ID:cU7LbnVdNmk]
    • ムモー・ホスロー
      2023-06-13 (火) 19:49:20 [ID:n9sh.8tsJls]
  • アレクサンダーの案内なしの初見でここ辿りつけた人っているんだろうか
    俺は最後やばい敵になると判断してアレクサンダー先にしばいていたから見つけるの二週目以降になっちまった
    ディアロスとかよくあれで辿りつけたよ・・
    2024-01-22 (月) 18:04:51 [ID:EAg3/U226eg]
    • 書院の入口周辺に何か落ちてないか探してたら崖を挟んでオブジェクトっぽくない地面現認&地図を見ると立ち入れそうな色の土地がある様子なので、街道に戻って崖際を見て回ったら降下様の石板が集落っぽい所まで連なってるのを発見して何度か落下死しながら村へ侵入したクチですね。リエーニエまで進むと目立たない場所に何か用意してあるゲームだとだいたい気づくし。
      2024-01-23 (火) 13:03:40 [ID:FN64zMAmXGQ]
    • 初見プレイ時には村を先に見つけたせいで、ここにアレクサンダーが移動してるのを攻略見るまで知らなかったわ。
      1度村に行くとあの崖に近づく理由もないし。
      2024-01-23 (火) 13:58:57 [ID:dQPC.hpzxiI]
    • マップ探索中に「下が有効」ってメッセージで見つけたな。ただし墓地側のかなり危険なルート通ったけど。嘘も多いので真偽の見極めは大事だけど、地下墓地とマップ探索ではマジで助かってる。
      2024-07-18 (木) 12:28:19 [ID:FFZjLPSk7fw]
  • ここに色んな花が咲いてるのって…
    2024-07-04 (木) 11:56:30 [ID:Cz9tuEN0okw]
  • あれらのなれの果てが遠い地で元の穏やかな暮らしを取り戻してるんだな…
    2024-07-08 (月) 14:37:23 [ID:dNnfMdnIsNw]
  • DLC終えて狭間の地で壺作ったのはマリカだったんだねと思っていたけど
    よく考えたらあんな槌振り回している人の手がつるつるなわけないし
    なんか微妙に無神経な発明な気もするからやっぱミケラかなぁ
    2024-07-09 (火) 15:27:29 [ID:.Pd.naOmv5w]
    • 一見祝福のようで無神経な産物はミケラの仕業という風潮
      一理ある
      2024-07-10 (水) 08:28:28 [ID:c9gvSBs.w7o]
    • 壺文化を流行らせただけで本人が作った訳じゃないやろ流石に。個人的にはマリカが流行らせた側だと思うな。自身達の種族が可哀想な被害者って立場を払拭する為に広めたんじゃ無いかな。善人悪人問わずいろんな人が壺にされる文化なら自らの過去も穢れにはならないって思想。
      2024-07-26 (金) 02:31:19 [ID:CfC3wK1isgY]
  • 壺村にある花の伏線がDLC巫女村で回収されるとは
    2024-07-10 (水) 00:22:14 [ID:uA8b6YclYxU]
  • 角人たちは生き壺作りたかっただけであの中身肉は失敗作なのか?
    それともここの村の壺を参考にしたんか?
    密猟者も角人だったりして
    2024-07-26 (金) 00:30:34 [ID:n2r3JcLxkeA]
    • 生き壺の破片を使うレシピは鉄壺の香薬だけで、そのテキストには堕落調香師と密猟者の関与が示されていて、調香師の隠し洞窟にも破片が大量に保管されているので
      順当に考えるなら密猟者は黄金樹側の犯罪者だろうね
      2024-07-26 (金) 01:04:12 [ID:/cObgg.Cp/I]
  • 無能じゃなく褪せ人が密猟者に尾行されていた説は初めて聞いたがなるほどな
    次からは降りる時に虹色石置いていくわ
    2024-10-21 (月) 20:01:53 [ID:CIiINJ6oMUY]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください