奈落の森 のバックアップ(No.24)

最終更新:

エリア攻略 影の地

奈落の森(Abyssal Woods)
場所影のアルター
目次

奈落の森について

影のアルターにある闇照らしの地下墓から行けるエリア。

具体的にDLCのスタート地点である墓地平原からは以下の通り

  1. エンシスの城砦を攻略する
  2. 影のアルターの影の城の隠し通路を通る
  3. 隠者川を下る
  4. 闇照らしの地下墓を攻略する
奈落の森のロケーション
廃教会

奈落の森のマップ

奈落の森

攻略

1. 廃教会へ

1.1. 祝福「森の獣道」
エリアに入ると不穏なメッセージが書かれているが、少し進んだ先にある祝福「森の獣道」までは安全。
霊馬を召喚するとすぐ降ろされてしまい、その後は霊馬がおびえてこのエリアでは召喚もできなくなる。

1.2. 祝福「廃教会」
まずは祝福からは地図断片がある南東方面に歩いていくと良い。こちらの道はあまり危険はなく、廃教会へと続いている。また、この道には赤NPC「狂える手」がいる。

2. ミドラーの館へ

2.1. 触れ得ざる翁の対処
奈落の森の西方向へと進むとメッセージがいくつか表示されている場所の先に、触れ得ざる翁(黄色い頭が膨らんだ敵)が出現する。この敵にはダメージが与えられず、見つかって掴まれるとほぼ即死するので、しゃがんで茂みに入って見つからないように進もう。ただし、茂みには黄色い実がなっている植物があり、触れると音を出してしまうので注意すること。

触れ得ざる翁は感知範囲が広いので音と姿を消せる手段があると楽になる。
手っ取り早いのは暗殺の作法だが、持っていない場合は姿を消すのに見えざる姿身隠しのヴェール、音を消すのにクレプスの小瓶黒き刃の鎧を使うと良い。また「白い影の誘い」、「影送り」での誘導も有効。

また、触れ得ざる翁にはパリィが有効となっている。パリィを成功させるとダメージが通るようになり撃破できる。1度倒した個体は、祝福で休んでも復活しない。最初に倒した個体はタリスマン翁の歓喜をドロップする。

触れ得ざる翁の出現場所

  • 祝福「廃教会」から西北西に2体。そのうち1体がタリスマン翁の歓喜をドロップする。
  • 祝福「奈落の森」から北ルートで祝福「麓滝」方面へ向かう道中に3体。
  • 祝福「奈落の森」から麓滝へは向かわず、南ルートからミドラーの館へ向かう道中に1体。非常に霧が濃くなっている。

2.2. 祝福「奈落の森」
祝福「森の獣道」から西へ進むと祝福「奈落の森」がある。

2.3. 祝福「簾滝」へ
祝福「奈落の森」から西へ進んでいくと奈落の森の北西にある滝付近に祝福「簾滝」がある。

2.4. ミドラーの館へ
祝福「簾滝」から南南東にある岩のアーチを抜け、そこから南南西の坂道を登り、崖下へ降りて進んでいくとミドラーの館へ。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
地図断片:奈落祝福「森の獣道」から南東の道沿いを進んだ先、廃教会の前にある碑石
発狂の苔薬↑からすぐ北の丘にある遺体
狂い火の調香瓶祝福「廃協会」の中にある遺体
影の地のルーン【7】廃教会から西の高台にある遺体
ルーンの弧↑から真西方向へ進んだ先の壁際付近にある遺体
鍛石【7】×4祝福「奈落の森」から北へ進んだ先の行き止まり付近にある遺体
影樹の破片↑のすぐ奥にある遺体
発狂の苔薬×3祝祭「奈落の森」から南→西と進んだ先の霧が濃くなる道の南壁沿いにある遺体
狂った職人の製法書【1】祝福「簾滝」から南にある坂から滝方面へ登ったところにある遺体
狂った職人の製法書【2】ミドラーの館から北東の坂を登っていった丘の頂上付近の木の裏にある遺体

出現する敵

名前ルーンドロップ備考
大ネズミ1059ほおずき虫
影の地のルーン【1】
壊れたルーン
発狂属性
大ネズミ(大)4191ほおずき虫
責問官2955黄金の角貨
狂える手3000狂手倒すと復活しない
触れ得ざる翁4449翁の歓喜
膨れたブドウ
翁の歓喜は廃教会から西北西にいる個体
倒すと復活しない

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 翁くん、普段はホラー映画の幽霊さながらなスローな歩みなのに、細片の音矢使うと着弾地点へ元気に猛ダッシュしてて笑う。
    2024-10-13 (日) 18:29:15 [ID:f4dYjBoNQcA]
  • 廃教会の中で狂い火の調香瓶拾ったけどもしかして記載されてない?
    2024-10-20 (日) 01:55:17 [ID:iSnGUL1FGWU]
    • 廃教会のページ見てもろて
      2024-10-20 (日) 03:07:36 [ID:36WJW06s1B2]
  • トレントよぞの狂い火ネズミや巨人、狂い火の塔は大丈夫なのになぜ…
    三本指を受領した主人公も平気で乗せてるのに
    2024-10-20 (日) 05:40:57 [ID:npye0VrGrHE]
  • ここで侵入されて翁で詰んだんだが…どうすりゃよかったんだ
    2024-11-17 (日) 14:55:19 [ID:0ZfbGZnisiA]
  • ここといい腐れ湖といいトレントに乗って走り抜けたりなんかせずゲームを楽しんでねという開発の心遣いが伝わってくる
    2024-11-24 (日) 09:34:43 [ID:XbUiI7KGCN.]
    • 心遣い(悪意)。ただここは周回がだるいだけで、なんかヤバいエリアだと促す雰囲気重視なとこは結構好きよ
      2024-11-24 (日) 10:40:57 [ID:eRX2cXNi5.Y]
  • 雰囲気最高でテキストもバッチリだから
    もっとステルスホラーなのかと思ってワクワクしてた
    なんだあのおとなしい敵は
    やたらと樹高高いし、樹の向こうから巨大な化け物が覗き込むことかと…
    2024-11-25 (月) 22:59:59 [ID:mG7Q6e/0b16]
  • 歩きアルキメデス
    2024-12-08 (日) 14:31:38 [ID:wDk0LC3d/t.]
  • 広い、何も無い、長い、馬使用不可、敵ウ○イそしてスカスカ、最終的にたどり着くボスの両追憶が対人押しで攻略でべつにいらん、二週目以降スルー…下手したら一週目すら…
    作成陣の考え方が片寄り過ぎてて見かけ倒しな面白味に欠けるエリア、ただ森の雰囲気だけは良いというのが素直な感想
    マジでソコしか褒める所が思い付かなかった…
    2024-12-26 (木) 21:19:02 [ID:0xyuGrFA0eg]
  • 雰囲気はいいのよ雰囲気は
    エリアの広さは今の10分の1が適正だった
    2024-12-26 (木) 21:46:53 [ID:3j1fS5./Lzc]
  • 令和のDS2壁外雪原
    2025-01-11 (土) 14:12:47 [ID:Sa3PNsiljMc]
  • 触れ得ざる翁のギミックは良いとして、ワープで背後は要らない要素過ぎる
    触れ得ざる翁を全て始末したら馬使えるようにしてほしい
    製作素材のほうずき虫はやたら見えにくいし設置数が少ない
    直して……
    2025-01-28 (火) 09:31:04 [ID:QECsggRiTC6]
    • ドラゴン相手にだって果敢に突っ込むトレントが今更何にビビってんだよって感じだしな…
      2025-01-28 (火) 12:36:41 [ID:tLC3/Zz9skc]
      • まあ狂い火は魂すら溶かし尽くすらしいから、死んでも復活できる霊馬も消滅したくはないんだろう
        そう考えたら、狂い火の王になった主人公の側にずっと居るのも、
        離れてやられる可能性が生まれるよりは、ずっと役立つ存在ならいつまでも消されないという考え方もできるのか
        2025-01-28 (火) 13:31:57 [ID:frwR0zpCB8c]
  • だだっ広いマップのせいでガバガバスニーキングさせるか
    逆にギミック解除ありの面倒なドロップアイテム探しさせるだけのつまらないエリアになっちゃってるな
    2025-02-18 (火) 01:11:24 [ID:HOaMEdb96AI]
  • ブドウ落とすやつ5体+タリスマン1落とすやつ1体で計6体いない?
    2025-03-26 (水) 20:39:42 [ID:.X.3ebejfV6]
  • 広すぎてスカスカすぎるけど、雰囲気だけはいいんだよな〜とか思って歩いてたら公式メッセージがその雰囲気すらぶち壊してて草
    あれはさすがに寒いって…
    コンセプトは分かるしこういうの好きだから、是非次作以降でリベンジして欲しい
    2025-04-18 (金) 12:33:47 [ID:drGTVRS42N6]
  • 翁用に慈悲の短剣の派生色々試してみたけど短剣のタリスマンと黄金樹に誓ってだけでカンストの翁ワンパンできたの冷気派生だけだった
    次点で雷、神聖、炎術の順
    雷が6700ダメぐらいでギリ倒しきれなくて、冷気は凍傷なし7200ダメでダントツ
    翁足りなくて魔力、炎、毒、血は試してないけど上のには劣りそうなんで翁狩る時は参考まで
    2025-04-27 (日) 22:26:28 [ID:xDAkYt5EVZ2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください