誇示する咆哮 のバックアップ(No.24)

最終更新:

戦技

誇示する咆哮(Braggart's Roar)
&ref(): File not found: "誇示する咆哮.jpg" at page "誇示する咆哮";
消費FP16(-/-)
戦灰
武器直剣/大剣/特大剣/曲剣/大曲剣//両刃剣//大斧//フレイル/大槌/特大武器//大槍/斧槍///
タメ-
連続-
ガード-
パリィ-
目次

バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
効果時間を延長
攻撃力、防御力、スタミナ回復速度を高める効果を上方修正

誇示する咆哮について

自らを誇示するように咆哮し
攻撃力、防御力、スタミナ回復速度を高める戦技

Ver.1.00のテキスト

戦灰の入手方法

解説

その場で雄たけびを上げ、武器にエンチャントを付与する戦技。
野蛮な咆哮ウォークライと類似の効果がある咆哮タイプの補助戦技。発動まで少し時間がかかる。

発動時の雄たけびにダメージはないが、至近距離に居る敵を怯ませる効果がある。
エンチャントの効果時間は60秒。効果は以下の通り。

  • 武器の物理攻撃力が1.15倍に上昇
    ※上昇値は武器やステータスによって変化するが、ウォークライと野蛮な咆哮より少しだけ高くなる。
  • 被ダメージが約0.9倍に軽減
  • スタミナ回復速度が上昇
  • 武器を両手持ち時、強攻撃が専用モーションに変化。

以上のように物理単体の武器であれば攻防一体の最強クラスエンチャントが可能となっている。
専用モーションには咆哮のメダリオンハイランドアクス)と斧のタリスマン大棘の割れ雫)の効果が有効。

FPが足りない時は発動時の雄たけびに攻撃判定がなくなり、エンチャントの効果時間が5秒になって性能が低下、強攻撃が専用モーションになる効果もない。
エンチャントなので、武器を変更すると効果が切れる。
 
両手持ち時に使えるようになる専用強攻撃のモーションは、ウォークライの専用両手強攻撃のものと同じだが、こちらは片手強攻撃は変化しないという特徴がある。
この性質は槍などの片手専用モーションが使いにくい武器種ならば利点になり得る。

発動時の咆哮モーションはウォークライ、野蛮な咆哮とは異なり、身を屈めた後に大きく雄叫びを上げる専用のもの。攻撃力アップ以外にも様々な恩恵がある分、発動に時間がかかる上に硬直も長く、非常に隙が大きなものとなっている。戦闘中に使う場合は発動するタイミングに注意する必要があるだろう。

また二刀流でそれぞれの武器に付与した場合、スタミナ回復、被ダメージ減少効果は乗算される。

同系統の戦技と比較すると…
長所:エンチャントの効果時間が長い、攻撃力の上昇値が高い、被ダメージカットとスタミナ回復速度上昇付き。
短所:発動時の隙が非常に大きく咄嗟に発動しづらい。
武器種によって分かれる:専用モーションは両手持ち時のみ。

エンチャント中の専用モーション

直剣、大剣、曲剣、大曲剣、刀、斧、大斧、槌、フレイル、大槌
突進しながら振り下ろす→武器を地面に擦りながら突進して振り上げる
両刃剣
前方にジャンプして突き→突進しながら斬り上げる
特大剣、特大武器
武器を地面に擦りながら突進して振り下ろす→武器を地面に擦りながら突進して振り上げる
槍、大槍、斧槍
前方にジャンプして突き→突進しながら突き
拳、爪
振り下ろしによる二連撃→振り上げ+振り下ろしの二連撃
※タメ発動時は動作前に突進してから技を繰り出す

バランス調整履歴

App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
効果時間を延長(30秒→60秒)
攻撃力、防御力、スタミナ回復速度を高める効果を上方修正(攻撃力約1.075倍→約1.1倍、被ダメージ約0.95倍→約0.90倍)

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 咆哮のメダリオンと斧のタリスマンどちらか単品ならどっちが使い勝手いいんだろう?
    2023-07-28 (金) 08:20:50 [ID:AxKX7zcAZ1w]
    • 片手R2でも効果を発揮する斧タリでは?
      裏に獣の咆哮や竜祈祷を仕込むなどすると、また話は別
      2023-07-28 (金) 12:19:53 [ID:vF4rcDtUGzA]
    • 斧はタメないと効果ないから、タメの有無に関わらず発動するメダリオンの方が有能かと
      2023-08-05 (土) 19:53:32 [ID:o4NXWF6Ovac]
    • 対人と攻略どっちがメインなのかで変わってくると思う 対人重視なら変化R2→R1がチェインするから咆哮、攻略ならタメなし頻度は下がるだろうから斧タリ
      2023-08-18 (金) 04:48:37 [ID:/rUCk6CAaek]
      • 特大のR2がディレイも出来て後隙が少なくてジャンプ択も潰せるから強い すぐにr1に以降も出来る
        2024-07-04 (木) 15:45:25 [ID:oqeIbkzD8Ro]
  • 強いんだけど発動時の「ンニャァァァァン!!」って発情期の猫みたいな掛け声で笑う
    2024-01-22 (月) 04:27:39 [ID:hubIXe4zxEo]
  • かなり使いやすい。R2が腐っててリーチのある武器と相性がいい。
    2024-07-04 (木) 15:42:50 [ID:oqeIbkzD8Ro]
  • でも侵入とかなら即発動のウォークライの方が使いやすい
    2024-07-04 (木) 15:46:28 [ID:oqeIbkzD8Ro]
  • モーション長すぎて使いづらいよね
    2024-07-04 (木) 16:25:31 [ID:VNNJzYIUGXg]
  • コレ最近使ってみたけど普通に強いね
    解説でも書いてあるけどR2の状態異常蓄積値メチャ高いみたいで冷たい巨人砕きで両手剣タリス・斧タリス・咆哮メダリオン・ハイランドアクス大棘霊薬とか積めば一撃で凍傷になって3000ダメとか出てビビる
    侵入してきた赤も1700一撃で消し飛ばしたわ
    2024-07-15 (月) 12:59:06 [ID:pRR915h1Dls]
  • これと両手剣のタリスマンを組み合わせたビルドやってみたいんだけど、おすすめの武器は何かありますか?
    軽量と大型、両刃に拳と個性があるから、どれにしようか迷う
    2024-07-18 (木) 15:12:05 [ID:HqNbf4.7ewk]
    • 両手剣のタリスマンは拳には乗らない、両方の手で1本の武器を持った状態になる武器種じゃないとダメなんだよ
      2024-07-18 (木) 15:49:06 [ID:OC6x50jDD7Y]
  • カット率あがってないんだけどもしかしてバグか?
    2024-07-22 (月) 15:55:28 [ID:vXTAOn6PTJw]
    • 誓いも確かそうだった気がするが、被ダメ減少枠はカット率上昇とは別枠じゃないの?
      2024-07-24 (水) 23:58:31 [ID:O6vDILPaHYg]
  • よく分かってないんだけどこれってウォークライの完全上位互換?
    タメモーションの変化は同じでバフ効果は上だよね
    2024-07-28 (日) 12:56:27 [ID:uf9VGYEIWk6]
    • 効果は上位互換だけど、その分発動時の咆哮の溜めが長いからひとりでボス戦とかのときはウォークライの方がかけ直しやすいって感じかな。
      2024-07-28 (日) 13:00:00 [ID:z5JDx5i1y4U]
    • あ、あとウォークライは片手強攻撃も特殊モーションになるえけどこっちはならないのも違いかな。
      2024-07-28 (日) 13:00:42 [ID:z5JDx5i1y4U]
      • なるほど!ありがとうございます!
        2024-07-28 (日) 19:09:04 [ID:uf9VGYEIWk6]
  • コレに咆哮タリ+両手タリ+ハイランドで火力1.6倍になるから凄く楽しい
    2024-08-02 (金) 20:50:35 [ID:rG4s14sPGso]
  • 効果中でも軽大剣r1の二段目からなら通常のr2がでる
    ウォークライではでない
    2024-08-05 (月) 15:03:39 [ID:s9aczy8xnpY]
  • 槍系の溜めモーションが割と早くて使いやすい
    夜騎兵グレイブとかに付けて刺突カウンター狙いも楽しいな
    2024-12-25 (水) 23:04:53 [ID:buD//nwqSDE]
  • グレイオールの咆哮と合わせれば、ボス戦でもタフになれる!と思って試してみたが、ボス達の攻撃力考えると、グレイオールの咆哮を当てに行ったり、誇示する咆哮をかけなおすとかでバフを気にして注意が逸れる方が、被弾が増えた・・・
    いやいや慣れれば、有効なはずだ、、、
    2024-12-26 (木) 15:07:22 [ID:16AoUjQucN.]
  • ダメ0.9倍が弱い訳がなくDLCボス相手でもだいぶ生存に繋がる。アイコンが3つ表示されるのでわりと効果の切れ目がわかりやすいのも良し
    2025-01-28 (火) 00:44:28 [ID:cOi.IKLmeJ2]
  • 流紋武器にコレつけると武器投げ出来なくなるんだねぇ…(´・ω・`)
    2025-03-01 (土) 20:07:06 [ID:ejQc3ZsEvAM]
    • 片手持ちにすればよいです。脳筋なので両手持ち前提である、と言われるとごめんなさい。
      2025-03-01 (土) 20:12:17 [ID:ZDr/LZgywDA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください