:戦技
消費FP | 15(10/10) |
---|---|
戦灰 | ✕ |
武器 | 死かき棒 |
タメ | ✕ |
連続 | ✕ |
ガード | ◯ |
パリィ |
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.06 / Regulation Ver. 1.06
特定の敵にヒットした際、プレイヤーキャラクターの動作が不安定になる不具合の修正
突き出した鉤棒の先に、霊炎を生じる戦技
通常攻撃で、霊炎を地に這わせて放ち
強攻撃で、それを大きく爆発させる
死かき棒の専用戦技。
武器を前方に突きだして霊炎を発生させ、様々な攻撃を繰り出す。
FPが足りない時は霊炎が発生しないが、追加入力が可能で武器の部分に攻撃判定がある。
攻撃属性は魔力。ダメージの他に冷気の状態異常を蓄積する効果がある。本作最強レベルの冷気蓄積量を誇り、耐性が弱〜並程度の相手なら高周回ボスであろうと1発で凍傷に至る。
威力は知力補正。戦技や魔力を強化する手段(魔術剣士シリーズ、タリスマン、各種バフなど)で上昇する。
最初はクレイモアの突きと似た挙動から踏み込みが浅い突きを繰り出す。
この突きは前方向へはやや浅いが上下角もカメラ角度にある程度従い、下は腹の下辺り。上は頭の上辺りまでの自由度で突ける。
突きを繰り出した先で霊炎が点火。追加入力を含めて下記の三種類の攻撃に移行する。
戦技を出した後にローリングなどでキャンセル可能なタイミングがあり、かなり早い段階で可能。
残った霊炎がその後小爆発するため、バックステップキャンセルからの攻撃をする際の目くらましとしても機能する。
戦技自体の動作は遅いので、使用の際は距離をとったり敵の隙を突くなどの工夫が必要。
小ネタだが、初段は発動できないが追加入力は発動できるFPの時に使用すると、最初の霊炎は発生しないが追加入力の攻撃は通常通りに発生する。
App Ver. 1.06 / Regulation Ver. 1.06
特定の敵にヒットした際、プレイヤーキャラクターの動作が不安定になる不具合の修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照