目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
発動後にローリングが可能になるまでの時間を短縮し、威力を上方修正
小黄金樹を守る、化身の戦技
ふわりと前方に跳躍し、重い尻を落とす
その尻撃は、黄金の衝撃波を発生させる
ヒップドロップの尻撃性能を高めた強化版。
基本性能はあちらのページを参照。
また、類似戦技として化身の儀仗に付与されている「黄金樹の尻撃」がある。
ヒップドロップよりも技の前後の隙がより大きくなり、消費FPも14→22に増えている。
その代わり威力や尻撃範囲が強化されており、着地時に黄金の衝撃波が発生するようになっている。
尻撃本体は打撃だが衝撃波は聖属性尻撃であり、ヒット効果が吹き飛ばしになっている。
基礎ダメージは尻の方が上で、戦魔術師や失地騎士を叩き伏せることが可能だが泥人は怯むのみ。逆に衝撃波は泥人を吹き飛ばせるが戦魔術師や失地騎士は怯ませることしかできない。
聖属性であるため衝撃波をガードされても削れる可能性が高い代わりに、聖耐性の高い相手には尻を当てなければダメージが通らない。
威力は尻本体、衝撃波ともに武器強化度合と信仰で補正を得る。基本的には神聖派生でダメージが増強されるが、尻本体のみ重厚派生で多少の変動がある。
また尻本体は物理尻撃であるため神聖派生、それ以外ともに信仰80まではそれなりに補正がかかる。
衝撃波は非物理であるため、神聖派生で使用すると信仰50超えから補正が鈍くなる。ただし信仰80の標準より信仰50の神聖派生が上回る模様。
Ver.1.10.1現在、ヒップドロップと同じく尻本体には聖律共有と弔いの墓標の死者特効が乗らない。
またアレキサンダーの破片は衝撃波にのみ有効で、尻部分には適用されない。
ヒップドロップと比較すると大技としての印象が強くなった分、気軽に撃つのが難しくなってしまっているため、やや使いどころを選ぶ。
Ver.1.07以降は尻撃後のローリング可能時間が早くなったため逃げやすくなったが、後隙自体は大きいのでスタミナ切れに注意。
完全な上位互換とは言い難いため、上手く使い分けよう。
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
発動後にローリングが可能になるまでの時間を短縮し、威力を上方修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照