ビルド/我こそはドラゴン・ハーティド~竜胤血風の失地騎士~ のバックアップ(No.25)

最終更新:

更新情報
更新日2023-03-05 (日) 23:23:42
投稿日2022-11-19 (土) 12:27:57
ビルド概要
カテゴリコスプレ系
説明これが真の失地騎士コスプレだ!(大嘘)
評価いいね! 24 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力53精神力16
持久力34筋力80
技量12知力7
信仰15神秘12

武器

右手1失地騎士の大剣左手1失地騎士の大剣
右手2失地騎士の斧槍左手2失地騎士の盾
右手3爪痕の聖印左手3竜餐の印

防具

失地騎士の兜(軽装)胴鎧失地騎士の鎧
手甲失地騎士の手甲足甲失地騎士の足甲
タリスマン1アレキサンダーの破片タリスマン2大壺の武具塊
タリスマン3大山羊のタリスマンタリスマン4緑亀のタリスマン

戦技

戦技1嵐の襲撃戦技2嵐呼び
戦技3嵐の刃戦技4嵐脚
戦技5戦技6

魔法

魔法1竜炎魔法2
魔法3魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

失地騎士のコスプレビルドを紹介します。大抵のコスプレビルドは再現のためにある程度の実用性を犠牲にするものですが、本稿では、前衛職としての実用性を最大限に意識しながら、コスプレプレイを楽しめるよう検討しております。よければ一度お試しあれ。なお記事作成はVer.1.07の情報をもとにしています。(闘技場始めたら絶対記事が完成しないからねしょうがないねすみません)

コスプレ対象 失地騎士の解説

まあ言わずとしれた、エルデンリング屈指の強騎士mobですね。

少なからず皆さん一度はミンチやまる焼きにされた事があるのでは?

強さもさることながら、風を纏うかっこいい戦技一番カッコいいのは敵限定や、エルデンリングにしてはシンプルで重厚な騎士鎧○○カップ??スリッパ??知らんなに惚れているプレイヤーの方も多いハズ。序盤から終盤に至るまで狭間の地各地で出現しながら、しかしその時々に応じて異なる装備、戦法、はたまた風貌でプレイヤーを襲う彼らは、設定上の謎も多く、そしてコスプレのしがいのあるキャラクターなのです。

直剣二刀流タイプ
 
斧槍持ちタイプ
 
盾直タイプ
 
ファルム・アズラの個体について(2023/1/9追記)
 

ステータスについて

素性は初期神秘の高い勇者です。信仰に16以上振る場合は預言者も候補です。

ステータス数値理由
生命力53嵐呼び、嵐の襲撃ともに肉を切らせる戦技のため&高周回での即死防止
回避に自信のある人は精神力に振り向けても?
精神力16FPは実数値にして100
イングヴァルとオレグの失地騎士両名をちょうど召喚可能になる他、竜炎(消費FP96)を全段放つのに必要な最低ラインです
スタミナ34大壺前提の調整
恩寵を併用することで脚を火の司教装備に換装できます。強靭については後述
筋力80脳筋の基本
技量12失地騎士の斧槍の要求値
知力7勇者の初期値
信仰15竜炎の要求値
火よ力よ他、防護系や状態異常回復など便利な祈祷が使えます
神秘12竜炎の要求値
勇者の初期値に+1
精神力について

装備・祈祷について

各装備スロットと戦技の組み合わせを下の表にまとめました。その武器枠で複数使いたい戦技については優先度順に戦技1~戦技3としています。

基本的には上述のソールの城砦に出現する赤目失地騎士に準じて直剣二刀流で戦います。状況に応じて盾剣、直剣斧槍にスイッチします。

装備枠武器名派生戦技1戦技2戦技3
右手1ロングソード冷気嵐脚我慢構え
右手2失地騎士の斧槍重厚嵐呼び嵐の襲撃
左手1ブロードソード冷気嵐の刃冷気の霧
左手2失地騎士の盾通常カーリアの返報突撃バッシュ嵐の壁
左手3爪痕の聖印なし竜炎獣の生命火よ癒しよ等

失地騎士の大剣はって?重いのでポイです

武器、戦技について

基本的には直剣二刀流で凍結を狙っていきます。脳筋ビルドのため、本来は重厚派生に冷気エンチャントを付与する方が、より高い火力を期待できますが、対人での頻繁な武器変更を視野にいれて冷気派生を使用しています。

完全にボス戦に特化する場合は左手を戦技「冷気の霧」、右手をアイテムでエンチャントすることで、好きな戦技を搭載した重厚直剣二刀流で戦うのもありでしょう。

盾は基本パリィ用ですが、コスプレを重視するならば戦技「嵐の壁」や戦技「突撃バッシュ」も候補にあがります。前者は脳筋故の低FPで辛い所がありますが、後者ならば人型相手の吹き飛ばしダウンが有効に作用する時もあるでしょう。モーションが全然違う?フィーリングでコスプレするんだ!


以下戦技解説

 
 
 

防具について

基本的にはソールの城砦の赤目騎士を意識して、頭軽装、胴通常の全身失地騎士シリーズで揃えます。頭を通常版にすることで重量0.4と引き換えに僅かに属性耐性を引き上げることが可能ですが、強靭値には変化がないため、趣味の範疇でしょう。

補足ですが、スリッパが気になる人もいるかと思います。正面から見るだけならまだしも、後ろから走っている姿を見ていると、なかなか目に付くものです。代替装備としては、鱗の足甲が優秀です。同強靭値でありながらより軽量で、色合いもかなり近い所があります。鱗を纏った鎧というのも、竜餐に手を染めた騎士としてのフレーバーとなるでしょう。

もう一つの候補としては火の司教の足甲が挙げられます。大壺の武具塊に加えて黄金樹の恩寵 +2を必要とする代わりに、より高い強靭を得られる足甲としてほぼ唯一の銀色装備であります。本来ぶかぶかの太ももが悪目立ちする装備ですが、失地騎士の鎧と合わせると不思議パワーによりしゅっとするので安心です。

強靭について

難しい話題です。皆さんが目標にしている強靭値はいくつでしょうか?本稿では二刀流曲剣(と槍)のダッシュL1の強靭削り81、侵入でよく使われる炎撃の100に絞って検討します。

まず今回の標準装備(頭軽装鎧通常版)の総強靭値は72です。大山羊適用時は96です。HA(後述します)を使わない限り、二刀流のダッシュL1にかち合いを仕掛けるには大山羊が必須だと言えるでしょう。(刺剣と鞭なら無くても可)

次に恩寵+2を併用することで換装可能な火の司教の足甲を装備した場合、強靭値は79で、大山羊適用で105.3…となります。ここでようやく強靭削り100(炎撃や嵐脚)に耐えられる見込みが出るため、恩寵と大山羊の併用には一つの有効性があるといえます。

ただし、大山羊の代わりに恩寵を装備するだけの場合(強靭72→79)で増える、耐えることが可能な攻撃は重刺突剣の片手r1程度のようです。実用性はありそうな、なさそうな。

さてさらに複雑なHAの話に移ります。強靭についてで纏められている通り、エルデンリングにおいては、モーション開始のある時点で強靭値を丸々固定値に差し替えるタイプ1のHAと、装備、武器、各モーションからの算出値によりモーション前後で強靭値を増減(ここ大事。瞬間的に耐えやすいというだけでなく、モーション終了後はむしろ強靭が下がる場合があります)させるタイプ2のHAが存在します。

いろいろ書いても埒が明かないのでここでは結論だけ述べます

  • 嵐呼び(150(200))と嵐脚(300(400))は固定値のタイプ1のHAを発生。直剣でHAを使えるのはこれだけ。
  • 斧槍は戦技と両手持ちの時だけHA2を発生。実数値は下の表のとおり。
    両手持ちR1、R2、ダッシュR2、ジャンプR2
    HAM=1山羊なし山羊あり
    失地脚70.4~8893.8~117.3
    司教脚73.2~91.597.6~122
    ロリ、ダッシュ、ジャンプ、バクステからのR1
    HAM=0.75山羊なし山羊あり
    失地脚60~7580~100
    司教脚62.8~78.583.7~104.6
    戦技(嵐の襲撃)
    HAM=2山羊なし山羊あり
    失地脚112~140149.3~186.6
    司教脚114.8~143.5153~191.3
  • 一応大山羊抜きでもHAを重ねれば、二刀曲剣のダッシュL1に対抗できる時があります。
  • 大山羊とHAM=1攻撃ならば炎撃にかち合いが可能になります。
  • 嵐の襲撃の最大強靭値186.6~191.3という値が大変魅力的です。非常に高い強靭削りを持つジャンプ二刀流L1であっても短剣、刺突剣、鞭のものなら耐えることが可能です。これらの武器に対してはカウンター気味の運用が刺さることもあるかもしれません。大剣の両手ジャンプR1にも耐えることができますが、ジャンプR2だと崩されるのでこれは微妙かな…。

タリスマンについて

大壺の武具塊
基本的には固定装備です。ボス戦など明らかに要らない装備がある、という時は外してもいいでしょう。

竜印の大盾のタリスマン
PvEにおいては物理耐性を20%も高める神タリスマンです。大壺の武具塊と合わせて攻略では固定装備です。ただし、PvPでは5%にまで弱体化するので、侵入された場合には下記大山羊のタリスマンと差し替える候補になります。

捧闘の盾のタリスマン
高周回でのお守りに。初週でもマレニアや火の巨人など高火力ボスには頼りになります。

緋色種子のタリスマン
折角赤聖杯飲んだのに、あと少し体力満タンに届かない!そんなお悩みを解決してくれるタリスマン。高生命力の強みを生かすためにも余裕があるときは。

大山羊のタリスマン
強靭の項で触れたように対人戦では必須装備です。

祖霊の角
精神力が乏しいため、やはり攻略道中では外せないでしょう。稼いだFPを獣の生命やぬくもり石に転化することで、赤色聖杯を対人やボス戦に温存します。

緑亀のタリスマン
攻略においては立ち回りを意識すればいい話ですが、対人においては明確に優位に立てるため、まず必須でしょう。

アレキサンダーの破片
対人においては嵐呼び嵐の襲撃の決定力を高める、ほぼ必須のタリスマンです。ただし、嵐系の戦技は比較的ボス戦では使いにくい部類なので、外すことも視野に入ります。

大盾のタリスマン
剣盾メインで戦う時に。
槍のタリスマン
斧槍メインで戦う時に。カウンター判定が乗ればR1でも500、600は吹き飛ばせます。
短剣のタリスマン
パリィに自信がある方に。どちらかというと攻略向きか。

聖印、祈祷について

爪痕の聖印
筋力でブレスをぶっぱなします。原理的には横隔膜でも鍛えているんですかねエンチャントの補正値と回復には期待できませんが、血炎の刃獣の生命が使えるので十分でしょう。

血炎の刃
完全にコスプレとしてはレッドカードかとは思いますが…。嵐呼びと組み合わせることで怯みませながら、瞬間的に出血させることが可能な非常に有用な祈祷です。序盤、育成段階で使うといいでしょう。

竜炎
全FPを消費するロマン技にして必殺技。対人スケーリングにより弱体化を食らったばかりな上、当然本職のそれには劣る火力しか出ませんが、掠れば3割程度は吹き飛ばせますし、そもそもの冗談みたいな範囲と持続は据え置きでかつ有用です。閉所に追い詰めた時、枝の上、黒炎の守りでガッツリ物理耐性を高められた後、最後の詰めに、と刺さる場面では暴力的な性能を発揮します。

竜爪
若干、蛇足気味ですが解説します。要求値信仰17神秘13と竜炎に追加3点を振ることで使用可能になる祈祷です。

その特徴は衝撃波を含めて非常に攻撃範囲が広いこと、非常に高い強靭値(タイプ1のHAにして実数値450)が付与されること、そして上から振り下ろすモーションにより、竜や降る星の獣の頭部などの対高所への打点として機能する点です。高い追尾性能をも合わせ持つため、当てやすさという点においてずば抜けた性能を誇ると言えるでしょう。

下表のとおり、火力効率だけを見ると、より低消費の嵐の襲撃に完敗ですが、2連射することも可能なため、よりFPを消費することでダメージや強靭削りを蓄積させる技とも言えます。

本職の純バサや信神からはより高効率、瞬間火力の竜咬みの下位互換として扱われることも多い本祈祷ですが、信仰と神秘にあまりステータスを割けない本ビルドでは手を伸ばすのも一興かと思われます。

筋力69 奥まった小部屋付近のトロル相手(ブーストタリスマンなし)

武器与ダメ
失地斧槍25嵐の襲撃(消費FP22)1300
爪痕聖印25竜爪(消費FP24)800
爪痕聖印25竜炎1500

立ち回り

 
盾直
 
両手斧槍
 
直剣二刀流

失地騎士に関する考察

ビルド・ステータス考察(もともとの記事)

 
コンセプト
 
課題
 
ビルド案
 
火力検証
 
考察
 
まとめ

設定考察(おまけ)

 
失地騎士とは何者なのか
 
生じる疑問
 
本来の持ち主
 
初代失地騎士
 
ナズェイギデルンディス!
 
お前どっち側やねん
 
そして伝説へ
 
まとめ
 
そして彼らは何者だったのか

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • コスプレ対象解説の項を若干追記・修正しました。
    2023-01-09 (月) 18:15:47 [ID:dFqiAXXB8VU]
  • 失地騎士の考察あまり見かけないのでなかなか興味深いです。
    2023-01-09 (月) 20:35:54 [ID:ZfffRBcM0KU]
    • そう言って頂いてうれしいです!正直自分の考察は苦しい所、あいまいな所もあるので他の人の考察も増えたらなぁと思います。
      2023-01-10 (火) 10:27:34 [ID:dFqiAXXB8VU]
  • 銀色の甲冑を古竜の体に、えんじ色のストールを赤い竜雷に見立てている、とかありそう
    2023-01-09 (月) 21:11:54 [ID:ZfffRBcM0KU]
    • かっこいいですね!
      2023-01-10 (火) 10:32:26 [ID:dFqiAXXB8VU]
    • しかし流された辺境では古竜崇拝が知られておらず、ストールも「風除けだろうか」くらいにしか思われなかった。そこでストールを取り払い、代わりに古竜の小像を戴くことで端的に古竜の騎士であることを示そうとしたのでは、と思っております。
      2023-01-10 (火) 12:40:54 [ID:/kNj0aD77WM]
  • 直剣なら貫通突きもオススメ、構えR2より発生がちょっと短いし、何より構えR2と比べて硬直が短い上に次の攻撃がスムーズに繋がるのが嬉しい
    剣盾失地騎士も突きはするからRP的にも悪くない
    2023-01-09 (月) 22:45:05 [ID:f.JjE9HT3fA]
    • 使ってみました!ぬるぬる動いて使い易いですね。DS3の構えを返して…。
      2023-01-10 (火) 10:41:02 [ID:dFqiAXXB8VU]
  • 個人的は中古品とかそういうややこしい話ではなく、闘技場が廃止されるようなご時世の王都では(比較的)軽量で扱いやすいものや一般兵の鎧との共通点を作ってコスト軽減したものが好まれた一方、
    逆に地方ではお金がないので鎧の新調が出来ず、昔からある装備を使ってただけじゃないだろうか?

王都なんかで装飾品として飾り立ててるのはむしろ失地騎士の鎧がそれなりに希少な証だと思う。大量に余ってるものに備品としての価値は薄いだろうし。

2023-01-10 (火) 01:10:59 [ID:P/8c.A.2wic]
  • 確かになんで飾っているんだ問題があるんですよね…。
    2023-01-10 (火) 11:11:57 [ID:dFqiAXXB8VU]
  • 数が少なく、また実用品でなく調度品扱い...。失地騎士が嵐の王の配下という前提なら、嵐の王に勝ったゴッドフレイ側の戦利品だったのかもしれません。
    2023-01-10 (火) 12:18:49 [ID:/kNj0aD77WM]
  • そういや、エドガーも失地騎士装備だよね。やっこさんは、もともとはストームヴィルに居たりしたのかしらん
    2023-01-11 (水) 19:08:38 [ID:iiD8QT5KDhY]
    • そうなんですよね。しかも鎧が重装仕様な上に、黄金樹に誓ってとか、黄金の怒りといった高位祈祷も使用できるとハイスペックすぎる・・・
      2023-01-11 (水) 20:46:57 [ID:dFqiAXXB8VU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください