ブロードソード のバックアップ(No.25)

最終更新:

武器

ブロードソード(Broadsword)
ブロードソード.jpg
武器種直剣
物理攻撃標準/刺突
戦技構え
消費FP-(6/8)
戦灰装着
重量4.0強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理117物理47.0
魔力0魔力31.0
031.0
031.0
031.0
致命100強度31
能力補正必要能力値
筋力D筋力10
技量E技量10
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09

ブロードソードについて

幅広の刃を持つ直剣
斬りつける攻撃に適している

横に振る攻撃は範囲が広く
敵に当てやすい利点がある

入手方法

基本性能

ロングソードと同じくシリーズ皆勤賞の直剣。
ロングソードより少し刀身が短く、幅広設定のため重量がある反面、威力が高い。

標準補正は最終強化で筋力C技量Dだが、初期状態は筋D技Eというかなりの筋力偏重型。重厚で筋力A、鋭利で技量B、毒・血で筋B技Dとなり、脳筋か筋力神秘に適性を持つと言いうるが、実は鋭利でもロングソードよりほんのわずかに上。
魔力、炎術(神聖)など属性関係は基本的にC止まりだが、実測では属性攻撃力でロンソをほんのわずかに下回る程度の差。基礎攻撃力の高さゆえに物理とのトータルではむしろ上回る。
さらに炎(雷)では補正の差が小さいために属性攻撃力でもロングソードを上回る。

攻撃モーションはロングソードと大体同じだが、こちらは斬る攻撃が主体で、突く攻撃が一切ない。具体的なモーションの違いは下記。

  • 片手強攻撃
    • ロングソード:1段目:突き 2段目:斬り上げ
    • ブロードソード:1段目:斬り下ろし 2段目:薙ぎ払い
  • しゃがみ&ローリング攻撃
    • ロングソード:1段目:突き 2段目:通常攻撃2段目に派生可能
    • ブロードソード:1段目:斬り上げ 2段目:派生不可

最大の特徴であるR2の強攻撃は攻撃範囲が広く、乱戦や集団戦で活躍する。多くの敵を相手にする場合、敵から離れた位置で事前に溜めておき、向かってくる敵を迎え撃つようにして出すとまとめて攻撃できるので強力。
その一方攻撃値はロングソードなどの突きモーションより少しだけ低く、1対1の戦闘では多少不利。
ともに筋力20技量80の鋭利派生、片手持ち、強化値+20、1周目で嵐の丘にいるカイデン傭兵に試行した場合

  • ロングソード(217+249):R2で505/タメR2で669ダメージ
  • ブロードソード(231+236):R2で483/タメR2で650ダメージ

また、しゃがみ&ローリング攻撃の斬り上げはロングソードと違い、キャンセルして通常攻撃に派生できないので注意。

武器としては全体的に攻撃範囲が広い反面、突きがないため攻撃のバリエーションに欠けるのが欠点。
ロングソードと比べて汎用性では劣る代わり、元の攻撃力が高い上に分かりやすい脳筋仕様とで攻撃力が伸びやすい。
突きが不要で、単に戦技や通常攻撃で殴るだけなら、基本攻撃力が高いこちらを使った方がいいだろう。

モーション

クリックで開閉

武器強化

クリックで開閉

変質強化

・+25強化一覧

クリックで開閉

バランス調整履歴

App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • どのシリーズでも気付いたらブロソを握っている
    2023-03-03 (金) 12:07:59 [ID:o03.Vbl8YSg]
  • とりあえず困ったらこれ握る。
    飛竜相手に回れ回れと血炎エンチャで気持ちいいのも辛抱たまらん。
    2023-03-22 (水) 17:50:20 [ID:AzNyQYUW2Zk]
  • 鍛え終わるとロンソの伸びが凄くて、0.5の重量差と基礎火力ののアドバンテージが更に減る
    突きの出す大火力大リーチの選択も無いからほぼ並ぶのだ。長さの違いはいまいち今作は分からん。一緒のような気がする
    2023-04-04 (火) 07:24:47 [ID:868WAyYfAzc]
  • 実はこいつと杖剣のロリR1は発生が他の直剣より2F速い(10F)
    代わりにR2が26Fというあくびが出る遅さ
    あと短いと思われがちだが柄より下側を握ってる関係でそんなに変わらない
    2023-04-17 (月) 05:21:30 [ID:VYRMXA/ixvY]
  • 色々使った結果、こいつが1番だった。
    構えつえー、嵐の刃つえー、炎撃つえー
    2023-05-14 (日) 11:37:01 [ID:RCI3rHFLDS6]
  • ヴァイキングの剣みたいでカッコいいよな
    漢ならブロードソードとハイランドアクス!!
    2023-06-18 (日) 23:50:55 [ID:ocgWMYV7.BQ]
  • 見た目が好きだ!R2の横薙ぎも好きだ!
    なんて使いやすいんだ!
    2023-07-03 (月) 02:15:13 [ID:DA0ZkAapdqw]
  • 大盾と合わせるとローマ重装歩兵っぽくてすき
    2023-10-03 (火) 13:31:38 [ID:./VmB2IoRs.]
  • ブロード(幅広)ソードという名前から剣身を広くされがちだけどレイピア(細剣)と比べて幅が広いってだけで実際は特に幅広というわけではない普通の剣
    2023-10-03 (火) 20:09:52 [ID:r.JEm9gsoE2]
    • クレイモアも(一般的な片手剣に比べると)大型な剣、ってだけなのに両手持ちの剣の中でも更にデカくされがち。ついでにレイピアが軽量とか、弓はか弱い女性の得物ってのもあるある
      2023-12-11 (月) 23:17:42 [ID:xAmyZb/camQ]
  • 幅広のブロードソードは冶金技術が未熟な9世紀から14世紀に作られた前期型。
    普通に作ったら折れたり曲がったりするのなら肉厚に作れば強度を確保出来るじゃないという発想
    冶金技術の進歩でわざわざ肉厚に作る必要も無くなったのが後期型
    2024-02-05 (月) 22:34:09 [ID:ucTEQN2rxH.]
    • よく西洋剣全般のイメージで中世後期のいわゆるロングソード(騎士剣)も重さで殴るみたいに言われるけど、むこうは日本刀より薄くて長いという
      2024-04-13 (土) 21:21:48 [ID:TSk5MIzLTHg]
      • 何かバネ板みたいな状態になってるのを見たことがあるわロングソードって思ったらロングソードの※欄にめっちゃ詳しく書いてあったわ
        刀は逆に時代が進むにつれて身幅は控えめだけどごつく硬くて乱戦でも困らないものになっていくし(それでもロンソと比べると軽いけど)結局は需要に応えた感じだと思う
        ってことで技量系の直剣と脳筋でも振れる刀下さいフロムさん
        2024-06-19 (水) 23:20:17 [ID:d3VJ92rmccs]
      • 打刀と戦鷹の爪剣をわすれてるのか?
        2024-06-20 (木) 00:16:51 [ID:TymLNkphmIU]
      • 打刀は重厚で筋力Aですが、技量要求値15が邪魔あるいは無駄なステータス振り分けと感じていらっしゃるのでしょうか?
        戦鷹の爪剣は鋭利派生で技量A、かつ血派生で技量型出血武器として活用可能ですが、基礎攻撃力が低いのを嫌っていらっしゃるのでしょうか?
        2024-06-20 (木) 16:19:58 [ID:LiMar/U.bJ2]
  • ショートソード/ロングソード/ブロードソードがきっちり差別化されてるの美しいよな
    2024-06-20 (木) 14:30:23 [ID:0ZfbGZnisiA]
  • ガードカウンターがスマートで美しい気がする
    2024-06-22 (土) 13:01:33 [ID:vk914a7BPok]
  • ショートロングと共にソウルシリーズ皆勤賞なのかな?未だにオススメ武器として名が上がりしっかり強く、愛好家も多いのが良きですねえ。
    2024-07-24 (水) 09:14:59 [ID:N9/h7ICLx66]
  • 手数武器かつ基礎能力が高くて様々な派生に対応出来るので戦技や派生でスタイル変えて強敵に挑めるまさに万能武器。相手を見極めて血、冷気、聖、炎と切り替えていく様はまさに歴戦の猛者
    2024-08-08 (木) 16:40:51 [ID:n6zoBOLaJys]
  • 攻略勢だけど、盾直筋神で血の徴収付けてみたら使いやすくて良いわ
    大盾ガードカウンターで怯んだら血の徴収でモリモリ回復
    直剣ガードカウンター強いし出血で火力も十分
    ガード崩し出来る武器を裏に仕込めば何も怖くない 血派生で筋B直剣はこれしかないし 全てが噛み合ってる
    2024-08-26 (月) 23:02:03 [ID:46beDBRvmUQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください