死儀礼の鳥 のバックアップ(No.25)

最終更新:

ボス攻略

死儀礼の鳥(Death Rite Bird)
&ref(): File not found: "死儀礼の鳥.jpg" at page "死儀礼の鳥";
場所巨人たちの山嶺
弱点属性
標準-魔力-
打撃-
斬撃-
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

死儀礼により、祭司たちは鳥の守護者となる
それは、遠い再誕の契約でもあるという

同種の死の鳥については、死の鳥ページへ。

湖のリエーニエの祝福「門前町の北」からすぐ南の廃墟付近(夜限定)

ドロップ品HP
古き死の怨霊
7,800
6577
体勢値 1200
協力遺灰騎乗
×

ケイリッドの祝福「エオニア沼、南岸」から南東の崖手前付近(夜限定)

ドロップ品HP
死かき棒
15,000ルーン
7952
体勢値 1200
協力遺灰騎乗
×

巨人たちの山嶺の祝福「古遺跡谷の崖上」から西、ソールの城砦へ続く道の坂付近(夜以外の出現も確認)

ドロップ品HP
死儀礼の槍
77,000ルーン
16059
体勢値 1200
協力遺灰騎乗

聖別雪原の祝福「棄教の廃屋」から南東にある川の崖付近(夜限定)

ドロップ品HP
爆ぜる霊炎
220,000ルーン
17625
体勢値 1200
協力遺灰騎乗
×

攻撃パターン

右手に持った棒を使った攻撃及び怨霊弾に冷気の蓄積あり。
ついばみ以外の攻撃は魔力属性となっている。

  • 棒攻撃
    右手に持った棒を振り回す。
    単発で終わる事は少なく、大抵は往復して振り回したり叩きつけや霊炎発火に繋いでくる。
  • 叩きつけ
    垂直に振り上げた棒を叩きつける。
    隙が大きく、攻撃後は頭が低い位置に来るため攻撃チャンスになる。
    懐に潜り込むと棒を持っていない左手で地面を叩くように攻撃する事もある。こちらも隙が大きい攻撃。
  • 溜め叩きつけ
    棒を両手で持ち、ややディレイをかけて叩きつける。
    こちらも隙が大きいため攻撃チャンス。
  • ジャンプ叩きつけ
    跳躍して棒を叩きつける。着弾地点からXの形に霊炎が拡散する。
    叩きつけに1回、霊炎に2回攻撃判定がある。
    霊炎の射程は中量ローリング3回分ほど。
  • 飛行叩きつけ
    ⊂の字を描くように飛行して武器を叩きつけてくる。
    攻撃後はすぐに別の攻撃に繋いでくるため、反撃のチャンスにはしづらい。
  • 滑空攻撃
    身を翻すように飛び立ち、⊃の軌道を描きながら滑空して着地と同時に回転しながら薙ぎ払う。
  • 突き刺し→霊炎爆破
    棒を正面の地面に突き刺した後、霊炎を爆発させながら引き抜く。
    爆発を前ローリングで回避すれば顔を攻撃出来るが、タイミングはややシビア。
  • 突き
    棒を顔の左に構え、素早く突き出す。
    後述の霊炎発火の初動モーションとよく似ており、フェイントのような性質を持つ。
  • 咆哮
    口を開け咆哮し、少し間を置いてもう一度咆哮する。死の状態異常が蓄積する。
    死儀礼の鳥の顔付近にいるとおもむろに使用してくる。
    多段攻撃でダメージが非常に大きく、凄まじい勢いで体力を削られる危険な攻撃。
    咆哮を始めたら後ろにローリングして素早く離れよう。
  • ついばみ
    首を曲げ、足元をついばむ。死儀礼の鳥の足元付近にいると使用。
    死儀礼の鳥の攻撃では珍しい純粋な物理属性攻撃だが、真上から判定が降ってくる関係上盾をめくられやすい。
  • 拘束攻撃
    バックジャンプした後咆哮し、口を開けて突っ込んでくる。
    被弾してしまうと何度もついばまれた後放り捨てられる。
    かなりのスピードで突っ込んでくるため死儀礼の鳥が離れた場所で咆哮したら回避の準備をしよう。
  • 踏みつけ
    跳躍した後急降下し踏みつけてくる。こちらに足の裏を見せるように跳躍したらこの攻撃が来る。
    一見物理攻撃に見えるが、物理カット100の盾でも削りダメージを受ける。(魔力属性?)
    体力が減ると垂直に飛び上がった後滑空してから踏みつけてくるようにもなる。
  • 霊炎発火(火柱)
    武器を突き出すと同時に巨大な青白い霊炎の塊を発生させ、薙ぎ払う。
    薙ぎ払いと同時に火柱が直線上の地面を走り、ダメージゾーンと化す。
    火柱の射程は中量ローリング8回分ほど。
    ダメージゾーンは約6秒間持続し、最大5回分の当たり判定がある。
    霊炎の塊を薙ぎ払うと同時に横方向に走れば回避できる。
  • 霊炎発火(爆破)
    武器を突き出すと同時に巨大な青白い霊炎の塊を発生させ、叩きつける。
    叩きつけと同時に大爆発が発生する。派手な攻撃だが、当たり判定は短め。
    前にローリングして回避すれば顔を攻撃できる。
  • 古き死の怨霊
    HP70%ほどから使用開始。
    翼を大きく広げ、大量の怨霊弾を発射する。怨霊弾は急加速し突っ込んだ後、着弾地点で小規模な爆発を起こす。
    怨霊弾が飛んでいる間も死儀礼の鳥は普通に攻撃してくるため、弾幕に視界を遮られて本体の攻撃に被弾してしまわないよう注意したい。
    徒歩で回避するのは難しいため死儀礼の鳥が翼を広げたら霊馬に乗って円を描くように走って回避しよう。
  • バックジャンプ叩きつけ
    HP70%ほどから使用開始。
    軽く跳躍した後棒を垂直に叩きつけ、同時に大きくバックジャンプして距離を取る。
  • 死儀礼の槍
    HP50%ほどから使用開始。
    翼を光らせながら身を屈めるような予備動作の後、大バックジャンプし翼から大量の槍を発射する。
    直後にプレイヤーを中心に地面が光りだし、光った場所に槍が降り注ぐ。
    槍の密度は発射時にプレイヤーが立っていた場所ほど濃く、そこから離れるほど薄くなるため、発射を確認したら自分がいた場所から離れるようにダッシュかローリングすれば回避しやすい。
  • 爆ぜる霊炎
    HP50%ほどから使用開始。
    眼前を棒で払い、棒の先端を下に向けて顔の右で構えるのが予備動作。
    長い溜めの後、死儀礼の鳥を中心に爆発を起こし、火柱を大の字に走らせる。
    火柱の射程は中量ローリング6回分ほど。火柱は約7秒間持続する。
    ダメージが非常に大きく、冷気の蓄積も相まって火柱の上に立っているとあっという間に死ぬ。
    火柱の範囲内で戦うとこちらの移動が大きく制限されて危険なため、予備動作を確認したら出来る限り距離を取って、死儀礼の鳥を火柱の範囲外に誘導しよう。

攻略方法

共通

弱点は聖属性。聖水壺などの聖属性を持つアイテムや聖属性エンチャントを駆使すれば非常に簡単に討伐できる。
また死に生きる者たちに該当するため、祈祷の死を正す聖律や戦技の聖なる刃等の特攻が働く。
何故か雷には強い。
物理攻撃は打撃に弱く、刺突には強い。
状態異常はほとんど無効だが、朱い腐敗だけは効く。
 
死の鳥の上位版。死の鳥の攻撃パターンとインチキ臭い判定に加え、霊炎で広範囲のダメージ床を頻繁に生成してくる。
出現位置の地形も悪いため、常に安置を気にしながら戦うこと。
最悪、一度離れて仕切りなおすことも視野に入れておこう。

霊炎による遠距離攻撃は、凍結の蓄積を持っており、そのほとんどが緩い追尾性能を持っている。
走るだけでなく、必ずローリングを併用すること。

信仰が最低値の6であっても、聖纏いの割れ雫入りの霊薬と神聖派生の武器を使えば簡単に大ダメージを与えられる。
中距離を維持しつつ聖なる刃を当てるだけで、同種最強の聖別雪原の個体であろうと無傷での攻略も十分狙える。
苦手だったり苦戦する場合は、騙されたと思って試してみよう。

ケイリッド

出現位置の真上の崖(魔力壺を投げつけてくるトロールの傍)から狙撃可能。
翼を広げて魔力弾をばら撒く攻撃の時だけ後ろに下がれば無傷で倒せる。
なお、トロールの魔力壺は死儀礼の鳥にもダメージが入るので、援護してもらうという手もある。

聖別雪原

恐ろしく高火力でHPも跳ね上がっている。
おまけに遺灰を呼べず完全に一人で戦わなければならないので、どのビルドでも相当苦戦を強いられるだろう。
一度出現させたら廃屋方面まで引き返し、安全地帯から狙撃するのが楽。
大ダコがくっついている崖の上が狙撃ポイント。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 久々に正面切って戦ったけどいやーキツイっす…お前が王でいいよ
    2024-07-25 (木) 02:49:35 [ID:gYM0P4TlBZ.]
  • 出現時にもったいぶって着地するから初撃で頭を狙いやすいから、†光†と弔いをかけて双児剣の聖なる刃で一閃できる(不足ステあっても霊薬やタリスマンで調整可能)
    ストレス解消させてくれる粋なボスだよ
    2024-07-25 (木) 12:17:29 [ID:7sEuAChXLkk]
  • 山嶺の個体、崖の上から狙撃余裕でしたとか思ってたらジャンプ攻撃でたまに登ってくるし広範囲攻撃は普通に届くしで事故率高くて安定せぬ…
    矢の消費的に正面からぶん殴りにいったほうがいいかもしれんな
    2024-07-25 (木) 18:24:21 [ID:cSMkFcGvdP.]
  • 火力が高いのと密着した時のカメラぐるぐる、あとはリーチが長めかつ出もそこそこ速い攻撃で強い要素がそこそこ揃ってる
    近接で戦うの苦手な人はある程度間合い取って真正面から戦うとやりやすいかも
    慣れてくると特大溜めR2頭にぶち込めるくらいには意外と隙があるから結構楽しい部類のボスになる
    2024-07-25 (木) 20:21:18 [ID:Aj5UUND/pfg]
    • 爆ぜる霊炎どうしてる?
      近接でターン性で戦えはするんだけどあれでワンパンされてまったく楽しくないんだが
      2024-07-27 (土) 21:47:13 [ID:lUAeoqY0el6]
      • あれHPが減った時に1回使うくらいだし予備動作長いからガン逃げ
        ただその後方角依存で5方向に伸びつつしばらく燃えるけど設置物とは思えん異常な火力だから耐久に振ってないならお祈り
        2024-07-27 (土) 23:03:02 [ID:lj/qSzz6hps]
  • 距離離そうとするんだけど方角表示されないから逃げる先にカーブして結局当たっちゃうんだけど見てから反応するしかないのかね?
    2024-07-28 (日) 08:57:18 [ID:lUAeoqY0el6]
  • カロの墓地の死儀礼にダブル聖律、墓標、霊薬でバフしたら信仰14だけど聖水壺43000ダメージくらいでてワンパンできたわ
    信仰あげてもっとバフしたら10万超えそうだな
    2024-07-31 (水) 21:48:47 [ID:PEovziAzTvE]
  • 正直DLCで出てきても今更こんなハゲ頭に負けるわけないだろって感じだった
    2024-08-18 (日) 18:57:23 [ID:X5Bqu7p/B1g]
  • 聖属性でぶん殴ると楽なのはそうだが攻撃力が異常すぎるので普通に死ぬ
    2024-09-01 (日) 15:56:14 [ID:8Y9IsQIpx.6]
  • 古参ボスがそこらのDLCボスを実力でわからせる展開正直好き
    こいつ自体は嫌いだけど
    2024-09-28 (土) 15:59:10 [ID:Imo10of5GGs]
  • カロの周りのザコあまりにも邪魔過ぎるだろ
    フロムの多対一マジでクソだわ
    いくらクソって言っても止めねぇクソ共
    2024-09-29 (日) 21:11:40 [ID:/HoGXX3eUCM]
    • おじゃま雑魚を配置するかクソカメラ、とんでもラッシュでしか難易度あげられない会社だからな
      2024-10-06 (日) 14:45:07 [ID:RTz/k7cj7CI]
  • ロックオンを頭じゃなくて胴体にしてくれれば一気に難易度が下がると思う
    2024-12-21 (土) 08:16:42 [ID:WIkezYKi6Tw]
  • 信仰60、バフに聖纏い霊薬+弔いの墓標+シャブリリの叫び+左手聖律、タリスマンにアレキ破片+聖蠍+捧闘剣+集う信徒、武器は分かたれぬ双児の剣+10を使って一周目ケイリッド個体の頭部に聖なる刃を当てると46000超のダメージが出ました。出血バフも足したらもっと伸びそう
    2024-12-27 (金) 10:53:55 [ID:bvfptYPQD2A]
    • 表記ミス。タリスマンの集う信徒は誤り、二本指の伝承が正しいです
      2024-12-27 (金) 10:55:26 [ID:bvfptYPQD2A]
    • (…†光†を足すのです…)
      2024-12-27 (金) 13:44:29 [ID:Zn7BauDTy0k]
  • 本編2周目かつDLC 1周目
    カロの隠し墓地 死儀礼の鳥 HP31133
    2025-01-02 (木) 14:34:08 [ID:3uOzpSrAago]
  • まあ本編と同様に雑魚だろって挑んだら火力高くてびっくりした
    2025-03-09 (日) 20:17:12 [ID:ErlLYjZUaFY]
  • レベル1でも兄様キラー、左手聖律、右手聖なる刃で8べえ火力を叩き込めるので比較的易しい方だと最近思うようになった。
    2025-04-27 (日) 13:46:03 [ID:RM50QAWkh1E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください