目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
モーション速度と威力を上方修正
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮
発動後に武器での攻撃およびローリングが可能になるまでの時間を短縮
刺突武器で盾に対するための戦技
力を溜め、大きく踏み込む強烈な突きは
ガードを正面から貫く
短い溜め動作の後、ローリング1回程度の距離を一気に踏み込み、力強く突きを繰り出す。
刺剣、重刺剣、槍などのほかに、カタールなどの一部武器にも最初から付与されている。
ただしカタールの場合は拳カテゴリであるため、戦灰をつけて派生させることができず標準での使用を余儀なくされる。
戦灰は最序盤から立ち寄れる戦学びのボロ家にて1000ルーンで購入できるため、ゲーム開始直後からすぐに使っていける。
踏み込みに真っ直ぐ伸ばす武器のリーチが加わるため、相手の間合いの外から攻撃しやすい。大槍や斧槍で繰り出した際のリーチは驚異的。
さらに「貫通」という名のとおり、盾のカット率を部分的に無視するため、ガードされてもダメージを完全に防がれることはない。
消費FPも低く、モーションがコンパクトで隙も小さい。ガード貫通が目当てではないシーンでも、間合いが広いタメ攻撃のように気軽に放てる燃費の良い戦技となっている。
見た通りの刺突攻撃なので、竜などの刺突弱点の敵に対しても相性が良い。
高い強靭削りを誇り、敵の体勢を崩しやすい。
ただし使用する武器種によって強靭削りの強さが変わる点に注意。
例えば大剣で使用した場合、トロルに貫通突きを2回当てれば体勢を崩せる。ただし、多くの刺剣に最初から付いている割に刺剣での強靭削りはそこまで高くなく、重量では同格の直剣と比べてもかなりの差がある。
体勢崩しを狙う場合は、直剣や大剣など、刺剣や短剣以外の武器で使うのがよいだろう。
▼強靭削りの強さ (高い順)
1. 大剣、重刺剣、大槍、刺突盾
2. 直剣、刀、両刃剣、槍、斧槍
3. 刺剣
4. 短剣、爪
直剣等で使った場合は戦技「構え」の通常攻撃派生、戦技「居合」の強派生に匹敵する。
モーションは武器カテゴリにかかわらずほぼ同じであり、当たれば短剣でも騎士クラスの敵を怯ませられる。戦魔術師やザミェルなどは怯ませられない点には注意。
対NPC戦もそれなりに戦いやすい。敵が接近してくるところに武器の先端を当てるような間合いで繰り出せばほぼ当たってくれる。重装相手でも怯ませられるので一撃離脱を心がければ安定した戦いが可能。
FPコストが安い・中々の威力・長いリーチ・隙が小さい・ガード貫通・高めの強靭削り…と高バランスな性能を持つ戦技。戦灰を序盤で購入できる点もありがたい。
ただ踏み込んで突くという、地味とも言える技ではあるが、それ故に癖が無く扱いやすい。
特に攻略においては使い勝手の良さから様々な場所で頼りになるだろう。
欠点はロックオン時の旋回性能の低さ。
モーションを開始してからロックオン対象を追尾できるのは角度にしておよそ90°ほどが限度であり、側面や後方に回り込む動きをする相手には闇雲に振るだけでは空振りすることも多い。
相手の移動終わり際を狙うなど、確実に差し込めるタイミングを見極めて使おう。
小技として、ロックオンせず自分で方向を調整すれば180°反転することもできる。
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
モーション速度と威力を上方修正
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮
発動後に武器での攻撃およびローリングが可能になるまでの時間を短縮
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照