黄金カバ のバックアップ(No.25)

最終更新:

ボス攻略 DLC

黄金カバ(Golden Hippopotamus)
&ref(): File not found: "黄金カバ.jpg" at page "黄金カバ";
場所影の城
弱点属性
標準魔力
打撃
斬撃
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

バージョン情報
App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4
再戦時のボスの配置を、初戦時と同じ位置に変更
ガードできない噛みつき攻撃が、想定よりプレイヤーキャラクターにヒットしやすい不具合の修正

ボス情報

ドロップ品HP
坩堝の諸相・針
影樹の破片×2
150000ルーン
33,866
体勢値 800
協力遺灰騎乗
属性耐性・状態異常耐性値

黄金カバについて

影の城の正門から進むと出現するカバ。
黄金という名前に反してその姿はあまり金色ではないが、大きな口はしっかりカバ。
HPが減るとヤマアラシのように全身から針を生やし、カバっぽくない攻撃が増える。
属性はどれもよく通り、物理は斬撃、属性は炎、雷に特に弱い。
一回り小さく、針を生やさない下位バージョンのカバが各地に生息しており、共通して影樹の破片をドロップする。

実は影の城、教区側から影の城に入ればスルーできる。
針の騎士、レダ角人のイベント消化、串刺し公、メスメルへの挑戦、アンテの廃墟ラウフの古遺跡への到達、どれも問題無く可能。

協力NPC

攻撃パターン

  • 大口突進(掴み)
    大口を開けて加速しながら突進し、最後に飛び掛かってくる掴み攻撃。(大口を開ける前に一度バックステップする?情報求む)
    追尾がそこそこ強く、更には掴みの判定も広く、安易なローリングだとすり抜けられない。
    距離がある場合は横や斜め後ろにダッシュすると、自キャラがカバの正面から外れるので横にローリング回避できるようになる。もしくはダッシュジャンプも有効である。
    近くで始まり横に逃げる時間が無い場合は、斜め前にローリングするか、真後ろにダッシュし、カバが最後飛び掛かってくるときにカバの方に向かってローリングすると避けれる。
    周りに壁が無いと簡単な避け方がなくなってしまう。そのため、壁際に追い詰められないように注意。
  • 噛みつき
    大口を開けて横から掬うように噛みつく。独特なディレイに注意。
    連続での噛みつきや突進、ボディプレス等様々な攻撃に派生する。
    かなり旋回が効く攻撃で、ほぼ真後ろまで振り向いて噛みついてくる。
  • 溜め噛みつき
    向かって左上に頭を上げ、たっぷりとディレイをかけた後踏み込んで噛みつく。
    向かって右からの噛みつきから派生する場合が多い。
    ディレイ中に後ろに下がるか、胴体側面に回り込んで回避しよう。
    隙が非常に大きいため反撃チャンス。
  • 飛びかかり
    素早く前方に飛びかかる。
    開幕に大口突進が来なかった場合、こちらを繰り出してくる可能性が高い。
    巨体がかなりの速度で飛んでくるため回避が難しい。カバからなるべく離れないように立ち回ればあまり出されずに済む。
  • 地団駄
    前進しつつ頭を2回叩きつける。頭の周囲に衝撃波が発生する。
    2回目の叩きつけはかなりの踏み込みがあるため、中距離にいても油断しないようにしよう。
    カバの側面に回避すれば反撃チャンス。
  • 突進
    頭を振り上げ、前方に突進する。
    一連の攻撃を繰り出した後、こちらから距離を離すように使う場合が多い。
  • 振り上げ
    向かって左から頭を振り上げて攻撃する。
    被弾すると打ち上げられる。突進の後に近づくとこの攻撃をしてくることが多い。
    隙は大きめ。
  • ボディプレス
    上体を持ち上げつつプレイヤーに迫り、体を叩きつけ衝撃波を発生させる攻撃。
    長いディレイがあり、前肢を大きく上げた直後くらいに叩きつけが来る。
    衝撃波はジャンプで回避できる。

顔~背中にかけて無数の巨大な針を生やした姿に変貌する。
ますますカバに見えなくなる。
針を使った攻撃は物理カット率100の盾でガードしても若干のダメージを受ける。物理+何らかの属性の複合攻撃と思われる。

  • 坩堝の諸相・針
    背中の針を光らせ、体を丸めて横回転しつつ周囲に大量の針を飛ばす。
    本体と針それぞれに判定があり、本体に直撃すると大ダメージを受ける。
    斜め後ろに連続ローリングするか、横にダッシュジャンプすると回避しやすい。
    密着状態の回避が難しいため、予備動作を見たら後ろに下がって回避の準備をしよう。
    無敵なら密着状態でも安全に凌げる他、後ろ脚側にいるなら霧の猛禽でも完全回避できる。
  • 針降らし
    形態変化直後に確定で使用。以降もある程度距離を離すと低確率で使用。
    背中の針を光らせ、大きくのび上がった後大量の針を上空から降らせてくる。
    プレイヤーを追尾する針+その周辺にランダムに落ちてくる針が混ざっている?
    針の降り方にはかなりのバラつきがあり、連続ローリングやダッシュのみならず、クイックステップ猟犬のステップ等の回避戦技で振り切ろうとしても当たる時は当たる。上から降り注ぐ関係上霧の猛禽も実質的に効果がなく、長時間に及ぶ攻撃なため無敵でも効果時間が足りず、連打してもタイミングが悪いと当たる。確実に回避する方法は不明。
  • ジャンプローリング
    背中の針を光らせ、大きくジャンプしてローリング移動する。
    カバの攻撃の中で最大級の攻撃力を持ち、生半可な生命力や加護だと即死もありうる(刺突属性の可能性あり)。
    軸をずらすように横に移動するか、こちらもローリングして回避しよう。
    正面ガードはめくられる。ロックを解除してカバに背を向けるようにガードすると攻撃を防げる。
  • 飛びかかり→スライド突進
    飛びかかった後、素早く振り返って地面を滑るように突進してくる。

攻略方法

その体躯の割に移動速度があり、攻撃頻度も相当高い。
盾チクが有効でほとんどの攻撃を安定していなせる。
回避では、相手のデカい攻撃判定のために無敵フレームによる回避ばかり強要される。
噛みつきは恐ろしく旋回が効くため、側面や背後を取っても調子に乗って攻撃し続けているとパクリといかれる。
大きめの隙でも1、2回攻撃したら下がって次の攻撃に備えたほうがよい。

ボス部屋が狭く、障害物も多数ある。隅に追い込まれるとカバの巨体と壁や障害物に挟まれて身動きが取れなくなるため、常にボス部屋中央部分に位置取るように意識したい。
また、カバに密着するとカメラがめり込んで視界がめちゃくちゃになりやすく回避が困難になるため、少し離れた位置をキープしたほうが戦いやすい。

HPが減ると棘を雨の様に降らしたり、周囲に撒き散らす攻撃が追加される。こちらも回避だと厄介だが盾なら簡単に低ダメージで防げる。

バランス調整履歴

App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4
再戦時のボスの配置を、初戦時と同じ位置に変更
ガードできない噛みつき攻撃が、想定よりプレイヤーキャラクターにヒットしやすい不具合の修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 確かにイラつくのはわかる
    一見ノロマそうでめちゃくちゃ機敏だし横っ腹叩き放題に見えて深追いしたらカウンターくらうし離れてても一気に距離詰めてくるからな
    ジャンプローリングはほぼ避けられないし盾ガードもできない
    体力は少なめで雷にも弱いからそこが良いとこか
    2025-01-14 (火) 00:34:16 [ID:1JQNB8Chk1Y]
  • こいつオモロもクソもない
    勝てんw
    2025-01-15 (水) 18:38:36 [ID:tjSkLNgthpk]
  • 炎属性の通りが◎になってるけど、戦う場所が影の城入口含めて水辺がほとんどだから実際には魔力や聖と同じくらいの通り方と思った方がいいのかな?
    2025-01-20 (月) 14:33:57 [ID:bvfptYPQD2A]
  • つのんちゅとフレイヤで三人(遺灰込みだとそれ以上)パーティーできて楽しく攻略してるから、プレステぶっ壊すくらいイラついてる人もいてビックリしてる
    もしかしてLv173はやりすぎたか……?
    2025-01-20 (月) 19:34:57 [ID:SxUaxHATLJg]
    • 200まで上げてる人もいると考えれば普通に適正Lvだと個人的には思う
      プレステぶっ壊してる人は感情の自己管理が出来てないだけなので……
      2025-01-21 (火) 05:20:18 [ID:NYqZRfPcH7s]
    • こいつもイラつく範疇だけど、ガイウスやイオリよりはマシだからなぁ
      レベルというか加護をしっかり上げず接近戦オンリーのタイマン、初見から始めて慣れていないって条件が揃えば、かなりムカつくってのも共感できるところではあるが
      カメラとよくわからない距離感という、強さ以外の部分でやられるから、相当ストレス溜まる
      2025-01-21 (火) 06:15:14 [ID:frwR0zpCB8c]
    • 近接戦闘オンリーでもジャスガカウンターで鮮やかに倒してる動画とか見ると お…俺のゲームと違う…!って驚くよね まぁ勿論カバの行動運も絡んでくるけども…
      2025-01-21 (火) 11:40:04 [ID:bvfptYPQD2A]
    • 安心してください、ID:B1SDCej.wYsは「レラーナと戦闘したくなさすぎてソフト割って捨てた(7/9時点)」と言っている御仁です
      2025-01-21 (火) 14:39:38 [ID:Zn7BauDTy0k]
      • 買い直して再走とかどんだけフロムゲー好きなんだよ
        2025-01-21 (火) 16:36:24 [ID:bvfptYPQD2A]
      • フロムゲーからしか得られない栄養素はある。プレイヤーを見棄ててるような空気というか……。ソウルライクにはない何かが
        2025-01-21 (火) 16:57:07 [ID:n9sh.8tsJls]
  • コイツはカバと言うよりサイじゃねぇかな
    2025-01-21 (火) 23:57:28 [ID:VuQxdpCvnAg]
  • マジメに近接すると隙少ないわ、突進でカメラが荒ぶるわ、すぐ距離空けるわでイライラする
    蟲糸の槍でさっさと処理するのが一番ストレスがない
    2025-01-31 (金) 01:23:21 [ID:gO5n/zDmWnE]
  • ロック位置がおかしいのが全部悪い
    プレイヤーに対する嫌がらせでしかないんだよな
    性格の悪さがにじみ出すぎている
    楽しませようという思いがみじんも感じられない
    2025-01-31 (金) 13:33:57 [ID:/HoGXX3eUCM]
  • 改めてやってみると、こいつのロック位置ふざけすぎだろ。顔面をターゲットロックできたら、それだけで楽しめるボスだろうに
    2025-02-21 (金) 06:43:19 [ID:6Jzw7867rKw]
  • これまんまダクソ3の貯水槽にいたデカ犬の使い回しじゃね?
    2025-02-21 (金) 08:25:20 [ID:eYIDHtRfn8E]
  • 自分から攻め込むのではなく、二連噛みつき・二連頭叩きつけ・角振り上げ これらの攻撃だけに的を絞って弾く硬雫を飲んでのジャストガードカウンターだけでも相当楽になりますね…
    2025-02-21 (金) 09:37:53 [ID:bvfptYPQD2A]
  • こんなに立派な体格なのに体幹800しかないの草
    構えR2を2回でダウンするから簡単にハメ殺せるわ
    2025-02-21 (金) 19:56:18 [ID:dcxdMxqh2.I]
  • こういうデカい敵はダウンしたらどこでも致命入れられるようにしてもらえないものですかね。
    ダウンしたのに地形で引っかかって致命入れられないのは面白さにつながらないと思う
    2025-02-22 (土) 14:19:44 [ID:q1dI3oNe/YQ]
    • 致命入れず殴りたい場面もあるし、特殊操作というか、致命時のみL2R2同時押しとかでも良いよなとは思う
      2025-03-06 (木) 15:59:03 [ID:Sjxl17NrUr6]
  • レベル1で一番ブチギレたボス、なんとか体勢崩しで倒したけど、今だにあの横に回転しながら針を飛ばしてくる攻撃の避け方はよくわかっていない。運良く3回ほど避けることができたが、ほぼ確実に運。
    2025-03-16 (日) 03:52:51 [ID:cA36vpmHvoU]
  • NPC2人呼んで写し身に派手な祈祷持たせたらまだ楽しめる。おそらくモンハン
    2025-03-16 (日) 12:04:17 [ID:SOlrmq.PyyQ]
  • NPC二体と写みで戦技ブンブンで倒したけど、こいつ、攻撃終わったなー回復しよってボタン押した瞬間に派生して噛みつき喰らうからムカつくわ。ただ喰らって死んだーとかでムカつくんじゃなくてこんなカバ風情にいっぱい食わされたってことにムカつくわ。
    2025-04-19 (土) 16:28:56 [ID:/T6nUGbsyrs]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください