グレートクラブ のバックアップ(No.26)
最終更新:
:武器
グレートクラブ |
 |
武器種 | 特大武器 |
物理攻撃 | 打撃 |
戦技 | 黄金の地 |
消費FP | 16(-/5) |
戦灰装着 | ✕ |
重量 | 17.0 | 強化 | 通常 |
攻撃力 | ガード時カット率 |
物理 | 154 | 物理 | 70.0 |
魔力 | 0 | 魔力 | 41.0 |
炎 | 0 | 炎 | 42.0 |
雷 | 0 | 雷 | 40.0 |
聖 | 46 | 聖 | 47.0 |
致命 | 100 | 強度 | 47 |
能力補正 | 必要能力値 |
筋力 | C | 筋力 | 35 |
技量 | - | 技量 | 0 |
知力 | - | 知力 | 0 |
信仰 | E | 信仰 | 0 |
神秘 | - | 神秘 | 0 |
付帯効果 |
なし |
備考 |
属性武器だがエンチャント可 |
バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
グレートクラブについて
太く硬く、巨大な木塊
技量の不要な打撃武器
野蛮に、力任せに敵を叩き潰す
罰当たりなことに、黄金樹の枯れ枝であるといい
決して折れることなく、また聖性を帯びている
入手方法
基本性能
ソウルシリーズでもお馴染みの大棍棒。説明文通り黄金樹と思わしき金色の葉っぱが生えている。
ラージクラブをさらに大型化させたような外見だが、今作では大槌ではなく新カテゴリの特大武器となった。
木製であるため、特大武器の中では重量が二番目に軽い。カテゴリ中でのリーチは中間帯といったところ。
攻撃モーションは強攻撃が叩き付けになった特殊型。垂直に振り下ろすため高い位置にある敵の頭を狙いやすい。
タメ攻撃の攻撃判定の発生が片手持ち・両手持ち共に他の特大武器に比べて非常に早く*1、大型武器で早い部類である大斧モーションをも僅かに上回る早さ。両手持ちのタメ攻撃に関しては後隙までも大斧より短くなっており強力。
この優秀なタメ攻撃モーションを主軸にした立ち回りが有用。
DLCでは同じモーションで血鬼の腕や影輪草の大花といった武器が追加されたが、本編で入手可能な武器でこのモーションを扱えるのはグレートクラブのみ。筋力だけで装備できるのもグレートクラブのみである。
属性武器としては珍しく通常強化だが、戦灰を用いた戦技の付け替えと変質強化は不可。
ただしエンチャントは可能であり、他に聖攻撃力と信仰補正があり、かつエンチャントが可能な武器は本編ではツリースピアのみとなっている。
DLCでは黒鉄の大槌と黒鉄の両刃剣という似た特性の武器が追加された。それらの武器は戦技の付け替え及び変質強化も可能となっている。
最大強化時の能力補正は筋B/信Dとなり、筋力で物理が、信仰で聖攻撃力が上昇する。
筋力による上昇値が高く、80以降は鈍化するが99までしっかり伸びる。その一方で素の聖攻撃力が低いせいか信仰による上昇値は雀の涙しかなく、99まで振っても+30程しか上昇しない。ただし後述の通り、信仰は全くの無駄という訳でもない。
戦技は黄金の地に固定されている。これ自体は戦灰が存在する汎用戦技だが、この武器固有の性質から差別化には困らないだろう。
効率的に攻撃力を伸ばしたい場合は筋力に振るべきだが、固定戦技の威力は信仰依存なのが悩ましい。
聖属性武器としては珍しく信仰が必要ないため、信仰に一切振らない脳筋戦士の聖属性攻撃手段としての運用も悪くない。似た特徴を持つツリースピアと同様に聖律の剣を使用して火力の底上げを狙う、という運用もある。
Ver. 1.08まではかなり厳しい立ち位置の武器であったが、Ver. 1.09で聖攻撃力と信仰補正が追加された。
同アップデートにおける特大武器全般の補正の強化の恩恵も受けており、筋力補正もわずかながら上昇している。
Ver. 1.08までの解説
Ver. 1.08までの解説
「聖性を帯びている」という説明文に反して物理一辺倒で補正も筋力補正のみ。
通常鍛石による強化でエンチャントも可能だが、戦技が特殊扱いであり戦灰が使用不可。
そのため戦技変更と変質ができず、最大強化をしても筋力補正はB止まりとなる。
戦技「黄金の地」は強力な性能を持つが、これ専用ではなく、深き根の底で戦灰が入手可能。
攻略中はともかく、最終装備とするには競合武器と比べて拡張性の低さが問題となる。
特大武器の中では軽い部類の為、二刀流用のサブとしても有力だろう。
エンチャントを活用する、見た目を活かすなど、愛情を持って使いたいところ。
モーション
クリックで開閉
クリックで開閉
R2は叩きつける特殊モーションとなっている。
右手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下叩き付け>左回転しながら左下叩き付け2連の最大3連撃 |
しゃがみorローリングR1 | 右回転しながら右下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
バックステップR1 | 踏み込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ダッシュR1 | 駆け込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 溜めつつ垂直叩き付け最大2連撃 R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる |
ダッシュR2 | 駆け込み右回転右なぎ払い |
ジャンプR2 | 溜めつつ垂直叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
左手
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。なお、左手はしゃがみorローリングL1・
バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない
両手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 左下叩き付け>左回転しながら左下叩き付け>右回転しながら垂直叩き付けの最大3連撃 初段と2段目は片手持ち時と異なりやや斜めに振り下ろすため、片手と比べると僅かながら範囲適性に優れる |
しゃがみorローリングR1 | 眼前に槌を突き立てる 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
バックステップR1 | 踏み込み垂直叩き付け |
ダッシュR1 | 駆け込み左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 左下叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 溜めつつ垂直叩き付け最大2連撃 R2の1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 ボタン押し続けで攻撃の出が遅くなる代わりに威力・スタミナダメージを向上させられる |
ダッシュR2 | 駆け込み右回転右なぎ払い |
ジャンプR2 | 溜めつつ垂直叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
L1 | ガード |
二刀流
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。
ボタン入力 | 解説 |
L1 | 両槌で左下叩き付け>左回転しながら両槌で左なぎ払い>左回転しながら両槌で左下叩き付けの最大3連撃 |
しゃがみorローリングL1 | 両槌を交差させながら叩き付ける 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
バックステップL1 | 踏み込みつつ右→左の順に叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
ダッシュL1 | 駆け込みながら両槌を右に振り抜く |
ジャンプL1 | 両槌で垂直叩き付け |
騎乗時
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右下振り下ろしの単発技 |
R2 | 溜めつつ左上振り上げ ボタン押し続けで溜めている間は刀身に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様) |
L1 | R1の左右逆 |
L2 | R2の左右逆 |
武器強化
クリックで開閉
クリックで開閉
強化 | 攻撃力 | | カット率 | | 能力補正 |
物 | 魔 | 炎 | 雷 | 聖 | 致 | 物 | 魔 | 炎 | 雷 | 聖 | 受 | | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
なし | 154 | 0 | 0 | 0 | 46 | 100 | | 70.0 | 41.0 | 42.0 | 40.0 | 47.0 | 47 | | C | - | - | E | - |
+1 | 162 | 0 | 0 | 0 | 48 | 100 | | | C | E |
+2 | 171 | 0 | 0 | 0 | 51 | 100 | | | C | E |
+3 | 180 | 0 | 0 | 0 | 54 | 100 | | 48 | | C | E |
+4 | 189 | 0 | 0 | 0 | 56 | 100 | | | C | E |
+5 | 198 | 0 | 0 | 0 | 59 | 100 | | 49 | | C | E |
+6 | 207 | 0 | 0 | 0 | 62 | 100 | | | B | E |
+7 | 216 | 0 | 0 | 0 | 64 | 100 | | 50 | | B | D |
+8 | 225 | 0 | 0 | 0 | 67 | 100 | | | B | D |
+9 | 234 | 0 | 0 | 0 | 70 | 100 | | 51 | | B | D |
+10 | 243 | 0 | 0 | 0 | 72 | 100 | | | B | D |
+11 | 252 | 0 | 0 | 0 | 75 | 100 | | 52 | | B | D |
+12 | 261 | 0 | 0 | 0 | 78 | 100 | | | B | D |
+13 | 270 | 0 | 0 | 0 | 80 | 100 | | 53 | | B | D |
+14 | 279 | 0 | 0 | 0 | 83 | 100 | | | B | D |
+15 | 287 | 0 | 0 | 0 | 86 | 100 | | 54 | | B | D |
+16 | 296 | 0 | 0 | 0 | 88 | 100 | | | B | D |
+17 | 305 | 0 | 0 | 0 | 91 | 100 | | | B | D |
+18 | 314 | 0 | 0 | 0 | 94 | 100 | | | B | D |
+19 | 323 | 0 | 0 | 0 | 96 | 100 | | | B | D |
+20 | 332 | 0 | 0 | 0 | 99 | 100 | | 55 | | B | D |
+21 | 341 | 0 | 0 | 0 | 102 | 100 | | | B | D |
+22 | 350 | 0 | 0 | 0 | 104 | 100 | | | B | D |
+23 | 359 | 0 | 0 | 0 | 107 | 100 | | | B | D |
+24 | 368 | 0 | 0 | 0 | 110 | 100 | | | B | D |
+25 | 377 | 0 | 0 | 0 | 112 | 100 | | 56 | | B | D |
強化に必要な素材とルーン |
強化 | 素材 | ルーン | 強化 | 素材 | ルーン |
なし | - | - | +13 | 【5】×2 | 3434 |
+1 | 【1】×2 | 1010 | +14 | 【5】×4 | 3636 |
+2 | 【1】×4 | 1212 | +15 | 【5】×6 | 3838 |
+3 | 【1】×6 | 1414 | +16 | 【6】×2 | 4040 |
+4 | 【2】×2 | 1616 | +17 | 【6】×4 | 4242 |
+5 | 【2】×4 | 1818 | +18 | 【6】×6 | 4444 |
+6 | 【2】×6 | 2020 | +19 | 【7】×2 | 4646 |
+7 | 【3】×2 | 2222 | +20 | 【7】×4 | 4848 |
+8 | 【3】×4 | 2424 | +21 | 【7】×6 | 5050 |
+9 | 【3】×6 | 2626 | +22 | 【8】×2 | 5252 |
+10 | 【4】×2 | 2828 | +23 | 【8】×4 | 5454 |
+11 | 【4】×4 | 3030 | +24 | 【8】×6 | 5656 |
+12 | 【4】×6 | 3232 | +25 | 古竜岩×1 | 5858 |
バランス調整履歴
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 57.0→71.0
ガード強度 38-45→47-56
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
武器の能力補正を上方修正
聖攻撃力と信仰補正を追加
物理カット率 71.0→70.0
魔力カット率 42.0→41.0
雷カット率 42.0→40.0
聖カット率 42.0→47.0
コメント
60fpsで約20f、0.33秒ほど早い。