コメント/ビルド/魔術教授のスクロール のバックアップ(No.26)
最終更新:
ビルド/魔術教授のスクロール
- 前のビルドからなんか変わったんすか?
[ID:Rc52Zjg.lVE]
- また色々検証してくれてる・・・いつもお疲れ様です。
弓縛り経験者としては、基本的に黒弓1択ですね。
小弓は流鏑馬したい時くらいしか出番はないです。
強射+嵐羽の骨矢で体勢削りをしたい場合もしろがね弓とかの通常強化の長弓つかいますので、ほんと黒弓+他の長弓で完結してしまう。
弓で使う矢は、自分の時は基本「矢」で、相手によっては特殊やられがある「火矢」(凍傷の解除にも使えます)、矢が尽きた時に毒飛蛇、対人で黒弓でぴょんぴょん引きうちする場合は「骨の血矢」(材料が店買いできる)を使って、他は邪魔にしかならないので全部倉庫行きでした。
魔術ビルドで持つなら、花とか指を燃やせて凍傷解除用としても使える火矢が便利かもですね。
ちなみに状態異常を狙う場合は滑車の弩の方が手っ取り早いですので、長弓では状態異常はおまけかクロスボウが当たらない対人でしか使用しない感じです。
なお、黒弓は基本ジャンプ撃ちか着地撃ちかバクステローリング撃ちでしか撃たないので、スタミナ管理が結構大変な点はご注意ください
[ID:lCH9OpbW9B2]
- コメントありがとうございます!前回は返信できず終いになってしまい申し訳ないです。
弓縛り経験者からのアドバイス、とても参考になります。
技量20さえ振れば黒弓がベストというのは驚きでした。確かに付け替え戦技も長弓で良くなると、小弓の出番はなさそうですね…。しばらく使ってみましたが、確かにジャンプ撃ち+着地撃ちを繰り返すと、スタミナ消費が重い。うっかり素で構えてしまうと隙が生じてしまうし、他の武器との切り替え等も含めると、使っていて楽しい武器ではあるものの、簡単な武器ではなかったです。
凍傷解除や特殊やられに火矢は便利ですね。氷結壺等と組み合わせても面白いかも。また、血矢が血の薔薇購入から作成できるのは盲点でした。嵐羽等の矢がもう少し簡単に補充できれば主力になりそうですが、普段は通常の矢でよさそうですね。
今後もコメント返信や検証などもちょくちょくやっていくので、宜しくお願いします!
[ID:jyy988b3dWw]
- 更新お疲れ様です。筋魔の致命攻撃ですが筋30、知80のステで忌み子相手ですが、魔力慈悲よりも王家グレソの方が高くなりました。
[ID:9Sxt9qGuguI]
- コメントありがとうございます!早速試してみましたが、こちらの筋魔でもパリイ致命は王家グレソが上になりました。
検証結果は考察に記しておきます。攻略においては、慈悲短剣より王家グレソでのパリイ致命が有効なことも多そうですね。トロル黄金剣だとギリギリ慈悲短剣に負けているので、表示攻撃力が極めて高い、王家グレソだからこそ得られた結果かもしれません。
[ID:jyy988b3dWw]
- やっぱ魔術ビルドは完成されてる感がありますねぇ
個人的には信仰12くらいの実用的な範囲で祈祷も使う魔術ビルドが気になるところ
黄金の魔術防護対策となると、祈祷使う場合でも溶岩魔術使う場合でも、結局信仰に振らないといけないけど、そこまでやるとがっつり信仰25以上にして信魔ビルドにしちゃうんだよね・・・
[ID:TrOsoCMFtmo]
- コメントありがとうございます!
魔術ビルドは長らく検討しただけあって、他とは完成度が違いますね。しかし、拘りがなければ信仰12はほしいところ。溶岩弾、たぎる溶岩も使えて、獣の生命、火の癒やし、各種防護は必須級です。しかし、30まで上げると、黄金律聖印の威力修正が332と、特化型に匹敵する火力になるので、魔力防護対策を徹底するのであれば、信仰30に攻撃祈祷を採用する方が確実です。
自分が信仰12に振らない理由は、溶岩魔術、獣の生命、火の癒やし、防護を入れた分、記憶枠が圧迫される点、それらを活用しない場合は、その分のステ振りが完全に無駄になる点にあります。知力等と違い、この場合の信仰は耐久や火力に直接影響しないので、それらを使わなかったら、信仰に振った分が完全なロスになってしまうからです。なので、信仰に振らないか、12に抑えるか、30前後まで振るのがベターだと思います。
信仰12で考え直しましたが、自分なら、素寒貧で筋技10まで削り、信仰12まで上げて、武器はカタール1本にして、我慢、霜踏み、嵐脚、命奪拳あたりを付け替えて戦います。また、記憶枠では、アデューラ、ハイマ、絶技、魔術の地を外し、溶岩2種、獣の生命、火の癒やし(対人では魔力防護)を入れます。また、このビルドの詳細は考察途中のビルドに記しておきます。
[ID:jyy988b3dWw]
- 信仰12ビルドの考察とビルド例、参考になります。
筋技10まで許容だと素寒貧が最適解になるんですね
たしかに、神秘と筋技11以上分の数値の合計一番低くなるのが素寒貧だわ
技量を12まで許容すると星見が最適になるから、サブも含めてどこまでの武器を持つかでそこらへんは変りそうですね
装備の見た目を切り捨てるなら、星見で忌み笑いの面で筋力10と強靭6を確保ってのもありですね。ステ+の数値だけなら月冠だけどあれは一目で魔術師ばれしちゃいますし、忌み笑いの面の強靭重量比の効率の良さは持久+1分くらいの価値はあるでしょう。
[ID:lCH9OpbW9B2]
- 星見+忌み笑いは有力ですね。強靭効率が極めて高く、星見の筋力を丁度補えるので。また、頭防具では、忌み笑い等のステ+系の他、雪魔女帽子やキノコ頭冠等の付帯効果も選択肢になるので、人によって好みが分かれるところかもしれません。このビルドでは素寒貧にしたものの、個人的には、素寒貧では技量12で使える慈悲短剣や喪失杖を使えず、信魔以外のビルドに流用できないので、極限まで切り詰める必要がなければ星見で問題ないと思います。
[ID:jyy988b3dWw]
- 解答ありがとうございます。
月隠や連星剣、アステール武器なんかを使いたかったのですが技魔は厳しいですか…。
自分が近接マンなのですが、純魔キャラが持てるようにした方が良さそうですね。
今のビルドが技30知68月隠アズール杖ラニ月で使っていました。
[ID:Uw0/gESNb.w]
- 信仰12の魔術ビルドは自分も模索しました。
タリスマン無しで装備品の選択肢が増える筋力10か12かつ技量15以上(猟犬の爪など)も確保しようとして初期素性が侍に落ち着きました。
ただそうなると近接戦闘も視野に入って持久も確保して~となって魔術の使用頻度がだんだん落ちてくるという……
[ID:2oOPPkhq6z2]
- カリカリチューンカボチャを投稿してるものです。魔術はやっば良いですよね…!
ほうき星、渦巻くつぶてはモーショカリカリン同じで切り替えが速いのはよく知られていますが、その次に砕け散る結晶を入れておくと、ダッシュでの回避やジャンプ攻撃にカウンターが出来て良かったですよ
[ID:BZukFDhiKS2]
- コメントありがとうございます!
砕け散る結晶は対人でも攻略でも有用な良い魔術だと思います。ただ、今の構成のうち、アデューラ、絶技以外はほぼ確定で、汎用性を考えるとあまり余裕がなかったりもします。砕け散る結晶はアデューラと役割が近いものの、カンスト攻略での凍傷も期待できるアデューラを採用、といった感じですね。とはいえ、魔術の地の弱体化もあり、枠が一つ空きそうなので、少し試してみたいと思います。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- ・武器補正についての規則性…9/20 について反対意見を申し上げます。
ほとんどの汎用武器の炎派生及び雷派生、黄銅の短刀の炎術派生及び神聖派生をご覧いただきたく思います。
例え補正する能力値が信仰でも、補正対象が物理攻撃力なら80まで補正が伸び、筋力や技量でも非物理なら50以降の伸びが鈍化する、という検証結果を得ました。
[ID:EbxK5mRAhLc]
- コメントありがとうございます!
ご指摘いただいた通り、補正が物理か属性かで伸び方が変わることを確認しましたので、内容に反映しました。DLCの流紋武器のみにはなりますが、知力80を活かせる武器がようやく登場したことになりますね。これまで誤情報を流してしまい、申し訳ありませんでした。貴方の検証報告に感謝を。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- DLC来ましたね!魔力武器でムーンリデルの騎士剣や流紋の短剣でのロイヤルカーリアなど面白そうなのはあるんですが…鍵指だと信仰戦士があまりに便利!悲しい
[ID:BdmH3nikoAw]
- コメントありがとうございます!
知力武器でも気になるものはあるのですが、信仰側と比較すると、DLCでは見劣りする印象を受けますね。追加要素が多く、高難度でも仕事ができる信仰戦士の方がDLC向きに感じます。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- しばらく音沙汰がなかった教授殿の更新が増えて嬉しいです。魔術はやや下火(ホントか?)なのは残念ですが、出来る事も増えているので更新楽しみにしてます。
[ID:np49qOR4UQU]
- コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しい限りです。個人的には、魔術が下火とは思っていません。魔術でのカンストマルチDLC攻略も、拒絶の刺を使えばかなり現実的ですからね。知力に拘ってしまうと勿体ないな、と思うことはありますが、仰る通り出来る事は増えているので、まだまだ頑張っていきたいと思います。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- 近接重視の技魔ビルドのステ振りはどうなさいます?
[ID:Uw0/gESNb.w]
- コメントありがとうございます!
結論を述べてしまうと、技量と知力の両方を上げるのはオススメしません。単純に、通常のレベル帯で強い要素が殆どないからです。
まず、技魔ユニーク武器の攻撃力は専用ステでも魔力派生武器と大差なく、戦技触媒としてなら技量は必要ありません。鋭利なパタ等へのエンチャに関しても、技80知20亜人エンチャや技40知60学院杖エンチャが、技20知80ルーサットエンチャを大きく上回ることもありません。次に魔術の詠唱速度ですが、ある程度の威力修正を確保するならアズール杖を使うべきで、技量を上げての最速詠唱魔術は効率が悪いです。
まとめると、武器攻撃力、エンチャ火力、技魔武器のユニーク戦技、最速魔術のいずれにおいても技魔ビルドである必要がないので、私なら技魔ビルドは使いません。星屑の考察の方にありますが、もし使うとしたら技量30知力80+アズール杖にします。近接なら生命持久に寄せることになるので、一例としては、神獣頭込みでの囚人Lv150、54/12/30/15/30/80/6/9あたりで、微睡の枝前提なら最低限は戦えると思います。魔術の威力は最低限でよければ技40知50+魔術剣で遊んでみるのもいいですが、霜踏みや氷槍が多少強く使えるくらいで、強くはないです。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- ↑への返信枝ミスしてしまいました、すみません…。
[ID:Uw0/gESNb.w]
- 返信確認しました!
なるほど、技魔用武器の運用がメインであれば、少し話が変わります。
連星剣の戦技は武器攻撃力依存の直接戦技で、補正は技量>知力(先ほど軽く検証しました)なので、こちらを軸にするのであれば、知力は要求値で、技量をメインに上げて大丈夫です(放浪騎士60/10/46/15/56/23/12/7等)。
しかし、他のアステールの薄羽と月隠を含めた技魔武器の多くの戦技は知力依存の遠距離戦技なので、知力50止めがベターです。技魔武器の戦技を強く使いたいのであれば、知力50で止めて、技量は23で止めるのが無難だと思います(囚人60/23/42/16/23/50/6/9等)。魔術をサブウェポンとするのであれば、最速詠唱に拘る必要はないです。
近接魔術コンボ等も考えるのであれば、最速詠唱も確保しつつ、技魔武器自体も強く使える技量40知力50はアリですが、技魔武器以外を使うには無駄が多いステータスなので、注意が必要です(囚人58/23/30/12/40/50/6/9等)。
鉤指か、侵入か、闘技かにもよって配分は若干変わりますが、技魔武器の運用であれば、このあたりのステータスになるかと思います。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- ありがとうございます!!
[ID:ozIpLYRHdzY]
- 最近は技知16筋バサビルドを楽しく使わせて貰ってます。ここ見るまで筋と信の配分に悩んでましたが信30が自分にぴったりでした。魔術も含めいつもありがとうございます。
[ID:x868KumqEjM]
- コメントありがとうございます!
技知16筋バサは使っていて楽しいのでオススメですね。安定感があって、武器も魔術・祈祷も選択肢が豊富です。知力も遺跡の大剣や魔力の盾で活用できていて、鍛冶床ハンマーや流紋の槌、光輪、聖律の剣など、普段は使いにくい武器や祈祷に自然に手が届くのも、遊びがあって気に入っています。
また、落葉、爪痕、竜餐、黄金律、狂い火などの聖印は、信仰15∼30までは威力修正が大きく伸びます。聖印をしっかり使う複合ビルドであれば、ひとまず信仰30は確保したいですね。信仰31~43でも威力修正は伸びるものの、特に理由がなければ、それよりも基礎ステータスやメインの筋力などを優先した方が実用的だと思います。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- この前までセルブスだったのにユミル卿に差し替えられてて草
丁寧語になったのに胡散臭さが増したな……
[ID:41hoSLpNmGQ]
- コメントありがとうございます!
アンケートでは、コメント欄での口調が良いという意見と魔術教授っぽい口調が良いという意見があり、どうするか悩みどころでしたが、DLCにて、魔術教授設定で丁寧口調の台詞のあるお方が登場したので、これは使うしかないという感じでした!
それに、セルブスははじめて会った褪人に魔術を教えたりはしませんからね。その点、ユミルははじめから魔術を教えてくれます。ユミルが胡散臭いのもありますが、第一印象の割に、セルブスは褪人に対してかなりストレートに接してくれているような気もします。想定よりも胡散臭さが増してしまったようなので、そのうち修正するかもしれません。
[ID:ADmmJRvFtGk]
- カリカリチューンアップカボチャ上げてるものです。最速詠唱で、輝石の多爪からほうき星が、ダメージ稼ぎに役立ちました。どっちかは当たるように誘導できます
[ID:Ac4bntOZs32]