コメント/死王子の杖 のバックアップ(No.26)
最終更新:
死王子の杖
- 最大強化かつ知力・信仰99にて、魔術補正値448であることを確認。 ロマン死霊ビルドを組む際は是非。
[ID:7wp8Iq5Wfbg]
- 知力90、信仰60で、
カーリア王笏+10→魔術補正381
死王子の杖+25→魔術補正382
[ID:JoPlj4JA6k6]
- ありがたい、しかし上限値高過ぎますね…99.99ほぼ必須かなぁ
[ID:DsCvOVmRHcA]
- 信仰60以上で死王子が王笏を上回るけど、よほど高レベルじゃないと知信ビルドの強みは出ないねえ
[ID:JoPlj4JA6k6]
- 99:99じゃなくても80:80で補正430出ます。マリカの爛れ刻印などを駆使すれば185レベルぐらいで実現できます。
[ID:6jkC5/GYhB.]
- これ35.35位の割合だとどうなるんだろうね
[ID:zD3Wj5YbtR6]
- その場合はゲルミア杖のほうが強い
50:50位から死王子が勝る
[ID:NypNbvHqrFI]
- あー、なるほどやっぱ高くないとダメなのね
[ID:zD3Wj5YbtR6]
- 古の怨霊でためしたら威力約9%くらいUPだった
[ID:nEdhMPz9PBs]
- 理力または信仰を1上げたら補正値がどれだけ上昇するのか調べました。
理力・信仰(46)補正値+2
理力・信仰(47)補正値+2
理力・信仰(48)補正値+2
理力・信仰(49)補正値+2
理力・信仰(50)補正値+2
理力・信仰(51)補正値+2
理力・信仰(52)補正値+2
理力・信仰(53)補正値+2
理力・信仰(54)補正値+2
理力・信仰(55)補正値+2
理力・信仰(56)補正値+2
理力・信仰(57)補正値+2
理力・信仰(58)補正値+2
理力・信仰(59)補正値+2
理力・信仰(60)補正値+2
理力・信仰(61)補正値+2
理力・信仰(62)補正値+3
理力・信仰(63)補正値+3
理力・信仰(64)補正値+2
理力・信仰(65)補正値+3
理力・信仰(66)補正値+3
理力・信仰(67)補正値+2
理力・信仰(68)補正値+3
理力・信仰(69)補正値+2
理力・信仰(70)補正値+3
理力・信仰(71)補正値+3
理力・信仰(72)補正値+2
理力・信仰(73)補正値+3
理力・信仰(74)補正値+2
理力・信仰(75)補正値+3
理力・信仰(76)補正値+3
理力・信仰(77)補正値+2
理力・信仰(78)補正値+3
理力・信仰(79)補正値+2
理力・信仰(80)補正値+3
理力・信仰(81)補正値+0
理力・信仰(82)補正値+1
理力・信仰(83)補正値+0
理力・信仰(84)補正値+1
理力・信仰(85)補正値+0
理力・信仰(86)補正値+1
理力・信仰(87)補正値+0
理力・信仰(88)補正値+1
理力・信仰(89)補正値+0
理力・信仰(90)補正値+1
理力・信仰(91)補正値+0
理力・信仰(92)補正値+0
理力・信仰(93)補正値+1
理力・信仰(94)補正値+0
理力・信仰(95)補正値+1
理力・信仰(96)補正値+0
理力・信仰(97)補正値+1
理力・信仰(98)補正値+0
理力・信仰(99)補正値+1
[ID:LYpo79WXyr.]
- 理・信45を基準に調べ始めたので45以下の数値は分かりません。
[ID:LYpo79WXyr.]
- 60以降80までの伸びが凄いね
[ID:eTctaxI/h6c]
- やっぱ80以上は極端に下がるからそれ以降は趣味だな
[ID:8dsDuD/Cc5U]
- 乙。こんだけ高レベル向けなんだったら、いっそのこと祈祷も詠唱出来ればいいのにな。デモンズの獣のタリスマンみたいに。3の結晶の聖鈴は微妙だったけど。
[ID:Mw18rKuHOAc]
- 1つで魔術も祈祷も使える使える触媒は確かに欲しいが、現状のフレーバー的には死王子は黄金律原理主義の祈祷からは完全否定されるからなあ。でもエンディング後の修復ルーンの効果がある世界とかには存在してるかもしれん。DLCに期待。
[ID:4phjl9xgp1w]
- ルーサットの杖が知力99で補正値430になるって事は理信80の時点で補正値430に届く死王子の杖ってもしかして杖の中で一番補正値が高くなるのか?
[ID:LYpo79WXyr.]
- そうだよ。前コメに知信99の値書いてあるよ。
[ID:P/zaBUbglzE]
- あっちと違ってFP消費増加もないし死の魔術強化まであるから本当に強いよね。ただ知信99には素性によるがレベルが180くらい必要だ。
[ID:IBi7MENpTN6]
- 条件が鬼キツい代わりに最強の知恵だよ
[ID:XmIEOZGvcUQ]
- これを極めると自ずと怨霊、エルデの流星、悪神の火、創生雨、ライカードの怨霊が使えるようになるから右聖印左死王子でボス風侵入が捗る。
怨霊に隠れた流星とか悪神に隠れたライカードがマジで削る。奇跡の円陣も展開するとガチ目になる
[ID:XmIEOZGvcUQ]
- 知60信30くらいだけど
黄金律の聖印が300超えてる時には
死王子は260程度で
どっちも最大強化
なんというか成長が遅くないかい?
[ID:S2yoIq2hEQo]
- 知も信も60から80まですごく伸びるのよこの杖。全クリしてから異様にステータス伸びるサマルトリアの王子みたいなもん
[ID:tovSHFa0GzM]
- もしかしてカンストキャラなら最強の杖?
[ID:tOiBAdSPQ5M]
- 必要ステALL99なら448だからぶっちぎりだと思われる
[ID:mbPi9nhA2TA]
- 死王子の杖+24を装備している状態でステータスが50 45 45 12 15 78 80 8なんだけど、ミケラの聖樹の祈禱室の祝福から直進した階段の下にいる敵に輝石のつぶてを使用してダメージが758だった。バフ、デバフがなしの状態だとダメージってこんなもの?タリスマンは竜印、魔術師球、魔術師塊、ラダゴンの肖像を装備中。
[ID:MufSW5Sne1Q]
- 知力60で学院の輝石杖を超えるには信仰50以上、知力80でカーリアの王笏を超えるには信仰60以上必要
信魔なら合わせて使うだろう黄金律の聖印は知信45以上だと均等上げでも一方に偏らせても補正値が全く変わらない
よって一定レベル内でのステータス割り振りを考えるなら、死王子の杖のために知力60信仰50や知力80信仰60にするよりも、知力65信仰45や知力95信仰45で純知力補正の杖を使ったほうが高い補正値が得られる
死王子の杖を採用する意義があるのはもう知力を十分振り終えたうえで、さらなる補正値を求める場合なので本当に超高レベル帯向け
[ID:efL.6yvtA3c]
- つまり知70信47の何でも撃てるマンくらいではこの杖の出番はないと
[ID:byrg4Fgz4D6]
- 陰謀の夜にゴッドウィンが殺されてから誕生した死に生きるものと黄金律制定以前からの霊炎による怨霊がどっちもこの杖の管轄になってるの面白いなと思った 思っただけで何か冴えた考察はないが…
[ID:g5/Oc0HkQBk]
- 死んでなお実体を持ち動く死に生きるものと実体のない霊魂とそれに伴う霊炎は何もかも違うのにな
雑にひとまとめに同じカテゴリにされてかわいそう
[ID:mFwH3ELMsyw]
- 黄金律の聖印は主流レベル帯で実用に足る補正値になるのにこっちは伸び始めるのが遅すぎるだろ
[ID:zSVgHU2gV6.]
- レベル150未満→お呼びでない
レベル150→生命に振らないならアリ
レベル200以上→ようやく採用が現実的に
[ID:joa/4ZZSgLg]