更新情報 | |
更新日 | 2024-07-19 (金) 01:06:44 |
投稿日 | 2022-11-30 (水) 00:49:12 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 筋力系 |
説明 | 高強靭、高耐久で無限に追い掛け回すビルド |
評価 | いいね! 19 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 150 |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 10 |
持久力 | 77 | 筋力 | 54 |
技量 | 13 | 知力 | 9 |
信仰 | 9 | 神秘 | 7 |
右手1 | 重厚エストック/重厚貴腐騎士の剣 | 左手1 | バックラー等 |
---|---|---|---|
右手2 | 炎の慈悲短剣 | 左手2 | |
右手3 | 左手3 |
兜 | 戦鬼 | 胴鎧 | 宿将 |
---|---|---|---|
手甲 | 宿将 | 足甲 | 宿将 |
タリスマン1 | 武具塊 | タリスマン2 | 黄金樹の恩寵 |
タリスマン3 | 緑亀or槍or大山羊 | タリスマン4 | 3と同じ |
戦技1 | クイックステップ | 戦技2 | 黄金パリィ |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 魔法2 | ||
---|---|---|---|
魔法3 | 魔法4 | ||
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
軽ロリ+クイステで無限に追い掛け回すビルド
刺剣が筋力値54(両手持ち時81)で十分に火力が出るのを利点とし、持久にガン振りする事で火力、強靭、耐久を両立しました。
基本的にジャンプは使いません。ロリ(しゃがみクイステ)R1を中心に戦います。
相手の強靭度の高さによって戦い方が変わります。
重装相手はヒットアンドアウェイ、軽装相手はR1多めに振るとだけ考えれば大丈夫です
・武器
武器は重厚の伸びが良い貴腐騎士またはR2⇒切り下がりがチェインするエストックが良さげです。
ここは好みでよし 切り下がりはR2と同じ威力が出るので使いこなせればかなり優秀です。
パリィ用にバックラーと慈悲短剣持っておくと良さげ
・タリスマン
武具塊、黄金樹の恩寵はほぼ固定枠
残りは捧闘の盾のタリスマン、槍のタリスマンや緑亀、大山羊あたりから選びましょう。
・防具
宿将となっていますが、カット率の高い失地騎士シリーズでも良いです。
強靭度が高い方が何かと便利なのでおすすめは宿将
・対魔法
死ぬまでクイステで追い掛け回します。無限にチクチクする事で相手は嫌な顔をしながら死にます。
我慢速剣等にはDPSで負けるので素直にヒットアンドアウェイに切り替えましょう。
・対脳筋
グレソや大型武器等。死ぬまでクイステで追い掛け回します。後隙を無限にチクチクする事で相手は嫌な顔をしながら死にます。
一撃が重いのでなるべく食らわないように立ち回りましょう。
・対技量
重刺剣や剣槍等。死ぬまでクイステで追い掛け回します。基本的に脳筋相手と変わりません
・二刀
直剣や槍等。 足を止めて殴り合うと100%負けるので後隙に差し込む形を取りましょう。
攻撃を当てる事よりも攻撃を食らわない事に意識を割いた方が勝率は上がります。
・対盾チク
正攻法では勝てないのでパリィや反転クイックステップでのバクスタ狙いましょう。
機動力と耐久力が備わっているので、チャレンジできる回数が必然的に多くなります。
(大槍以外で)盾受けしてから盾チクしてくるタイプの場合、DR1⇒パリィ入力 とする事でパリィが成功しやすいです。
大槍の場合は大槍側のモーションが遅いのでワンクッション置かないとパリィが成功しません。
持久77まで振るのは無駄な気がする!という方へ。
持久を50に落として信仰に振る事で強力なバフ祈祷(黒炎の護り、黄金の魔法防護、王たる聖防護)を使う事が出来ます。
タイマンでの開幕バフや魔法使い/祈祷使いに対する防護魔法は指切りブロックされる確率がかなり高いので注意してください。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照