ビルド/黒弓の対人運用記録 のバックアップ(No.26)

最終更新:

更新情報
更新日2022-06-02 (木) 02:03:40
投稿日2022-05-13 (金) 02:43:16
ビルド概要
カテゴリ祈祷系
説明弓を戦術に組み込んだ立ち回りの確立が目標。他弓に関する仕様等記載予定。
評価いいね! 12 
目次

ステータス

素性預言者LV132
生命力42精神力35
持久力25筋力12
技量20知力7
信仰60神秘10

武器

右手1鋭利なレイピア左手1神狩りの聖印
右手2黒弓左手2カイトシールド
右手3左手3

防具

黒炎僧兵の兜胴鎧鱗の鎧
手甲鱗の手甲足甲鱗の足甲
タリスマン1大山羊のタリスマンタリスマン2硬矢のタリスマン
タリスマン3槍のタリスマンタリスマン4ラダゴンの肖像

戦技

戦技1王騎士の決意戦技2連続射撃
戦技3戦技なし戦技4カーリアの返報
戦技5戦技6

祈祷

祈祷1獣の石祈祷2黒炎の刃
祈祷3黄金の魔力防護祈祷4黒炎の護り
祈祷5祈祷6
祈祷7祈祷8

ビルドの運用・解説

現在箱だけ作った状態です。

ビルド構築について

弓を扱うビルドがなぜ信仰型かについてです。

弓について

初めに弓の特徴について考えていきます。対人で使用する弓は小弓モーションで戦技[連続射撃]を持つ黒弓を想定します。

  • 撃つ際は両手持ちが必要になる
    弓を撃つ際は両手持ちになり黒弓の筋力要求値が9である為 技量さえ確保すればどの素性でも筋力最低値で使用できます。(小弓のハープボウであれば技量最低値でも使用できます) しかし両手持ちする為咄嗟に武器を振ったりするというのは苦手です。
  • FPを消費するのではなく刺突属性で誘導しない矢を消費して放つ
    弓は消費アイテムである矢を消費し攻撃します。 その為FPを全く振らないビルド 他の戦技等にFPを取っておきたいビルドで遠距離攻撃を行うことが出来ます。 又刺突属性を持つ為 相手の攻撃の後隙に当たると1.3倍の補正が発生します。ただし誘導しない為 後隙や溜め中の棒立ち等で止まっていない限り遠距離での命中率は低いです。
  • 速射が出来る代わりに威力と強靭削りが低い遠距離攻撃である
    黒弓は歩き以外のモーションから遠距離最速の発生かつ後隙の少ない速射を行うことが出来ます。その代わり補正が 筋力D技量Dで威力に悩み、強靭削りは短剣以下と 攻めに使用するというよりは牽制又は引き撃ち向けです。
  • ヘッドショット判定が存在し強靭に関係なく怯ませる
    通常の攻撃での威力と強靭削りは弱いですが 弓には威力1.5倍で強靭に関係なく怯ませるヘッドショット判定が存在します。特に引きジャンプ時の速射で発生しやすく、発生すれば着地時の速射も確定する為 狙って行うことは難しいですが非常に強力です。

上記のことから 弓は中距離を維持し刺突カウンターと引きジャンプ撃ちのヘッドショットを狙っていけて ある程度遠距離での牽制が出来る技量向け武器であると言えます。
筋力振りであれば、両手持ちの必要があり火力のある重量武器を振れなくなってしまう弓よりは、片手持ちが出来て当たれば戦技が確定する睡眠ボルト三連射が出来る滑車の弩の方が使いやすいと思います。

中距離を維持出来れば強力ですが、弓より遠距離が強く こちらから攻める必要がある状況と、距離を詰められた状況では何も出来ません。

遠距離対策について

対人環境に多く存在する高強靭で武器を振り回す戦士と遠距離から火力をだしてくる魔術師を対策する必要があります。

よって魔力防護及び黄金の魔力防護が使用可能な技量信仰型ビルドが弓と相性がいいと考えます。

能力値の割り振りについて

上記より技量信仰系のビルドを構築していきます。素性は筋力12以下の場合預言者、14以上の場合は放浪騎士が最適です。

能力値数値理由
生命力42実数値1503 余った数値
レベル150で丁度60になる
精神力35実数値200 一回の戦闘で尽きない程度
スタミナ25実数値121 装備50.4kgまで中量
大壺のタリスマン込みで25.7まで軽量
効率の良い所まで
筋力12カイトシールドの装備条件まで
技量20黒弓の装備条件まで
蟻棘レイピアの装備条件も満たしている
信仰60効率の良い所まで

弓の火力補正が低いため一旦20で様子見。調整するなら以下を参照してください。

黒弓+10時の攻撃力一覧(筋力補正D 技量補正D)

ステータス攻撃力
技量20171+36
技量40171+57
技量70171+78

技量20信仰60のダメージ(祈祷:獣の石 黒弓:硬矢のタリスマン 飛蛇毒)

ステータス大角のトラゴス司祭ミリエル
黄金樹の聖印204268
神狩りの聖印218290
黒弓116233

技量40信仰40のダメージ(祈祷:獣の石 黒弓:硬矢のタリスマン 飛蛇毒)

ステータス大角のトラゴス司祭ミリエル
黄金樹の聖印146198
神狩りの聖印158212
黒弓130252

武器について

・弓は確定

・刺突属性を持つ武器のうち筋力初期値で持てる刺剣から選択 重刺剣でも可。槍は盾持ち前提と感じた

・パリィ用兼盾チク兼軽量武器対策の中盾

・聖印は神狩りの聖印か幻影印の黄金樹の聖印。重量と相談

詳細は後日

防具について

大山羊のタリスマンと合わせて強靭71を確保。振りの速い小型は強靭で受けて 遅い武器は躱してカウンター。見た目にこだわらない場合は大壺のタリスマンを装備した方が強靭を確保できる。
詳細は後日

タリスについて

・詠唱速度あげるラダゴンの肖像
・多用するカウンターの威力を1.13倍する槍のタリスマン
・矢そのものの威力を上げる硬矢のタリスマン
・強靭確保のための大山羊のタリスマン
詳細は後日

戦技について

戦技は隙がどの武器も同じになるので 軽量武器は攻撃よりは回避等の補助の方がいいと判断
・刺剣の差し込み性能を生かすための王騎士の決意 盾にはじかれずにスタミナ攻撃力3倍なので対盾対策も兼ねる

固有戦技の連続射撃と中盾で小盾以上のバリィ速度を出すカーリア

詳細は後日

祈祷について

・石投げ最強

・火力を補いつつ距離詰めを抑制する黒炎の刃

・通ればほぼ勝ち 通らなくても攻めされることが出来るバフ2種

詳細は後日

刺突カウンター

相手の攻撃開始から動けるようになるまで刺突属性に1.3倍の補正
・補正されるのは物理のみ 炎術派生等の属性部分は補正されない
・祈祷・魔術には発生しない
・戦技には発生する

矢の選定

矢の威力は物理ダメージ矢>属性ダメージ矢であり、刺突カウンターが物理部分の威力倍率にのみ補正がかかるため、使用する矢は物理ダメージ矢又は状態異常矢になります。
ただし褪せ人に対する睡眠は 立ち眩み程度の短時間行動不能で致命の一撃も不可能であり、軽量武器と相性が悪い為睡眠の状態異常矢のみ対象外となります。

購入可能な矢


  • もっともポピュラーな矢ですが物理攻撃力45と矢の中で2番目に高い数値です。値段も20ルーンと非常にコスパが良いです。鎧を余り着こまない相手には良いでしょう。
  • 毒飛蛇
    物理攻撃力30に毒の蓄積値78とバランスに優れた矢です。減少量は少ないですが 状態異常はわかりやすく相手に圧を与えてくれます。基本的にこの矢を使用すれば問題ないです。

上記はどちらもケイリッドの隠遁商人のボロ屋にて購入可能です。

アイテム制作が必要な矢

  • 嵐羽の骨矢
    物理攻撃力55と最も高い矢です。体勢やガードを崩しやすいとある通り強靭削りとガードに対するスタミナ攻撃力が高く設定されています。
    スタミナ攻撃力は正直恩恵を感じませんが、強靭削りは通常矢の倍程度削れます。(通常矢が20程度に対して嵐羽は40程度?検証不足)。

ストーリー1週目ストームヴィル城の城壁の塔にいる嵐鷹に対し 不意打ち時の硬矢のタリスマンを装備した黒弓+10の矢が確定1発なので素材集めはそこで行うといいかもしれません。

  • 骨の腐れ矢(羽付き)
    物理攻撃力25に朱き腐敗の蓄積値50の矢です。朱き腐敗を遠距離から低リスクで打ち込める非常に凶悪な矢です。丸薬か祈祷でしか対処できないため

一応腐れ湖の大回廊に大量にいる腐敗の眷属がエオニアの蝶を落としますがドロップ率が非常に低いです。
同じく腐れ湖にいるバジリスクの方が落としやすい気がします。竜兵がいる所にマリカ像があり、端のほうにバジリスクが8体程度いる為、神の遺剣と猟犬ステップを使用して死にながら周回するのがよさそうです。

想定する立ち回りについて

構築時に想定した立ち回りについて記載。実際はこのようにうまくいかない 特に火力負けして近距離で潰される

1.初動は弓と聖印を装備 対峙した時に相手の胴装備を確認 中距離を獣の石と弓どちらで対処するか判断

2.一旦引きジャンプ撃ちで距離を取って相手の行動を確認 遠距離であれば祈祷か魔術か判断
 遠距離の祈祷はそこまで怖くない 当たらないことだけ注意して矢を撃てば相手のFPが尽きるはず
 魔術の場合は速攻魔力防護を使用 これがないと火力負けする。この状態で状態異常とFP勝負で5分以上になるはず

3.中距離は石か弓で牽制しながら相手の出方を伺う。ここまでに相手の武器によって対処方法を決める。
 獣の石は範囲ぎりぎりで待ちながら石の後隙に引きジャンプ撃ちで対処できるはず
 軽量武器片手は盾チク又はエンチャ+刺突カウンター補正で強靭にまかせて火力勝ちする。一応強靭は71確保
 軽量武器両手は盾でパリィを狙う。
 重量武器は弓で引きジャンプしながらヘッドショットか攻撃に合わせて回避し刺突カウンターを狙う 振りが遅い分簡単には詰められないと考えていた ジャンプ中は下半身に判定が無いっぽい
 盾持ちは引き撃ちで状態異常を蓄積させるか王騎士の誓いで破壊する。盾構えながら逃げる弓に攻撃するのは難しいと考えていた 一応パリィも狙える。

参考文献

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 足跡を付けて置こう。
    2022-05-13 (金) 14:05:07 [ID:ebJy/M3PU42]
  • 聖印持っちゃうと獣石の誘惑がすごそう。期待。
    2022-05-13 (金) 18:58:45 [ID:a98Ep8yeuoU]
  • いつか湧くんじゃないかとwktkしてた卓越アーチャーと期待 石投げ太郎になったら笑う
    2022-05-13 (金) 20:02:14 [ID:jRBEFIkNP4U]
    • 僕はなりました(半ギレ)
      2022-05-13 (金) 20:06:56 [ID:9yBBK1s2f5w]
      • より強い意志(石)に負けたか
        2022-05-15 (日) 01:24:46 [ID:nqirkHYLv1Y]
  • 技量じゃなくて信仰60なのは意外ですね。
    2022-05-13 (金) 21:23:00 [ID:mMQhZMpBsLE]
  • 弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた弓ビルド待ってた
    2022-05-13 (金) 22:45:19 [ID:./3xCz1eBzQ]
  • このビルドで弓を使わなかったものだけが石を投げなさい
    2022-05-14 (土) 15:16:00 [ID:we.EZYYCcCg]
  • たまにアーチャーに当たるけどめちゃくちゃカッコよくて憧れる 黒弓+飛毒蛇は毒ビルドでも活用したいと思ってたから参考にさせてもらいます
    2022-05-15 (日) 01:52:35 [ID:YQ.eOmfRa6M]
  • キノコ亀引き撃ちマンじゃなくて安心した
    2022-05-15 (日) 05:53:08 [ID:/YtBCEqEi6g]
  • 弓ビルドは攻略でも楽しめそうですね
    コストはしろがね人から巻き上げれば問題無いですがエオニアの蝶やスイレンが不足しがちではあります
    2022-05-16 (月) 22:06:26 [ID:P5iL2GACrjk]
  • 技量上げても大して攻撃力伸びんのね
    2022-05-16 (月) 22:19:25 [ID:87vwZt.jL62]
  • 小弓さんに何回かあたったことあるんですが、遠距離よりも獣の石の射程内のほうが辛かったです。発生が早くて、地上で石を投げようとしてもつぶされました。ジャンプしながら石を投げようとしても、お互いにジャンプしながらだと石が当たらず、発生の早さと距離次第で空中でも矢が当たる感じでした。そしてこちらの着地にも戦技の連続射撃を置かれて全然近付けないという隙の無さでした。強靭削りの少なさは、ジャンプ撃ちで何回かヘッドショットされたのである程度カバーできそう、とか思ってます。
    2022-05-17 (火) 05:58:16 [ID:mMQhZMpBsLE]
  • 滅茶苦茶興味深い
    他の武器で戦うビルドのサブウェポン的な採用もできそうでイイねこれは
    2022-05-17 (火) 10:45:25 [ID:MxWcZotDPFc]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください