更新情報 | |
更新日 | 2022-06-02 (木) 02:03:40 |
投稿日 | 2022-05-13 (金) 02:43:16 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 弓を戦術に組み込んだ立ち回りの確立が目標。他弓に関する仕様等記載予定。 |
評価 | いいね! 12 |
目次 |
素性 | 預言者 | LV | 132 |
---|---|---|---|
生命力 | 42 | 精神力 | 35 |
持久力 | 25 | 筋力 | 12 |
技量 | 20 | 知力 | 7 |
信仰 | 60 | 神秘 | 10 |
右手1 | 鋭利なレイピア | 左手1 | 神狩りの聖印 |
---|---|---|---|
右手2 | 黒弓 | 左手2 | カイトシールド |
右手3 | 左手3 |
兜 | 黒炎僧兵の兜 | 胴鎧 | 鱗の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 鱗の手甲 | 足甲 | 鱗の足甲 |
タリスマン1 | 大山羊のタリスマン | タリスマン2 | 硬矢のタリスマン |
タリスマン3 | 槍のタリスマン | タリスマン4 | ラダゴンの肖像 |
戦技1 | 王騎士の決意 | 戦技2 | 連続射撃 |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技なし | 戦技4 | カーリアの返報 |
戦技5 | 戦技6 |
祈祷1 | 獣の石 | 祈祷2 | 黒炎の刃 |
---|---|---|---|
祈祷3 | 黄金の魔力防護 | 祈祷4 | 黒炎の護り |
祈祷5 | 祈祷6 | ||
祈祷7 | 祈祷8 |
現在箱だけ作った状態です。
弓を扱うビルドがなぜ信仰型かについてです。
初めに弓の特徴について考えていきます。対人で使用する弓は小弓モーションで戦技[連続射撃]を持つ黒弓を想定します。
上記のことから 弓は中距離を維持し刺突カウンターと引きジャンプ撃ちのヘッドショットを狙っていけて ある程度遠距離での牽制が出来る技量向け武器であると言えます。
筋力振りであれば、両手持ちの必要があり火力のある重量武器を振れなくなってしまう弓よりは、片手持ちが出来て当たれば戦技が確定する睡眠ボルト三連射が出来る滑車の弩の方が使いやすいと思います。
中距離を維持出来れば強力ですが、弓より遠距離が強く こちらから攻める必要がある状況と、距離を詰められた状況では何も出来ません。
対人環境に多く存在する高強靭で武器を振り回す戦士と遠距離から火力をだしてくる魔術師を対策する必要があります。
よって魔力防護及び黄金の魔力防護が使用可能な技量信仰型ビルドが弓と相性がいいと考えます。
上記より技量信仰系のビルドを構築していきます。素性は筋力12以下の場合預言者、14以上の場合は放浪騎士が最適です。
能力値 | 数値 | 理由 |
生命力 | 42 | 実数値1503 余った数値 レベル150で丁度60になる |
---|---|---|
精神力 | 35 | 実数値200 一回の戦闘で尽きない程度 |
スタミナ | 25 | 実数値121 装備50.4kgまで中量 大壺のタリスマン込みで25.7まで軽量 効率の良い所まで |
筋力 | 12 | カイトシールドの装備条件まで |
技量 | 20 | 黒弓の装備条件まで 蟻棘レイピアの装備条件も満たしている |
信仰 | 60 | 効率の良い所まで |
弓の火力補正が低いため一旦20で様子見。調整するなら以下を参照してください。
黒弓+10時の攻撃力一覧(筋力補正D 技量補正D)
ステータス | 攻撃力 |
技量20 | 171+36 |
技量40 | 171+57 |
技量70 | 171+78 |
技量20信仰60のダメージ(祈祷:獣の石 黒弓:硬矢のタリスマン 飛蛇毒)
ステータス | 大角のトラゴス | 司祭ミリエル |
黄金樹の聖印 | 204 | 268 |
神狩りの聖印 | 218 | 290 |
黒弓 | 116 | 233 |
技量40信仰40のダメージ(祈祷:獣の石 黒弓:硬矢のタリスマン 飛蛇毒)
ステータス | 大角のトラゴス | 司祭ミリエル |
黄金樹の聖印 | 146 | 198 |
神狩りの聖印 | 158 | 212 |
黒弓 | 130 | 252 |
・弓は確定
・刺突属性を持つ武器のうち筋力初期値で持てる刺剣から選択 重刺剣でも可。槍は盾持ち前提と感じた
・パリィ用兼盾チク兼軽量武器対策の中盾
・聖印は神狩りの聖印か幻影印の黄金樹の聖印。重量と相談
詳細は後日
大山羊のタリスマンと合わせて強靭71を確保。振りの速い小型は強靭で受けて 遅い武器は躱してカウンター。見た目にこだわらない場合は大壺のタリスマンを装備した方が強靭を確保できる。
詳細は後日
・詠唱速度あげるラダゴンの肖像
・多用するカウンターの威力を1.13倍する槍のタリスマン
・矢そのものの威力を上げる硬矢のタリスマン
・強靭確保のための大山羊のタリスマン
詳細は後日
戦技は隙がどの武器も同じになるので 軽量武器は攻撃よりは回避等の補助の方がいいと判断
・刺剣の差し込み性能を生かすための王騎士の決意 盾にはじかれずにスタミナ攻撃力3倍なので対盾対策も兼ねる
固有戦技の連続射撃と中盾で小盾以上のバリィ速度を出すカーリア
詳細は後日
・石投げ最強
・火力を補いつつ距離詰めを抑制する黒炎の刃
・通ればほぼ勝ち 通らなくても攻めされることが出来るバフ2種
詳細は後日
相手の攻撃開始から動けるようになるまで刺突属性に1.3倍の補正
・補正されるのは物理のみ 炎術派生等の属性部分は補正されない
・祈祷・魔術には発生しない
・戦技には発生する
矢の威力は物理ダメージ矢>属性ダメージ矢であり、刺突カウンターが物理部分の威力倍率にのみ補正がかかるため、使用する矢は物理ダメージ矢又は状態異常矢になります。
ただし褪せ人に対する睡眠は 立ち眩み程度の短時間行動不能で致命の一撃も不可能であり、軽量武器と相性が悪い為睡眠の状態異常矢のみ対象外となります。
上記はどちらもケイリッドの隠遁商人のボロ屋にて購入可能です。
ストーリー1週目ストームヴィル城の城壁の塔にいる嵐鷹に対し 不意打ち時の硬矢のタリスマンを装備した黒弓+10の矢が確定1発なので素材集めはそこで行うといいかもしれません。
一応腐れ湖の大回廊に大量にいる腐敗の眷属がエオニアの蝶を落としますがドロップ率が非常に低いです。
同じく腐れ湖にいるバジリスクの方が落としやすい気がします。竜兵がいる所にマリカ像があり、端のほうにバジリスクが8体程度いる為、神の遺剣と猟犬ステップを使用して死にながら周回するのがよさそうです。
構築時に想定した立ち回りについて記載。実際はこのようにうまくいかない 特に火力負けして近距離で潰される
1.初動は弓と聖印を装備 対峙した時に相手の胴装備を確認 中距離を獣の石と弓どちらで対処するか判断
2.一旦引きジャンプ撃ちで距離を取って相手の行動を確認 遠距離であれば祈祷か魔術か判断
遠距離の祈祷はそこまで怖くない 当たらないことだけ注意して矢を撃てば相手のFPが尽きるはず
魔術の場合は速攻魔力防護を使用 これがないと火力負けする。この状態で状態異常とFP勝負で5分以上になるはず
3.中距離は石か弓で牽制しながら相手の出方を伺う。ここまでに相手の武器によって対処方法を決める。
獣の石は範囲ぎりぎりで待ちながら石の後隙に引きジャンプ撃ちで対処できるはず
軽量武器片手は盾チク又はエンチャ+刺突カウンター補正で強靭にまかせて火力勝ちする。一応強靭は71確保
軽量武器両手は盾でパリィを狙う。
重量武器は弓で引きジャンプしながらヘッドショットか攻撃に合わせて回避し刺突カウンターを狙う 振りが遅い分簡単には詰められないと考えていた ジャンプ中は下半身に判定が無いっぽい
盾持ちは引き撃ちで状態異常を蓄積させるか王騎士の誓いで破壊する。盾構えながら逃げる弓に攻撃するのは難しいと考えていた 一応パリィも狙える。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照