レディソード のバックアップ(No.26)

最終更新:

武器 DLC

レディソード(Milady)
レディソード.jpg
武器種軽大剣
物理攻撃標準/刺突
戦技貫通突き
消費FP9(-/-)
戦灰装着
重量6.5強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理116物理63.0
魔力0魔力31.0
031.0
031.0
031.0
致命100強度36
能力補正必要能力値
筋力D筋力12
技量D技量17
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
目次

レディソードについて

大剣に比する、長い剣身を持ちながら
その重量を極限まで削った剣。軽大剣
貴婦人の名を持つ上質な得物

洗練された型により
直剣と同等の速さで振るうことができる

入手方法

  • エンシスの城砦
    入口の橋を渡ってすぐ先の階段を登り、左側の城壁にある塔に登ったところの宝箱

基本性能

軽大剣カテゴリの中で唯一の戦灰付け替え可能な汎用武器。
軽大剣特有のあらゆる攻撃から通常攻撃に繋げられる特徴を持ち、手数を稼ぎつつ流麗に相手をいなす戦い方が非常に似合う。

致命の一撃や回転斬り剣舞など、武器カテゴリやサイズによって性能の変わる攻撃モーションは直剣などの中型武器と同様のモーション、およびモーション値となる。
そのため、カテゴリ名こそ軽大剣だがサイズは中型と言える。

能力補正は標準の最大強化で筋D技C、毒・血・冷気で筋D技Bの技量型。

強攻撃系統のモーションは全て2ヒットするため、有翼剣の徽章など連撃バフとの相性がよい。強攻撃1回でもバフが発動する。
モーション値はいずれも2ヒット目>1ヒット目となっているが差はそこまで大きくなく、1ヒットあたりでは平均すると通常攻撃を若干下回る。しっかり2ヒットとも当てないとダメージを稼げない。
また連撃モーションゆえなのか、強攻撃系統のダメージレベルが通常攻撃とほとんど変わらないようであり、ジャンプ強攻撃ですら騎士系や忌み子が怯まない。
そのため手数を過信しゴリ押しを仕掛けようとすると、手痛い反撃を貰いやすい。
Ver. 1.13以降は、タメ攻撃なら騎士系も怯むように強化された。

汎用武器ゆえに戦技の選択肢は豊富なので柔軟に対応しよう。ヒット数を稼ぎやすい利点を活かし状態異常派生で攻めるのも有効。
怯む人型エネミーや怯みやすい相手には片翼の構えによるラッシュでほぼ一方的に攻撃できる。
強い怯み効果や体勢崩しが欲しい場合は、持ち前のリーチの長さが活きる貫通突き牙突きなど。
回転斬りも軽量武器と同等の速さで振れるため使いやすい。

怯ませる力こそ弱いが体勢を崩す力は十分にある。タメ攻撃やガードカウンターは体勢を崩しやすいうえに振りが速くリーチにも優れるため、反撃を受けない状況であれば強気に振っていける性能となっている。

性能検証

付与属性ごとの攻撃力
モーション値検証その1
状態異常の蓄積量について

モーション

クリックで開閉

武器強化

クリックで開閉

変質強化

・+25強化一覧

クリックで開閉

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 軽大剣、連撃なせいでパリィに引っかかりやすいのも会ってジャンプ攻撃織り交ぜて攻めたいから早めにジャンプ攻撃のバグは修正してほしいな。ジャンプ攻撃出したい場面で一瞬迷って結局出せないことが多い。
    2024-08-23 (金) 22:49:29 [ID:jzyGdh7x27A]
  • 片手R1、微妙だと思ってたけど複数回パリィが必要なボスのパリィした後の微妙な距離感にすっと追撃できて大変気分がいい
    2024-08-27 (火) 11:36:18 [ID:A2zQ1UQxjGw]
  • しゃがみL1orロリL1が本当に便利、隙あらばそのままL1コンボフィニッシュまでもスムーズ
    そんなわけだから猟犬ステップの相性が良く、レディソの見た目の良さも相まってスタイリッシュに相手を翻弄する華麗な剣技で超絶かっちょいい
    2024-09-01 (日) 13:18:25 [ID:yrv2ihO.KZc]
    • あ、二刀流のお話。
      二刀流はそもそも曲剣のほうが火力もスピードも上とか言ってはいけない。オシャかどうかだ。厨二を求めよ。
      2024-09-01 (日) 13:19:50 [ID:yrv2ihO.KZc]
  • 闘技で中盾に鉄壁つけてガードカウンター擦ってるんだけど特大剣にかなり強気にインファイトできるのばり楽しい
    大盾タリスと持久33で特大剣のタメR2余裕で耐えるしガードカウンターあてやすいし
    特大剣側も対策はできるから読み合いできるし丁度難易度の戦法で好き
    2024-09-01 (日) 18:54:24 [ID:4pE.wVTfvjg]
  • R2とR1の組み合わせで流れるような連撃できるの良き。
    通常攻撃で突きも薙ぎ払いもあるから、攻撃戦技つけるより、霧の猛禽つけて攻撃し続けるほうが好み。
    2024-09-03 (火) 01:30:15 [ID:ll8Gw5cqdGI]
  • 野蛮な咆哮を採用してるレディソードのオカマ感よ
    2024-09-07 (土) 21:04:20 [ID:la6WGEKsZXc]
  • 惰性で左に持ってた盾をほとんど使ってないことに気づいたんだけど、この武器って片手持ちのモーションがめちゃ使いやすいし、なにより盾と組み合わせた時の見た目がすごいかっこいいから結局ほぼ飾りだけどそのままにしてる
    2024-09-11 (水) 23:52:03 [ID:INGZ.0Rw3E2]
    • こいつガードカウンターもかなり強いから、今回のアプデで中盾の受け値高くなったし、左手に盾を持つスタイルがかなり強くなったと思う。ジャンプ強攻撃のスタミナバグも消えたし、闘技場とかでも丁寧に使えばかなり強い武器になったんじゃないかな。
      2024-09-12 (木) 01:09:31 [ID:uxJuvMJBaFM]
  • これ使うと戦技は片翼の構えにしたくなるけど、通常攻撃活かすなら他も良いからかなり悩むな。2本目取らなきゃ…
    2024-09-14 (土) 08:22:33 [ID:np49qOR4UQU]
  • タメなしR2からのR1単発で終わらせると残心?が中々かっちょええ。
    2024-09-19 (木) 19:51:08 [ID:EpAg.nEXhxk]
  • 技99の純技SL200なんだけどR1,2主体で戦う時は戦技とタリスマンどうするのが良いんだろう。
    戦技主体にやってる時はカメオアレキで片翼R2とか神獣アレキで嵐の刃とかでやってたけど戦技を補助技として運用するとどういう構成が強いんだ? 両刃タリスマンとかか?
    2024-10-13 (日) 21:23:51 [ID:20MsQNp5S4M]
    • 両手持ちなら、両手剣や腐敗翼剣、ジャンプ強化やダッシュ強化辺りのタリスマンが良いかと。片手で盾持つとかならガードカウンター強化とかもお勧めですね。
      戦技に関しては、剣舞とかも良いと思います。
      2024-10-13 (日) 22:51:30 [ID:uxJuvMJBaFM]
      • なるほどガードカウンター… 今まで両手持ち大刀とか刀二刀流でずっとやってて、軽大剣の時はかっこいいから盾剣スタイルだったけどガードカウンターの意識はなかった。ちょっとやってみる。
        2024-10-14 (月) 18:56:39 [ID:20MsQNp5S4M]
  • 通常攻撃は敵が怯まないからメインで使うのは難しかった。レラーナカメオとアレキ破片つけて片翼の構えするのが結局簡単だし火力も出て楽しかった。暇な左手に大盾持たせてガードカウンター狙うのも良い。攻撃の構えと防御の構えを切り替えて戦う別ゲーやってる感覚になる。
    2024-10-18 (金) 02:44:04 [ID:cWglD5SY5DA]
  • R2の連撃ってエンチャとか状態異常は減衰するのかな?
    っていうかどうやって検証してるんだろう
    2024-11-20 (水) 00:21:31 [ID:rSPvOs3ZFIU]
    • 他のプレイヤーか2PCでオンラインで検証、写し身に自分を殴らせる、エネミーの耐性値を把握して計算する
      2024-11-20 (水) 06:39:29 [ID:n9sh.8tsJls]
  • 軽大剣に野蛮な咆哮積んだしょっちゅう行儀のよい振りをやめるスタイルが楽しすぎてな
    2025-02-23 (日) 10:16:46 [ID:cmM.V.vmTdw]
    • 因みに行儀の悪いレディソードはR2がちゃっかりクソ強アーマー+チェインがあるので対人だと見た目の割にマジに強めだったりするのだ…
      2025-03-07 (金) 12:27:15 [ID:CXrLgRPw8sk]
  • 血の徴収で遊ぶと面白くてクセになる
    2025-03-06 (木) 21:58:11 [ID:FYzYLQqCGpo]
  • 女だな
    2025-03-08 (土) 12:13:25 [ID:QZuOwzhMEro]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください