目次 |
大剣に比する、長い剣身を持ちながら
その重量を極限まで削った剣。軽大剣
貴婦人の名を持つ上質な得物
洗練された型により
直剣と同等の速さで振るうことができる
軽大剣カテゴリの中で唯一の戦灰付け替え可能な汎用武器。
軽大剣特有のあらゆる攻撃から通常攻撃に繋げられる特徴を持ち、手数を稼ぎつつ流麗に相手をいなす戦い方が非常に似合う。
致命の一撃や回転斬り、剣舞など、武器カテゴリやサイズによって性能の変わる攻撃モーションは直剣などの中型武器と同様のモーション、およびモーション値となる。
そのため、カテゴリ名こそ軽大剣だがサイズは中型と言える。
能力補正は標準の最大強化で筋D技C、毒・血・冷気で筋D技Bの技量型。
強攻撃系統のモーションは全て2ヒットするため、有翼剣の徽章など連撃バフとの相性がよい。強攻撃1回でもバフが発動する。
モーション値はいずれも2ヒット目>1ヒット目となっているが差はそこまで大きくなく、1ヒットあたりでは平均すると通常攻撃を若干下回る。しっかり2ヒットとも当てないとダメージを稼げない。
また連撃モーションゆえなのか、強攻撃系統のダメージレベルが通常攻撃とほとんど変わらないようであり、ジャンプ強攻撃ですら騎士系や忌み子が怯まない。
そのため手数を過信しゴリ押しを仕掛けようとすると、手痛い反撃を貰いやすい。
Ver. 1.13以降は、タメ攻撃なら騎士系も怯むように強化された。
汎用武器ゆえに戦技の選択肢は豊富なので柔軟に対応しよう。ヒット数を稼ぎやすい利点を活かし状態異常派生で攻めるのも有効。
怯む人型エネミーや怯みやすい相手には片翼の構えによるラッシュでほぼ一方的に攻撃できる。
強い怯み効果や体勢崩しが欲しい場合は、持ち前のリーチの長さが活きる貫通突きや牙突きなど。
回転斬りも軽量武器と同等の速さで振れるため使いやすい。
怯ませる力こそ弱いが体勢を崩す力は十分にある。タメ攻撃やガードカウンターは体勢を崩しやすいうえに振りが速くリーチにも優れるため、反撃を受けない状況であれば強気に振っていける性能となっている。
・+25強化一覧
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照