暗黒の落とし子、アステール のバックアップ(No.26)

最終更新:

ボス攻略

暗黒の落とし子、アステール(Astel,Naturalborn of the Void)
&ref(): File not found: "アステール.jpg" at page "暗黒の落とし子、アステール";
場所腐れ湖
弱点属性
標準魔力
打撃
斬撃
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

バージョン情報
App Ver. 1.02.2 / Regulation Ver. 1.02.1
戦闘BGMの変更
「Erdtree Knights」→「Astel Naturalborn of the Void」

ボス情報

遥か彼方、光の無い暗黒で生まれた星の異形
それはかつて、永遠の都を滅ぼし
彼らから空を奪った、悪意ある流星である

ドロップ品HP
暗黒の落とし子の追憶
80000ルーン
11170
体勢値 1200
協力遺灰騎乗

攻撃パターン

  • 鋏み
    顎をガチガチと鳴らす予備動作の後、大きな顎で1回はさむ。
  • 連続鋏み
    顎で素早く2回はさむ。前者と比べて予備動作が少しゆったりしているのでわかりやすいが、単発挾みに派生することがあるので反撃を狙う場合は注意しておこう。
  • 顎掴み
    魔力を込めた顎ではさみ込む掴み攻撃。
  • 尻尾叩きつけ
    尻尾をしならせ、鞭のように2回叩きつける。
    モーションが2種類あるが性質に違いはない?
  • 尻尾突き刺し
    尻尾の先端で目の前を3回突き刺す。
  • 星雲
    魔力を込めた手で払い、その軌跡上に星雲が設置される。
    星雲は少し時間を置いて爆発する。
    • 後退しながら、右手で素早く払う。
      懐に潜り込んでいるときに当たりやすいので注意が必要。
    • 左手で素早く払う。両手に派生することがある。
    • 身を翻して大きく前進しながら右手を払う。
      こちらも接近するとアステールの懐に潜り込みやすく、攻撃のチャンスになる。
    • 左手を引いて魔力を込め、そっと差し出すように前に出す。
      星雲が撒かれない右手側から近づけば攻撃のチャンス。
    • 右手を振り上げる。
    • 両手を向かって左から右へ同時に払い、星雲を二層設置する。下記に派生することがある。
    • 両手を向かって右から左にややゆっくり払い、星雲を二層設置する。
  • 重力砲
    凝縮した魔力を高速で撃ち出す。
    エリア端まで一瞬で届くほど弾速が速いためアステールの動きをよく見よう。
    発射の直前に頭が一瞬持ち上がるので、それを目安に回避するとよい。
    また発射の直前に甲高い音が鳴るため、この音を頼りにしても回避しやすい。
  • 暗黒波
    魔力を込めた手を地面に叩きつけて、輪状の重力の波を2~3回発生させる。
    空中にも輪の内側にも攻撃判定があり、ジャンプでもローリングでもすり抜けることができない。
    予備動作を見たら離れよう。接近する場合は最後の1波に合わせてローリングするとよい。
    • 右側のみ、または左側のみの手で行う暗黒波は2回発生する。
    • 両手を使う暗黒波は3回発生する。
  • 無重力展開叩きつけ
    力を溜めつつ、アステールを中心とした広範囲に空間が歪むエフェクトを発生させる。
    その後、爆発とともに範囲内にいる者を無重力で浮かせたのち、重力を加速させて地面に叩きつける。
    実は当たり判定が一瞬しかない為、ローリングでも回避が可能、ローリング回避の目安は、1段目は頭を上げきるタイミング、2段目は両手を下ろす動作。
  • 空間転移
    攻撃判定のある爆発を伴いつつ姿を消し、別の場所に出現する。
    大抵はエリア端に出現し、こちらとの距離次第で次の行動を行う。
  • 掴み
    空間転移の途中で使用することがある。
    姿を消した後、上空に出現して忍び寄り、手で鷲掴みにする。
    掴みを回避すると上空に戻っていき、再び転移して別の場所に出現する。
    出現位置が予測できないうえ掴まれると即死級のダメージを受ける非常に危険な攻撃。
    ジャンプを連打していれば掴まれることはほぼ無い。ただし掴もうとする腕に空中で触れると500程度のダメージを食らう。

HPが60%を下回ると、以下の行動をするようになる。

  • アステール・メテオ
    空間転移の後に使用するようになる。こちらとの距離に関わらず使用する。
    アステールの周囲に大量の小隕石を呼び、次々に射出する。
    絨毯爆撃のごとき大規模な攻撃だがほとんどの隕石はプレイヤーには当たらないこけおどしであり、それらに紛れてプレイヤー目掛け降ってくる1~3個の誘導弾隕石が本命。
    隕石の雨の中からこちらに向かってくる隕石を見極め、左右に連続ローリングで避けよう。
    攻撃範囲は非常に広いが、アステールの背面には隕石が届かない*1。近距離でこの技を発動してきた場合はアステールの懐へダッシュして腹の下を潜り抜け、尻尾側へ移動すれば安全。
  • 分身掴み
    イエロ・アニスの坑道に登場する「暗黒の星々、アステール」のみが使用する。
    基本ランダムだが、アステール・メテオを使った後、一定時間後に確定で使用。
    姿を消した後、アステールの黒い分身が大量に出現し、エリア端から中央にかけて一斉に掴みかかる。
    掴みを回避すると上空に戻っていき、本体が別の場所に出現する。
    分身の出現する位置・挙動は固定。
    エリア中央の地面が黄色くなっている辺りに、掴みが届かない安全地帯がある。
    ただし位置がずれていると複数の分身に同時に掴まれ、即死級のダメージを受けるので注意が必要。
    通常の掴みと同様にジャンプ連打でほぼ回避可能。

攻略方法

同型のボスとして暗黒の星々、アステールがいる。
属性攻撃の耐性が強く魔法は効きづらいが、物理攻撃には滅法打たれ弱い。
しかし広いボス部屋を動き回るので、物理職にも魔法職にも辛い戦いとなる。
状態異常は毒・腐敗・出血が有効だが、耐性もそれなりに高い。
頭部が弱点であり、2倍ほどダメージが通る。
更に連続して攻撃を加えているとダウンし、致命の一撃を入れることが可能。ただしそれなりに高所にあるため、攻撃後に頭が下がった所を突くか、あるいはジャンプ斬りなどを使う必要がある。

動き自体は大振りだが、時間差で爆発する重力球や、超長射程の重力砲、ド派手なアステール・メテオ、瞬間移動など、トリッキーな行動を数多く持つボス。
基本的に近距離&遠距離に強く、プレイヤーが腹下に潜り込めば連続衝撃波で吹き飛ばし、距離を取れば重力砲や瞬間移動で追い詰めてくる。反面、頭から数歩程度離れた距離に対しては貧弱であり、いくつかの回避しやすい攻撃しか放ってこない。戦う際は頭の正面、数歩程度下がった距離で、敵の頭部を狙って立ち回ろう。

魔法職なら岩石弾がお勧め。ロックオンで頭部にボコボコ岩石が当たりダウンも取れる。1.3倍の特効がのる隕石の杖も、他の杖の強化具合次第では採用を考えてもいいだろう。
アローレインもかなり有効。小弓や長弓なら出血矢を使えば効率的にダメージを与えられる。大弓なら矢の物理ダメージそのものがよく通る。離れ気味に戦う事で近接攻撃に苦労せずに済むようになる点も良い。ただ、大弓のアローレインやラダーンの驟雨は硬直時間が特に長い点には注意しよう。遠矢のタリスマンも忘れずに。

拘束攻撃を持つが、非常に威力が高く掴まれるとHPがかなり多くない限り即死するものと思っておこう。
予備動作としてワープを行うが、紫のエフェクトと共に離れた場所へ出た場合は通常のワープ、エフェクトもなしに近場に出現した場合は掴み攻撃を行ってくる。後者の場合はタイミングを測ってローリングで回避しよう。見た目だけでなくワープにかかる時間=出現音でも判別可能。すぐに出てきた場合は掴み攻撃のほうである。
タイミングやエフェクトの判別に自信が無い場合は、ワープ動作を見かける度にジャンプ連打してみよう。これだけで掴まれる事はほぼ無くなる。
なお、イエロ・アニスの坑道に出現する個体「暗黒の星々、アステール」は、ワープ→複数体に分身→一斉に拘束といった行動を取ってくる。こちらも即死級の攻撃であるため必ず回避すべし。

霊体を使う場合はしろがねのラティナが特に有効で、驚異的な射程によりどの位置にいてもゴリゴリ削り続けてくれる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • こいつはマジで、好き放題させる前にいかに強戦技や高火力で押し切るかに全てがかかってる。
    2024-07-12 (金) 11:20:16 [ID:4pV5LDsM/dM]
  • 知力50+星見少女の月影光波でゴリ押した
    2024-07-20 (土) 09:09:21 [ID:v6O0RF7iwsg]
  • ラティナ呼んで自分も弓チクでレベル1でも楽に勝てたわ
    2024-07-20 (土) 17:17:09 [ID:SrifvlaJYHs]
  • ハゲおじさんがクワガタつけられてて可哀想なのに樹霊の方が強いの哀れすぎる
    2024-08-04 (日) 22:26:45 [ID:6NKs2g53Hwo]
  • ほぼプレーヤーにしか興味を示さないアルゴリズムなのかラティナ先生が大活躍。たまにナイフか蟲糸でも投げておけばいつの間にか倒してくれる。ワープ連発されても全く問題ない。
    2024-08-04 (日) 22:50:33 [ID:k.oaG9M3Zcw]
  • どうでもいいけど可愛い見た目してるよね
    2024-08-05 (月) 01:09:52 [ID:aixE2yLD2JA]
  • 首なし騎士ルーテルもワープで追尾してくれるから有効らしいです。っなると、ヨシとかも活躍できるかな?あとはオウガ。武器はグランサクスのライフルで
    2024-08-19 (月) 21:45:12 [ID:Iu2IvjFWDro]
  • 一億年と二千年前から
    2024-09-08 (日) 13:53:35 [ID:7o9NBW0iBHM]
    • 耐えてください
      2024-09-14 (土) 02:49:48 [ID:v128LSgTm2w]
  • やられるときも勝つときもわけわからん邪悪なアイスの実
    2024-10-09 (水) 17:38:18 [ID:LBmDRx5piM6]
  • アステールくんはどうして腐れ湖なんかにいたのだろう。ワープや浮遊の能力があればいつでも脱出できただろうに。しかも特に蝕まれている様子もない。大いなる意思直属の配下は意外と腐敗の神とも仲が良いのだろうか。
    2024-12-05 (木) 23:00:55 [ID:B/0BCWbOSVU]
  • 上でも言われてるけどこいつも騎乗想定のボスっぽいよね...
    ボスエリアが無駄に広かったり、ワープ後の出現位置がやたらと遠かったりするし
    2024-12-12 (木) 12:37:38 [ID:m55wMI0.K4I]
  • 今更気づいたんだけどこいつってアメンドーズのセルフオマージュだったりするのかな。
    2025-01-30 (木) 16:26:06 [ID:Vci.z2qeU9Q]
  • 今まで気にならなかったけど、ここだけはフレームレート優先にしないととんでもなくfps下がったんだけどなんでだろ?中央の金色に光るところが特にやばかった
    2025-02-03 (月) 20:50:56 [ID:kz0yoDJdKh2]
  • ミドラーといいアステールといい道中がめんどくさ過ぎて2度と行こうと思わない…
    2025-02-26 (水) 07:18:01 [ID:ftV0vZAUyt.]
  • メテオ以外結構楽しかった
    2025-04-24 (木) 22:21:28 [ID:vOCp2EA6z8Y]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 真下辺りまでは届く