目次 |
兜の暗闇で恐慌を抑え込んでいるが
出血や虫の羽音で、狂ったように暴れる
狂兵は、壊れた剣闘士のなれの果てである
かぼちゃ兜の狂兵:フレイル
ドロップ品 | HP |
1100ルーン | 1328 体勢値 650 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
〇 | 〇 | 〇 |
かぼちゃ兜の狂兵:ハンマー かぼちゃ兜の狂兵:フレイル
ドロップ品 | HP |
6300ルーン | 各1400 体勢値 650 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
〇 | 〇 | 〇 |
宿場跡とキレムの廃墟に登場するボス。雑魚敵としても様々な場所で出現する。
それぞれ得物が違うかぼちゃ兜の狂兵:ハンマーとかぼちゃ兜の狂兵:フレイルがいる。
その名の通り「かぼちゃ兜」を被っている巨漢の人型エネミーで、手にした武器を力任せに振り回しながら襲い掛かってくる。
その堅牢な兜のせいで、頭への攻撃ダメージは大幅にカットされてしまう。
「かぼちゃの狂兵の遺灰」で語られている通り、周囲で出血が発生する、もしくはプレイヤーが蠅壺や蠅たかりを使用することで暴走モードに突入し、一定時間狂ったように頭突きを繰り返すようになる。
声を上げながら自分の頭を殴り始めるのが目印。発動してしまったら素直に離れてやり過ごすのが吉。
ハンマータイプはハンマーによる攻撃を、フレイルタイプは右手に持ったフレイルと左手のパンチで攻撃する。
フレイルによる攻撃には出血が蓄積する効果があるが、蟻の頭甲で弾ける。
ちなみに、フレイル版が使用している連接棍はプレイヤーも入手可能だが、ハンマー版が使用している武器はプレイヤー側には解放されていない。
見た目通りのパワータイプの敵で、動きは鈍いが侮れない攻撃力を持つ。
名前の由来となっているかぼちゃ兜部分は非常に頑丈でダメージを大幅にカットする。
正面から攻撃すると兜に攻撃が当たりやすいため、側面に回り込むように攻撃するとよい。
正面から攻撃したい場合、短剣などのリーチが短い武器で密着して攻撃すれば胴体を攻撃しやすい。
また、輝石のアークや獣爪や霜踏みなどの地面を這うように進むタイプの攻撃でも胴体に当たりやすい。奇襲のつぶてなどの正面以外から攻撃する魔術も有効。
睡眠が有効。眠り壺一発で眠ってしまうので、寝ている所を袋叩きにしてやろう。
フレイルタイプが一体出現。
部屋に入るなりすぐに向かってくるので、慌てずに隙を見て適当な霊体を呼ぶと一対多にもちこめる。
後は霊体を囮にしながら側面や背後から攻撃しよう。
広いとは言えない部屋でハンマーとフレイルの二体と同時戦闘を強いられる。
どちらの武器も燃えており、攻撃に炎ダメージが追加されている。
同時戦闘が辛い人は眠り壺で片方を眠らせたり、霊体を呼んだりして各個撃破を狙おう。
フレイルタイプは旗を持っていて、戦闘直前に旗を地面に突き刺す動作を行う。ハンマータイプは座っていて、戦闘直前に起き上がる動作をする。そのため、戦闘前にこちらも準備をする時間が少しだけある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照