ステータス のバックアップ(No.27)

最終更新:

システム

目次

ステータス

能力値影響を与える項目
生命力・HP
・炎防御力
・免疫耐性
精神力・FP
・正気耐性
持久力・スタミナ
・装備重量の上限
・頑健耐性
筋力・筋力補正による武器の攻撃力
・物理防御力
・両手持ち時に筋力1.5倍
技量・技量補正による武器の攻撃力
・詠唱速度(技量70相当で最速)
・落下ダメージ軽減
・落馬のしにくさ
知力・知力補正による武器や触媒の攻撃力
・魔力防御力
・魔術の使用条件
信仰・信仰補正による武器や触媒の攻撃力
・祈祷の使用条件
神秘・神秘補正による武器や触媒の攻撃力
・神秘派生武器や固有武器の毒、猛毒、出血の蓄積値
・発見力
・聖防御力
・抗死耐性
・一部の魔術、祈祷の使用条件

HP

40まで大きく伸び、特に27~40は非常に大きく伸びる。以降41~60の伸びは緩やかになり、61から極端に伸びが悪くなる。
緋雫の聖杯瓶の最大回復量は810。

生命力HP上昇量生命力HP上昇量生命力HP上昇量生命力HP上昇量生命力HP上昇量
1--21680+28411476+26611906+6812020+5
2--22709+29421503+27621912+6822026+6
3--23738+29431529+26631918+6832031+5
4--24769+31441555+26641924+6842036+5
5--25800+31451581+26651930+6852041+5
6--26833+33461606+25661936+6862046+5
7--27870+37471631+25671942+6872051+5
8--28910+40481656+25681948+6882056+5
9396-29951+41491680+24691954+6892060+4
10414+1830994+43501704+24701959+5902065+5
11434+20311037+43511727+23711965+6912070+5
12455+21321081+44521750+23721971+6922074+4
13476+21331125+44531772+22731977+6932078+4
14499+23341170+45541793+21741982+5942082+4
15522+23351216+46551814+21751988+6952086+4
16547+25361262+46561834+20761993+5962090+4
17572+25371308+46571853+19771999+6972094+4
18598+26381355+47581871+18782004+5982097+3
19624+26391402+47591887+16792010+6992100+3
20652+28401450+48601900+13802015+5---
yhply4T.png
HsZm722.png

FP

20までは上昇量が低く、21~60は大きく伸びる。
61から伸びが悪くなり、20までのような伸びになる。
青雫の聖杯瓶の最大回復量は220であり、精神40とイコールになる。

精神力FP上昇量精神力FP上昇量精神力FP上昇量精神力FP上昇量精神力FP上昇量
1--21106+641226+661352+281403+2
2--22112+642232+662355+382406+3
3--23118+643238+663357+283408+2
4--24124+644244+664360+384411+3
5--25130+645250+665362+285414+3
6--26136+646256+666365+386416+2
7--27142+647262+667367+287419+3
8--28148+648268+668370+388421+2
965-29154+649274+669373+389424+3
1068+330160+650280+670375+290426+2
1171+331166+651288+671378+391429+3
1274+332172+652297+972380+292432+3
1377+333178+653305+873383+393434+2
1481+434184+654313+874385+294437+3
1584+335190+655321+875388+395439+2
1687+336196+656328+776391+396442+3
1790+337202+657335+777393+297444+2
1893+338208+658341+678396+398447+3
1996+339214+659346+579398+299450+3
20100+440220+660350+480401+3---
RUu55Oo.png
ZduaJ8A.png

スタミナ

10~20までは2→1で伸びる
20~30までは2→2→1で効率よく伸びる
31~50までは2→1で伸びる
51~はほぼ伸びない

持久力スタミナ上昇量持久力スタミナ上昇量持久力スタミナ上昇量持久力スタミナ上昇量持久力スタミナ上昇量
1--21110+241141+161158+081164+0
2--22111+142143+262158+082164+0
3--23113+243144+163158+083165+1
4--24115+244146+264159+184165+0
5--25116+145147+165159+085165+0
6--26118+246149+266159+086166+1
7--27120+247150+167160+187166+0
890-28121+148152+268160+088166+0
991+129123+249153+169160+089166+0
1092+130125+250155+270161+190167+1
1194+231126+151155+071161+091167+0
1295+132128+252155+072161+092167+0
1397+233129+153155+073162+193168+1
1498+134131+254156+174162+094168+0
15100+235132+155156+075162+095168+0
16101+136134+256156+076162+096169+1
17103+237135+157157+177163+197169+0
18105+238137+258157+078163+098169+0
19106+139138+159157+079163+099170+1
20108+240140+260158+180164+1---
7z4Sg4o.png
RG8Gx1Z.png

最大装備重量

スタミナと違い、こちらは60までの伸びがよく、61以上も1ずつだが上がり続ける。
軽量ローリングは30%以下、中量ローリングは30.1%~70%、重量ローリングは70.1%~100%。

持久力装備重量上昇量持久力装備重量上昇量持久力装備重量上昇量持久力装備重量上昇量持久力装備重量上昇量
1-2165.6+1.54192.3+1.461121.0+1.081141.5+1.0
2-2267.2+1.64293.7+1.462122.1+1.182142.6+1.1
3-2368.8+1.64395.1+1.463123.1+1.083143.6+1.0
4-2470.4+1.64496.5+1.464124.1+1.084144.6+1.0
5-2572.0+1.64597.9+1.465125.1+1.085145.6+1.0
6-2673.0+1.04699.4+1.566126.2+1.186146.7+1.1
7-2774.1+1.147100.8+1.467127.2+1.087147.7+1.0
845.0-2875.2+1.148102.2+1.468128.2+1.088148.7+1.0
946.6+1.62976.4+1.249103.7+1.569129.2+1.089149.7+1.0
1048.2+1.63077.6+1.250105.2+1.570130.3+1.190150.8+1.1
1149.8+1.63178.9+1.351106.6+1.471131.3+1.091151.8+1.0
1251.4+1.63280.2+1.352108.1+1.572132.3+1.092152.8+1.0
1352.9+1.53381.5+1.353109.6+1.573133.3+1.093153.8+1.0
1454.5+1.63482.8+1.354111.0+1.474134.4+1.194154.9+1.1
1556.1+1.63584.1+1.355112.5+1.575135.4+1.095155.9+1.0
1657.7+1.63685.4+1.356114.0+1.576136.4+1.096156.9+1.0
1759.3+1.63786.8+1.457115.5+1.577137.4+1.097157.9+1.0
1860.9+1.63888.1+1.358117.0+1.578138.5+1.198159.0+1.1
1962.5+1.63989.5+1.459118.5+1.579139.5+1.099160.0+1.0
2064.1+1.64090.9+1.460120.0+1.580140.5+1.0---
8vcEUaV.png
lQ8QgJa.png
大壺の武具塊・黄金樹の恩寵+2を装備した際の、持久力ごとの軽・中ロリ最大装備重量

防御系ステータス

ステータス名説明
免疫毒などに対する耐性。高いほど毒、腐敗状態になり難い
頑健出血や冷気に対する耐性。高いほど出血、冷気状態になり難い
正気睡眠や発狂に対する耐性。高いほど睡眠、発狂状態になり難い
死に対する耐性。高いほど死の蓄積により即死し難い

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • DLCで生命力は最低でも50ってぐらいになったように思えるけど、こういう生命力の基準って恩寵や緋琥珀の有無はどうなんだろう。なんか実際付けてみてもありがたみがわかるような、わからないような…
    2024-07-23 (火) 19:12:10 [ID:Hj0BBavBWq6]
    • それは生命力で見るよりも実際のHPを見たほうが分かりやすい
      生命が60は必要っていう声があるのは1900程度確保すれば即死はまずないって意味合いが大きい
      極端だけどそれを基準にすると生命52で緋琥珀+3つければ届くからレベル8くらい節約できることになるよ
      2024-07-23 (火) 20:31:46 [ID:hNAEXD/XF76]
      • うーむ、なるほどなぁ。とりあえずタリスマン試して自分に合ったHPラインを探してみるよ。サンクス
        2024-07-24 (水) 06:45:49 [ID:Hj0BBavBWq6]
  • 対人でワンパンされてる術士がいるとしたら、それは承知の上でカット率低下のタリスマンをつけているからであって、別に生命振りを知らないわけじゃないだろうね。術士選んでる時点でシステム理解度は近接専よりは高いだろうし
    2024-07-23 (火) 21:34:34 [ID:fns1BnOi5a2]
  • 火力ステに振るより生命と持久に振って、かてー装備とタリスマン枠空けたほうがいいね
    マルチ脆い人たち多すぎ
    2024-07-29 (月) 20:57:21 [ID:pX58b0qIQ8s]
  • 高めの神秘が死にステになっても発見力の足しになるからいいかと思えるが、高めの知力や信仰が死にステになると何の役にも立たなくてモヤる。もう少し何か特典付けれなかったのか
    2024-08-25 (日) 12:38:59 [ID:pDA9L//WfCk]
  • 生命力はなぁ、一撃で半分以上削れるならもう少し振ろうってなるけどそうでない人も結構いるんだな
    慣れてる人ならまぁわかるけど
    2024-08-27 (火) 16:47:33 [ID:ugdcVp/UJzk]
  • 持久力によるスタミナ上昇の表の間違
    持久力47から48になった時のスタミナ上昇量は2でなく1だと思う
    2024-09-08 (日) 09:44:18 [ID:ZKhoVzVi/TM]
  • 青瓶の回復量が220
    精神38で221だから無駄なしって話だけど実際そんな奇麗に使わないから10以下くらい残るんじゃないか?
    そうすると青瓶220のうち10くらい無駄になる そこで39にすると228になる 軽い術は追加で一度撃てる
    奇麗に使い切ったとして青瓶で回復+青雫タリスマンで無駄が無くなるような
    まあ青雫使うならむしろ精神力少し削る方が選択肢に入りそうだけど
    2024-09-15 (日) 23:59:29 [ID:RV4s7jKvwwk]
    • その点はちゃんとFPの項目に書かれていると思うんですけど
      2024-09-16 (月) 20:49:49 [ID:G8PHkXnc04.]
  • 実にどうでもいいことなんだけど、何で今作は従来で言う理力を知力に変えたんだろう。
    魔術一切使わんビルドだから知力最低にしてるけどものすごく頭悪そう。
    2024-09-18 (水) 08:09:42 [ID:pDA9L//WfCk]
    • 英語ではダクソ時代からIntelligenceだったし、日英で意味を統一させるなら理力より知力の方が適切ではある
      2024-09-26 (木) 17:18:56 [ID:IwLkCBOs2Ss]
    • ストーリー的にも知力で正解では?
      2024-10-09 (水) 19:54:14 [ID:DQxN1FI4giA]
  • 素で99になった能力値は装備の効果でオーバーフローさせられないんだな。
    でも装備を付け外しするとカット率の数字は反応する(文字色が変わるだけで変動はしない)。小数点以下で影響している可能性が微レ存?
    2024-10-14 (月) 19:57:06 [ID:20MsQNp5S4M]
  • 質問なんですが、調べて色々な所見ると精神力19がと言ってる人もいますけど、なぜ精神力19なのでしょうか?
    何か意味があるのでしょうか?
    自分はいつもキリのいい数字(精神力16で100、精神力18で110、魔術祈祷ビルドの場合は精神力35で200)に
    しているのでちょっと気になっています。
    誰か知っている方は教えて下さい。
    2024-10-30 (水) 00:02:03 [ID:B3TjvqEkwWc]
    • 精神16~34は1ポイントあたりFP+5が基本なんだけど精神19に上げたときはFP+6で他より上昇量が多いから。精神23,27,31が多いのも同様の理由(精神23はDLC前の遺灰が全て使えるというのもあった)
      2024-10-30 (水) 07:13:15 [ID:tLPh/rRRnCg]
  • 生命振れば即死しないってのは敵の強力な一撃はもちろんだけど連続コンボで死ぬのも回避できるの?強靭盛ってカット率も上げないとダメかなぁ
    2024-10-31 (木) 22:39:30 [ID:1wnFgAHhYog]
  • 装備重量軽量の影響について細かい仕様分かる人いる?軽ロリの性能は分かるんだが、スタミナ回復速度とか落下ダメージとかは軽く調べてもよく分からん。ダッシュモーションも中量と違うけど早くなってんのかな?
    2025-02-16 (日) 07:48:13 [ID:n/mCJOM6ovg]
    • 装備重量による違いは海外wikiに色々書いてあるよ
      ttps://eldenring.wiki.fextralife.com/Equip+Load
      欲しい情報があるかは分からないけど
      あと海外wikiの情報も間違ってること多いから鵜呑みにするのは危険
      確実な情報が欲しいなら自力で検証してみるのが手っ取り早いね
      2025-02-16 (日) 10:25:29 [ID:khfgwx575l.]
      • 親切にありがとう。スタミナ回復速度書いてあって助かりました。フレンドと試しにかけっこしてみたけどパッと見変わらなかったわ。
        2025-02-16 (日) 23:33:00 [ID:n/mCJOM6ovg]
  • 全ステータス99でカンスト周回を攻略して遊ぶとして
    死王子みたいなカンストステならではの武器って他にあるかな
    2025-02-26 (水) 01:06:43 [ID:6w3UKW.M.Sw]
    • 99まで届かなくて申し訳ないんだけど、筋技知信神がすべて80で遊んでると黄金律の聖印と、個人的には分かたれぬ双児の剣、ムーンリデルの騎士剣、マリケスの黒き剣、獣爪の大鎚、世界喰らいの王笏あたりが、もっと重くて同じ武器種を属性変質させた場合より合計攻撃力がかなり大きくなるからよく使ってる。特に双児の剣とリデルの騎士剣、獣爪の大鎚は重量の割にかなり強い。長くなってすまない
      2025-02-26 (水) 02:34:37 [ID:84lluxnmE4Y]
      • なるほどありがとう
        やはり上質バサか…
        2025-03-01 (土) 21:23:59 [ID:6w3UKW.M.Sw]
  • ダクソ3で生命力をキャップの50までふってる人あまり居なかった印象なんだけど、エルデンは60までふるの当たり前みたいになってるの何故だろう。
    2025-03-03 (月) 00:51:25 [ID:tcKrtSpCKME]
    • 前提として本編だけなら生命40捧闘盾剣あれば十分でDLCで60ふるのが増えたと思っている。
      これの理由は私見だけど幾つか要因の複合で、
      ①低加護だと単純にDLC環境のダメージが痛いため捧闘盾剣では物足りなくなった。
      ②初期ミケラダのクロス切りと属性攻撃の追い討ちがキツくて保険に生命をあげるようになった。
      ③ダメージアップ以外の有用タリスマンが増えたので枠を捧闘盾剣で使いたくなくなった。
      ④捧闘盾剣が硬雫と微妙に相性悪い。
      ⑤生命力をダメージに変換できる吸血雫が出た。
      ここら辺だと思っている。
      2025-03-04 (火) 01:27:40 [ID:IAUgrxLvaWA]
    • 対侵入者用60ってイメージもあるかな40~50くらいだとしれっとワンパンされるし
      2025-03-04 (火) 10:39:59 [ID:XHLza1n5qgQ]
    • 初期:生命は45が基本!残りは火力全振りラニ!!
      DLC前:やっぱ50あると安心ラニね。少しくらい火力下げても…バレへんラニか
      DLC後:影の地の敵強過ぎて生命55ないと生きていけないラニ…Lv.175なら火力も両立出来てお得ラニ!!
      現在:生命60偉大ラニ…
      多分こんな感じメリ。実際生命60はとても偉大メリねぇ(粗製並感)
      2025-03-04 (火) 11:15:45 [ID:CXrLgRPw8sk]
    • HP1で耐える祈祷があったからじゃないの?知らんけど。ちなみにいちきりがあったデモンズもかなり生命は軽視されてた。そういうのがなかったブラボはやっぱりキャップの50まで振るのが基本という風潮だった。
      2025-03-04 (火) 11:56:43 [ID:ZJMqhPgTXOs]
    • vEもvPも火力たけぇからそりゃそうなる。そもそも育成を止めるレベル帯が過去作より上昇傾向だし。
      2025-03-04 (火) 12:10:35 [ID:np49qOR4UQU]
  • 俺は攻撃避けられるから生命なんて振る必要ねえ!
    なんてイキっているやつはすぐ死ぬ
    2025-03-08 (土) 00:39:22 [ID:dcxdMxqh2.I]
    • 武器ごとに1周して武器評価する系の動画だと、生命振らないの主流になったな
      ボスとしか戦わず、バフもりもりで溜め攻撃をぶち込んでってパターン化しているからできるけど、そうでないと生命振らないのはストレス溜まるだけだわ
      2025-03-08 (土) 06:56:46 [ID:3vCcXi9Bzs2]
      • そうなるとレベル1未強化の人はどうやってボスにたどり着いているのか…。
        8周目のDLCだとモブに踏まれた(モブが崖から足を踏み外した時とか、上から降ってきた時とかに出る攻撃判定)だけで即死らしいですが
        2025-03-08 (土) 07:51:50 [ID:gm8QF6JPD4I]
      • 暗殺の作法とプロロで駆け抜けるんだ。レベル1未強化で8周目DLCのザコ敵倒すとか正気ではないよ。
        2025-03-08 (土) 10:16:36 [ID:n9sh.8tsJls]
      • やるか…道中雑魚全滅縛りLv.1カンスト周回!!(魔境)
        2025-03-08 (土) 12:25:59 [ID:CXrLgRPw8sk]
      • HP全快から踏まれて死ぬのかよ、こんなん笑うわw
        2025-03-08 (土) 12:31:14 [ID:EmI/.Jx4DE.]
      • そういえば暗殺の作法ありましたね。
        そうでもしないと、ちょっとした強モブともボス戦を超える緊張感で戦うハメに…想像したくもない
        2025-03-08 (土) 13:01:59 [ID:gm8QF6JPD4I]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください