更新情報 | |
更新日 | 2023-12-28 (木) 02:06:39 |
投稿日 | 2022-07-15 (金) 02:01:40 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔法戦士系 |
説明 | 血の君主が授ける祈祷・戦技を使ったビルド |
評価 | いいね! 23 |
目次 |
素性 | 預言者 | LV | 132 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 22 |
持久力 | 17 | 筋力 | 15 |
技量 | 14 | 知力 | 7 |
信仰 | 16 | 神秘 | 60 |
素性は知力最低値の予言者です.
生命力・神秘はHP・神秘派生武器の出血値が大きく鈍化する60まで振っています.
持久力は中量ローリングができるくらいまで振っています.
筋力・技量は「フランベルジュ」が持てる最低限まで振っています.
知力・信仰は無振りです.
右手1 | 神秘のフランベルジュ | 左手1 | 鉄鋲の木盾 |
---|---|---|---|
右手2 | 血の鉄槍or神秘の鉄槍 | 左手2 | 竜餐の印 |
右手3 | - | 左手3 | - |
まずは右手に関して.メインウェポンは「フランベルジュ」です.サブの「鉄の槍」は『放浪→旅人→魚とか捕ってそう』とかいう連想ゲーム的イメージから,銛みたいな形状だったので選びました.
次に左手に関して.「鉄鋲の木盾」は見た目が良いのと,中盾よりもパリィの性能が良いというだけで選びました.「竜餐の印」に関しては,神秘で威力・出血値が上がるビルド故に相性が良いので選びました.
兜 | 青布の頭巾 | 胴鎧 | 放浪騎士の鎧(軽装) |
---|---|---|---|
手甲 | 浪人の手甲 | 足甲 | 浪人の足甲 |
タリスマン1 | 血の君主の歓喜 | タリスマン2 | ラダゴンの肖像 |
タリスマン3 | アレキサンダーの破片 | タリスマン4 | 自由枠 |
防具に関しては完全に見た目重視です.個人的にこの装備+おっさんのキャラメイクが玄人感あってむっちゃ好きです.
タリスマンに関しては出血で攻撃力が上がる「血の君主の歓喜」,技量が最低限ゆえに詠唱速度を上げるための「ラダゴンの肖像」,それから戦技の威力が上がる「アレキサンダーの破片」を採用しています.残りの1枠は個人のプレイスタイルよって自由です.
メイン・サブウェポンの戦技は基本的に血盟戦技を選んでいます.「鉄の槍」の戦技に関しては,先述の通り,銛っぽい形状ゆえに投げて魚に突き刺せそう且つ神秘で威力が上がる「幻影の槍」とかも候補に入れています.
左手の「鉄鋲の木盾」に関しては,戦技はパリィ系のやつでいいと思います.
祈祷は基本的に血の君主が授ける祈祷を選択しています.本当は「血炎の刃」も入れたいけど,神秘派生ではエンチャができないので入れていません.ステ振りの関係で,神秘を低く抑えた物理派生ならば採用してもよいかもしれません.
「蠅たかり」で相手がぐるぐる回っているときに,ノーロックで「血授」を打つのが意外と当たっているような感じがします.当たってもあんまりダメージが入っていない(?)けど,それなりに出血値は蓄積できると思います.
痺れを切らした相手には「血炎の爪痕」で煙幕・迎撃をしましょう。
メイン戦技の「血の斬撃」は,刀身を撫でてから発生するまで方向転換可能なので振り向きざまや,祈祷の搦め手を交えて放つのが良いでしょう.
半分ロマンが混ざったビルドなので,実用性には乏しいかもしれません.しかし必殺技的な「血の斬撃」は神秘60もあれば結構威力があるなぁと感じるので,このビルドを機に「血の斬撃」ユーザーが増えてほしいとも思います.例えば知神ビルドならば,搦め手として「星砕き」で相手を自分の間合いに引き寄せてぶっ放すのも強そうだなぁと感じます.
最後になりますが,貴重なお時間を割いていただきありがとうございました.
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照