影のアルター のバックアップ(No.27)

最終更新:

エリア攻略 影の地

影のアルター(-)
場所影の地
目次

影のアルターについて

エンシスの城砦を抜けた先のフィールド。
老人のボロ家近くの霊気流に乗って到達することもできる。

影のアルターのマップ

影のアルターの祝福
影のアルターのロケーション

攻略

1. 祝福「街道の十字」

エンシスの城砦のボスを撃破し、北側へ続く街道付近には祝福「街道の十字」がある。
付近では影樹の破片、僧の手紙、ジェスチャー「手合わせ所望」を拾える。

地図断片は祝福から街道沿いを北上したところの碑石で拾うことができる。
ストーリーを進めたい場合はそのまま北上して影の城へ向かうと良いが、強敵が待ち構えているので、先に他を探索して加護などでキャラクターを強化するのがオススメ。

2. 祝福「モースの廃墟」

祝福「街道の十字」から東の街道沿いを進むと祝福「モースの廃墟」がある。
モースの廃墟の祝福には"黄金の十字"があり、NPC「落葉のダン」がいる。

3. 祝福「影樹を臨む十字」

モースの廃墟から街道沿いを南に進むとボス「霊炎竜」が出現する。
この霊炎竜がいる場所のすぐ東の崖付近には"封印された霊気流"がある。封印はすぐ東の崖際付近にある石積(薄く光っている)を破壊することで解ける。

霊気流に乗って南東へ進んでいくと祝福「影樹を臨む十字」がある。

霊炎竜からそのまま南の洞窟を抜けると、西に祝福「モース街道、南端」、そして懲罰砦がある。

4. ラウフの麓へ

祝福「モースの廃墟」から北東の水場にある洞窟を進むと毒沼地帯に出る。
毒沼地帯から北西方向へ進んでいくとラウフの麓へ辿りつく。

5. 影の城へ

祝福「街道の十字」から道を北に進んでいくと影の城。
影の城直前の敵兵野営地を抜けた所で「何処かで、大ルーンが壊れた」「魅了の力も、壊れたようだ」とメッセージが表示される。
また、ボニ村から東方面の祝福「村へ続くつり橋」から東の森に入る前後でも発生する。
このメッセージの表示後は各NPCたちとの会話が変化し、イベントが強制的に進行するので注意。

6. 奈落の森へ

影のアルターからはいくつかの場所を経由して奈落の森に行くことができる。

  1. 影の城の隠し通路を通り、祝福「城下の水場」へ
  2. 祝福「隠者川上流」、祝福「隠者川下流」を見つけながら隠者川を下る
    1. 祝福「隠者川下流」の手前を東側に進むと東の無名霊廟
  3. 闇照らしの地下墓を攻略する
  4. 奈落の森

7. その他の場所

祝福「街道の十字」から北へ進み、駐屯地付近から東にある水場にはボス「大赤熊ラルバ」がいる。

聖戦教会から北にいる弱っている拾い虫に「ぬくもり石」を使用し、ロードを挟んだあとに話しかけると「拾い虫の製法書【4】」「影輪草×3」を入手できる。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
影樹の破片祝福「街道の十字」付近
僧の手紙
手合わせ所望
祝福「街道の十字」付近
地図断片:影のアルター祝福「街道の十字」から街道沿いを北に進んだ場所にある碑石
影樹の破片↑からすぐ北のテントが立ち並ぶ街道沿いの像
紐付きメスメルのい火脂↑から少し北西のテント横にある遺体
従軍司祭の製法書【3】↑から少し北のテント内にある遺体
メスメルの残り火×2↑のテントから街道を挟んだところにある遺体
影の地のルーン【4】↑からすぐ北にあるテント内の遺体
雫の幼生↑のテントが並ぶ街道から東の丘付近で光っている墓が並ぶ場所夜間のみ
雫の幼生聖戦教会からすぐ南の光っている墓が並ぶ場所夜間のみ
革の兜
高地の装束
革の腕帯
革の脚絆
祝福「街道の十字」の北にある野営地から東の水場手前にある遺体
焼炉職人のメモ書き影の城のすぐ手前東にあるテント内の遺体普通の攻撃では倒せない焼炉のゴーレムの攻略法についてヒントが書かれている
焼炉の面↑のテント近くにある焼炉のゴーレムの破片
焼炉の面↑の近く
影輪草×2↑から南の調香師がいるテント付近にある遺体
喪色の鍛石【6】↑から南東の丘を上った先のテント内にある遺体
影樹の破片祝福「街道の十字」の真東にある駐屯地の像
火の騎士の製法書【1】↑のすぐ近くのテント内にある遺体
影樹の破片モースの廃墟から北にある洞窟前の像
祝福された骨片↑の洞窟に入ってすぐの遺体
影輪草×2↑のすぐ先の遺体
彼方からの回復↑の洞窟の奥にある樹の前
拾い虫の製法書【5】
真珠色のウロコ
↑の洞窟を抜けて毒沼地帯に出て北東側にいる拾い虫に話しかけるムーアが死亡すると消える
墓守鳥の足輪↑から少し西の毒沼付近にある遺体
鍛石【3】×5↑から少し西の墓守鳥が集まっている場所付近の遺体
獣肉の塊モースの廃墟から西にある水場の遺体
影の地のルーン【2】↑のすぐ近くの遺体
太い獣骨×4↑のすぐ近くの遺体
拾い虫の製法書【1】
輝塊ホタル
↑の水場から南西の崖付近にいる拾い虫に話しかけるムーアが死亡すると消える
ルーンの弧↑のすぐ近くにある遺体
連弩モースの廃墟から南の街道沿いにある駐屯地の坂付近にある遺体霊炎竜がいる
影樹の破片↑のすぐ東の崖付近にある霊気流に乗って南東へ進んだ先の祝福「影樹を臨む十字」付近霊気流は近くの崖際の石積を破壊して封印を解く
鍛石【6】×8祝福「モース街道、南端」から南東の砦北側の道を通った場所にある遺体
マリカの祝福↑から南の崖際付近にある遺体
ルーンの弧祝福「モース街道、南端」から南西の崖際にある遺体
ジェスチャー「母よ」ボニ村からすぐ北にある首のない像
墓すずらん【6】祝福「教区街道」から北西のトンネル左から坂を登ってすぐの墓地にある遺体
拾い虫の製法書【6】↑から西の突き当り付近にいる拾い虫に話しかけるムーアが死亡すると消える
細い獣骨×6祝福「隠者川上流」から崖沿いを南下したところにある遺体
蝿カビ×4↑から対岸に飛び移って西に進んだ先の遺体
鉤呼びの指薬↑から崖沿いを南に進んでいった先の遺体
壊れたルーン祝福「隠者川下流」から北東へ進んだ先の崖際にある遺体
落葉の聖印↑から少し西の崖から段差を降りた場所
喪色の鍛石【7】↑から川まで段差を降り、上流のほうへ進んでいった先の遺体
影樹の破片↑からさらに滝のほうへ進んだ先の石棺の中
人骨の欠片↑から戻って川が分岐しているあたりの遺体
落葉派のローブ
落葉派の腕帯
落葉派の長靴
↑のすぐ近くの滝にある遺体
ガラス片↑から南の滝上付近にある遺体
サソリの肝×4↑の滝付近から下へ降りて、少し東にある横穴の遺体
鍛石【1】×6↑から南東の島にある遺体
カビ売りの鈴玉祝福「隠者川下流」からすぐ東の壁に吊るされた壺を落とし、下の川まで降りて拾う

スカラベ

アイテム名出現場所備考
喪色の鍛石【8】祝福「モースの廃墟」から南南西の混種がいるあたり
戦灰「貫通投擲」古隕鉄の鍛冶遺跡からすぐ東の崩れた柱
喪色の鍛石【8】古隕鉄の鍛冶遺跡からすぐ南東の柱にぶら下がっている
戦灰「獣の急襲」祝福「村へ続くつり橋」から北東にある街道沿いから東の森付近
喪色の鍛石【8】祝福「隠者川下流」から北東の崖から川まで降りたあたり
戦灰「連なる火花の香り」影の城の南のテント群の東にある高台、高所を飛んでいる
戦灰「ロイヤル・カーリア」祝福「教区街道」から西の崖沿いを南へ進んだ先にある横穴の天井に張り付いている

出現する敵

名前ルーンドロップ備考
兵卒
メスメル兵1900メスメル兵の斧
メスメル兵の槍
ヘビークロスボウ
メスメル兵の盾
メスメル兵シリーズ
君主軍のボルトx5
鍛石【3】【4】【5】
黒騎士黒騎士シリーズ
鍛石【7】
大槌+大盾、両刃剣(大弓)
黒鉄の両刃剣聖戦教会の北東の丘の上にいる両刃剣タイプ
焼炉のゴーレム10714緋湧きの枯れ雫
焼炉の面
街道の十字から北にいる個体
青吸いの割れ雫
焼炉の面
ボニ村から北東にいる個体。近くの霊気流から崖上へ行き、上から大火炎壺または大焼炉壺を頭部に投げ入れて倒す
カバ影樹の破片祝福「隠者川下流」から降りて、西側と東側にいる2体
BOSS:霊炎竜竜の心臓
古竜岩の喪色の鍛石
BOSS:大赤熊ラルバラルバの毛皮

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 入手アイテムの欄、矢印だらけで訳わからん
    2024-07-13 (土) 15:32:35 [ID:Dj6GUlpzFhk]
    • 貴公、そう思うなら修正したまえよ
      2024-07-16 (火) 02:38:25 [ID:q2A/e96feUo]
  • 焼炉職人のメモ書きの位置って取ろうとしたら大ルーン壊れるよね?
    2024-07-16 (火) 16:51:31 [ID:a5HtzRHNNEI]
    • イベント進められる段階になったんで試したら壊れたわ
      メモ書きと焼炉の面2か所はNPCイベ回収する場合はよく考えて取ったほうがいい
      影輪草×2から下は大丈夫
      2024-07-17 (水) 20:03:31 [ID:a5HtzRHNNEI]
  • ちゃんと高原まで入れてあげなよ
    2024-07-19 (金) 19:32:24 [ID:OhNa4XjcQyw]
  • ↑×20にもあるけど、
    >蝿カビ×3 祝福「隠者川下流」から北東へ進んだ先の崖際にある遺体
    このすぐ近くに横穴があって、
    幼生蝶が拾える遺体と天井から降ってくる蝿×4
    2024-07-22 (月) 19:59:01 [ID:PJOGilscstM]
    • 確認出来たので追記しました
      2024-07-25 (木) 13:28:08 [ID:Ef1jgjYPR6Q]
  • アイテム欄上から9番目の影樹の破片の方角が南東になっていましたが、流石に少し北の物の間違いだと思うので修正しました
    2024-07-25 (木) 02:53:06 [ID:EVwH9az0qEg]
  • アルターってどう言う意味なのでしょうか?
    狭間の地にもアルター高原があり、影の地には影のアルターがあり。いずれも大樹の麓の先の高原みたいな部分なのかなと思ったのですが。英語的には変わるみたいな意味なんですかね?つまりどう言うことなんでしょ?大樹の影響を受けて変化する地って意味でしょうかん
    2024-07-26 (金) 00:40:56 [ID:sId9A70UmnU]
    • 多分、祭壇のアルター(alter)だと思います。
      祭壇は神や死者と人間が交える台、
      エルデンリングでいうと「人が神と出会う場」って所かな?
      2024-07-26 (金) 15:53:00 [ID:O28aKiuTXWc]
      • なるほどです!ありがとうございます!
        2024-07-26 (金) 16:26:41 [ID:iDd1R5SZX9Q]
    • いや英語のアルターは何も関係ないんじゃ…
      見れば分かるけど綴り違うよ
      多分ラテン語とかでは?
      2024-07-26 (金) 16:31:49 [ID:oHdzKdtHhEU]
      • 失礼致しました。ご指摘ありがとうございます。
        「Altus」って書いてありますし、ラテン語で調べたら
        「高い」と言う意味でした。
        2024-07-26 (金) 17:06:29 [ID:O28aKiuTXWc]
  • 影の城付近→大ルーン壊れる
    まあ分かる。ミケラに関する情報がこの城にあるんだろうな。
    ラウフの麓→大ルーン壊れない
    なんで?まあ影の城に近づいていないからか。
    鞭の家から北上→大ルーン壊れる
    なんで!?マヌス・メテル関係無いやん!
    2024-07-26 (金) 15:55:08 [ID:O28aKiuTXWc]
    • 影の城、教区にアクセスできるからやろ
      2024-07-28 (日) 09:34:55 [ID:bOe1MKAExek]
      • 教区入口の祝福直前の廊下でルーン破壊じゃ駄目だったんですかね…
        2024-08-01 (木) 01:57:04 [ID:/531XNELIuE]
  • モースの廃墟の穴~教区街道までサイン書いたりとか一切できなくなったけどマルチ禁止エリアなのか?
    2024-08-01 (木) 01:49:49 [ID:i5uNZQ1Fyck]
    • マヌス・メテルの方まで行ってもサイン飛ばせないみたいです。待ちながらホタル集めようと思ってたから残念
      2024-08-05 (月) 18:20:06 [ID:VyGqltq6AbM]
  • ボニ村北東の焼炉ゴーレムの側に「足は硬い、炎を投げ込め」って公式メッセージ書いてあるんだけど、これアプデで追加された?それとも最初からあったけど自分が見逃してただけ?
    2024-08-06 (火) 17:26:09 [ID:bOwWFAD3iQ6]
    • 少なくとも7/30のアプデより前にはあったはず
      2024-08-06 (火) 17:29:52 [ID:X90j/oE6AXs]
      • じゃあ見逃してただけか…ありがとう
        2024-08-06 (火) 17:41:58 [ID:bOwWFAD3iQ6]
  • このエリアどこもかしこも画面暗過ぎ。色合いものっぺりしてるしもうちょっとコントラストメリハリつけて欲しい
    2024-08-13 (火) 14:32:58 [ID:995zlRPef3U]
  • 拾い虫の製法書の入手場所が「聖戦教会」になってるけど、聖教会よな?
    2024-08-19 (月) 21:19:52 [ID:FeD.eYe63QQ]
  • 懲罰砦の下辺りのボロ家ってどうやって行くんだ…?
    2024-08-27 (火) 19:38:43 [ID:Wy79nqSfads]
    • それは墓地平原にある老人のボロ家
      祝福「城砦正面」から南東へ下って毒沼地帯を抜けた先
      2024-08-27 (火) 20:21:36 [ID:O5ijIfH5Os2]
  • 本編2周目かつDLC 1周目
    隠者川下流
    西側のカバ  HP17914  凍傷時ダメージ1821
    東側のカバ  HP17914  凍傷時ダメージ1821
    2024-09-10 (火) 18:33:21 [ID:LXe/52SzjPo]
  • マヌス・メテルの大教会周辺でマルチできないのは何なのだろうね。
    あの辺り(ボニ村から先)でマルチ禁止する意味なんてないと思うんだけど。
    2024-10-05 (土) 15:57:47 [ID:3RAa/6EvLd2]
    • ボスがいないからじゃない?
      2024-10-06 (日) 09:36:42 [ID:v128LSgTm2w]
  • 特にVer1.16までのアップデート内容告知にそれらしきものはなかった筈ですが、いつの間にか教区街道近辺でもサインを飛ばせるように変わっていました
    (褪せ人の鉤指、闘士の鉤指、金の小偶像、赤の小偶像で確認)
    当方ps4版です
    正直マッチング待機しつつ輝塊ホタルを集められないのが地味にストレスだったのでこの変更は嬉しいですが、どうにも不可解ですね…
    2024-12-18 (水) 18:06:16 [ID:8NX/TL2t0QQ]
    • すみません、輝塊ホタルのページにユミルと戦える状態になると教区街道〜マヌスメテル付近のマルチ制限が解除される というコメントがありますがもしかしたらそれだったかもしれません…
      もし宜しければどなたか「まだユミルと敵対していない&倒していない状態」でサインを飛ばせるかを確認してはもらえないでしょうか
      2024-12-19 (木) 16:15:56 [ID:Jd5uKPn17Ns]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください