&ref(): File not found: ".jpg" at page "爛れた樹霊"; | |||
場所 | 辺境の英雄墓 / 小黄金樹(ゲルミア火山) / 巨人山嶺の地下墓 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | - | 魔力 | - |
打撃 | - | 炎 | ◯ |
斬撃 | - | 雷 | - |
刺突 | - | 聖 | △ |
状態異常 | |||
出血 | △ | 凍傷 | ◎ |
毒 | △ | 睡眠 | ✕ |
腐敗 | △ | 死 | ✕ |
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | ✕ | 背後 | ✕ |
体勢 | ◯ | その他 | - |
目次 |
それは、エルデンリングが砕けた時
黄金樹から各地に飛来した
生命が、自らの終末を悟ったかのように
ドロップ品 | HP |
黄金の種子 失地騎士、オレグ 15000ルーン | 6147 体勢値 1200 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
ドロップ品 | HP |
鉛色の硬雫 青色の秘雫 18000ルーン | 11190 体勢値 1200 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
ドロップ品 | HP |
黄金の種子 すずらん摘みの鈴玉【2】 48000ルーン | 13140 体勢値 1200 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
狭間の各地に現れるボス。樹木のような姿をした異形の怪物で、竜や蛇に似た長く大きな体躯を持つ。巨体を活かした打撃や突進、聖属性を持つ黄金ブレスなどで攻撃してくる。
腐敗が付与されている腐敗した樹霊もいる。
大半は撃破することで黄金の種子を手に入れることができる。
DLCでもユニークモブ扱いで各地に登場。モーションなどに変化は無いが毒を帯びたタイプが新登場している。
攻撃バリエーションは下記の光爆発が追加されるのみ。
ただし全身がブレスの炎に似た金色のゆらめきを纏い、従来の攻撃に属性ダメージが乗るようになる(おそらく聖属性)。
「樹の霊」だが毒も腐敗も効くし、出血もする。特に凍傷に対しては耐性が低い。
物理攻撃全てに耐性がなく、樹だけあって炎属性に若干弱い。魔力と雷に若干耐性があり、聖に高い耐性を持つ。生物的だからなのか、炎で攻撃しても黄金樹の化身ほどは削れてくれない。
弱点は頭部(口があるほう)でダメージが約1.5倍になる。ただし口から後ろあたりは胴体判定でダメージが増加しない。
HPが一定を下回ると全方位爆発を起こし、すべての攻撃に聖属性ダメージが乗るようになる。
こうなると物理カット100%の盾でもダメージを食らうため、ガードに頼る場合はHPに気を配ること。
多彩な攻撃に広範囲攻撃が厄介だが、実は足元に張り付いているとかなり安定する。
真正面は首に押しつぶされるため、斜め前~側面あたりで戦うのがおすすめ。
巨体の割にやたらと動き回るため、ターゲットロックしないほうが行動を確認しやすい。
ボスがどこかに突進を始めても離れずに追いかけて行こう。
ただし形態移行時などに行う全方位爆発だけは離れたほうが安全。
攻撃を当て続ければ体勢崩し可能。崩した後は左眼に致命の一撃を入れられるようになる。
ボスではなく、復活しないユニークモブの扱い。
地下深くの人面をした根(魔術師ロジェールの血痕がある場所)に近づくと地響きとともに地面から出現する。
どうしても勝てない場合は何とかやり過ごして前方の梯子を登って崖まで戻れば、崖上から安全に遠距離で倒せる。
ユニークモブの扱い。祝福「外廓の幻影樹」から南の野営地に近づくと出現する。
戦闘開始と同時に聖属性爆発を起こして周囲の雑兵をなぎ倒す。
エラク川の特定地点に近づくと出現する。
水場での戦闘になるため、弱点である炎属性のダメージが軽減されてしまう。
毒沼に潜んでおり、近づくと出現する。毒は無効。
ここの毒沼は毒の蓄積量が少なく、毒になっても大してダメージを受けないので気にせず戦おう。
戦闘場所は広いうえに他の敵もいないので、樹霊とのタイマンに専念できる。
水面下で蠢いている。近づくと危なそうに見えるが、実際は無害。遠距離攻撃を当てると追っ払える。
水を抜いた後、二か所ある特定地点に近づくと出現して戦闘になる。
周囲には大蟹が潜伏している場所があるので注意。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照