&ref(): File not found: "蕾の聖女、ロミナ.jpg" at page "蕾の聖女、ロミナ"; | |||
場所 | ラウフの古遺跡 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | - | 魔力 | |
打撃 | - | 炎 | 〇 |
斬撃 | △ | 雷 | |
刺突 | - | 聖 | |
状態異常 | |||
出血 | 〇 | 凍傷 | ◎ |
毒 | ✕ | 睡眠 | ✕ |
腐敗 | ✕ | 死 | ✕ |
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | 〇 | 背後 | ✕ |
体勢 | 〇 | その他 | ー |
目次 |
全てを焼かれた教会で
ロミナは異形の神性を見出し
禍々しい、朱い腐敗に縋った
ドロップ品 | HP |
蕾の聖女の追憶 380000ルーン | 35,798 体勢値800 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
ラウフの古遺跡の最奥にある「蕾の教会」にいるボス。
DLCラスボスへの進行ルート上、撃破必須のボスとなる。
ロミナ撃破後、影樹を焼く事でNPCのイベント段階が強制進行する。イベントフラグ破壊なども起きるので、気にする場合は事前にNPCイベントを進めておくと良い。
巨大なピンク色をしたムカデの頭部と胴部から成る前部、サソリの長い終体と毒針のある尾節から成る後部が繋ぎ合わさった虫体をもち、両部分が螺旋状に捻じれながら繋がる結節点に、2対の翅をもった女性の上半身が生えている、という異形。
尻尾の先端の毒針、女性部分が持つ薙刀、使用してくる祈祷による攻撃に腐敗の状態異常効果があるので、苔薬などの腐敗対策を用意して臨んだ方が無難。尻尾の毒針による突き刺し攻撃は腐敗ゲージの蓄積が高いので要注意。
HP減少で第二形態へ移行し、飛翔攻撃や腐敗の蝶を利用した攻撃をしてくるようになる。
各形態で共通している点として、攻撃範囲は広いが連続攻撃というよりは、単発攻撃を連打してるかのような感覚で攻撃してくる。見た目に反して密着してしまえば意外とローリング回避がしやすい。
攻撃方法は頭部と尻尾の突き刺し、胴体の振り払いにローリング、薙刀による切り払いなど多彩だが、基本的には、女性部分に張り付くように懐に飛び込み、インファイトに持ち込んだ方が攻撃を回避しやすい。特にロミナの側面側に張り付くと薙刀攻撃は当たらない場合も多く、攻撃範囲が広いムカデ部分の攻撃もローリングで避けやすくなる。
HPが減ると薙刀にエンチャントを施し、祈祷による広範囲攻撃や、宙に浮いた後の突進乱舞を使用してくる。威力が高いが、予備動作が分かりやすいので、これらを使用してきた際はよく観察して回避に専念しよう。
地上にいる際の斧槍攻撃は概ねパリィ可能ではあるが、かなり近距離(ほぼロミナの真下)でないと判定がない為、慣れるまでは黄金パリィで対処していくのも悪くない。
斬撃への耐性は高い一方、炎への耐性がかなり低い。
炎術派生武器などの炎攻撃力が高い攻撃を使用すると目に見えてダメージが上がるため、用意できるのなら攻略が楽になる。
祈祷の火付け連打なども非常にダメージ効率がいい。
召喚NPCとしてダンがよべる。耐久力は高いが被弾が嵩むと腐敗状態になってしまう。こうなるとあっという間に撃破されてしまうので、余裕があれば回帰性原理で腐敗を解除してやると良い。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照