忌み王、モーゴット のバックアップ(No.28)

最終更新:

ボス攻略

忌み王、モーゴット(Morgott,the Omen King)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "忌み王、モーゴット";
場所王都ローデイル
弱点属性
標準魔力
打撃
斬撃
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠?
腐敗?
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

…愚かな墓標に刻むがよい
最後の王、モーゴットの名を!

ドロップ品HP
モーゴットの大ルーン
忌み王の追憶
90000ルーン
10399
体勢値 800
協力遺灰騎乗

忌み王、モーゴットについて

王都ローデイル「女王の閨」の先で戦うことになるボス。実績・トロフィー対象。
破片の君主と呼ばれる者たちの一人で、モーゴットの大ルーンの持ち主。

忌み鬼、マルギットの本体と思しき敵で、マルギットの拘束具が有効。

撃破すると、祝福「エルデの王座」と、その付近にモーゴットの遺体が出現。さらに、王都ローデイル内の特定の箇所にある封印が解かれて先に進めるようになる。

協力NPC

ボス部屋の霧のすぐ手前に召喚サインがある。

  • 糞喰い
    • 糞喰いを牢屋から出した直後のタイミングのみ。
      王都外廓で侵入してくる糞喰いを倒した後は召喚不可。

攻撃パターン

以下では忌み鬼、マルギットから追加されたパターンについて記述する。パリィも有効だが、3回成功させないと致命攻撃を入れられない。また、1〜2回目のパリィ成功後は、モーション派生が多いので基本的にすぐ距離を取るのが安全。

  • 槍投げ
    モーゴットのある意味十八番。光の槍をこちらにめがけ投げつける。
    前ロリで回避可能だが、物凄いディレイをかけてくるので注意。投げる前に密着してしまえば当たらない上に攻撃チャンス。
    なお、密着していると高確率で(確定ではない)振り下ろしに派生するのでパリィのチャンスともなる。
    また密着しているとハンマー攻撃に派生する事があり、ローリングなどで後ろに回り込むとモーゴットはゆっくりと歩きながらこちらを正面に捉えようとしてくる。タイミングがシビアなため狙うのは難しいがうまく行けばモーゴットの前に立たない限りスキだらけ。回復するもよしこの間に殴るもよし(ロックを外して尻尾を狙うと誤って正面に立ってしまうのを防ぎやすい)。
  • 槍ジャンプ攻撃
    槍投げ後に中距離にいるとジャンプして剣と槍で上から突き刺す。かなりの距離を飛んでくるので離れていてもモーションが見えたら必ず回避の準備を。
  • 槍突き刺し
    主に中距離にいる時に繰り出してくるほか、回復狩りの時にも使う。発生が結構早いので、中距離にいるときは常に警戒しておくこと。近距離にいると呪剣を素早く振り下ろす攻撃に派生するため、槍を回避しても油断しないようにしよう。
  • 槍突進
    中距離以遠にいるときや槍投げ後の派生から繰り出す。槍を構え、こちらに向かって突進してくる。
    更に突進の終わり際に剣の切り払いがあるため注意。
    そこそこの追尾性能がある上に、槍部分の持続も長いため、ダッシュでは狩られやすい。後ろに下がりつつ右ローリングか、自信があるなら斜め右にローリングで回避。
  • ダガー投げ→(側転)→水平斬りつけ
    マルギット同様、光のダガーを投げつけてくるが、今回は3本一気に投げつける。横ロリで回避。その後、側転し、高確率でこちらに向かってダッシュしながら切り付けてくる派生となることが多い。タイミングを合わせてローリングで回避。
    必要性は薄いが、ダガー投げは嵐の壁でのみ弾くことが可能。(トープスの力場、カーリアの返報は不可)
  • 振り下ろし→突き刺し→回転斬り
    振り下ろしからのパターンの一つ。若干溜めてからの振り下ろしの後、こちらを突き刺し、最後に回転切りを放つ。最後の回転斬りは比較的パリィのタイミングを合わせやすい。
  • ダッシュ斬りつけ
    横方向にダッシュした後、こちらに飛びかかりながら斬りつける。各種ローリングで回避可能だが、微妙にディレイがかかっているのが嫌らしいポイント。足音やモーションを手がかりにタイミングを上手く掴もう。ダガー3本投げつけを2回連続で行った後に、これに派生することが多い。
  • 飛びかかり突き刺し
    稀に使用してくる。光剣と呪剣を持って空中から突き刺す。
    回避した後は攻撃のチャンス。
  • ジャンプハンマー
    大きく飛び上がり、地面にハンマーを叩きつける。ダッシュ攻撃の後に遠距離にいると派生する。
    回避した後は攻撃のチャンス。
  • ハンマー(叩きつけ)
    大きく振りかぶってハンマーを叩きつける。
    隙に見えるが、正面に立つと長剣の連撃→叩きつけに派生する。
    背後に回り込めば攻撃のチャンス。
  • ハンマー(薙ぎ払い)
    ハンマーを構えて接近。剣で薙ぎ払ったのち、更にハンマーで薙ぎ払う。
    同時に振るうパターンと時間差をつけるパターンがある。
  • ハンマー+呪剣回転斬り→叩きつけ
    ハンマーを構えた後こちらに急接近、呪剣による薙ぎ払いの後、ハンマーと呪剣で回転斬りを繰り出す。急接近してきたら連続後ろローリングで回避しつつ距離を取ろう。最後に叩きつけのモーションが入るので、前ロリで回避すれば攻撃チャンス。
    攻撃前にローリングなどで後ろに回り込むとモーゴットはゆっくりと歩きながらこちらを正面に捉えようとしてくる。タイミングがシビアなため狙うのは難しいがうまく行けばモーゴットの前に立たない限りスキだらけ。回復するもよしこの間に殴るもよし(ロックを外して尻尾を狙うと誤って正面に立ってしまうのを防ぎやすい)。
    初段の呪剣による薙ぎ払い部分はパリィ可能なので、いっそのことパリィで中断させてしまうのも手。なお、下記の光剣の雨の最中は、モーションが若干変化することが多くなり(確定かどうかは不明)、攻撃チャンスが無くなる(光剣の雨が止まれば元に戻る)。後ろローリングで回避するところまでは同じなので、大人しく次に備えよう。
  • 直剣+呪剣回転斬り→叩きつけ
    呪剣で斬り上げたあと、即座に直剣を出現させ直剣と呪剣で回転斬りを繰り出す。最後は直剣→呪剣の順で微妙に時間差で叩きつける。叩きつけ後は攻撃チャンス。
    左前にローリングすると回避しやすい。
    側転→(飛び込み)水平斬りつけの後、近距離にいるとほぼ確実にやってくる。
    パリィを成功させるとカウンターとして高確率で使用。初動の斬り上げは非常に素早いためパリィを取った後はすぐに離れたほうがいいだろう。
  • 薙ぎ払い
    こちらと距離を取る時に主に使用。微妙にディレイをかけてくる時があるので注意だが、被弾しても基本的にそこまで痛くはないので、回復のチャンスを待とう。
  • 飛び退き斬り
    鋭く回転しながら斬り付け、同時に大きく後方に飛び退く。
  • 剣攻撃
    2度ほど斬りつけた後、更に前宙しながら剣を叩きつけてくる。
    正面から近づくとダガーへ派生。
  • 直剣+溜め攻撃
    直剣で斬りつけた後、剣を溜めて振り下ろす。モーゴットの正面に立つとダガーへ派生する。
    背後に回り込めば攻撃のチャンス。
    サイドステップから高確率で派生する。
  • 光剣の雨
    HP70%ほどから使用開始。
    左手をゆっくりと頭上に掲げるのが予備動作。
    無数の光剣が空中に出現し、雨あられと降ってくる。モーゴットを中心に5方向(前、左、右、左後、右後)に降ってくる。上を見て、光剣が出現しない場所に移動しよう。
    なお、光剣が降る前にマルギットの拘束具などでキャンセルさせると剣も消失する。
    予備動作が非常に大きい上発動保証もないため、あらかじめ体勢値を削れているなら予備動作中に溜め攻撃などで一気に崩してしまうのもあり。
  • 尻尾攻撃
    背後を取ると攻撃してくる。

基本は前半戦までとほぼ同じだが、ここからは地面に攻撃判定が当たると、時間差で爆発が発生するようになる。攻撃を欲張らないようにしよう。

  • 呪血の斬撃
    呪剣を大きく振りかぶり、呪血のエンチャントを施しつつ、こちらに向かって切りつけてくる。モーション自体は第一形態およびマルギット戦でのタメ攻撃と同じ。
    斬りつけた後、呪血の爆発が起こり、当たると炎ダメージと出血蓄積が溜まる。
    近距離にいる場合と中〜遠距離にいる場合との2パターンがある。
    近距離にいる場合は、普通にそのまま斬りつける。予備動作を見たらモーゴットの左側面に回り込むように歩けば回避できる。
    中〜遠距離の場合は、斬りつけの後、もう一度回転斬りがくる。タイミングを合わせて2撃目もローリングで回避しよう。
    いずれにせよ、ディレイをかけてくるのでモーションをよく見るのが大切。回避後は攻撃チャンス。
  • 呪血刺突
    呪血のエンチャントを施し、こちらに向かって突進、呪剣で突き刺しを行う。見た目通り威力は即死級。絶対に回避したいところ。すれ違うようにローリングで回避するのが安定なほか、ジャンプ回避も可能。回避後は攻撃チャンス。
  • 短剣→直剣→ハンマー乱舞
    光の短剣を逆手持ちして構え、短剣→直剣→ハンマーと光の武器を変化させながら呪剣とのコンビネーションでブンブンしまくる。
    攻撃の間隔が短く、密着しているとほぼ引っかかってしまうが乱舞の途中で後ろローリングで抜けることができ、またその場からほとんど動かないためダッシュで離れてしまえば安全。
    短剣に引っ掛かったらとにかく後ロリを連打&ダッシュで離れてなるべく安く済ませよう。
    最後のハンマー叩きつけを回避できれば攻撃チャンス。
  • 呪剣→光剣
    呪剣を振り下ろしたあと後、光剣で振り下ろす。
    強靭値が低いとチェインする

攻略方法

ストームヴィル城門前の忌み鬼、マルギットと比べると攻撃モーションが一部を除いて一新されており、前半から光の直剣、大槌の他に大槍を用いた攻撃も追加されている。
また致命の一撃に必要なパリィの回数も2回から3回に増加しているので注意。
武器が杖からモーゴットの呪剣に変化したことで攻撃に出血値がついているが蓄積値は低く、よほど連続して受けない限りは出血する危険はないだろう。
同一人物であるためか、マルギットの拘束具が前半戦のみ2回まで効く。

HPを減らすと苦しみ出し、黄金の呪血をまき散らしながら第二形態へと移行する。モーゴットの周囲全方に高火力の爆発を起こすうえ地面からもランダムで爆発が起こる。
爆発前が隙だらけだからといって欲張って殴り続けるのは危険。
第二形態では呪剣に聖属性が付き、ガードしても属性ダメージが貫通してしまう。
また地面に攻撃が当たると時間差で爆発するため足元にも気を配る必要がある。
危険な大技もいくつか追加されるが、相応の隙もあるため回避できれば攻撃のチャンスも増えるだろう。

マルギット以上にアグレッシブな動きに翻弄されやすいが基本的な戦い方は同じ。
間合いを取りながら盾やローリングで敵の猛攻をかいくぐり、相手の隙を見つけて少しずつ削ろう。
厄介な派生攻撃はモーゴットの後ろにいればほとんどしてこなくなるため大技を斜め前ローリングで回避して尻尾側に回り込めば攻撃のチャンスとなる。
欲張って張り付きすぎると振りの速い光の短剣や直剣、乱舞攻撃などでローリングを狩られてしまうので1〜2発入れて離れるヒットアンドアウェイを心がけたい。

霧前にはメリナの召喚サインがある。短剣や光波での攻撃以外にもリジェネ設置などでサポートしてくれるほか、回避性能も高いので長く生き残ってくれる。どうしても勝てない人は頼ってみるのも手。
毒が有効なため霊クラゲの遺灰もおすすめ。

1.03?からムービー演出が変化
杖を剣へと変化させる部分がバージョンアップ前では火が迸って砕け散り蒸気が立ち上っていたが、現在では単純に砕け散るのみへと変わった。

余談だが彼が振るう幻影の武器達はそれぞれ黄銅の短刀カーリアの騎士剣ツリースピア巨人砕きである。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • パリィ少し覚えると
    隙消し行動を攻撃チャンスに変えられるから
    大分楽になるな
    2024-07-31 (水) 08:47:17 [ID:P7y9h3yx8EA]
  • 立ち位置で誘発できる攻撃多いから個人的には神ボスだった
    2024-08-05 (月) 19:44:07 [ID:KfHoSH6mU0Y]
  • 現在2周目に挑戦中で、1周目では呼ばなかったNPC糞喰いを呼び出して共闘したのですが、
    戦闘開始後しばらくして、モーゴットが「王の間で呪いなんぞ撒き散らしおって、貴様は絶対に許さん」的なセリフを
    言ったと思ったら、糞喰いを集中攻撃し始めました。こんな戦闘中のイベントあったんですね。面白かった。
    2024-08-17 (土) 20:50:20 [ID:WmNycE1WrCU]
    • 冗談で言ってるのか知らんけど形態以降の共通セリフやぞ
      2024-08-18 (日) 19:09:52 [ID:e1oz27NmMWo]
      • あ~共通のセリフだったんですね。知りませんでした。
        1周目はセリフ見る余裕がなく、今回は余裕をもって戦っていたんでこのセリフを知ったんです。
        混乱させるような事を書いて、すみませんでした。
        2024-08-19 (月) 02:53:46 [ID:WmNycE1WrCU]
  • DLCでも祈祷っぽい光の武器は来ませんでしたと...
    2024-08-17 (土) 22:06:18 [ID:Ym/YXQ5p5Ao]
  • 本編の中盤相応の火力と体力だから、これまで結構ゴリ押しで勝っていたのかもしれん…真正面から連撃に付き合ってると止まらんわこのオッチャン
    2024-08-18 (日) 20:32:23 [ID:7m6MuFR91qk]
    • ゴリ押しも効くし中距離以上の攻撃手段があるとカモになるけど低火力近接で殴り合おうとするとやたら強い。パリィ致命も3回必要で旨みも少ないし。
      2024-08-18 (日) 21:00:05 [ID:e1oz27NmMWo]
    • LV1で正面からやりあうと普通にマレニアより難しいよ。この派生の多さと速さで回避が困難になり対応出来ないと運ゲーで即死のクソボス化する。
      2024-09-09 (月) 01:31:57 [ID:.ikxBFIIexo]
    • カンストだろうがRL1未強化だろうが、体力少ないし、徹底的に付き合わずに済むからパリィが楽よ。3回必要でも非効率とは言えなくて、1回目のパリィ成功後の次の攻撃は必ずパリィの出来る攻撃が続くから、1セットとして捉えられる、行動を制限できて予測もしやすい。2回目以降の攻撃は癖のある切り返しもあるけど、物理カット100、聖カット高めの盾で1段目盾受けの2段目でとればよいのよ。
      2024-09-09 (月) 02:09:47 [ID:gDrsLcbJz5M]
  • メリナ呼べて出血も効くから許されてるだけのクソボス
    2024-09-08 (日) 04:58:40 [ID:1JQNB8Chk1Y]
    • 弱いからだと思うよ モーション見切りやすいし
      2024-09-09 (月) 03:29:02 [ID:nX7HucgDyR2]
      • いや普通にこいつクソボスやろ
        2024-10-08 (火) 00:24:03 [ID:IIh1LFArC/A]
  • うおっ、メリナ呼ぶの忘れたわまあ一回死んでから呼べばいいやって思って適当に杖ぶんぶん振って大つぶて?みたいなの撃って適当に後ろに転がってるだけで勝っちゃったからクソボス
    2024-10-02 (水) 21:30:35 [ID:ZM7Iw5S8UKU]
  • 結構周回してるが、コイツはちょっとノーダメクリア出来る気がしないわ
    どんだけ連撃するんだよ!?って感じ
    ディレイもえっぐいしなあ
    2024-10-13 (日) 14:49:11 [ID:fM/UFSMjFSo]
    • 低周回だと火力と体勢崩しでサクサク倒されるけど、真面目に動きに付き合うとなるとモーションめっちゃ強いボスだと思う
      2025-02-04 (火) 17:05:01 [ID:bvfptYPQD2A]
  • 今まで気付かんかったけど実質雷が弱点なのかこいつ
    2024-10-29 (火) 06:25:12 [ID:hrdRIHH6J0s]
  • 長すぎ乱舞と後出し派生を見てるとクソボスかもって思うけど低レベルで動きをきっちり見切って倒したときはなんとも言えない達成感があるのでスルメボスなのかもしれない
    2024-11-18 (月) 18:43:34 [ID:Q9/SCuqhnJI]
  • モーゴットっていつから王様やってるの?
    2025-01-05 (日) 06:21:57 [ID:mG7Q6e/0b16]
    • たぶんエルデンリングがマリカの女王的殴打で砕かれた少し後ぐらいから?
      初代のゴッドフレイが追放されて、2代目のラダゴン=マリカがリング破壊の罰で機能停止させられて、王位が空に。
      さらに3代目として有力だったはずのゴッドウィンも、ラニの陰謀で亡き者にされてしまう…と。
      王を指名するはずのマリカも行方不明とみなされただろうから皆困り切っていたところに、リングが砕かれた衝撃とか大ルーンを手にしてパワーアップとかの理由で、忌み捨ての地下での拘束を逃れたモーゴットが暗躍して、正体を明かさぬまま玉座を手に入れたんじゃないかね。
      2025-04-04 (金) 21:51:11 [ID:CZ0pv8v0tIA]
      • 王都では正体不明の祝福王を名乗っていて、裏では忌み鬼と自称して褪せ人狩りしているお気持ち、どうだったんだろうなぁ
        お父さんに会わせてあげたかったが、お父さんは大事な王都が焼け野原にならないと帰ってこないから、どうにもならんね
        2025-04-05 (土) 06:42:45 [ID:rp8gPJLjzXs]
      • ↑彼はシンプルに“黄金樹と黄金樹に一番近い席絶対守るマン”じゃないのかな。
        どうしてそこまで黄金樹に執着するのかは分からないけど、単純に愛しちゃったからしょうがない?
        その一方で、デミゴッドと褪せ人に対する敵愾心は本人が劇中でことあるごとに口にしてるし、配下の軍は共食いするまで飢えさせてたりと「黄金樹の他はぜーんぶ敵or黄金樹と玉座を守るための消耗品」ぐらいに振り切れちゃってる人に思える。
        世間に蔓延している忌み子ヘイトから決して人前に出なかったんだろうけど、仕える側にすればトップの正体が分からない不安&「祝福王には、我らへの愛を感じない」な感じから“裏切り続出⇔繰り返される粛清(byオレグ)”の負のスパイラルに発展。
        そのうちモーゴット本人の猜疑心も募って、放浪の民の一族を雑にまとめて坑埋めにしちゃうほどになったんだろう。
        DLCの内容からして、マリカは角人たちを体細胞レベルで憎んでたんだろうから、忌み子ヘイトを作った、もしくはブーストしたのはきっと彼女。
        ゴッドフレイにはそんな偏見がなかったから、あのゴッドフレイ戦前のシーンになるんだろうけど、モーゴットからすればどっちも生誕早々地下深くに自分を監禁した同じ穴のムジナだしなあ…
        2025-04-06 (日) 10:14:17 [ID:CZ0pv8v0tIA]
  • ここのボス前で、メリナと糞喰い連れて出待ちすると楽しかった(闇霊側も含めて)
    上手い人だとメリナも糞喰いもどちらもやっつける
    2025-02-01 (土) 06:01:55 [ID:gGmto8wnssA]
  • 体力も火力も少ないから倒すこと自体は簡単...なんだけど行動パターンが多いからなのか何回やっても動きに慣れないわ。DLCボス含めてもなおトップクラスに苦手。本編ボスだから何度も戦ってる筈なんだけどね
    2025-02-12 (水) 15:25:27 [ID:6Jzw7867rKw]
  • 1周目獲得ルーン90000でした
    2025-03-17 (月) 16:24:09 [ID:1fNMC3Vx04w]
    • メリナか糞喰いを召喚したせいだね。あるいはオンラインマルチで協力者(鉤指)を呼んだか。
      一部例外もあるけど基本的に協力NPCや協力者を召喚した場合、ボス撃破時のルーン報酬は4分の3になる。
      2025-03-22 (土) 11:12:42 [ID:uPk0237J2NM]
  • ツリースピアとか巨人砕きだよね聖属性の攻撃
    2025-04-02 (水) 14:55:17 [ID:0g.XYKC9ToA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください