二属性、魔力攻撃力と冷気値を加算する戦技などステータス面にはユニークな武器ではあるのだが、それ以外の取り回しにおいて特筆すべき点は無く、どうにも大剣という武器種に収まりきってしまっている。遠距離戦技で敵に近づくことなく簡単に火力を出せる今作において、堅実に剣を振り下ろす伝統的なファイトスタイルを余儀なくされるのは少々辛い。
各能力値が5ずつ変化するごとの攻撃力を記載
レナラの生まれ変わりを利用して調査
最大強化、比較値以外は必要最低値
ver.1.09.1のデータ
筋力(片手)
筋力(片手)
筋力 | 攻撃力 | 増加量 |
19 | 636 | |
20 | 638 | 2 |
25 | 649 | 11 |
30 | 659 | 10 |
35 | 670 | 11 |
40 | 680 | 10 |
45 | 689 | 9 |
50 | 698 | 9 |
55 | 705 | 7 |
60 | 712 | 7 |
65 | 717 | 5 |
70 | 723 | 6 |
75 | 729 | 6 |
80 | 735 | 6 |
85 | 737 | 2 |
90 | 739 | 2 |
95 | 742 | 3 |
99 | 743 | 1 |
筋力(両手)
筋力(両手)
筋力 | 攻撃力 | 増加量 |
70 | 746 | |
80 | 753 | 7 |
90 | 759 | 6 |
99 | 765 | 6 |
技量
技量
技量 | 攻撃力 | 増加量 |
10 | 636 | |
15 | 639 | 3 |
20 | 643 | 4 |
25 | 646 | 3 |
30 | 649 | 3 |
35 | 652 | 3 |
40 | 655 | 3 |
45 | 658 | 3 |
50 | 660 | 2 |
55 | 662 | 2 |
60 | 664 | 2 |
65 | 666 | 2 |
70 | 667 | 1 |
75 | 669 | 2 |
80 | 671 | 2 |
85 | 671 | 0 |
90 | 672 | 1 |
95 | 673 | 1 |
99 | 673 | 0 |
知力
知力
知力 | 攻撃力 | 増加量 |
22 | 636 | |
25 | 645 | 9 |
30 | 660 | 15 |
35 | 674 | 14 |
40 | 689 | 15 |
45 | 704 | 15 |
50 | 719 | 15 |
55 | 725 | 6 |
60 | 730 | 5 |
65 | 736 | 6 |
70 | 741 | 5 |
75 | 747 | 6 |
80 | 752 | 5 |
85 | 755 | 3 |
90 | 758 | 3 |
95 | 761 | 3 |
99 | 763 | 2 |
右手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右から左に薙ぎ払い>左から右に薙ぎ払い>右から左に薙ぎ払い>左から叩き付け |
しゃがみR1 ローリングR1 | 右から叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
バックステップR1 | 踏み込みつつ時計回りに回転斬り |
ダッシュR1 | 突進しつつ右から叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 右から左に振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 右から叩き付け>左から右に振り下ろし 1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 突進しつつ右から左に薙ぎ払い 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR2 | 叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
左手
左手は振るう方向が右手の左右逆なだけなので割愛。
なお、左手はしゃがみorローリングL1・バックステップL1・ダッシュL1・ジャンプL1が存在しない。
両手
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右から左に叩き付け>左から右に振り上げ>右から左に叩き付け>左から右に叩きつけ |
しゃがみR1 ローリングR1 | 右から叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
バックステップR1 | 踏み込みつつ右から左に振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
ジャンプR1 | 右から左に振り下ろし 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
R2 | 右から左に薙ぎ払い>左から右に薙ぎ払い 1段目後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 ボタン長押しで攻撃の出が遅くなる代わりに威力とスタミナダメージ向上 |
ダッシュR2 | 突進しつつ時計回りに回転振り下ろし |
ジャンプR2 | 叩き付け 技後にR1追加入力でR1攻撃2段目に移行 |
L1 | ガード |
二刀流
左右を同じ武器種で揃えた場合のみ、モーションが二刀流用のものに変化。
突き系の技はカメラ方向で上下角をある程度指定可能。
ボタン入力 | 解説 |
L1 | 両の剣で右から左に振り下ろし>両の剣で左から右に薙ぎ払い>両の剣で時計回りに回転振り下ろし |
しゃがみL1 ローリングL1 | 両の剣で左から右に叩きつけ |
バックステップL1 | 前進しつつ両の剣で突き込み 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
ダッシュL1 | 突進しつつ両の剣で左から右に薙ぎ払い |
ジャンプL1 | 両の剣で叩き付け 技後にL1追加入力でL1攻撃2段目に移行 |
騎乗時
ボタン入力 | 解説 |
R1 | 右側で振り下ろし>右側で振り上げ>右側で振り下ろし |
R2 | 右側でタメながら両手で振り上げ ボタン押し続けでタメ中は武器に攻撃判定が出続ける(敵に対しては連続ヒット制限がある模様) |
L1 | R1の左右逆 |
L2 | R2の左右逆 |
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 49→66
ガード強度 38→46
App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (46-46→46-50)