&ref(): File not found: "猟犬騎士ダリウィル.jpg" at page "猟犬騎士ダリウィル"; | |||
場所 | 主なき猟犬の封牢 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | ー | 魔力 | 〇 |
打撃 | ー | 炎 | 〇 |
斬撃 | ー | 雷 | ◎ |
刺突 | 〇 | 聖 | 〇 |
状態異常 | |||
出血 | 〇 | 凍傷 | 〇 |
毒 | 〇 | 睡眠 | ◎ |
腐敗 | 〇 | 死 | ✕ |
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | 〇 | 背後 | 〇 |
体勢 | 〇 | その他 | ー |
目次 |
猟犬として訓練を受けた彼らは
執念深い追跡者として知られる
ドロップ品 | HP |
猟犬の長牙 1900ルーン | 725 体勢値 650 |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
△ | ✕ | ✕ |
リムグレイブにある主なき猟犬の封牢で戦うことができるボス。
「猟犬騎士」と呼ばれる者たちの一人で、姿を消しながら高速移動する「猟犬のステップ」の使い手。右手に大曲剣(猟犬の長牙)、左手に爪(猟犬の爪)を装備。どの攻撃にも出血が蓄積する効果がある。
猟犬騎士自体は他の場所でもボスや雑魚敵として登場するほか、遺灰から召喚できる霊体として猟犬騎士、フローが存在する。
また、半狼のブライヴとは旧知の仲であったようで、条件を満たすとダリウィル戦時にブライヴと共闘できるようになる。
最も簡単なのは物理カット率100%の盾を持ち、連撃(最大でも三連撃しかこない)終わりにガードカウンターを刺していく方法。大盾なら弾ける攻撃が多く、更に攻略が簡単になる。
ガード中も出血ゲージは溜まるが、MAXまで溜まり切らなければ問題なく、そもそも出血は固定割合ダメージなのでこれだけで死ぬことはない。
一撃一撃のダメージ量が重い割にガード中はそれ程スタミナを削られないため、余裕を持って戦える。
出血が心配なら、しばらく逃げ回って状態異常ゲージを下げよう。
盾がなくとも、ちゃんとローリング回避できるようになっている。始めたての頃は苦戦するだろうが、独特の剣筋を見切れるようによく観察し、連撃を連続ローリングで回避する練習をしよう。
猟犬ステップでワープ接近してくるが、これも慌てずしっかり様子を見れば怖くない。
動きを見切れるならパリィも有効。
雷に若干弱く、他の属性にも耐性を持たない。物理では刺突のみ耐性を持たず、それ以外には少しずつ耐性がある。
総じて耐久性能は高い部類でなく、吹き飛ばしてダウンさせる攻撃も有効。踏み込み(斬り上げ)の強靭で押し通るという手もある。
直剣でもジャンプ強攻撃やタメ攻撃でなら怯むが、二連薙ぎ払いなど特定のモーション中は怯まないので注意。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照