カーリアの城館 のバックアップ(No.3)

最終更新:

エリア攻略 湖のリエーニエ

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: ".jpg" at page "カーリアの城館";
場所
祝福
環魂碑
サイン溜まり
ボス[[]]
目次

カーリアの城館について

攻略

1. 祝福「城館下層」へ

入口の祝福「カーリアの城館、正門」から進んでいく。
入口から入ると11本指の敵が現れる。特に大きいほうは強めなので1体ずつ相手にしたほうが無難。道なりに進むと壁に張り付いていたり、地面の中から出てくるので注意しながら進もう。また、地面に刺さっている短剣に触れると罠の魔術が発動するので地面にも気を配るとよい。

道なりに進んで奥の建物に入り、2階へと進むと祝福「城館下層」がある。

2. 祝福「城館上層」へ

城館下層からは外に出て城壁の上を進んでいく。
城壁上の通路では左右に道がわかれているが、先へ進む場合は右の道。右の城壁上ではレアルカリア兵に挟み撃ちされる上に地面には短剣の罠があるので注意しよう。

城壁上を左に進み、城壁上から下の塔に飛び降りていくと、正門から進んだ先の開かなかった扉の部屋に行ける。中には直剣「夜と炎の剣」があるので欲しい場合は忘れずに。

3. トロルがいる大階段を登る

祝福「城館上層」から進むとすぐのところには「黄金の種子」がある。

狼がいる場所を抜けて進むとトロルがいる大階段が見える。そのまま階段を進んでもいいが、敵が多いので手前左側からジャンプしてハシゴを登ると、トロルの背後方面に出れる。

さらに先の左右にある階段ではどちらも敵が待ち構えているが、右のほうの階段のほうは敵1体なので楽に登れる。

4. 親衛騎士ローレッタを倒す

階段を登った先の椅子が並んだ広い場所に行くとボス「親衛騎士ローレッタ」戦になる。
倒すと魔術「ローレッタの大弓」と戦灰「ローレッタの斬撃」を入手し、祝福「王家の月見場」で休めるようになる。

祝福「王家の月見場」から北に進むとスリーシスターズへ。

5. スリーシスターズからカーリアの城館へ

スリーシスターズのスカラベがいる崖際から降りていくと城館に入れる。
ハシゴを降りた先いはNPC「召使いのピディ」がいる。

入手アイテム

アイテム名入手場所備考
氷結晶の木の芽×5入口から入ってすぐ左の森にある遺体地面から手に掴まれる
輝石ホタル×6↑のさらに奥の結晶近くにある遺体
鍛石【2】×3入口から入って正面の噴水にある遺体
黄金のルーン【4】↑の噴水の奥の通路にある遺体
氷結晶の木の芽×2↑から道を進んで左手に見える遺体
氷結晶の木の芽×3入口から入って右の森にある遺体
輝石の製法書【6】↑のすぐ先の建物内にある遺体
喪色の鍛石【3】↑の建物の左通路の突き当りの遺体
氷結晶の木の芽入口から右奥に進んだ先の森にある遺体
鍛石【4】祝福「城館下層」の近くの祭壇にある遺体
ルーンの弧祝福「城館下層」から城壁上の通路の左奥へ進んだ先の遺体
夜と炎の剣↑の近くから下の塔の屋上へ飛び降りた先の宝箱
黄金の種子祝福「城館上層」から出てすぐの黄金樹
氷結晶の木の芽×3↑の少し先の木の遺体
魔力脂×2トロルがいる階段の脇のハシゴを登ってすぐ右にある遺体
鍛石【4】トロルがいる階段の右手前側から段差を降りたところにある遺体
氷結晶の木の芽×5トロルがいる階段の左の階段途中にある遺体
古牙×5スリーシスターズから段差を降りて入ったところの屋根上にある遺体
抗魔の干し肝↑の近くのハシゴから降りたところの遺体

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 未記載アイテムを追加。併せてルートや入手場所記述を推敲改訂
    2022-11-19 (土) 07:11:38 [ID:4wBLmPOG/gg]
  • 一周目ではトラウマレベルで苦労したユビムシ地雷原だけどニーヒルで雑に焼き払うのが楽しい
    2023-01-19 (木) 00:37:38 [ID:ZAIe6l5bdMM]
  • ローレッタ倒した後城館上層のサイン溜まりから霊体呼べたけど、あれはどこのボス倒せばよかったんだ?
    アデューラは霧がかかっていけんかった。
    2023-03-05 (日) 08:49:30 [ID:ing4TqDjexM]
    • 廃墟とかと同じくフィールドマップの一部だからリエーニエ全域でお残しがあると呼べる。
      2023-03-05 (日) 11:16:42 [ID:5bncSkqw5EE]
    • 同じ状況になったわ
      1度呼ばれてローレッタ倒し、続けて呼ばれてメンドクサイってなった
      赤も来たけど、いないローレッタの所のところにホストが入ったら帰ったし、なんかガバガバやね
      2023-04-26 (水) 03:30:22 [ID:Dyvua3THvmk]
  • ここの下から魔力の彗星みたいの飛んでくる罠、ほとんど引っ掛かることはないだろうけど拘束具系で一度に発動させられるっぽい。
    2023-03-25 (土) 14:19:34 [ID:09WmlnrfP0U]
  • 地上のミニダンジョンももっと作ってほしかったな。洞窟や地下墓ばっかはちょっと…
    2023-06-10 (土) 20:39:32 [ID:eVjTwdnDR/Q]
  • イジーが言ってた恐ろしい魔術の罠ってもしかしてあのちっちゃい打ち上げ花火みたいなやつだけ?
    2023-06-15 (木) 08:42:33 [ID:eluPQjFzlBM]
    • 城館に向かう最中に上から魔法の矢に襲われませんでしたか…?
      2023-06-15 (木) 09:21:56 [ID:iOlce7bFuLw]
    • ユビムシとか霊体の兵士もあるかもしれんぞ
      2023-06-15 (木) 09:58:31 [ID:n9sh.8tsJls]
  • ここに喚ばれたと思ったら既にホストが犬っころにやられた後だった。一応慎重に行けば襲われずにサイン溜まりに近付けたと思うけどまぁ不親切。
    2023-07-18 (火) 23:55:48 [ID:1UEW8aI/AfM]
    • とはいえそこに犬がいるのなんて一回でも先に進んだことあれば分かってるはずだからね。
      最初から鉤指頼みで一歩も歩かない奴が門前払いされただけっていう。
      2024-04-11 (木) 21:08:41 [ID:cJQXg0jjglA]
  • 入り口にサイン溜まり置いてくれ
    2023-07-19 (水) 02:47:48 [ID:ZNdvVuvrpY.]
  • 血の斬撃こそ至高
    2023-09-09 (土) 08:48:35 [ID:JYbRU0czps.]
  • 怯むときの怯まない時の違いがわからん
    2023-11-08 (水) 00:20:03 [ID:hTv3LMBrK8g]
  • 亜人にも割と優しい雇用先
    しろがね人とトロルがまともな職に就けるのここくらいじゃないか?
    2024-02-19 (月) 19:19:06 [ID:vXdYEodpdCM]
    • 考察の1つにカーリア王家の祖先は永遠の都の民ってのがあるし、しろがね人とは創造主と被造物という関係に戻ったともいえるかもしれんね
      2024-02-19 (月) 20:26:18 [ID:QZd763GaD6E]
  • ここFPSガッタガタになること多いわ
    PS4には酷なのかね
    2024-03-07 (木) 22:42:46 [ID:r2xXcV.thzo]
    • 今まさにガックガクのコマ送り状態。誇張抜きでFPS5ぐらい。他のエリアでは発生せず。なったりならなかったりで何が原因かは不明。参考までに自分の環境ps4(CUH-1200)※SSD換装済 ゲームVer.1.10現在12周目。一周目ではverが違った為か発生してなかったと記憶している。
      2024-03-14 (木) 02:40:15 [ID:VwgvU06T6Ug]
      • 黄金樹を焼いた+ローレッタやアデューラ撃破済で歩き回ってみたけど、そこまで酷い処理落ちはこれまでも経験した事ない。指虫エリアの真ん中にカメラを回した時、レアルカリアの大盾兵の周りをグルグル回った時はFPSの低下を感じたけど5FPSってほどでは無かった。初期型ps4(型番わからん)+外付けSSD+ver1.10+オフライン+1周目
        2024-03-14 (木) 08:22:15 [ID:HNdgU3sn2FE]
  • 炎クレイモア持ってったらユビムシ簡単にコロコロできたわ
    2024-07-15 (月) 09:54:00 [ID:eOqfVf3hvZI]
  • 攻略にも記載されているが、骨の火矢、赤獅子城裏手で炎撃取って炎打刀と、筋16なので一般使いには少々頼りないが君主軍の大盾を装備してユビムシ地帯へ臨んだが、驚くほど楽だった。
    特に君主軍の大盾の突進弾きは、とても頼もしかった。
    まあ、初見ではないので大体どのあたりにユビムシが潜んでいるか、知っているせいもある。
    2025-01-09 (木) 11:54:10 [ID:MlA9YUk/KDw]
  • 城館の警備にユビムシを使っているのが、魔術教授時代のユミルの研究成果ってことなのかね。
    しかし、そもそも何でカーリアはユビムシに目を付けたのか…「いつか指シメてやろう」と思ってたのはラニだけじゃないのか。
    2025-04-10 (木) 07:16:50 [ID:CZ0pv8v0tIA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください